人狼議事


21 潮騒人狼伝説

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


御者 バーナバスは、メモを貼った。

2010/07/19(Mon) 22時半頃


【人】 石工 ボリス

―― 現在・1階トイレ → 1階ロビー ――

[頭に冷水をぶっかけ、鏡を見る。
 そこには、見覚えのない誰かが見えて。
 瞼を擦って見直せば、幾分か憔悴した、自分の顔。]

 ふぅっ。
 ……オレも相当、参ってるな。幻覚かよ。

[ミッシェルに言われたことを思い出す>>110
 コーチに、話を聞いてみる……?]

 ……まるで、警察ごっこだな。
 こんなんで見つかるのかよ、犯人……

[呻きつつ、顔を拭いて、ロビーへと。]

(113) 2010/07/19(Mon) 22時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2010/07/19(Mon) 22時半頃


石工 ボリスは、飾り職 ミッシェルに「お待たせしたっす」と声を掛け、先ほど座っていた席へと戻った。

2010/07/19(Mon) 22時半頃


【人】 受付 アイリス

― 自室 ―

[町長達の話を聞いてから一度部屋に戻ってきた]

これからどうなるかなー…
そもそも、どうやって人狼ってのを排除していくのかなー…

[排除という言葉…なんて機械的なんだろう…]

機械的に選んだ方がいいの…かな…
きっと私には選べないと思うし。

[皆がどんな考えでいるのか、様子を聞きに行こうと思い、部屋を出た]

(114) 2010/07/19(Mon) 22時半頃

【人】 厭世家 サイモン

――301――


 すみません、
 ……失礼します。

[扉が開くと、一瞬、身構えるように身を固くした。
 平時と変わらぬ覇気のない声で挨拶すると、少し頭を下げた。
 中に入ってすぐ、ばたりと、扉を閉める。]

 先程は、少し、失礼でした。言ったことは、撤回しません、が。
 
 ……でも。
 コーチに、今はコーチだけに、伝えたいことがあって。来ました。
 あなただけは、信じられるから。

[無表情というよりは、真剣味を帯びた瞳で、彼を見据えた]

(115) 2010/07/19(Mon) 22時半頃

厭世家 サイモンは、メモを貼った。

2010/07/19(Mon) 22時半頃


【人】 馬飼い キャロライナ

−自室−

[部屋に戻り、ぼんやりと先ほどのことを考える]

これから… どうなっちゃうんだろ?

[現実感のない出来事、一方的な通告、そして…]

リンダ、強いな…

[いつも自分の後ろに隠れていた幼馴染の意外な一面を見て、
>>65さらに非日常感が強くなってしまう。
敷きっぱなしの蒲団の上に寝そべったまま、
霧がかかったような思考の中で溺れていた]

(116) 2010/07/19(Mon) 22時半頃

【人】 飾り職 ミッシェル

[一人になると、ロビーの中を
きょろきょろと見回してから、ためいき]

 ……はあ。
 私、テニスの合宿に来ただけなのに
 何で、こんなことになっちゃったんだろ。

[胸元の石をぎゅっと握る]

 だいたい、何だよ。
 一日一人を処分って……非現実的すぎるよ。

 あの子たちだって……。

[思考が落ち込みがちになる。
ロビーに戻ってくるボリスの姿を見つけて、安堵の表情を浮かべた]

(117) 2010/07/19(Mon) 23時頃

【人】 御者 バーナバス

[サイモンが口を開けば、首を緩く振り]

 ……別に良いさ。
 この怒りと悲しみを俺が忘れなければ良い事だから。

[シャツに遺る赤い染みをそっと撫ぜて]

 それより話ってなんだ?
 俺だけが信じられるって、どういうことだ?

(118) 2010/07/19(Mon) 23時頃

【人】 花売り メアリー

―ロビー―
[力なくソファに体を預け、陰鬱な表情でうつむいたまま]

…じんろう…くわれた…たいじ…ようぎしゃ…しょぶん…

[>>#1>>#2>>#3町の者に一方的に言い渡された言葉を、抑揚のない声で呟く]

………。

[やがて、膝の上においた両の拳をぎゅっと握りしめ]

…やだ…。
…やだ…嫌い…。
帰る…帰る…。

[今はまだ
自分たちの身に降りかかった、到底理解し難い現実を受け入れることなどできないのか
今度は、否定の言葉を羅列し始めた**]

(119) 2010/07/19(Mon) 23時頃

花売り メアリーは、メモを貼った。

2010/07/19(Mon) 23時頃


【人】 馬飼い キャロライナ

…リンダと話をしよう。

[よっ、と。いつもほどの勢いはないものの、
跳ねるように起き上がると相変わらずのジャージ姿で部屋を出る。
ロービへ行こうと階段へ向かうと、どうしても201号室が目に入り
先ほどのやり取りを思い出してしまう。
その時、ちょうど階上から
>>114アイリスの下りてくる足音が聞こえたか]

(120) 2010/07/19(Mon) 23時頃

馬飼い キャロライナは、メモを貼った。

2010/07/19(Mon) 23時頃


【人】 石工 ボリス

―― 1階ロビー ――

[どこか不安げなミッシェルの様子に、少し顔を引き締めた。]

 ……へへっ。多少落ち着きました。
 コーチの話を聞く件すけど、もう少し後にしません?
 コーチも、今は冷静じゃないかもだし……

[そして、言うべきかどうか、躊躇ったが。]

 さっき先輩が言った、アリバイ……
 花菱が夜中に襲われたんだとしたら、全員無い、ですかね。

 オレらは部屋3階っすけど、オレ、全っ然物音とか聞かなかったし、爆睡してました。
 先輩は何か、昨晩のことで、覚えていること、あります?

(121) 2010/07/19(Mon) 23時頃

【人】 厭世家 サイモン

――301号室――


[染みをなぞるバーナバスの指を見る。
 平時の彼の印象とは異なる、とても優しいものを感じた]

 ……コーチが人間であることを、僕は知っているからです。

[静かに、告げる]

 僕は、誰が人狼か、識る力があります。
 ……以前、この合宿のような事件が起きたときに、何かを得た……、らしくて、

(122) 2010/07/19(Mon) 23時頃

【人】 厭世家 サイモン

[訥々と語り、赤いスケッチブックをめくて彼に見せた。
 今にも襲いかかってきそうな、人とも狼ともつかぬ黒い獣が、そこには描かれている]

 僕はその人を描くことで、わかる、らしいんです、
 ……あの塚を見たとき、嫌な予感がして。
 それでまず、コーチのことを調べました。

[もう一枚、スケッチブックをめくる。
 そこには、想像で速写された、彼の横顔が描かれていた。
 少し弱々しい色のある瞳で、本人を見た]

(123) 2010/07/19(Mon) 23時頃

【人】 受付 アイリス

― 2階廊下 ―

[階段を下った所で、部屋を出てきたキャロライナとばったり出会う]

あ、キャロちゃん…さっきはどうも…リンダ、大丈夫そう?

(124) 2010/07/19(Mon) 23時頃

【人】 御者 バーナバス

[彼が持つ赤いスケッチブックに、瞳を向ける。
 そこに描かれた獣の絵に眉根を寄せ、
 続く二枚目に描かれた自分の横顔を見、
 そしてサイモン自身へと戻した]

 この合宿のような事件、と謂ったな?
 まずそれを教えてくれないか。

 その話を聞かなければ、
 ただ”わかる”と謂われても、どうしようもない。

(125) 2010/07/19(Mon) 23時頃

【人】 飾り職 ミッシェル

― ロビー ―

>>121
 ……ん。そうだね。
 あのコーチが冷静じゃない所って
 想像できないけど。

 昨夜?うーん。

[指を額に当てて、考える]

 寝付けなかったからわりと遅くまで起きてたけど
 特に物音とかには、気がつかなかったな。

[役に立たずごめん、と少ししょげた様子]

(126) 2010/07/19(Mon) 23時頃

【人】 牧人 リンダ

>>106

強い、というより、
 きっと、私は強くなりたいんです。

・・・・ううん、強く、ならなきゃ。

[現実。これは現実だ。
 塚で感じた異様な気配を思い出して、それが予感だったのだと思い当たる。
 それは、目の前の男の言葉によって、確信に変わって。]

先輩は、まるで。
 ・・・【人狼】を信じているように話すんですね。

・・・いる、のかな。本当に。
いるとしたら、
            ・・・・・どこに。

(127) 2010/07/19(Mon) 23時半頃

【人】 石工 ボリス

[ミッシェルの様子>>126を見て、声を一段高めた]

 いやいや! 先輩、気にせんで下さいよ!
 オレも昼間寝たはずなのに、夜もグッスリでしたから!

 犯人は窓から忍び入った……とかだったら、外から来たんだよ!と言い張れっかなと、思ったんすけど……

[今朝、201号室に入った時、血の匂いが強烈にこもっていたのを覚えている。
 窓が開いていたかまでは見なかったが、換気されていたとは思えない。]

 ……ホントに、オレらん中にいるんすかね? 人狼なんて……
 様子がいつもと違う奴なんて、いなかったと思うけど。

[またため息を漏らしそうになり、危うく喉元で堪える。]

(128) 2010/07/19(Mon) 23時半頃

牧人 リンダは、メモを貼った。

2010/07/19(Mon) 23時半頃


牧人 リンダは、メモを貼った。

2010/07/19(Mon) 23時半頃


【人】 馬飼い キャロライナ

−2階廊下−

>>124あ、アイリス。さっきはありがとね。
うん、これからリンダの様子を見に行こうと思って。
話し込んでたみたいだから、ロビーに置いてきちゃったんだ。

[いつもとは違い、少し弱さのある笑みを向ける]

…ねえ、アイリスは本当に人狼なんていると思う?

[それは、無意識のうちに口を突いて出た問いかけ。
いるはずなんてない、との昨日までの確信が、
非常識な事態に陥ることで脆く崩れようとしていた]

(129) 2010/07/19(Mon) 23時半頃

【人】 受付 アイリス

>>129そうなんだ。てっきり部屋まで送ったのだと思ってた。
リンダ、相当参ってるみたいだから…よろしくお願いね。

[キャロライナから【人狼】について聞かれる]

昨晩、塚を見るまでは、単なるつくり話だと思ってた…
でもアレは…多分、何かあると思うのね…
そして今日、タバサさんがあんな姿に…

[脳裏に凄惨な光景がフラッシュバックする]

あんな事出来るの、人間じゃないと思う。
人間にあんな事出来ないよ…

[最後は消え入りそうな声]

キャロちゃんはどうなの?

(130) 2010/07/19(Mon) 23時半頃

【人】 飾り職 ミッシェル

>>128
 あはは。
 後輩に慰められちゃったか……。

[一瞬向けた気弱そうな表情を、慌てて引き締める]

 伝承に詠われるような存在なら
 きっとヒトを襲う手段は、選ばないように思えるな。

 ジンロウはヒトの姿をしている、だっけ?
 だとしたら、もともと他人を騙すのが得意なんだろうね。

(131) 2010/07/19(Mon) 23時半頃

【人】 厭世家 サイモン

――301号室――


[事件を、と言われると目を伏せた。その表情は堅い。
 しばらく黙り込んだ後、少しずつ、口を開く]

 ……小さな頃。
 両親と、旅行に行ったときでした。
 ここみたいな、田舎に。「早く寝ないと人狼が来るぞ」という言い伝えが、ある、

 そこで気晴らしに、ある旅の人を描いたら……、なぜかそれが、描けたんです。

[ページを人狼の絵に戻した]

 翌日、……あの、花菱さんみたいな遺体が。発見されました。次の日も。そのまた次の日も。その次も。
 人を殺す人も出てきました。心中する人も出てきました。警察は無意味でした。母も死にました。
 それでも、その……、「人狼」のひとは、生き残って、それで、誰かが、その人を、殺そうとしたとき、その姿が、

(132) 2010/07/19(Mon) 23時半頃

【人】 厭世家 サイモン

[そこまで言って、口をつぐんだ。その後どうなったかは、問い詰められてもきっと言わない]

 ……とにかく。
 僕は知っているんです。「人狼」を。

(133) 2010/07/19(Mon) 23時半頃

【人】 馬飼い キャロライナ

>>130 ああ、あたしタバサの…見てないんだ。
そっか、そんなにひどかったんだ。

[ぞくりと、背中を悪寒が這い上がる]

正直に言って、あたしはあの塚に何も感じなかったんだ。
だから、まだ眉唾だと思ってる。でも…

[ふっと息を吐き出し、一拍置く]

この町の連中はみんな信じてるみたいだし、
サークルの中にも結構信じてる人がいそうな雰囲気だしね。
なんか、信じないといけない雰囲気のような気がしてさ。

[階段から階下を覗くように見る。
ロビーにはまだ数人が今後について話をしているのだろうか]

(134) 2010/07/19(Mon) 23時半頃

【人】 石工 ボリス

>>131 気遣わしげに、細い目を瞬かせたが。]

 騙すのが得意、っすか……
 だとすると、ますますもって見当もつかないっすね。

[町長の話を思い出す。明日までに容疑者を1名。
 見つけられなければ……どうなってしまうのだろう。]

 ……逃げようにも、足になる乗り物は無し。
 この人数じゃ、歩いて抜け出しても、すぐバレるっすね。

 だからって、何の理由もなくサークルの仲間を犯人扱いするなんて……冗談じゃねえ。

[膝に乗せた拳が、震えている。]

(135) 2010/07/19(Mon) 23時半頃

【人】 本屋 ベネット

ま、俺の見解はそんなもん。
後は何かあるかな?

[緊張した面持ちから少し気を抜いた表情で問いかける]

もし何もないなら、ごめんちょっと一人にしてくれる?
ちょっと…疲れた…
非常識なことばっかだし、この後のことなんて…想像したくもない。

[げんなりしたため息を盛大に吐き出すと、ぽんとイアンの肩を叩き]

でも、俺に話してくれたのは嬉しかったよ。
ありがとう。…なんにしても…気をつけて。

(136) 2010/07/19(Mon) 23時半頃

【人】 御者 バーナバス

 ”識っている”か……。

[口を噤む青年に、掠れた声が一つ漏れた]

 辛い事を話させて、済まなかったな。
 だがお前さん……昨日俺に謂わなかったか?

[彼が話す言葉は本当の事なのかもしれない。
 だけど。
 そうならば昨日彼が謂った言葉が違和感として突き刺さる]

 ……あなたまで、信じているんですか、てな。

 あれはどういう意図だ?
 ”識っていた”奴が謂ったにしては、
 随分と否定したがってたように、俺には見えたが。

[目の前の男を射抜く様に、細くなる瞳。
 ぎゅっと。無意識に拳を強く握りこんだ]

(137) 2010/07/20(Tue) 00時頃

【人】 受付 アイリス

タバサさんの姿は…うん。見なくてよかったと思う…

[見たものを忘れようとするかのように話題を変える]

そっかぁ…キャロちゃんは何も感じなかったんだ。
でも私は自分が感じたことを信じたほうがいいと思うのね。
たとえ本当に人狼がいたとしても、誰が疑わしいのか…

[疑う…本当に嫌な言葉…私は誰の事も疑いたくない…
でも、それで本当にいいのかな…]

ねぇ…キャロちゃん。
キャロちゃんの事、私…信じてもいいんだよね?

[私ったら、何聞いてるの?!信じるに決まってるじゃないの…]

(138) 2010/07/20(Tue) 00時頃

【人】 御者 バーナバス

 少なくとも、
 なにか嫌な予感を感じていたのなら。

 なぜその時点で謂わなかったんだ?
 もし、昨日その事に気づいていれば。
 ……あいつは。タバサは死ななくて済んだかもしれないのに。

[瞳はますます細くなる]

(139) 2010/07/20(Tue) 00時頃

【人】 厭世家 サイモン

――ロビー――


 …………、

[リンダの指摘に、言葉に詰まる。>>127]

 ……いる、と、思いますよ、
 あの遺体は、ひとが作れるものじゃ、ないから。

[しばし間を置いた後、実際の根拠の一つを提示する。
 どこに、という問いに対しては黙り込むのみ。
 彼女にそれを言うのは、まだ早いと思ったから。
 ――もし、人狼がいるのなら、誰にでも、その可能性はある。]

 ……少し、他の人に話を聞いてきます。

[やがて、そう言って階段を上っていっただろう**]

――→301号室へ

(140) 2010/07/20(Tue) 00時頃

【人】 飾り職 ミッシェル

>>135
 そうだね。
 目印に耳や尻尾がついてれば楽なのに。

[力なく笑ってみせる]

 逃げられないように、しっかりと見張ってるだろうね。
 町の人からしたら、真偽はどうあれ、私たちは災厄の種だもん。
 逃がすくらいなら、全員を……って考えてると思うよ。

 容疑者が犯人だっていう確証が見つからなければ
 結局、最後の一人まで処刑される恐れもあるかも。

 ……理由?
 理由、か……。

[ボリスの拳が震えいているのが見えた。案外熱血?と]

(141) 2010/07/20(Tue) 00時頃

【人】 御者 バーナバス

 それに、お前は今日謂ったな。
 話が急過ぎると。

 急過ぎるってどういう事だ?
 お前のその話が本当なら、急過ぎるって事はないだろう。
 むしろ遅すぎるくらいだ。

 お前の話が本当なら、この莫迦げた殺しは続くと謂う事だろうが。

 なぜその話を皆にしなかった?
 お前はその村の生存者、なんだろう?

[声は段々と詰問する色を帯びて。
 サイモンの言葉の端々に感じる違和感を指摘する]

(142) 2010/07/20(Tue) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 12促)

サイモン
10回 注目
ボリス
8回 注目
キャロライナ
6回 注目

犠牲者 (5人)

タバサ
0回 (2d)
ガストン
0回 (3d) 注目
バーナバス
0回 (4d) 注目
イアン
0回 (5d) 注目
リンダ
0回 (6d) 注目

処刑者 (5人)

アイリス
0回 (3d) 注目
ミッシェル
0回 (4d) 注目
メアリー
0回 (5d) 注目
レティーシャ
0回 (6d) 注目
ベネット
2回 (7d) 注目

突然死 (0人)

裏方に (4人)

アチャポ
0回 注目
ケムシ
0回 注目
アオイ
1回 注目
トルニトス
0回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび