人狼議事


14 Digital Devil Spin-Off

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


研修生 キリシマは、墓荒らし へクターが姿を消すのは、視線で見送った。

2010/06/09(Wed) 13時頃


【人】 店番 ソフィア

[ようやく、ミカナギの方を見る。彼のコトワリを聞き…
視線を浅見に向けた。
彼等とは共存をしようと思えば出来るのでは、と感じる。
しかし…浅見のとミカナギのは共存出来るのだろうか?
また、唯一のコトワリを彼等は望むのか?
分からない。
見定めるように二人を見つめた*]

(49) 2010/06/09(Wed) 13時頃

小娘 ゾーイは、メモを貼った。

2010/06/09(Wed) 13時頃


研修生 キリシマは、メモを貼った。

2010/06/09(Wed) 13時頃


店番 ソフィアは、メモを貼った。

2010/06/09(Wed) 13時頃


【人】 記者 イアン

― 回想・青龍の背中 ―

[自分の前にゾーイを乗せ、抱えるようにして青龍に掴まる。
問いかけられれば、微笑んだ。]

 大事な人をなくしたくないっていうのは、誰もが思っていることじゃないかな。
 わがままだけど、それはきっと大事なわがままだ。
 ゾーイちゃんは、それを言い続けて良い。

 みんなが忘れてしまいそうな大事なことを、ずっとみんなに言い続けていけばいい。

[そのために、この小さな子が選ばれたのだと、思うから。]

(50) 2010/06/09(Wed) 13時頃

墓荒らし へクターは、メモを貼った。

2010/06/09(Wed) 13時半頃


落胤 明之進は、メモを貼った。

2010/06/09(Wed) 13時半頃


小娘 ゾーイは、ニジお兄ちゃん、ありがとう。と呟いた

2010/06/09(Wed) 13時半頃


【人】 小娘 ゾーイ

― ベルベットルーム ―

[沈んだ意識の中]

『お前の行く道は決まったか?』

[緑色の服の男は、少女に語りかける]

(決まってない。けれど、決まったよ。
 私は、みんなに死んで欲しくない。
 戦いをとめる。
 そのための力が、欲しい。)

[少女の真っ直ぐに見つめる瞳に、男は、ふ、と息を吐いて笑う。
 緑色の衣が薄青色に変わり行く]

(51) 2010/06/09(Wed) 13時半頃

【人】 小娘 ゾーイ

『幼い、浅はかな答えだ。
 だが、良いだろう。
 己の意思で、己の立つべき場所を選んだ汝に…
 我が力を貸そう』

[派手な金色の刺繍が散り、紅い炎を象る模様が現れた]

『我は神と争えるほどに強力な力はない。だが…
 汝を戦いの場に、制止のための場に立たせる事は出来る筈だ』

[男の、長い青い髪が揺れる]

『――我の名は、ナルカミ――』

[その髪が風を受けたように揺らめくのを見ながら、意識は表層へと――]

(52) 2010/06/09(Wed) 13時半頃

【人】 落胤 明之進

―アザブ―
[>>46濁川の眼を見る。笑っていた。]

…――、はい。

[続く、言葉には一度眼を見開いて]

――…ありがとう、…ございます。

[深く、頭を下げた。
本当に、深く。

――エンジンの音が届く。
霧の向こうから、ライトさえも照らして。
顔を上げ、そちらを見た。]

(53) 2010/06/09(Wed) 13時半頃

【人】 記者 イアン

―アザブ―

[ふと、どこかで携帯が鳴っているのに気付いた。
音の源を求めて彷徨った視線は、倒れた女性の上で止まる。
レティーシャが横たわるそこから、確かに音は聞こえていた。

触れてはいけないと聞いていたから、手を出しはしなかった。
ただ。こんな世界でも、この人を求めている人がいることを、
既に相手がこの世から消えてしまったことを知らずに、呼びかけている人がいることを思いしらされて、胸の痛みを抱えながら、その音を聞いていた。]

(54) 2010/06/09(Wed) 13時半頃

【人】 落胤 明之進


…浅見。

[太陽が如く、明るく笑う記憶の少年が、
今はうまく笑えていなかった。
ラルフと共に戦いの場に立っていた彼は、今――]

ああ。…また、逢えたな。

[静かに、そう謂った。
東雲は、こちらを見あげた。
彼女もまた、《理》を持つものであり――。]

(55) 2010/06/09(Wed) 13時半頃

【人】 落胤 明之進

[――震える音。
濁川の視線の先、
横たわるレティーシャの姿がある。
誰かからの、連絡]

――…、隣に、
……いてくれる人は――…いたんだろうかな。

[それが、藤島からの連絡であることも知らず。
携帯電話を拾い上げることもできず。
彼女らの間で交わされた言葉も、知らないが。

少しの間、眼を閉じた。]

(56) 2010/06/09(Wed) 13時半頃

【人】 博徒 プリシラ

[コール音が、続く。
忙しいのだろうか、彼女が出る事は無い。

二度と、出る事のない電話だと知らない私は。
留守番電話になるまで、そのまま。
メッセージには、こういれるのだろう。]

 元気?
 さっき、あんたの事、ふと思い出した
 話がしたいな

 これ聞いたら、電話頂戴?

[かかって来る事のない、電話の催促]

(57) 2010/06/09(Wed) 13時半頃

小娘 ゾーイは、メモを貼った。

2010/06/09(Wed) 13時半頃


小娘 ゾーイは、メモを貼った。

2010/06/09(Wed) 14時頃


【人】 落胤 明之進

―アザブ―
[携帯電話の着信音は、切り替わる。]

…――誰か
……焔の力を貸してくれないか。

[と、あの鮮やかな焔の鳥を思い出しながら。]

僕の力には、
焔は宿っていないから。
――彼女を送ってほしい…。

[そう、願う。
聞き届けられただろうか。
それから、キリシマを見て]

…彼は。
できうるなら。不忍池のあの墓標へ。

(58) 2010/06/09(Wed) 14時頃

【人】 小娘 ゾーイ

― アザブ ―

[到着した場所にあったのは、戦いの跡。
>>28青龍から抱え下ろされながら、倒れる二人を見やる]

また、止められなかった…

[掠れた声は、自分のものじゃないみたいで]

キリシマさん…
なんで…桜七お姉ちゃん…なんで…

[明お兄ちゃんの>>30が聞こえる。
いやだ、いやだ。いやだ。いやだいやだいやだ。]

なんで…ころしたの…

[問いを口にし其方を向く首は、ぎしぎしと軋んだ、気がした]

(59) 2010/06/09(Wed) 14時頃

【人】 落胤 明之進

―回想―
[此処へ来るまでの間、かわした言葉の数々を、ふと思う。

武御――彼もまた《理》の持ち主。
ハコニワ――まさに、その名の通り。
たった一つ、新宿に聳える理想郷。

それは「彼」にとっての楽園。

だがシンジュクは有限だ。
無限に人を飲み込めるはずもない。
外の者たちはシンジュクに在る者を
羨み、妬むかもしれぬ。

それでも彼は、突き通すと、謂う。

ならば、いつか。ぶつかるのは必至だろう。
――荒川の最期と
彼の《理》を継いだと聞けば、武御はどのような顔をしただろうか――]
――回想・了

(60) 2010/06/09(Wed) 14時頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2010/06/09(Wed) 14時頃


【人】 落胤 明之進

―アザブ―

――…

キリシマさんの傷は
…治癒魔法でも塞がらなかった。

[どうして。こどもの真っ直ぐな問いは
ただ刺さるであろう。それでも。]

…そして…そんな状態でも
彼は彼の《理》を、最期まで貫き通そうとした。
毒に侵されても。
なら …それに応えることが
僕の、――流儀。

[だから。と そう、謂った。]

(61) 2010/06/09(Wed) 14時頃

【人】 小娘 ゾーイ

― アザブ ―

[戦いの跡。
傷を負ていたキリシマさんはさらに血を流し…桜七お姉ちゃんと戦っただろう。想像はできて]

応えた。
それは、明お兄ちゃんが、エニシを成すため?

それとも…苦しんでいた、キリシマさんの、ため?

(62) 2010/06/09(Wed) 14時頃

小娘 ゾーイは、落胤 明之進お兄ちゃんの瞳を、静かに見つめて問うた◇

2010/06/09(Wed) 14時頃


士官 ワレンチナは、メモを貼った。

2010/06/09(Wed) 14時半頃


【人】 記者 イアン

[レティーシャを送るのに、龍の炎は無粋だろう。
生死の輪転を現す不死鳥の炎なら――

霧島を、不忍池に葬りたいという言葉には、深く頷く。


 ――そして。

御巫へと重く問いを投げるゾーイを、黙って見守った。]

(63) 2010/06/09(Wed) 14時半頃

【人】 落胤 明之進

…――苦しんでいた…
彼は…もう助からないと。
それなら――もうこれ以上苦しむ前に。

そう思ったのも ひとつ

[少年の姿に同じ顔のペルソナが不意に重なる。
――《ヒルコ》が僅かに眼を伏せる。
その表情は《明之進》のものに、
よく――似ていた。]

――彼が事切れた すこし、あと。
……《理》が途切れたと思ったのも、ひとつ。

僕は、…どちらの僕も、否定しない。

(64) 2010/06/09(Wed) 14時半頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2010/06/09(Wed) 14時半頃


【墓】 士官 ワレンチナ

だって、ばかだから仕方ない。

[悪いのは自分だ、だからジュンは悪いのではなくて馬鹿なのだ。
 こんな自分に付き合ってくれるだなんて本当に物好きだ。
 そう思ったけれど]

三人を相手、って。
どうせ、律儀に私の事や神無の事を
どうこうして闘ったんだろう。

[ジュンが理由なしに喧嘩を吹っかけるとは思えない、と]

始まった勝負は、決着しなければならなかった。
だから、負けた私はあの時あのまま死ぬべきだった。

[それが死を受け入れた表向きの意味、しかし]

(+6) 2010/06/09(Wed) 14時半頃

研修生 キリシマは、メモを貼った。

2010/06/09(Wed) 14時半頃


さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2010/06/09(Wed) 14時半頃


【墓】 士官 ワレンチナ

でも、心のどこかで思っていたんだと思う。
――……これで楽になれる、って。

[こんな事を言えば、きっと怒られてしまう。
 でも、怒って欲しかったのかもしれない。
 だから、続けた]

理とは無関係な人を殺して。
ジュンにも先に死なないだなんて言って。
結局、理も成せずジュンの目の前で先に逝った。

[それが言葉だけを求めた契約だったとしても、
 目の届かぬ場所で死んでいればせめて。
 「生きている事」にはできたのに、と考えるの歪んでいるだろうか]

(+7) 2010/06/09(Wed) 14時半頃

士官 ワレンチナは、メモを貼った。

2010/06/09(Wed) 15時頃


【人】 小娘 ゾーイ

― アザブ ―

それは、その二つは。
答えじゃないよ。

[ペルソナの顔を、伏せた瞳を見つめる]

“キリシマさんを殺した”のは、死にそうで、毒もあって…その苦しみから救うため。
…それは…私、悲しいけど、分かる。
でもね…

“少し後に思ったこと”は“ころす事で応えた”とは、違うと思う。
理由で並べるものじゃない。

(65) 2010/06/09(Wed) 15時頃

鳥使い フィリップは、メモを貼った。

2010/06/09(Wed) 15時頃


小悪党 ドナルドは、メモを貼った。

2010/06/09(Wed) 15時頃


【人】 落胤 明之進

―アザブ―

…――、どちらも僕だからな
そう伝えたのだ。

……僕は、…彼を、一度助けておいて
――そのくせ、命を絶った。

[聞けば矛盾するように聞こえる二つ。
腕を組み、焔の掠めた二の腕をきつく掴む。
それは自分を抱くに似る]

そのどちらも……
《理》のためでは なかった――矛盾している。
思うは、彼を。

否……僕の我儘だ。

(66) 2010/06/09(Wed) 15時半頃

【人】 落胤 明之進


僕は
彼と出逢って、
そうしたいと 思ったから。

…――《理》を継いだのと同じように。

[いつかのような
湿った、風が吹く。]

(67) 2010/06/09(Wed) 15時半頃

掃除夫 ラルフは、メモを貼った。

2010/06/09(Wed) 15時半頃


【人】 小娘 ゾーイ

― アザブ ―

助けるときは、助けたかったから。
絶ったときには…やっぱり、助けたかったから。
…じゃないかな…

[身体を抱きしめるような明お兄ちゃんを見て。
その場から動けずに、ぶかぶかのTシャツの裾をきつく握り締める。]

じゃあ、もう一つ、聞いて、いい?

……“《理》が途切れたと思った”とき。
明お兄ちゃんは、どう思った?

…また、コトワリ同士の戦いで人が死んだこと。
その戦いの渦の中に、明お兄ちゃん自身がいること。
どう…思った?

(68) 2010/06/09(Wed) 15時半頃

墓荒らし へクターは、メモを貼った。

2010/06/09(Wed) 16時頃


【墓】 研修生 キリシマ

なんだ。
ワーニャも御馬鹿さんなんじゃないですか。

[彼女の言葉を、全て聞いて。
ふ、と。少し、面白そうに目を細め。直接呼んだか、記憶は無い愛称で呼ぶ。]

――……先に、楽になっちゃって。
ずるいですよ。

[例え怒られるのを望まれていても。
最後、同じような気持ちを感じた身では、ただ苦笑が漏れるのみで。似た事を考えていた事、その言葉で知れるだろうか。]

まぁ、僕も契約は遂行できませんでしたし。
それに、「先に死なない」と――……死ねないと。
そう、思って悩んでくれればそれで十分だと思っての、「代償」でしたから。

[ずるいのはおあいこですかね、と。そう言葉を続けながら。
どこか、知らない所で死なれていたなら。きっと余計に、後悔は増えていただろう。]

(+8) 2010/06/09(Wed) 16時半頃

研修生 キリシマは、メモを貼った。

2010/06/09(Wed) 16時半頃


【人】 落胤 明之進

…そうだな。

[――一度眼を閉じる。]

途切れたときは。
傷つくものが居るのは
――… 痛かった。……今も、

でもこれを忘れてはいけないとも、思う。

[――静かに謂った。]

此処に僕を、…僕らを放り込んだ者が
何を考えているのかは わからないが…
選ぶのは、…残されたもの《僕ら》だから。

(69) 2010/06/09(Wed) 17時頃

【墓】 士官 ワレンチナ

じゃあ、私とジュンはばかでずるい仲間だな。

[苦笑が微笑みに変わった。
 軽口を叩くところは全然変わっていない]

それなら――私が独りで泣いたらまた私の方がずるくなってしまう。
だから、泣くのはもうやめだ。

[そして、あの時言えなかった事を、今なら言える]

世界が終わったら、私と一緒に死んでくれないか?
――って言ったら。
ジュンは何て答える?

[死ぬという形容はもう既におかしかったかもしれないけれど]

(+9) 2010/06/09(Wed) 17時頃

【人】 小娘 ゾーイ

― アザブ ―

…うん。そうだね。

[痛みを忘れてはいけない、その言葉に頷く。]

選ぶのは…うん。私たちだよ。
ここにいる私たち。
だから…


――ねえ、明お兄ちゃん。

私、明お兄ちゃんには選んで欲しくないよ。
コトワリとコトワリの戦いの場所を。
人を殺す、その場所を。

[コトワリを背負う重みの無い少女は、願う]

(70) 2010/06/09(Wed) 17時半頃

【人】 落胤 明之進



――…、――


[僅かに、眼を見開いた。
少女の真っ直ぐな眼が見える。

――そのまま、暫し
少しだけ唇を噛む。]

(71) 2010/06/09(Wed) 18時頃

【人】 落胤 明之進



…それは、…できない。


僕は、――この《理》を聞き
…叶えたいと、願い、選んだ。

…――荒川さんの《理》であり
僕の《理》でもある、縁《エニシ》を。

だから。

(72) 2010/06/09(Wed) 18時頃

【人】 鳥使い フィリップ

- 微回想:アザブ -

……そこに神はいるか?霧島サン

[霧島の遺体があった。胸腔に穿たれた深い穴が、彼の命を奪ったのだろう。片ひざをついて、よく顔を眺める。ラルフと同じ、何かから楽になれたかのような表情に見えた]

「妙な力は、その力自身で持って壊すしか、無い」
ってあんた、言ったよな。
あんたとはわかりあえなかったみたいだけど、
そこには賛成しとくぜ。

[グレムリンを倒したとき、話を聞いてもらったときに、交わした霧島の言葉や表情が思い出された。浅見にとって霧島は、透明な膜を何枚も重ねた向こうにいるみたいだった。奥にある確固たる何かを、自分では見せてはもらえなかったけど、こんな自分に誠意ある受け答えをしてくれた大人だった]

俺が神みたいなモンになって、復活させてやるっていっても
霧島サンは断るのかもな

[目を閉じて、頭を下げる。明之進が手をくだしたらしい。誰かの話が耳にはさまり、すとんと納得した。明之進も理をなしたのだろう。これも理を争う戦いのひとつなのかもしれない]

(73) 2010/06/09(Wed) 18時頃

【人】 鳥使い フィリップ

[ひるがえって、もうひとつの遺体を見つけた。綿菓子みたいな金髪が印象的なこの人は]

レティーシャ

[呼んでも応えることはなかった。ヒノトリのディアラハンでも治らなかった手が傷だらけで、青々としたクマザサを思い出させた。浅見はその手が人の器に毒を満たす力を持つことを知らない。霧島の命を実質的に奪っただろう7度の愛撫を施した手。何も知らない浅見はその手が痛々しく見えたので、その血を拭こうと彼女の傍にひざをついた]

(74) 2010/06/09(Wed) 18時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(7人 104促)

ベネット
4回 注目
ゾーイ
7回 注目
ソフィア
3回 注目
明之進
8回 注目
ドナルド
5回 注目
フィリップ
6回 注目
プリシラ
0回 注目

犠牲者 (3人)

サイモン
0回 (2d)
キリシマ
4回 (6d) 注目
イアン
4回 (7d) 注目

処刑者 (6人)

ワレンチナ
3回 (3d) 注目
ヘクター
0回 (4d) 注目
ラルフ
0回 (5d) 注目
レティーシャ
0回 (6d) 注目
ヤニク
2回 (7d) 注目
たまこ
4回 (8d) 注目

突然死 (0人)

客席に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび