人狼議事


194 花籠遊里

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


半の目 丁助は、メモを貼った。

2014/09/21(Sun) 15時頃


半の目 丁助は、メモを貼った。

2014/09/21(Sun) 18時半頃


【人】 半の目 丁助

―昨夜の牢―

 ……造花は、寂しいのですか?

[綺麗に微笑むには、亀裂が多すぎた。
掴む力に抗う事無く。

己は、花籠に咲かなくては為らない花。
大金を枷に繋がれ、
其れに慣れる以外に、花の振りをする以外、
何でもない事だと笑う以外、どんな顔をすれば良かったと言うのか。]

 諦めておりますよ、俺は。

(34) 2014/09/21(Sun) 20時頃

【人】 半の目 丁助

[睨みながら、嘘と真を綯交ぜに、歪に笑う。

花籠の掟に諦め、未来に花籠を出ることを諦めず、未来など在る筈もないと無いと諦めた。
きっと、己が笑みを被り護っているのは、奥底にこびり付いた僅かなもの。

彼の本心は何処にか。
意地が悪い蝶のこと、刃は揶揄うつもりの一言に過ぎないだろう。

そんな物には揺らぎたくないと。
歯形を残す相手へと、唸る代わりに、低く熱く、息を吐いた。]

(35) 2014/09/21(Sun) 20時頃

【人】 半の目 丁助

[男同士の交わりに、奥歯を強く噛み締めた。]

(36) 2014/09/21(Sun) 20時頃

【人】 半の目 丁助

―翌日―

[秋晴れの空を、開いた窓から見上げる。
他人事のように、眩しく高い青。

視線を移動させれば、中庭に櫻の花と二匹の蝶。
じりと向けた視線を逸らす。

調子が悪いと息を吐く花の貌に、笑みは薄い。]

(41) 2014/09/21(Sun) 21時頃

丁助は、櫻子は今日も可愛いらしい笑みを浮かべていたな、と考える。

2014/09/21(Sun) 21時頃


【人】 半の目 丁助

[今日の花籠は、普段よりも幾らか静かに感じられる。

蝶の来館にムラはあれど。
花が、外へと。
良い意味でか悪い意味でか、こうも連続した事はこれまでに無かった様に思う。

何かが起こる予感のようなものに、一人、俯く。]

(42) 2014/09/21(Sun) 21時頃

【人】 半の目 丁助

[踵を返し、赤は程なく、櫻の視界から消えた事だろう。>>50

一人を望むなら部屋に篭ればいいものの、じっと夜を待たずにいた染み付いた習性で、歩く。]

(52) 2014/09/21(Sun) 22時半頃

半の目 丁助は、メモを貼った。

2014/09/21(Sun) 22時半頃


【人】 半の目 丁助

[一つ、不意に浮かんだ疑問を胸に、朧の姿を探す事にする。

姿を消したのが彼ではないとは、花見習いから聞くことが出来ただろう。
普段とは様子の違う己を心配する声には、大丈夫と作り笑いを見せた。

それだけは、得意だった。]

(59) 2014/09/21(Sun) 23時頃

半の目 丁助は、メモを貼った。

2014/09/22(Mon) 00時頃


半の目 丁助は、メモを貼った。

2014/09/22(Mon) 01時半頃


半の目 丁助は、メモを貼った。

2014/09/22(Mon) 19時半頃


【人】 半の目 丁助

[それ程の長居はせずに、おぼろの部屋を後にする。
廊下を歩む花の表情からは、僅か、曇りが取れていた。]

 ……おうじは。

[中庭に見かけた、二匹の蝶と会話していた花。

今夜は、昨夜の自分のようにあの二匹に呼ばれるのだろうか。
いいや、同じ戯れは二度無いだろう。

考え、軽く息を吐く。]

(79) 2014/09/22(Mon) 20時頃

【人】 半の目 丁助

[通りかかった広間に、一人きりの蝶の姿を見つけたならば、ごきげんよう、の挨拶ひとつ。>>80]

 おうじとご一緒だったのでは?
 ……何か、困りごとですか?

[と問いかけた。]

(81) 2014/09/22(Mon) 22時頃

【人】 半の目 丁助

 ……成程、おうじは仕度に向かったのですね。

[蝶の言葉に頷くと、広間に入り彼へとゆるく歩み寄る。]

 ええ、僕は暇、ですね。

[微笑む蝶には、にこやかに。
脳裏に過ぎる不安やそれ以外を見せぬよう。

立ち上がり、痛みに小さく呻く彼に、足は少し速くなる。
昨夜の名残を理由に想像しながらも、それは口にせず。]

 無理は、なさらず……座ってください。

(88) 2014/09/22(Mon) 22時頃

【人】 半の目 丁助

 ああ、甘いもの。
 おうじは喜んでくれましたか?

[お誘いの内容に、昨日話した事を尋ね。]

 ふふ、嫌だなどと、まさか。
 僕で宜しいのですか?

[示された椅子に腰掛け、笑う。

花には蝶を拒む術など、持たない。
染み付いた花の理に従って。]

(94) 2014/09/22(Mon) 22時半頃

【人】 半の目 丁助

 いいえ、どういたしまして。
 貴方も嬉しそうで、良かったです。

 笑顔がすき、ですか。
 ありがとうございます。

[嬉しそうな蝶へと向ける笑みは、夜を越す前と変わらぬ物。>>85
言葉を濁すような物言いには、急かす事無く少し待ってみる。

そうして、向けられた一つの問いかけ。]

 悲劇と喜劇。
 どちらも良さがあると思いますが……

[普段なら濁すだろう答え。
けれど今日は、ふと、思考の端が口に出る。]

 出来れば、幸せに終わる物語を。

(96) 2014/09/22(Mon) 23時頃

【人】 半の目 丁助

 僕にとっての幸せ、は。
 ……僕らしくある事、でしょうか。

[答えが曖昧になるのは、何処か自分らしさであってそうではない。>>97>>98

唯、悩む蝶に、少しだけ寄り添う言葉を紡ぐ。]

 幸せの形とは、きっと人それぞれなのだと思います。
 けれど目に見えず、掴めず、時に見失うような。

 失くして初めて分かる、なんてものも、きっと多くある。

 ……逆に言えば、不幸を感じない事は幸福とでも言えるかもしれない。

(99) 2014/09/23(Tue) 00時頃

半の目 丁助は、メモを貼った。

2014/09/23(Tue) 00時頃


【人】 半の目 丁助

[金色の蝶の考えを、思案を交えての答えを、ゆったりと耳にする。>>100>>101]

 欲しい物を手に入れた時には。
 僕は、幸福だと思います。

 ――本当に、欲しいものならば。

[彼の脳裏に過ぎる花と蝶を知らず、己を鑑み言葉にした。

己の本当に欲しいと望む未来は、昨夜の歯形に皹入れられた。
花籠で咲く花になれと、造花であるなと、強く握られた腕の感触と共に思い出す声。
焔を揺るがす感覚に、万一身を委ねるならば――

苦味を思い出しては駄目だと、瞼を臥せれば。
金色が揺れたのを目にすることは無く。]

(102) 2014/09/23(Tue) 00時半頃

丁助は、櫻子を呼んだのはあの秋色かと、予測する。

2014/09/23(Tue) 00時半頃


【人】 半の目 丁助

[蝶にそうですね、と頷き。>>104
次いだ問いに、少し驚き。]

 ……どういった意味、だったのでしょうね。
 あの方は、あれ以来いらっしゃいませんので、確認することが出来ずにいますが。

[ふと、僅か遠くを見やると、]

 もしかしたら――、少しだけ。
 花の生き方に、何か思うことがあったのかもしれません。
 憶測ですけれど、ね。

(106) 2014/09/23(Tue) 01時頃

【人】 半の目 丁助

 ……ええ、珍しいと言えるでしょうね。

[金色の蝶の感想に、くすりと笑う。>>107

不思議な白い蝶。
己自身はあの約束を、嬉しさと微かな躊躇いで受け取っていた。

もしも――、
目の前のこの金色の蝶が、夜の戯れにではなく花である命を強いられたならば。
あのように毎晩艶やかに啼くのだろうか。

決して口になど出せない問いが、泡沫に浮かび、消える。]

(111) 2014/09/23(Tue) 01時半頃

【人】 半の目 丁助

[甘いものが、乾いた音を立てて砕ける音色。
花は其れを手に取らず、聞くばかり。

何処かの時計が針を急かして、もうじき深い夜が来る。*]

(112) 2014/09/23(Tue) 01時半頃

半の目 丁助は、メモを貼った。

2014/09/23(Tue) 01時半頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:丁助 解除する

生存者
(5人 60促)

丁助
15回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.117 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび