人狼議事


56 いつか、どこかで――狼と弓のワルツ――

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


流浪者 ペラジーは、メモを貼った。

2011/07/02(Sat) 02時頃


【人】 御者 バーナバス

 あの、後は、お願いします。

[>>11駆けつけた看護士に二人を任せるつもりで。
立ち上がると最後に彼らの冥福を祈り、よろめきつつ中庭に向かいふらふらと歩いていく。]

 誰が彼らを殺めたのか…か。

(15) 2011/07/02(Sat) 02時頃

【墓】 修道士 ムパムピス

 ?

[小さな物音に、訝しげに周囲を見回す。>>+5
 臙脂色の制服が物陰に見え隠れしていただろう]

 ……誰かいるんですか。

[自分達が立ち入って、瓦礫が崩れただけかも知れない。
 そう思いつつ、そろそろと出した声は廃墟に響かず落ちた。

 小脇に銃を構えながら音の出所に向かい、
 拳銃を手にした女性を見つける]

 あっ……動かないで下さい。

(+6) 2011/07/02(Sat) 02時頃

さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2011/07/02(Sat) 02時頃


【墓】 鳥使い フィリップ

[あっさりと臙脂の制服の男に見つかり、間髪を置かずハンドガンを構えた]

 僕に近づくな!

[青年に向けていた拳銃を、ゆっくりと自分のこめかみに宛てた]

 捕虜にはならないよ。

[戦争が始まるという噂通り、始まってこそいないまでも情報戦やこうした拠点調査は進んでいた。
情報をとるために捕縛される可能性は低くない。
緑の瞳が青年をきつく睨む]

(+7) 2011/07/02(Sat) 02時半頃

【墓】 修道士 ムパムピス

[相手は緑国の軍服に身を包んでいた。>>+7
 自分に、それから相手のこめかみに向く拳銃に、
 どう対処するか、予想外の事態に少し慌てた]

 ま、待って下さい。銃を下げて下さい。
 どうしてここに緑軍が……

 貴方も何かの任務で来ているんですか?
 見た所、怪我を負っているようですが、お一人ですか?

[警戒関係にあるとは言え、開戦前の兵だ。
 おいそれと捕虜に取るわけにもいかない。
 先方に攻め入る口実を与えるだけになってしまう]

(+8) 2011/07/02(Sat) 02時半頃

【墓】 鳥使い フィリップ

[拳銃を構える腕が、重い]

 …さあね。
 平気だ、すぐに誰かが探しにく…

[そう言いさしたところで、ぐらりと身体が揺らいだ。
傷口の感染による高熱。
無理に動いたことで、その体調の悪さが露見する。]

 ……っ

[一度は踏みとどまるも、無理に立ち上がろうとして。

その場に崩れ落ちて、意識を失った**]

(+9) 2011/07/02(Sat) 02時半頃

鳥使い フィリップは、メモを貼った。

2011/07/02(Sat) 02時半頃


鳥使い フィリップは、メモを貼った。

2011/07/02(Sat) 02時半頃


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

― 砦 ―

[草原は、次々運び込まれる怪我人と亡骸の血の匂いに満ちていた。
自らが率いていた騎兵隊は草原に残し、砦中に入る。
参謀を探し歩いている最中、赤騎士団から入った報に驚き、顔を硬直させた]

 ベネット……、
 ファーレンハイト副団長が……?

[一瞬事実を受け入れられなかったことを自覚する。
その死は、あまりにも早く。]

(16) 2011/07/02(Sat) 02時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

[砦まで引き、小隊の人数を確認する。]

 負傷した者は治療を。
 ……神の加護の下、次の生へと旅立った者たちへは祈りを捧げてやってくれ。

[それだけ告げ足早に砦の奥へと向かえば、中もまた負傷した者たちの血の匂いが漂っていた。]

 此処も、戦場だな。

[ギリッと唇を噛み締める。]

(17) 2011/07/02(Sat) 02時半頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2011/07/02(Sat) 03時頃


ヴェスパタインは、赤騎士団の状態を*聞くだろう*

2011/07/02(Sat) 03時頃


【人】 飾り職 ミッシェル

― 砦 ―

 何故撤退命令を出したのですか?!
 もう少しで奴を…殺めることが出来たのに…。

[撤退命令に不服がいかなかった。苦悩の表情を浮かべてヴェスパタインに詰め寄る。

イアン団長から緑騎士団に援護の許可は貰ったものの、一人で突進したその女の姿はあまりにも勝手過ぎた。]

(18) 2011/07/02(Sat) 03時頃

【人】 御者 バーナバス

― 中庭 ―

 なんだ、これ…。
 
[目の前にある光景もまた、初めての景色だった。傷つき倒れている騎士、励ます看護士、鉄臭い臭い、真っ赤な赤。]

 そ ん な 。

[湧き出たものの正体が何であるかはっきりした。見送って歓迎するだけの視線からは、見えないもの。文字でなら知っている、その行為の結果。]

 神父殿、これが戦、ですか。
 外からは―憧れてるだけでは見えない現実ですか。
 
[血のように急速に巡っていく死の感覚。それに気圧されたか、足が竦んでその場にへたり込み、見届けた死に教えを乞うた。]

(19) 2011/07/02(Sat) 03時頃

【人】 飾り職 ミッシェル

[一人の兵がヴェスパタインへ報告を。
それは自分が所属する赤騎士団の副団長の報告。]

 副団長が…逝った…?
 馬鹿なことを言うな!あの人が…逝くわけないだろう…

[突然のことに戸惑いを受け、荒げていた声も次第にか細くなっていく。
女は訃報に為す術がなく、その場に立ちつくした。]

(20) 2011/07/02(Sat) 03時頃

【墓】 修道士 ムパムピス

[緑軍の兵が倒れた。>>+9
 銃を携えたまま近付くと、熱が出ているようだ]

 これは、手当を急いだ方が良さそうですね……
 仲間がいるような口振りでしたが。

[やがて、合流した仲間に経緯を告げる]

 では、付近に他の緑軍は見当たらないんですね?
 ……一旦保護して手当をするのが、
 人道的には妥当と考えます。
 今はまだ開戦前ですし……どうでしょうか?

[仲間には、緑兵に手当をした後、
 半強制的に同行させることも検討したようだった。
 ひとまずこの女性兵をキャンプに運び、
 怪我の処置をしてテントに寝かせる**]

(+10) 2011/07/02(Sat) 03時頃

修道士 ムパムピスは、メモを貼った。

2011/07/02(Sat) 03時頃


【人】 さすらい人 ヤニク

[辺りを見ながら砦の中を歩く。
中庭まで来れば、その場にへたり込んだ様子の男の姿が見えた。>>19]

 おい、お前。
 どうかしたのか?

[近寄り、声を掛ける。
様子を見るが、怪我をしているというわけではないようだ。]

(21) 2011/07/02(Sat) 03時頃

飾り職 ミッシェルは、メモを貼った。

2011/07/02(Sat) 03時頃


ミッシェルは、小さく拳を作った**

2011/07/02(Sat) 03時半頃


【人】 御者 バーナバス

 …はっ!
  あ、ああ、はい、いえ。だ、大丈夫です。

[>>21声をかけられるまで放心状態だったようで、目の先にはヤニクの姿が認識できた。

反射的に立ち上がってみたものの、足の震えが微妙に残っていた。]

 あの、ヤニク殿、でしたか。
 実は神父君とフィリップ殿が、何者かにで、死んで…。

[言いたい事はあるのにきちんと言葉が紡げない。
泳ぐ視線に若干の錯乱が残っていた。]

(22) 2011/07/02(Sat) 03時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク


 ……何?
 どうした。なにがあった。

[男の口から告げられた文章として成り立っていない単語に耳を疑った。
どこか泳いだような視線>>22に彼が動揺しているのかとも思ったが、信じたくないと言うようにその顔をまっすぐ見つめる。
何故か、動悸が激しくなっていた。]

 頼む。落ち着いてもう一度言ってくれ。
 

(23) 2011/07/02(Sat) 03時半頃

【人】 御者 バーナバス

 そだ、こいうときは話し方…。

[>>23ヤニクの真っ直ぐな視線が、遠くに見えた幻を消し去ってくれた。思考が若干回復したようだと自覚を持った。涙を服の裾で拭う。]

 先ほど、本当に先ほどですが。 
 従軍―神父殿と、馬の世話をしていたフィリップ君が。

[そこで言葉を切り、一呼吸置いて。]

 亡くなり…ました。
 見つかけた時にあ、二人とも血が流れてて、目の前で事切れて。

 しかも、何者かに、殺された、と。

[裾でもう一度、涙を拭った。
看護士の言葉から、殺された事は想像がついた。]

(24) 2011/07/02(Sat) 03時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク


 ………………そうか。

[戦場で感じた嫌な予感はこれのことだったのか。
落ち着いた彼から告げられた言葉>>24に、短く返す。

こんな時に嘘を吐く理由も、冗談を言う状況でもないことも彼は分かっているだろう。
そしてなにより、先程の彼の様子は、それを事実だと言っていた。]

 それは、砦の中でのことだな?
 二人は同じ場所で、殺されて、いたのか?

[戦場でなら――言いたくはないが、仕方がないことだろう。
確かにフィリップの姿は戦場で見かけた。
しかし、ムパムピスは砦にいたはず。
内心の動揺を隠し、確認するように更にそう聞いた。]

(25) 2011/07/02(Sat) 04時頃

【人】 御者 バーナバス

 >>25そ、です。
 あっち―牢屋があったとこの近くです。
 そこで二人とも倒れてました。

 倒れたとこに、たくさんの血があったので、恐らくは同じ場所です。

[言葉の中には少し繰り返しがあっただろう。
力無く握られた拳は、感情の入り混じりを表現していた。]

(26) 2011/07/02(Sat) 04時頃

【人】 さすらい人 ヤニク


 そう、か。
 牢屋……分かった。

[己も動揺しているからか、男の感情は分からないままそう繰り返す。

捕虜が居たことも、その捕虜が逃げたことも知らないが、場所を聞けば察することは出来る。
参謀に報告と確認をしなければならないだろう。]

 どうして、神は……先にあいつらを呼んだんだろうな。
 俺とは違って、きちんと聖堂に行って祈っていたのに。
 一番、祈っていたのに。

[悔しげに、小さく漏らし。]

 俺は参謀殿に報告しに行くが、お前はどうする。
 お前から直接話してもらう方が良いかもしれないが……無理なら食堂で水でも貰ってくると良い。

[彼の返事を待った。**]

(27) 2011/07/02(Sat) 04時半頃

さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2011/07/02(Sat) 04時半頃


【人】 御者 バーナバス

 >>27無論、行かせて…もらいますよ。
 砦の中でこういうことが何度も起こったら大変な事になってしまうんで。

 ましてや他人事じゃないですし、それに…。

[最後の言葉は徐々に言葉は小さくなり、ついに途切れた。

問われれば、いや何でもないんです、と首を振りながら返しただろう。]**

(28) 2011/07/02(Sat) 04時半頃

御者 バーナバスは、メモを貼った。

2011/07/02(Sat) 04時半頃


【墓】 本屋 ベネット

 [ 魂は廻り――  狼は廻る ]

(+11) 2011/07/02(Sat) 07時半頃

【墓】 本屋 ベネット

 遠い昔 僕はとても大切な約束を交わした――

(+12) 2011/07/02(Sat) 07時半頃

【墓】 本屋 ベネット


 そんな記憶ない、白昼夢の様な微睡の夢。

 漠然としすぎて居るのに、何よりも大切に思える約束の夢。

 でも僕の心の奥深くは何故かそんな夢を信じていて。

 だから僕は、その運命の人と出会う事をずっと待っている。
 

(+13) 2011/07/02(Sat) 07時半頃

【墓】 本屋 ベネット

― 赤国 王城 ―


     『なんと!緑国はまたしても再三の要求を!』
      『誠意ある使節団を下僕の様に扱いやがって!』
 『元を同じとする我等が公国に対してのこの冷徹さ!勘弁成らん!』
        『三度目の正直ですぞい! もうこれ以上は耐え切れませぬ!』


[その部屋は、大小二つの上座を奥に、この広大な公国の諸侯達が"がん首を"揃えて居る場所。
 最近の話は、本当に詰まらない物ばかり。
 隣国、緑国との衝突が繰り返される度に、皆がこうして……]

(+14) 2011/07/02(Sat) 08時頃

【墓】 本屋 ベネット




   『『『『   開戦だ! 戦争だ!!   』』』』



[ ……聞き飽きた。 ]

(+15) 2011/07/02(Sat) 08時頃

【墓】 本屋 ベネット


 『最早一刻の猶予もありませんぞ! 大公陛下!』
 『『 今度こそ開戦の御決断を!! 』』


[血気盛んな人しか居ないこの国で開戦の決断を遅らせて居る人。
 ――他ならない、公国の元首、リヒテンベルク大公その人だ]

(+16) 2011/07/02(Sat) 08時頃

【墓】 本屋 ベネット

[諸侯達の不満や怒りが何時どんな形で爆発するかの脅威に耐えながらも、その微妙な舵取りを、公国の元首が行っている。

 余りに下手を打てば、それこそ、及び腰の大公を引き摺り下ろせとばかりに、隣国との戦争の前にクーデターが起こっても可笑しく無い程の緊迫感を、この王城は常に保って居る。

 ――だからこそ、両国は数年前に焼野原に成らずに済んでいると言って、過言ではないと僕は思うけど。


 僕の隣でこっそりと溜息を吐く『父上』にそっと憐みの視線を向ける事を覚え出したのは、ここ、一、二年]

(+17) 2011/07/02(Sat) 08時頃

【墓】 本屋 ベネット

[――そう、僕はこの赤国の公子。年は生憎十代後半。


 血気盛んな人間が多いこの赤国を、即ち何れ引き継がないと行けない立場。
 身体が弱い訳でもない、戦いも人並み以上に出来る。何不自由はなく育ったと思う。

 今この国は、隣国、緑国と今にも始まらん戦争による、極度の緊張が張り詰めている。
 僕が執務を手伝い出すように成る頃には既に両国の関係は険悪だった。
 それを父上…赤国大公は良く持たせた方だと思うけど。
 もう両国の緊張状態は限界だ]

(+18) 2011/07/02(Sat) 08時頃

【墓】 本屋 ベネット

[絢爛な燭台の立ち並ぶ廊下で、窓からの街並みを見て溜息]

 ……はぁ……

[今日も何とか開戦を引き伸ばしには出来た。
 ただ、『専守防衛』と銘打って居る、幾つかの戦場と成り得る土地の調査及び確保を更に進める事は決められた。
 心便りにする人間も居ない諸侯達との会議は、何よりも疲弊する。

 鬱屈しすぎた僕の身体は、ひたすらに外の空気を求めていた]

(+19) 2011/07/02(Sat) 08時頃

【墓】 本屋 ベネット

[――生まれて十数年もこの城に住んでいる。
 公子だからと言っても、脱走するのは余りにも簡単]


 ――よしっ…
 逃げちゃえアチャポっ!


[背後後方では、僕の脱走に気付いた軍人達が追い掛けて来る。
 予め窓を飛び下りた庭先に繋いだ、綺麗な栗毛の愛馬に、軽く飛び乗って走らせる。
 まるで狼に成った様に、気持ちの良い風を突っ切って進む。
 僕の大好きな感覚を味わいながら、僕は城から今日も逃げ出す]

(+20) 2011/07/02(Sat) 08時頃

【墓】 本屋 ベネット

[僕は何も遊びだけの為に逃げ出す訳じゃない。
 時間を掛けて愛馬を走らせ、行きつく先は緑国との国境付近の街]


 ……この辺りに、一個小隊のキャンプが五つ。


[城から勝手に持ち出した図を広げる。
 そこに記されているのは、この街から先の、両国の国境付近。
 特に、戦争が始まった際に激戦が予想される様な場所達が記されて居る。

 …ちなみに、諸侯が言うには僕は公子として『動きすぎ』らしい]

(+21) 2011/07/02(Sat) 08時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 18促)

ミッシェル
18回 注目
オスカー
28回 注目
イアン
25回 注目

犠牲者 (6人)

サイモン
0回 (2d)
フィリップ
18回 (3d) 注目
ムパムピス
15回 (3d) 注目
ヴェスパタイン
32回 (4d) 注目
ソフィア
15回 (5d) 注目
ヤニク
24回 (6d) 注目

処刑者 (4人)

ベネット
35回 (3d) 注目
ペラジー
31回 (4d) 注目
バーナバス
14回 (5d) 注目
ローズマリー
0回 (6d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび