人狼議事


18 'Cause I miss you. 〜未来からの贈り物〜

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 水商売 タバサ

― 深夜・集会所キッチン―

 ミッシェル?
 どうしたの、もう真夜中――あ、ひょっとして、うるさかった?

[ 声をかけられて、アーモンドクリームをタルト生地に流し込む手を止めた。
 恥ずかしさに頬が熱くなる。自宅ならともかく、何故人の多いここでタルトなど作り始めたのかと]

 んー…銀の皿は、フィリングは全部生の林檎を煮て作るの。これは林檎が足りなくて砂糖漬けを混ぜてるから……
 それに、お母さんみたいな味、私に出せっこないわよ。

[ 呟いて、お皿を出すというミッシェルに頷いた。片足を引き摺る様子へ、物を運ばせていいものかと少し、思う。]

 あとはオーブンで30分。
 ここの火加減がわからないから、生だったり黒焦げだったり、きっとするわ。期待しないでね。

(7) 2010/07/03(Sat) 13時頃

水商売 タバサは、メモを貼った。

2010/07/03(Sat) 13時半頃


【人】 水商売 タバサ

[ キッチンを片付けながら、ミッシェルと他愛無い会話をぽつぽつと交わしただろうか。
 やがてナツメグと林檎の香ばしい香りが漂う頃、台拭きを絞ってかけると、気遣わし気な表情で窓の方へ視線をやった。]

 遅いわね……
 あの子、森へ逃げたわ。ガストンが猟銃を持って追いかけていったの。ヨーランダも一緒に―――あ。

[ ふと浮かんだ、最悪の想像に表情が凍る。]

 ガストンが人狼だったら
 危ない?

(8) 2010/07/03(Sat) 13時半頃

【人】 水商売 タバサ

(どうしよう、考えてなかった。
 ガストンが狼なら、ヨーランダも、あの子――テッドも)

[ 窓に顔を寄せて、欠けた月に照らされる深い森を窺う。
 もし森番が一人で戻るようなことがあれば、疑いを寄せないはずがない、だから手は出さないはず。そう自分に言い聞かせた。]

(9) 2010/07/03(Sat) 14時頃

【人】 水商売 タバサ

[ 森から戻って来る二つの人影を見れば小さく息を吐いた。
 逃がすと言った言葉が本当なのか、わからずに胸を押さえる。]

 ――夜も遅いし、寝ましょうか…?

[ 粗熱を取ったタルトを型から外して皿に載せ、ミッシェルがそこにいるなら声をかけてキッチンを出る。
 集会所に入って来る二人とは顔を合わせただろうか。数分後には、二階へと上り、廊下の一つの扉を開いて中へと滑り込んだ。]

―回想・了―*

(10) 2010/07/03(Sat) 14時頃

水商売 タバサは、メモを貼った。

2010/07/03(Sat) 14時半頃


【人】 水商売 タバサ

―朝・ヘクターの部屋ー

[ 物音に目を覚ます。サイドテーブルを探って髪留めを取りながら、粗末な寝台の上で体を起こした。]

 …な、に。

[ 赤毛を結わえながら茫と座り、しばらく。
 自分がどこで寝ているのかを思い出したのと、錆びた鉄のような匂いに気付いたのが同時だった。]

 ――?

[ 毛布を落とす。腰の帯布を解くだけで着たままだった服の皺を気にする余裕もなく、立ち上がった。
 軋む扉を開き、廊下へ顔を出す。]

(18) 2010/07/03(Sat) 21時半頃

水商売 タバサは、メモを貼った。

2010/07/03(Sat) 21時半頃


【人】 水商売 タバサ

 ヤニク?

[ 廊下に出ると、次々と扉を開け放っていくヤニクがいた。
 常ならざる様子へ、嗅いだ匂いの正体に思い当たる。]

 ――っうそ……

[ 集会所の中、だというのに。たくさんの人が一つの屋根の下にいる中で、まさかと。
 だが一つの扉を開いたヤニクの表情が変わるのを見れば、認めずにはいられなかった。
 新しい死者が出た――]

(20) 2010/07/03(Sat) 22時頃

【人】 水商売 タバサ

[ ヤニクの咆哮。
 竦むよりも強く、”誰”なのか確認しなければと歩き出す。部屋の主は知らなかった。恐らくは空き部屋のベッドを借りたのだろう人。
 廊下を伝い、部屋の入り口へ。]

 ひ、ァ

[ テラテラと散るあか、眸に映る無残なアイリスの姿に、悲鳴も出ないまま室内を見つめて、その場にへたり込んだ。
 人は次々と集まって来ただろうか。]

(24) 2010/07/03(Sat) 22時頃

【人】 水商売 タバサ

[ 近づく人の気配に、身を震わせる。]

 …ド、

[ 隠れていない片頬を見上げて、言葉を聞く。
 扉を閉めようとするドナルドに曖昧に頷いた。]

 アイリス、なの…?

[ 声は掠れる。潰れた喉のためだけでなく、現実の恐怖を前にして。]

(28) 2010/07/03(Sat) 22時半頃

【人】 水商売 タバサ

[ 壁を蹴る音>>29に、また体が震えた。
 ヤニクの怒鳴り声へは、ただ憎しみに彩られた顔を見返して]

 あの子が。
 …どうして?

[ 階下へと駆け去るヤニクの足音を聞きながら、床に手をついて立ち上がった。
 また誰かが襲われるということは文献で見てわかっていたはずなのに、誰かが死ぬという現実を理解していなかったのだと思い知る。

 そして間近で聞こえたドナルドの呟きに、瞬いた。
 思い浮かんだ顔を探して、周囲を見回す。]

 ――ヘクター…

(33) 2010/07/03(Sat) 23時半頃

【人】 水商売 タバサ

―回想・深夜―

 そう?じゃあ、明日ね。
 焼きたてよりも次の日の方が味が馴染んでおいしいのよ。

[ ミッシェルの言葉>>13に頷いた。一階で寝ている人の多さに、呆れたように肩を竦めて。]

 ガストンのことは…そうね、きっと考え過ぎ。疑ってたなんて聞いたら怒るかしら…

[ 笑みともつかない微妙な表情を浮かべ、まだ起きているというミッシェルに手を振って階段を上がる。

 集会所の二階を訪れるのは初めてだった。幾つかある扉を前に、困った、と腕を組む。大半は空き部屋のはずだったが、どれが使って良い部屋なのかわからない。
 手近な一つを開いて、中のカビと埃の臭いに首を竦めた。]

 ……私も下で寝ようかしら…

(43) 2010/07/04(Sun) 00時半頃

【人】 水商売 タバサ

[ 人の居るところで寝たくはなくて、もう一つ別の扉を開く。次に漂って来たのは微かなジンの香り。]

 …空き部屋ね。間違いないわ。

[ 置いてある荷物はきっぱりと無視して、寝台に潜り込んだ。
 硬いベッドで寝ることは嫌いだったが、慣れてはいる。髪留めを外すと毛布をたぐった。]

 ――おやすみなさい。

[ 深夜。
 争う音はあっただろうか。深い眠りの中にある彼女は気付くことはなく。
 頬に落とされた優しい口づけにも、微かに身動いで吐息を漏らすだけだった。

 薄い残り香と、手についた甘い林檎の香りに包まれて眠る。――一番の好物だよ――という誰かの声が、夢を見ない彼女の意識に浮かび、また消えただろう。]

―回想・了ー

(44) 2010/07/04(Sun) 00時半頃

水商売 タバサは、メモを貼った。

2010/07/04(Sun) 01時頃


【人】 水商売 タバサ

[ 血に彩られた部屋の中、アイリスに毛布をかけてやる男を見る。
 臭気に顰めそうになる頬を、努めて無表情に保っているつもりで]

 ヘクター、昨日……一日に一人は、”占う”ことが出来ると、言ったわね。

 聞いてもいい?

[ 狼が誰なのか。
 入り口に座るアイリスの笑顔を思い出す。自分を見る時の恐れを含んだ眸の色。決して親しかったわけではない。
 けれど確かにこの屋根の下、数日をともに過ごした少女の死。]

 狼を、見つけた…?

(48) 2010/07/04(Sun) 01時半頃

【人】 水商売 タバサ

 そう…

[ 白い小石の軽さ。
 ヘクターの顔を見て、頷いた。]

 ええ、だけど……

[ 苦く笑う。]

 村の皆は埋葬を手伝ってくれたりはしない、わよね。
 …どうしようか。

[ 教会に頼めば、安置くらいはしてくれるだろう。死者にまで冷たく当たることはあるまい。
 家族のないアイリスを葬るなら……自分でも信じられないくらい冷静に考える。何かを考えていれば、濃い血の香りも忘れていられる気がした。]

(51) 2010/07/04(Sun) 01時半頃

【人】 水商売 タバサ

 …ペラジー?
 そういえば、いないわね。……パコも。

 こんな騒ぎなのに出て来ないなんて…?

[ ドナルドの言葉に、胸の奥がざわめいた。
 心配、よりもそれは疑惑に似て思考に染みを作る。

 ミッシェルと、支えるヨーランダに視線をやる。青ざめた顔――そう、恐ろしくても、集まらずにはいられないはず。]

(53) 2010/07/04(Sun) 01時半頃

水商売 タバサは、メモを貼った。

2010/07/04(Sun) 02時半頃


【人】 水商売 タバサ

―回想・2階ー

(そんな言い方、ないでしょ)

[ ドナルドの溜息混じりの言葉>>54に、心中で反駁する。口にすれば衝突することはわかっていたし、そのことでまたドナルドへの周囲の目線がきつくなるのも嫌だった。
 殺した、と聞かされれば穏やかではいられない。けれどそれが何故なのかは、鈍い頭痛に隠されてはっきりとはわからなかった。] 

(78) 2010/07/04(Sun) 11時頃

【人】 水商売 タバサ

[ フランシスカは一階にいると聞き>>63、あぁ、と小さく声を漏らす。
 兄を人狼によって失った少女、どれほど気丈でも2階を見に上がって来るのは辛いだろう。まして――前日のフランシスカが見せた涙を思えば。]

 ……話し合い、しなきゃ。
 狼を。

[ 束の間握られた手>>75に、決意を込めた言葉と共にそっと力を入れて握り返した。]

― →一階へ―

(79) 2010/07/04(Sun) 11時頃

【人】 水商売 タバサ

―集会所・一階―

[ ヤニクは戻っていなかっただろう。顔ぶれを一瞥するとキッチンへ。]

 ご飯…って気分じゃないけど。

[ 何か口にしなければ、人狼退治どころではない。
 相手はアイリスの血肉で満たされているのだから――切り裂かれた腹部と肩口のいろを思い出しそうになって首を振った。]

 と言っても、食材もあんまりないわね…
 パコなら、余り物からでも美味しい料理、作れるんだろうだけど。

[ エプロンはつけないまま、火を熾す。
 裏手の井戸で水を汲むついでに顔を洗えば、血霧に霞んだような頭が少しすっきりした。]

(81) 2010/07/04(Sun) 12時頃

【人】 水商売 タバサ

[ 塩味の薄いパンケーキを何枚も焼き、煮潰したヒヨコ豆を少量挟んで折り畳む。
 食欲がなくても手に取りやすく、乾いても味の落ちない一口大の軽食-クレスプ-。
 水差しに蜂蜜と絞ったレモンを混ぜてテーブルへ運んだ。少し迷って、切り分けたタルトも並べる。]

 食べれる人は、無理にでも食べておいた方がいいわよ。

[ 誰も動かなかったとしても、重ねて勧める気はなかった。自分は小さなものを一つだけ口に入れて、レモン水をコップに注ぐ。
 やり取りされる会話に耳を傾けながら、座ったのはいつもの椅子ではなく、部屋の隅の床。
 ガストンに死者の名を告げられた>>71フランシスカはどんな様子だっただろう。特に声をかけるでもなく、傍らに座ってコップの縁を撫でる。

 ヨーランダの言葉>>74を聞けば流石に顔を上げて、その灰色の髪をじっと見つめた。]

(82) 2010/07/04(Sun) 12時頃

水商売 タバサは、さすらい人 ヤニクへ顔を向けて、日は既に午後になっていたことに気付いた。*

2010/07/04(Sun) 12時半頃


水商売 タバサは、メモを貼った。

2010/07/04(Sun) 12時半頃


水商売 タバサは、メモを貼った。

2010/07/04(Sun) 14時頃


【人】 水商売 タバサ

[ ヨーランダと目が合った>>86。もの言いた気な色はわかっても、意図までははかれず――思うのは、宣言が真実ならあの少年は殺されたのだということ。

 彼女には、あの少年が狼ではないという奇妙な確信があった。けれど同じ確信をヨーランダも持っているとは思えず、はっきりと人間だったと繰り返す芯のある口ぶりに胸が苦しくなる。
 視線はガストンを探し、問いかけるように瞬いた。

 消え入るような小さな礼の言葉には僅かに口の端を緩めて、コップの縁を撫でる。]

(99) 2010/07/04(Sun) 15時半頃

【人】 水商売 タバサ

 私は、ヨーランダを信じるわ。

[ 言葉を選びながら、慎重に掠れた声を紡ぐ。]

 ヤニクは外から来たから知らないかもしれないけど。酒場は口さがない噂話の宝庫なの…ヨーランダが”誰もいない空間”と話してたっていう話は小さい頃に嫌ってほど聞いたわ。
 ヨーランダが霊能者なら、辻褄が合うと思う。

 …それに、ヨーランダが狼でアイリスが霊能者なら、あの子。テッドは狼だったって言うのじゃないかしら。
 そうすれば、今日処刑される誰かにアイリスを――死なせた、罪を被せて、自分は素知らぬ顔で生き延びられるかもしれないでしょう?

[ 感情に任せて喋れば、また昨日の繰り返し。
 自分の言葉が論理的なものかどうか、せめて少しでもそう見えればいいと思いながら、小さく息をついた。]

(102) 2010/07/04(Sun) 15時半頃

【人】 水商売 タバサ


[ ドナルドの問い>>89には、首を振って。]

 誰も殺さなかったとしても、霊能者がいればあの子が人間だということは私たち知ることが出来るのよ。サイモンを殺した犯人はまだいる、ということになるでしょ。

[ 今考えれば、これほど当たり前なこと。実際にこの目でみるまでわかっていなかったなんて、と唇を噛む。]

(103) 2010/07/04(Sun) 16時頃

【人】 水商売 タバサ

 でも、どうしてアイリスなのか、は確かに変だと思う。

 一階で寝ていた人達は、たぶん襲えなかったのじゃないかしら。物音に気付かれたら逃げようがないもの。
 二階で寝ていた人…アイリス、ペラジー、ガストン、私。この四人なら寝込みを襲うのは簡単だった。

 目的があったとすれば、霊能者の口を塞ぐため?…私には、アイリスに特別な力があるようには見えなかった。
 なら、ヘクターが人間だと言った私か……油断しているうちに始末してしまいたいと思うならガストン、じゃないかしら。

 なんで…アイリスなの?

[ 言葉が滲む。一番”安い”命はどれ…何故引き裂かれたのが自分ではないのだろう。]

(105) 2010/07/04(Sun) 16時頃

【人】 水商売 タバサ

 誰が狼かなんて、わからない。

[ すぐ傍らのフランシスカに寄り添うように膝を抱えて、額から血を流し、憎悪に縁取られたヤニクの表情を見上げる。]

 ヤニクがアイリスを襲うとはどうしても思えない、から、ヤニクではないと思う。
 ヘクター、ヨーランダ、ミッシェルも違う。

[ 除外する人々。残ったのはヤニクの言う6人>>96から二人引いて、4人。
 無意識に馴染みのドナルドとフランシスカを外すように、思考は2階で寝ていた残る二人へと。]

 ガストン…貴方はどうして、自分は襲われなかったのだと、思う?
 猟銃で至近距離の人狼に対抗できるかしら。

(107) 2010/07/04(Sun) 16時頃

水商売 タバサは、森番 ガストンの仕草に瞬く。逃がしてくれたのだろうか――いずれにせよこの場で問いただすことは出来ないと、俯いた。

2010/07/04(Sun) 16時頃


水商売 タバサは、メモを貼った。

2010/07/04(Sun) 16時頃


【人】 水商売 タバサ

 ッ、ペラジー?

[ あくびをしながらの呟き>>110
 背筋が凍るような怖気が走った。]

 そんなこと……!

[ 思いもよらなかった。
 イイコガシンダホウガ――
 そのような目的を持って人狼が狙いを定めるなど、人の心を弄んで心中で笑っている者がいるなどと。その言葉は彼女の理解を超えて衝撃を走らせた。
 ペラジーがその理由を容易く発想したことに、肌が粟立つ。向けた視線は怯懦と疑念を孕んでいるだろうか。]

 さ、サイモンを狙った理由は、合目的的だったでしょう…

[ ガストンの答え>>112には、小さく頷いて膝を抱える腕に力を篭めた。]

(119) 2010/07/04(Sun) 19時頃

【人】 水商売 タバサ

[ 人に人を殺させる>>122、考えようとすれば体が震えた。
 膝を抱え、コップを握る指を見つめ――隣の気配が動いたことに気付く>>123
 ずっと泣いていたフランシスカの手が、躊躇いがちに浮いてこちらへ向いていた。]

 ……

[ 表情は見えない。
 一つ瞬くと、宙に浮いたフランシスカの手へ、八割以上中身の残ったレモン水のコップを押し当てた。]

 そんなに泣いたら、カラカラに乾いちゃうわよ。
 …ほら。

[ 少女は受け取っただろうか。
 体を寄せるように、床へついた腰を横へにじらせると、隣にだけ聞こえるような小さな声で、歌を唇に乗せる。
 低く掠れて音程の乱れた、短い旋律の子守唄。]

(124) 2010/07/04(Sun) 20時頃

【人】 水商売 タバサ

 泣かないでよ。
 貴方の泣き顔、私苦手なんだから…どうしたらいいかわからなくて、いっつもまごまごして、こっちまで泣きそうになってたんだからね。

[ もう一度最初から一節、歌うと小さく笑う。
 話し合いは続いているだろうか。声を潜めて、傍らの少女と体温を分け合うように寄り添って、話しかけた。]

 ねぇ、私も随分ヘタクソになったものよね。
 前は…私が歌って、貴方が踊って。楽しかったわね?

[ 鬱ぐ少女を叱咤して、引っ張り回して、祭のたびに舞台へ誘った。
 舞を演じる時だけは、涙を見せることがなかったから。]

(126) 2010/07/04(Sun) 20時半頃

【人】 水商売 タバサ

 スタイルならパコの方がいいじゃない。私のは単に歩き方が下品なのよ。

[ くすり、と笑う。
 舞台の灯り。弧を描いて人の目を惹き付けるフランシスカの指、軽やかなステップ。
 鋭い眼差しは何を見ていたのだろう。浅黒い肌の踊り手は、確かに祭の夜に咲く華だった。]

 パコは…今でも踊っているのよね?
 また見たいわ。私…歌えないけど、手拍子くらいなら打ってあげなくもないわよ?

[ この事件が終わったら――その言葉は飲み込んだ。
 明日の生死もわからない身、ましてフランシスカの正体など知るはずもなく。]

(128) 2010/07/04(Sun) 21時頃

水商売 タバサは、メモを貼った。

2010/07/04(Sun) 21時頃


【人】 水商売 タバサ

 歌えてないわよ。全然。

[ 阿片窟の退廃的な香りを思い出す。喉を潰してまで自分は何をしたかったのか。賭けた物に比して、掴んだ物は汚れた砂でしかなかった。
 俯くようにして。コップはフランシスカの手の中にあったから、ブーツの結び目を指でなぞる。]

 私が村を出たとき…パコ、反対したでしょ。
 あれ、ね。凄く辛かった。

[ ぽつぽつと、5年前の少女の顔を思い出すように、首を傾けて。]

(130) 2010/07/04(Sun) 21時半頃

【人】 水商売 タバサ

 皆、都会で歌い手になんかなれるはずないって引き留めたけど…貴方だけは、「きっとうまくいくよ」って、送り出してくれると思ってたの。
 子供だったのよね。

 私の人生最大の失敗は、自分に才能があると勘違いしたことよ。もっと広い世界を見たい、もっとたくさんの人の前で歌いたいって、足下なんて見えてなかった。

[ 隣の少女へ、真摯な目を向ける。]

 だけど、本当にたくさんの踊り子を見たけど、パコほど綺麗に踊る子はいなかったわ。
 結局、貴方が一番だったの。

 パコ、約束して。生きのびるって。何を失っても、貴方は生きなきゃだめよ。

(131) 2010/07/04(Sun) 21時半頃

【人】 水商売 タバサ

[ 子供だった、と返すフランシスカ。あの時、少女は15歳だった。
 村の外で兄を喪った少女が、二度と村を出ようとしなくなったことを、思う。]

 ごめんね。
 自分のことだけ考えてたの。貴方がどんな気持ちになるかなんて、気が回らなかった。
 ……帰って来てからも。今の私を見られるのが、ひどく惨めに思えた。

 一番に貴方の元へ行って、ただいまって言えれば良かった。
 ……ご両親、亡くなってたのね。一人でずっとここにいたんだ――

[ 生きて、そう言うフランシスカの眸を覗き込む。
 若草色を湛えた眸の持ち主に、いつかどこかで同じことを言われたような気がした。
 どうして、なのだろう――一番”安い”命は、私――]

(136) 2010/07/04(Sun) 22時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:タバサ 解除する

生存者
(5人 59促)

タバサ
13回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび