人狼議事


10 一夜の悪夢 ― Mayday ―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 読書家 ケイト

[そこには炎の中で横たわるラルフの姿。

彼の喉は何か鋭利なもので深く裂かれ、
そのまま胴体と首が分離していた。

               ぽたぽたと女は血を流す。

ラルフの身体からは、まるで血が抜かれてしまったかのように何も流れてはいなかった。]



    らる ふ、…  見つけた。

(40) 2010/05/13(Thu) 02時頃

【人】 大地主 ゼルダ

 はあ?
 リンダが犯人じゃないって?

 ばかをお言いじゃないよ!

     ────そんなわけがないだろ!

 このあたしが見たんだから!

[ギネスに、ふん!と鼻を鳴らして]

 あたしは占い師だ、っていっただろ!
 マクリーン家の妻が、
 他の何であるわけもないじゃあないか!!

(41) 2010/05/13(Thu) 02時頃

【墓】 掃除夫 ラルフ

ケイ、ト……?

[うつろに言葉をこぼすいとしきひと。
 確かめるように、名を呼んだ]

(+46) 2010/05/13(Thu) 02時頃

大地主 ゼルダは、美術家 ギネスに、冗談じゃない!という風に足をどしん!と床に打ち付けた**

2010/05/13(Thu) 02時頃


【人】 詩人 ユリシーズ

……そうか。

[リンダの魂が純白だったとするギネスの言葉を聞くと、瞑目した。長く、静かに、息を吐き出す。ゆっくりと目を開き]

……君の他に名乗り出た者はいないらしい。
ミスターの投票は浮いているけれど……
名乗ろうとしたものとは恐らく違うだろう。

つまり……死人を見分けるという能力が本当にあるとすれば、占い師はラルフが本物で、ミセスが偽者だという事になる。
そんな能力がないとしても……
ラルフが襲われた今となっては、その可能性が高いだろうね。

そうだとするなら……すまない事をしてしまった。

(42) 2010/05/13(Thu) 02時頃

美術家 ギネスは、メモを貼った。

2010/05/13(Thu) 02時頃


【人】 読書家 ケイト

…ひどい、な ラルフ。
あたしを置いて逝く なんて、 ひどいよ。

[ぽつぽつと赤い点を落としながら
ラルフの首へと手を伸ばして]

ほんと、 どじだし……ばかで、気弱で…まぬけで

[血がないせいか少し軽いラルフの頭部を抱き上げて]


……だけど、優しくって

 あたしのこと とっても大切に…してくれたのは
  ラルフだけだった、 のに …


[ぺたん、とその場に頭部を抱いたまま*座り込んでしまった。*]

(43) 2010/05/13(Thu) 02時頃

【墓】 牧人 リンダ

*/
かたっくるしい執事ってすてきですよね!
こほん。

お得意先。ああ、その手はあったかもです。
ロビンくんだったら普通に執事さんと絡めたでしょうけど。ロビンくんも二度使ってます。はい。

(+47) 2010/05/13(Thu) 02時頃

読書家 ケイトは、メモを貼った。

2010/05/13(Thu) 02時頃


【人】 美術家 ギネス

ゼルダさん。ならば問う。
鐘の鳴る前。僕が言い出すまで、夢占いの方針について考えているそぶりが無かったのは何故か。
リンダ君を犯人だと確信できたのなら、そこから辿る推理が、リンダ君が占いを受け容れた理由についての答弁のみだったのは何故か。
貴女の方が正しいと証明してくれる、霊能者は誰なのか。
貴女は今、誰が犯人だと思っているのか。

答えられるなら、答えていただきたいですね。

(44) 2010/05/13(Thu) 02時頃

【墓】 牧人 リンダ

*/
あれ?
でも、ラルフさんってわたしの次の次あたりに決まってたんじゃ…?

何か、チャレンジしにくい事情あったんですか?

(+48) 2010/05/13(Thu) 02時頃

【墓】 掃除夫 ラルフ

/*
>>+47
ですね。こう、ロマンスグレー。

ロビンかぁ。
おれの中のロビンは変態の印象ばかり……(笑)

>>+48
折角のベルテンですし、年頃の男も入れておくべきかなぁ、と思って。
結構集まり遅かったしですね!

(+49) 2010/05/13(Thu) 02時頃

【墓】 掃除夫 ラルフ

[自分のもの。それと思しき頭部を抱くケイト。
座り込んだ彼女のほほにそっと手を伸ばす。
けれど、その手は通り抜けるばかりで]

もう……おまえを抱き締めることすら、出来ないんだ……

[震えるほどに拳を握り、視線を落とした**]

(+50) 2010/05/13(Thu) 02時頃

【墓】 牧人 リンダ

*/
ああ、そういうことですか。
…ごめんなさい。その変態ロビンくんの印象を植えつけたひとりかもです。(目逸)

そうですね、集まり遅かったですよね。
わたしさくっと決めちゃいましたけど。

(+51) 2010/05/13(Thu) 02時頃

【人】 美術家 ギネス

ユリシーズさん。
……どうやら、そのようですね。いっそ僕が奴らの手にかかっていれば、もしかしたらラルフさんは救えたかもしれないと思うと。
……無念、ですが。
……サイモン君の声は。大半が「逃げろ」と「ごめん」なのですが。時折、いい事も言います。「遅すぎる事は無い」「間違えば正せばいい」とも。
……僕は。極力皆の声を聞いていきたいと思います。

にしても、ハワードさんの言った通り、でもありましたね。僕も、もう。犯人と、それに与する者を、穏便に赦せそうには。
ありません。

[そう言って頭を下げると、リンダの遺体の傍に居る様に、場所を変える。誰かに改めて聞かれれば、彼女が犯人では無い事を答えるだろう。女性陣には、彼女の遺体を綺麗にしてあげて欲しい、とも*頼んだかもしれない*]

(45) 2010/05/13(Thu) 02時頃

美術家 ギネスは、メモを貼った。

2010/05/13(Thu) 02時半頃


【墓】 牧人 リンダ

ギネスさん。ありがとう。
わたしの無実、証明してくれて。

[触れることは出来ないけれど、生前と同じく傍らで佇んで。]

わたしの無実を証明してくれる人が、あなたでよかった。

[満足そうに*微笑んだ。*]

(+52) 2010/05/13(Thu) 02時半頃

【墓】 掃除夫 ラルフ

/*
そんなこと言うなよギネスさんよ(笑)

>>+51
ははは、だったりして(笑)

まぁそんなこんなで。
狂えなかったのが心残り……
そういうこともありますね。


と、それでは2時ですしこの辺りで。またきますね。
おやすみなさいませ。

(+53) 2010/05/13(Thu) 02時半頃

【墓】 牧人 リンダ

[ギネスの言葉を聞いて、ふるふると*首を振る。*]

ううん。ギネスさんにはこっちへ来て欲しくなかったよ。
ラルフさんが一緒に死んじゃったことは残念だったけど。
生きててくれてよかった。

(+54) 2010/05/13(Thu) 02時半頃

【墓】 牧人 リンダ

*/
ですよ。
そうなってたら、どう考えてもラルフさん不利すぎました。
えーでも癒されていちゃついてたじゃないですかうらやましいです。
わたし、それも出来なかったんですよー?

おやすみなさい。黒魔術ロビンくんに心当たりがあるなら、それわたしの仕業です。(笑)

(+55) 2010/05/13(Thu) 02時半頃

【人】 詩人 ユリシーズ

……遅すぎる事はない。間違えば正せばいい。

[「逃げろ」「ごめん」というのに混じってサイモンが言っているという言葉を聞けば、小さく復唱し]

そうだね。ラルフが本物で、ミス・リンダが無実だったとしても……まだ、諦めてはいけない。挽回しなければ。
……包み隠さずに言えば、君の能力については、占い師のようにはまだ信じられていないけれど……
信じたい気持ちは、あるよ。だから、とにかくあるものとして色々と考えていきたいと思う。

[以前の占い師に対する態度と同じ、仮定を用いるというj話。それでも、ギネスに向けた声と視線は静かで柔らかいものだった。
 処刑を仄めかす言葉にはただ頷き]

……何から話そうか。とりあえず、ミス・ケイトについて。ミセスには犯人ではないと言われたけれど……今のミセスの信用は著しく低い。ギネスの力を信じれば、全くない。
だから彼女についても他と同じ……ではないけれど、考えておく必要があると思う。

(46) 2010/05/13(Thu) 03時頃

【人】 詩人 ユリシーズ

さて。あえて自身から占われにいくような発言をしていたのは、単純に考えれば犯人らしくない言動に感じる。自分が能力を持っていないと言ってしまったところはあるけれど、ミスターが違うと宣言をしていたわけでもないし……。
ただ、多くは使えないだろう占いの力を、わざわざ自分に使わせるというのは、どうなのかとは思う。彼女自身、今がピンチな状況だと言っていた事だしね。ミスターを占うのに反対して、という事だったけれど……
ミス・ケイト。ミスターは、自分が占われても、という程に占って欲しくない相手だったのかい? もっと喋りつつも気になる人を占って欲しいと言っていたけれど、自分が占われたのでは、ミスターが占われるより明らかに君の情報は少なくなるのではないかな。君の視点では、絶対に犯人は見つからないわけだし。
あるいは……結果が割れるのに、期待しての面があった?

マルゴレッタは、ケイトの言動について……占い師を狙うつもりでいるなら、占われる対象になっても問題がないだろう、という見方をしていたね。私は、その点については……頷けるけれど、完全に賛同もできない、といった感じかな。

(47) 2010/05/13(Thu) 03時頃

【人】 詩人 ユリシーズ

と、ケイトの自分を占ってもという発言に対する占い師二人の反応について……考えていた事。今となっては無意味かもしれないけれど、他の人が私について考える時に少しでも参考になればという事で、言っておくよ。
ミセスは、調べたくなくなってきてしまう、と早く言っていたのが好印象だった。
ラルフは、ケイトが暗に示してしまったから、占わなければ、と言ったののはごく正論だと思った。疑っている人の曇りも晴れるだろう、という点は、リンダの時にも同じようにもう少し考慮して欲しかったという事で、少々気になっていた。ただ、仕方ないか、という思いは強く感じられていた。

……あと、ラルフには……
「占い師の力があてにできないとは言っていない。そればかりをあてにするわけにはいかない、と言ったんだ。殺して、というのは……何度も似たような事を言うけれど、少しでも情報を増やして考えを固めたかったからね。」
「消去法は……確かに消去法ではあるのだけれど、その疑いはどうかと思う、あまり賛同できない……そういうところから、逆に、君やリンダへの疑惑に変えていたつもりなのだけれどね。」
「理解できないからと疑うのは悪い事なんだろうか?」

(48) 2010/05/13(Thu) 03時半頃

【人】 詩人 ユリシーズ

「占い師以外については改めて考えていくつもりだよ。」
……こういう事を言うつもりでいたのだけれど。もう、言えなくなってしまった。今考えると、疑われ方がいまいち納得し切れなくて、感情的になっていた面もあるのは否めないな。

あと、リンダが犯人だとした場合。状況というのを、言い逃れをしなかった事について、だとして。
犯人の場合、己の信用を上げつつ……これは言っていいのかわからないけれど、占い師を早くも殺してしまおうと考えたのかもしれないと思った。……実際、そうなったね。リンダが犯人らしくないようだから、根本が逆だけれど。
あるいは、裏切り者ともう一人の犯人とでそれぞれ占い師と死人を見分けられる能力とを騙り、ぎりぎりのところで逃げ切るような作戦を選んだか……と。

……嗚呼。そういえば、ギネスに聞かれていた事。
ラルフとの考え方の違いは……リンダを占わない選択肢を考えていたというところや、リンダを占うのに意味を見出さな過ぎだというところや、そういう点についてだね。

(49) 2010/05/13(Thu) 03時半頃

【人】 詩人 ユリシーズ

……思うままに色々と話してみたけれど……どうにもわかりにくい事になってしまった気がする。
ひとまず、今のうちに触れておきたい事がもう二つ。

一つに、ミスター・ハワード。
投票でガストンの名前を書いていた。最初に投票を見た時は驚いたのだけれど……先の鐘が鳴る前にリンダを処刑したくないと言っていた事を思い出して、リンダを処刑しないのも手だという意見は、早いうちから言っていた事も思い出した。
事実リンダに関する発言は多かったから、一連の流れとして考えれば、あまり唐突な行動ではなかったように思える。
ただ、投票によって力を持つ人を表に出そうという時に、代わりに誰の名前を書く、と言わずにするのは……些か不用意だと感じた。およそラルフに入れる流れになっていたから、あくまで些か、程度に留まるけれどね。投票の間違いと見られたり、そう言い張ろうとする犯人に見られたりする可能性もある。
しかし、あそこでリンダに投票しないと明言するのは目立つ……犯人だったら、リンダはどうせ処刑されるからとあえて目立ったというのが考えられるか……ん。目立つ行動をする人はどうにも保留したくなりがちだ。

(50) 2010/05/13(Thu) 04時半頃

【人】 詩人 ユリシーズ

と、ミスターの性格予測。飄々として見えて……その実、感情を現すような事が多い人だという印象が、今のところある。ラルフに思い切り食って掛かっていたり。ちょっと眺めていてみたい。

それから、もう一つに、次の……処刑の事だ。
現在、ミセスが偽者である可能性が高い事がわかった。ミセスを処刑すれば、犯人側は確実に一人いなくなる。……もし、ミセスが本物だという事があったとしても。
だから、ミセスを処刑するというのは堅実で安全な策だと思う。
けれど、その上で、ミセスを裏切り者だと決め打って……それ以外の人間を処刑しにいく、という策も考えられるだろう。
この辺りについて、皆の考えが知りたいと思った。皆がミセスが犯人の可能性がどれくらいあると思っているかと、彼女を残しておいた方が良いと考える人がいるかどうかと。

私は、夢占い師でもあると言って出てきたあの早さや……何より、死人を見分けるという者に偽者が出てきていないところから。ミセスが偽者なら裏切り者の可能性がとても高いと思う。

(51) 2010/05/13(Thu) 05時半頃

【人】 詩人 ユリシーズ

でも、ミセスを放っておこうかとなると……あまり気が進まない。何にしても何処かで思い切らなければいけないのだし、色々と面倒な事になりそうだからね。
だから私は単純に、ミセスを処刑してしまいたいと考えているよ。

それで……もし残した方が良いと考える人がいるなら、その意見を聞いてみたいと思ってね。違う視点からの意見は何かしら参考になるものだから。
いないなら、特にもめる必要もなくて楽そうだ、とは思いつつ。

……とりあえずこれくらいかな。
何か質問があれば好きにしてくれれば良い。私もだけれど……ミセスやギネスと違って名乗り出ていない人とは、積極的に話せればと思っているし。

[そこまで話すと、少し黙って。周囲の話を*聞こうと*]

(52) 2010/05/13(Thu) 06時頃

【人】 森番 ガストン

[漸く意識を取り戻す。気絶していた時の話を聞き]
ギネス…お前が死者を見分ける者、なのか……
[…まだ信じられない様子であるが]
リンダは…犯人では、無かった、か……

俺は………とても済まない事をしてしまったのだな…
[以前よりも冷めた目で見られていることを察し、*目を伏せた*]

(53) 2010/05/13(Thu) 06時半頃

【人】 森番 ガストン

ゼルダは…ほぼ偽物か……彼女を真だという死者を見分ける者が現れない限り……

俺たちは無辜のリンダを処刑してしまい、本物である可能性が高いラルフをみすみす犯人に殺された…犯人は二人とも未だに生きている…

まだ、名乗り出ていないのは…他者を守る者……だったか……
本物である可能性の高い占い師はもういない点で、そして俺たちに後が無くなった点で、いるのならもう名乗り出ても良いんじゃないかと思う…
もし名乗り出てくるのなら、ギネスが名乗り出た方法と同じ、投票で名乗り出てきて欲しい…

今は偽物の可能性が高いゼルダを処刑したい…
[...は暫し皆の様子を見た**]

(54) 2010/05/13(Thu) 07時半頃

森番 ガストンは、メモを貼った。

2010/05/13(Thu) 07時半頃


【人】 美術家 ギネス

[ガストンの言葉に口を開いた]

…誰かを守れる者。確かに、サイモン君もその力を持つ者がいると言っていたな。
本当に居るとするなら。……おそらく。それについて話をする事自体が、僕は犯人達の利益になると考える。

皆、良ければこの件は、一旦僕に預からせてもらえるだろうか。
少し具体的に考える必要がありそうだけれど、僕は今、皆さんにはこの件より、誰が犯人だと思うかについて話をしてほしい。

[そう言って、再び静かに*黙考に入った*]

(55) 2010/05/13(Thu) 09時半頃

【人】 読書家 ケイト

あたしも…ばかだね、ラルフ。

こんな姿にラルフがなっても…、まだ 好きなの。
おかしいかな、おかしい…?

あたし狂ってる?
ラルフがこんなに好きなあたし、 おかしいのかな?

[血の気が失せて何もいわないラルフの頭部を抱きしめる。
見開いた瞼を閉じさせて、ぼさっとした髪を手櫛で梳いた。]

ふふっ、ねぇ 何か言ってよ ラルフ。

[それから分離した胴体に首をくっつけようとぎゅうぎゅうと何度も押しつけては離すを繰り返す。何度も、何度も。
徐々に左手から流れる血がラルフの頭部を赤く染めていってしまっても、その行為を飽きるほど繰り返していた。]

(56) 2010/05/13(Thu) 09時半頃

【人】 読書家 ケイト

っ… 戻ってきてよ、…っ、ラル フ。

[やがてその手が止まり、胴体の胸元で嗚咽混じりに泣き声をあげた。柔らかかった胸板が硬直して硬くなっていく。]

ぁ、…や やだ、やだぁっ…!

[それは衝動的な行為。まるで、左手から流れる血の抵抗。
はくりと胸元に噛みついて、そのままぷつりと胸元の肉を噛み千切る。けれども、やはり口の中に血の味が広がる事はなかった。]

ぅぇ、…

[違う嗚咽が混じる。それでも、それがラルフの一部だと思えば 吐きださずにそのまま 飲み込んだ。]

ん、…ぐ、

(57) 2010/05/13(Thu) 10時頃

【人】 読書家 ケイト

これで、…あたしとずっと一緒だね ラルフ。

待ってて、あなたの仇 ……あたしが 必ず。

(58) 2010/05/13(Thu) 10時頃

読書家 ケイトは、眼鏡の奥の瞳を半眼にし、ラルフの頭部だけを抱えたまま立ち上がる。

2010/05/13(Thu) 10時頃


読書家 ケイトは、メモを貼った。

2010/05/13(Thu) 10時頃


【人】 読書家 ケイト

ふふ、… ラルフを殺した奴なんて 死ねばいいわ。
リンダさんの死も、あたしは絶対に無駄にはしない。

[左手で血に塗れた頭部を持ちながら人の輪に近付く。

口元にはどこか歪んだ笑み。
けれど口調ははっきりとしたもの。]

そう、…ギネスさんが霊能者なんですね。
他に鞄の中でラルフの名前を書いてないならあなたで決まり。
守護者については、解りました。お任せします。

あたしが今日、怪しまれる事は覚悟の上です。
ただすこし…泣きすぎて声が枯れちゃったから、全ての質問に答えられるかは解らないわ。
ただ、仮にあたしが犯人なら…さっき、占われると言った時に霊能者だと言った方が有効よ。

それから…もうひとつ、ラルフの字で書かれた紙が、2枚あるわ。きっとそれは、ラルフが占い師だけではなくて、決定者であったという事。
……一度にふたつの大きな力をあたしたちは失ったことを、加味すべき。だって、もう 時間がないんですもの。

(59) 2010/05/13(Thu) 10時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(4人 8促)

ケイト
105回 注目
マーゴ
104回 注目
ギネス
61回 注目
ハワード
39回 注目

犠牲者 (4人)

サイモン
0回 (2d)
ラルフ
81回 (3d) 注目
ユリシーズ
14回 (4d) 注目
パティ
17回 (5d) 注目

処刑者 (3人)

リンダ
74回 (3d) 注目
ゼルダ
84回 (4d) 注目
ガストン
28回 (5d) 注目

突然死 (0人)

客席に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.125 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび