人狼議事


226 【突発誰歓】君の瞳に花咲く日【RP村】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 透明女子会 ヒナコ

[「もう会えないの?」

 その言葉に、固まって]

  だ、大丈夫、だよ! また会えるよ!

[そういう声は、笑顔は、ふるえていた。
 タルトちゃんの咳をどうしていいか
 ……わたしの態度次第で、どうなるかもわからずに。**]

(106) 2015/06/12(Fri) 19時頃

双生児 オスカーは、メモを貼った。

2015/06/12(Fri) 21時頃


【人】 トレーサー キルロイ

[むすりとした顔で告げられた言葉>>100に瞬く]

 ―――…ええ…。
 それを禁止されると、…厄介だな。

[律儀に笑うのを止めて、真面目な表情で相手を見つめた。
駄目だ、また心配をかけている。
何とか自然な状態に戻らなくてはと内心焦るものの、
本当の普段通りがどうだったかすら上手く思い出せない]

 無理は、してないよ。してない心算。

 分からない顔かぁ…。
 どんな顔だろう。

[困ってしまって、茶化すようにそう言った。
案外、今みたいな顔がそうなのかもしれない]

(107) 2015/06/12(Fri) 21時頃

【人】 トレーサー キルロイ

[沈黙の後に、続いた言葉>>101
其れを聞いた瞬間、再び顔から感情の色は消える]


 ………………。 

 
[無表情のまま、ちらりと窓の方へと視線を向ける。
朧に映る自分の姿は、確かに少し気味が悪い]

(108) 2015/06/12(Fri) 21時頃

【人】 トレーサー キルロイ

[シーシャの真摯な言葉>>102を聞きながら、
笑いたくなるようなことって何だろうと考える。
真っ先に浮かんだ菫色は、記憶の中に閉じ込めて]


 百年も早いのか。
 それじゃあ一生心配してあげられないな。


[本当は、ずっと心配だし、ずっと怖かった。
あの緊急サイレンが鳴った日から、ずっと。
…シーシャが何処かに居なくなってしまいそうで。

ぼんやりとした表情で、笑みを浮かべる青年を見つめる。
少しだけ、思案するような間が空いて]

(109) 2015/06/12(Fri) 21時頃

【人】 トレーサー キルロイ


 
 それじゃあさ。
 無理しないから一つだけお願いしても良い?

 ……昔みたいに、頭撫でてくれる?


[何言ってるんだろうなぁ、と自分でも思ったけど。
一生懸命考えた結果、
それが"笑いたくなるようなこと"の答えだった*]

(110) 2015/06/12(Fri) 21時頃

【人】 双生児 オスカー

 時間があったから枯れただけさ。

>>80諦観の入り交じる男の笑みに、幾分自嘲気味に肩をすくめて首を振る。

 自分はいくらか恵まれていただけだ。
 生活に倦むこともなく、いつも自分の目標を追いかけて。
 応援してくれる周囲に恵まれ、そして死なないだけの糧を得られるだけの運に恵まれた──言い換えれば、今までの人生に満足しているから、こうしていられる。
 それだけのはなし。]

 私は弱い人間だからね。
 君らのように十代やそこらでここに来たなら、絶望のあまりどうにかなっていただろうな。

 世界には星の数ほど人がいるのに、その中でなんで自分が──ってね。

(111) 2015/06/12(Fri) 21時半頃

【人】 双生児 オスカー

 君たちは本当に──そこら辺の大人よりも忍耐強くて、努力家で、立派だと思うよ。

[言って、オスカーはもうだいぶ上の方に行ってしまった、トレイルの顔を見上げる。
 上目遣いになる視線の奥に、見守るような慈愛の色が浮かべて。]

 そうだね。
 私たちは、たくさんのものを手のひらから零していくし、ここで手に入れられるものは少ないから。

 心に決めたものを拾いに行くのも、大事だと思うよ。
 ──見つけたら、手放さないようにね。

[男の寂しげな声>>81は、もう戻らない何かを懸命に呼ぶようで。
 それが見つかればいいと、心の底から祈って*]

(112) 2015/06/12(Fri) 21時半頃

【人】 露店巡り シーシャ

[表情の消えた顔を見詰めながら、青年の深緋は瞬く。
余程表情の無い方が、「らしい」と思う。>>108

大切なものを喪失した時にほどその後に続く空虚は大きい。
得る傷は大きい。 
――…作りモノの感情は何時までも続かない。

キルロイの視線が他へ向いたなら、それを追うことはせずに、弟分の顔へ視線を向けたままであったけれど、そのうちついと逸らして言葉を繋ぐ。]


  …ハ。それでいいさ。
  お前に心配されるほど悪化したら――――……、


[一瞬言葉を止め、悪化する前に。と続けようとして、口を噤み、それ以上声を出しはしなかった。
音になる前の囁きは喉の奥に飲み込まれて、消える。]


               ( ――――……死にてぇよ、俺は。 )

(113) 2015/06/12(Fri) 21時半頃

【人】 露店巡り シーシャ

[その直後、奇妙なお願い>>110に首を傾げ、ああそういえばと思い出す。…昔の話、ことあるごとに濡れ羽色の髪へ手を伸ばしていたときのこと。
――…無くなって久しい青年の悪癖。それを。]


  ……、あァ、何時からやらなくなったんだろうな。
  そんなコトしてたの、すっかり――忘れてた。


[返事の代わりに引いた手をゆっくりと伸ばして、
鴉の青年の頭まで持ち上げ、わし、とやや荒く撫でる。]


  …辛かったな。


[そう、一言だけを添えた。*]

(114) 2015/06/12(Fri) 21時半頃

【人】 おひめさま タルト

>>104 …
[思わず出た本音
今までだって出ていった人は何人いただろうか
しかしまた会えると聞いても一度としてない。

本当はタルトだって気づいてる。帰ってこないであろうこと。
けど自分の病を理解してそう言うしかない大人達を見てきてついに感情はおねえちゃんの前で爆発してしまう。]
本当に……?おねえちゃん…

なんで…?声震えてる……?ゴボ

本当にまた会えるの?けほ……けほ……

[忘れなきゃいけないのに…
抑えてなきゃいけないのに…心の咎が外れて制御が聞かなくなってくる。描いてくれている絵の横て不安が支配して…言葉の合間にどんどん息が苦しくなってくる。]

けほ…けほ…

もうやだ……約束したのに…いなくなっちゃうの嫌……
[ポロポロ涙も出てきていた。]

(115) 2015/06/12(Fri) 22時頃

おひめさま タルトは、メモを貼った。

2015/06/12(Fri) 22時頃


【人】 双生児 オスカー

── 回想・食堂にて ──

[食堂には何だか着かれた様子のタルト>>と、その前で食事を摂っているヒナコがいた。
 彼女が手を振ってくるものだから、体よくそこに着席して話しをすることにする。]

 やぁ、この程度の荷物ならどうってことないよ。
 私の場合、頭の中身とは反対に、身体がだんだん元気になっていくからね。

[笑いながらそう言って、そのうち振ったら耳から何か出てくるかもね、と頭を振ってみせる。]

 ところでタルトは何で打ち上げられたクラゲみたいになっているのかな?
 もしかして、調理師のおやじに食事を盛り盛りにでもされたかい?

[食傷気味な顔をしているタルトの頭をぽんぽんと撫でて、その顔をのぞき込んでみたりする。]

(116) 2015/06/12(Fri) 22時頃

【人】 双生児 オスカー

[──そして、話の途中で思い出したように。]

 そうだ。
 さっき婦長さんに聞いたんだけどね。

 ケイトとメルヤは転院したそうだよ。
 急な話だけど、何でもどこかの病院で新しい治療法が見つかったって話だ。
 昨日の今日の話だけれど、医者って言うのは忙しい職業だからね。
 一日も待てないっていうことで、夜のうちにここを出ることになったんだと。

[そんな風に、メルヤとケイトがいなくなったことを告げる。
 本当は、そんな明るい話ではないだろうと見当はついている。
 けれど、幼い子らに残酷な現実を突きつけたくはなくて。

 だから知らずのうちに口数が多くなる。
 オスカーはよく喋るタイプの嘘つきだ──普段からそれなりに喋るから、そこまで違和感はないはずだけれど。]

(117) 2015/06/12(Fri) 22時頃

【墓】 読書家 ケイト

[慣れぬ車椅子を操り、自室に戻れば其処に待っていたのは、
検診で自分を診察した医師だった]


『やあ、車椅子に馴染んだようでなにより』


[...はそうですね、と無表情に返す
表情筋が動かなくなる奇病であることを理解している医師は、
不愛想な返事に怒る事もなく、拘縮の様子を観察したり硬化の度合いをモニタリングしたりした後
どうやら...は害がない、と見られているらしく簡単に問診を終えれば解放された

まぁ段々と関節が硬化し身体が動かなくなる病だ
元々運動能力もそこまでない為そう思われるのも納得ではあった

荷物は其処にあるよと告げられて、その個所を見れば段ボール1つと梱包、
というより何か袋に入れられたものがあって
...は元々あまり部屋に荷物を置かない上、趣味も読書な為本は図書館で借りれば事足りる
故にの荷物の少なさで――とはいえ]

(+161) 2015/06/12(Fri) 22時頃

【墓】 読書家 ケイト

……?

[その中で見慣れぬものが1つ
医師が去った後、その袋に入れられたものに手を入れて
ゆっくり引き出し、出てきた、ものは]


……ああ。キルロイ


[其処にあったのは、2人で空を眺める絵
絵の中の私と、貴方は誰よりも自由で
傍にいて、幸せそうに寄り添っていて

ねぇキルロイ、コレを描くのに貴方はどれだけ無理をしたの?
どれだけ、痛みに耐えたの?

――綺麗な、きれいな蒼い空を眺める2人
其処に閉じ込められた思いを抱きしめ、...は零す薄桃と黄色のダイヤモンド]

(+162) 2015/06/12(Fri) 22時半頃

【人】 トレーサー キルロイ

[逸らされた視線>>113、シーシャの横顔を見つめる。

止められた言葉の続きは聞こえなかった。
言い換えようとして、飲みこまれた囁きも知らない。
ただ、この角度からは、彼の成長した角が良く見える]


 ……………。


[改めて、先ほど彼の容体を噂してた医療者達を思い出す。
―――不安ばかりが、募るけれど。

もう、不自然な笑顔を浮かべることは無かった。
ただ僅かに困ったように、眉を下げる]

(118) 2015/06/12(Fri) 22時半頃

【墓】 読書家 ケイト

[幸せな時間
切り取られた幸福
でも、今現実では私、殺風景な部屋にひとり

メルヤやナナオと話していて、とても楽しかった。でも
それでもあなたが、いないの]


あいたい。あいたい、わ


[転がる宝石、心の雫
思い出すのはナナオの歌
キルロイ、愛しい人

――今、貴方は――幸せ、ですか?*]

(+163) 2015/06/12(Fri) 22時半頃

【人】 トレーサー キルロイ

[お願いそのものは至極真面目だったのだが、
呆れられても仕方ないとは思っていた。

言ってしまった後で、答えまでの空白の時間に耐えかねて目を伏せる。何処か虚ろな瞳は、けれどその懐かしい温もり>>114が頭に触れれば、ゆっくりと確かに揺らいだ]

 俺も、大きくなったから、さ。
 当たり前と言えば、当たり前なんだけど。

[何時から彼が自分の頭を撫でなくなったのか。
自分は覚えている。けれど、言わない。
―――…その代わりに、]

 恥ずかしくて、逃げてたこともあったけど。
 本当は嫌じゃなかったよ。

[少し荒っぽい撫で方は、
ぶっきらぼうな優しさを持つ彼そのもののようで、
何も変わっていないように思えた]

(119) 2015/06/12(Fri) 22時半頃

【人】 トレーサー キルロイ

[辛かったな、と、短く添えられた言葉。
それを聞けばゆっくりと目を閉じて、
掌の温もりに甘えながら暫く思考を巡らせて]


 ……うん、辛い。
 もしかしたら、死ぬまで辛いままかもしれない。


[ぽつりと呟き、目を開ける]

 でも、さっきより少し楽になった。
 ありがとう、シー兄ちゃん。

[さっきの言いつけを破って、少しだけ笑った。
今度は無理したんじゃない。
笑いたかったから*] 

(120) 2015/06/12(Fri) 22時半頃

読書家 ケイトは、メモを貼った。

2015/06/12(Fri) 22時半頃


【墓】 逃亡者 メルヤ

[一旦、自室へと引き返したのは薄ぼんやりと院内をさ迷った挙げ句のことだった。
>>2:130>>2:131シーシャに貰った本を手にして、再び廊下をさ迷う。

鎖を引きづるような金属質な音。まるで囚人のようだ、と頭の隅で思う。


ナナオの部屋を通り過ぎ――引き返そうともせずに歩いていた時だった。

>>+163かすかな囁き。耳覚えのある声に、メルヤの意識が傾いた。
ドアは開いていただろうか。メルヤはその囁きがある方まで、足を運んだ*]

(+164) 2015/06/12(Fri) 22時半頃

逃亡者 メルヤは、メモを貼った。

2015/06/12(Fri) 22時半頃


【人】 透明女子会 ヒナコ

「本当に……?」

[幼い問いは、わたしの心を揺さぶる。>>115
 わたしは咄嗟に、話題をそらそうとした。]

 ほんと、だよ!
 ほ、ほら。描けた。じこちゅー、だよ。
 うまくかけたよ……。

[どうしよう。どうしたらいいんだろう。
 わたしはタルトちゃんの涙を拭おうとして
 こわごわと頬にふれようと手をのばす。]

(121) 2015/06/12(Fri) 22時半頃

営利政府 トレイルは、メモを貼った。

2015/06/12(Fri) 22時半頃


【人】 透明女子会 ヒナコ

[ ……タルトちゃんの咳が大きくなってる気がする。
 このままじゃあ、いけないのに。]

 ね。泣か、ないで、……ねぇ。

[ じょうずに嘘をつかなきゃいけないのに
 作っていた笑顔なんて、もう、崩れてしまって
 宥めるように、泣きそうな顔で
 タルトちゃんの背を撫でさする。]

(122) 2015/06/12(Fri) 22時半頃

透明女子会 ヒナコは、メモを貼った。

2015/06/12(Fri) 22時半頃


【墓】 読書家 ケイト

[暫し絵を抱きしめ輝石の雫を零していた

ほろり
     ほろり

其れは絵を濡らす事もなく、心を閉じ込めて粒となり
リノリウムの床に零れ落ちて

と、...は顔をあげ扉の方に顔を向ける
廊下を這う鎖の音は聞こえずとも、>>+164人の気配くらいはわかる
...は絵を一旦床に置き、車椅子の車輪を動かし扉越しに声をかける]


……誰?先生?


[先程所見は終わったはずなのに、と小さく呟き扉を開ければ
其処にはメルヤがいたろうか
絵本を抱いて貴方何してるの?なんて問いかけるはいつもの、無表情]

(+165) 2015/06/12(Fri) 22時半頃

【墓】 逃亡者 メルヤ

 
やあ、ケイト。
ちょっと入ってもいいかな?
 
[コツン。ドアをひとつ叩く。普段通りの澄ました顔をして確認を取る。長く共に過ごしているとはいえ、想い人のいる女性だ。
男とか余り数に入れられてなくても、きちんとするのが礼儀というものだろう。]

(+166) 2015/06/12(Fri) 22時半頃

双生児 オスカーは、メモを貼った。

2015/06/12(Fri) 22時半頃


【墓】 読書家 ケイト

ええ、かまわないけれど

[彼が入ってきたなら、持っている本>>+166を見て
それどうしたの?といった視線をおくる

割と律儀な性格のメルヤは、確認をとってから入室してきて
それが自分に想い人がいるからとかそういう理由であるとは思いもしない
唯、礼儀正しい所があるのねと思うだけである]

さっきぶり、かな
荷物はどうだった?私は全部送られてきてたけど
これ梱包を解くのもちょっときついわね

[荷物は少ないが、動かす身体の軋みが酷く
だから未だ手をつけられていないの、と肩をすくめた]

(+167) 2015/06/12(Fri) 22時半頃

【人】 おひめさま タルト

>>117
ほ…本当にそうなの…?ゲホゲホ…

じゃあ、ななおねえしゃんは?
ゆりおねえしゃんは?

それも治療が見つかったからなの?


ぜひーぜひー……

[オスカーお兄しゃんの目を真剣な涙まみれになった眼差しで見つめながら貯めてた感情をぶちまける。
>>121描いてくれたジコチューは嬉しいはずなのに、悲しくなってそれどころじゃなくなっていく。
泣きそうなひなおねえちゃんは不安を増幅させて全身のあちこちが痛い。
でも…でも…私だって泣きたい]

ゼヒッ…ゼヒッ…

嫌…もう、笑ってるの、いや…
会いたい…

(123) 2015/06/12(Fri) 22時半頃

【人】 双生児 オスカー

[──オスカーがかつて入所していた老人介護施設では、突然人がいなくなるのは、イコールその人が亡くなったということではあったが。
 人生の最終盤を過ごす人々の集まる施設だったから、皆それなりに穏やかだった。

 ──○○さんが亡くなったそうだよ。
 ──そうかい、あまり寝付くこともなかったのは幸いだったねぇ。

 人がいなくなるたび、そんな会話は何度交わしたか知れない。]

(124) 2015/06/12(Fri) 23時頃

【人】 双生児 オスカー

[けれど、まだ幼い子らの世界は狭い。
 幼くして親から引き離され、見舞いに訪れる人もないこの場所で。

 目の前から誰かがいなくなると言うことは、まだ幼い少女に取っては死よりも辛い別れだろうと思う。

 暗くならないように理由付けはしたはずだったが、やはり安心させるには至らないのだろう。

 話を聞いたヒナコの顔は曇り、それを見たタルトの顔もたちまちのうちに曇っていくようすは、見ているのも胸が痛い。
 それでも、暗い顔をすると少女がまた苦しみ出す筈だからと心象を表に出すことはなかったが。

 小さく咳き込み出すタルトを見て、宥めるような微笑みを向ける。]

 タルト、大丈夫だよ。
 治療の中には大変なものもあるからね、タルトはそういうのを見ると苦しくなってしまうだろう?
 そのためにも、やっぱりここを離れないといけないんだよ。

(125) 2015/06/12(Fri) 23時頃

【墓】 逃亡者 メルヤ

さっきぶりだね。
梱包?僕がやろうか?


[本に視線を送られているのを見て、ああ、と小さく零す。]

シーシャに貰ったノートなんだ。
まだ中身見て無いから、持ってきた

[梱包の前まで来たら、目で確認する。
自分が開いてもいいだろうか。視線で問い掛ける。]

僕のとこには、荷物届かないみたいだよ

[手品グッズばかり置いてたからね。などと、小さく呟きを零した]

(+168) 2015/06/12(Fri) 23時頃

【人】 双生児 オスカー

[穏やかに嘘を重ねて、笑顔を凍り付かせタルトの背をさする>>122ヒナコに目を向ける。]

 ──ヒナコ、慌てないで。
 困ったときには笑うといい。
 暗い顔をしていると、そのうちそれが現実になってしまうよ。
 タルトも苦しむ。

 笑いなさい、それが何よりの薬になる。

[少し強めに言って。
 タルトにあげようと、昨日作っていた小さなカードをヒナコに向ける。

『私が咳き込んでいたら笑ってください。
 あなたが慌てると、私は苦しくなります。
 あなたが悲しむと、私は息ができなくなります。
 楽しいことを思い出して、嘘でもいいから笑ってください。』

 ラミネートされたカードの表にはそんな言葉。
 喘鳴にあえぐ少女の対症療法を知るものばかりが周りにいるわけではないと、昨日メルヤに症状を聞いて、文面を考えたものだ。]

(126) 2015/06/12(Fri) 23時頃

【墓】 読書家 ケイト

本当に、さっきぶり
じゃあお言葉に甘えてお願いしてもいいかしら

[此処に来る前は強がっていたものの、正直身体を動かすのは辛いのだ
どうやらメルヤによれば、彼の持つモノはシーシャのノート、らしい
つまりは日記帳だろうとあたりをつけた]

そう、彼に貰ったんだ

[″もう1人のシーシャ″、日記を紡がぬシーシャは其れを許したのかと
...は考えつつも視線での問いかけに緩く首を縦に振った]

貴方の手品グッズこそ此処では必要だと思うのだけれどね
だってここ、何もないじゃない

[廊下と、個室と、眠る様に
若しくは苦しみを吐きつつ叫ぶ
そんな患者で溢れている此処にこそと]

(+169) 2015/06/12(Fri) 23時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 45促)

ヒナコ
8回 注目
オスカー
6回 注目
キルロイ
44回 注目

犠牲者 (4人)

パルック
0回 (2d)
ゆり
3回 (3d) 注目
ケイト
38回 (4d) 注目
タルト
5回 (5d) 注目

処刑者 (4人)

ナナオ
38回 (3d) 注目
メルヤ
45回 (4d) 注目
トレイル
19回 (5d) 注目
シーシャ
0回 (6d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび