人狼議事


171 聖†ジャキディス学園 Final Stage

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 村娘 ラディスラヴァ

      − 大図書館 −

[もふもふ天国に1人悦に浸りながら、オスカーが
作った格言を思い出す]

格言かぁ。私もカッコイイ事1つ位言ってみたいな。

[自分には似合わないと判っているから誰もいない今
呟いているのだ]

やっぱり『ラブ&ピース♪』が一番?

天知る地知る人が知るとか…。

[せめて天網恢恢とか言えば良いのだが、
どうも街がている事に気付いていない]

(1) 2014/04/04(Fri) 07時半頃

【人】 村娘 ラディスラヴァ

可愛い娘には足袋を履かせよ。

萌えだと思うけど何か違うわね。

[首を傾げる内に難問を考えていた為か、動物達は消え去った。
もう少し長居したいのだが、直に帰還の鐘がなるだろう。
渋々腰をあげて図鑑を片付けようと席を立つ]

(2) 2014/04/04(Fri) 07時半頃

【人】 村娘 ラディスラヴァ

そう言えば…七不思議の1つ『図書室の永久閲覧禁書』は
こっちの世界でも読めるのかしら?

[ミラジェンがみゅう、と鳴いてそうだと肯定した。
額を優しく撫でて厳重に封じられていると言う
書庫の扉の前に立つ]

普通に封印あるわよね。

[当たり前の気配ににっこり笑うと、
突然自身の輪郭がぶれ始めドアノブさえない扉に手を伸ばす。
開ける事の叶わぬ扉……触れぬ代りに、手は擦り抜けて
そのまま扉の向こうへと消えて。

そして暫く、
帰還の鐘が鳴るまで図書館は静寂に包まれていた**]

(3) 2014/04/04(Fri) 07時半頃

村娘 ラディスラヴァは、メモを貼った。

2014/04/04(Fri) 08時頃


【人】 村娘 ラディスラヴァ

― 禁断の書庫 ―

[総てを拒絶する刺すような空間を
陽炎は揺らめきながら歩く]

喪悲禁書……天ノ板、アカシックレコード。
どんな名前だったかな……そのたった一頁があなた。

[歴史を溢さず印した書物の一頁、その一行でしかない禁書。
それでも運命を狂わせるに足りる呪われた書物]

運命を破滅に導く呪いなんてね。

[ナンセンスとは笑わなかった]

(18) 2014/04/04(Fri) 11時頃

【人】 村娘 ラディスラヴァ

私が呪そのものだもの。

[変わらぬ笑みのまま、ミラジェンの背を撫でる。
みゃん、と嬉しそうな鳴き声で猫が見つめた先にそれはあった**]

(19) 2014/04/04(Fri) 11時頃

村娘 ラディスラヴァは、メモを貼った。

2014/04/04(Fri) 22時半頃


【人】 村娘 ラディスラヴァ

     − 永久閲覧禁書 ー

[それは世界の宿命や鍵だけでなく、雑多なモノまで
内包し圧縮している。
それこそ迂闊に拡げて受け入れれば、
精神世界を焼く凶器となる蔵書。

見る者によって古びた聖書の様でもあり、
印刷されたばかりのインクの匂いを漂わせる新書の様でもあると言う。

広い空間に一冊だけ無防備に置かれたその本は、
無防備の様に見えて、それ自体が放つ圧縮された記憶と
感情によって守護されていた]

一体どれだけの悪意と苦悶と悲嘆と慟哭と後悔を
詰め込んだのかしら。

[威嚇する様に纏った負をモノともせず、陽炎は歩く。
そして辿り着いた時には形を保つのもやっとな程、
陽炎は揺らいでいた]

(88) 2014/04/04(Fri) 23時頃

【人】 村娘 ラディスラヴァ

それでも私はお前が羨ましい。

[揺らぐ中で口元だけは笑みのまま。
ゆっくりと伸ばされた手が禁書に触れた瞬間。
負の結界が崩れ堕ち、頁が開かれる]

さぁ、見せなさい。私に全て…。

[呼応する様に、幻の頁が捲られて、
文字が掌から陽炎の体に移動していく]

……コツが上手く掴めないわね…。

[情報が膨大すぎて、持って行く情報の振り分けに時間が掛かる]

(92) 2014/04/04(Fri) 23時半頃

【人】 村娘 ラディスラヴァ

愛や希望や夢や未来はいい…歴史に残りなさい。

[コツを掴む前に何故か九鬼の恋文まで読む羽目になり、
苦笑してしまったがそれはそれで良い事だ]

何かを呪う事は止めなさい。
私が全部持って行ってあげるから。

[愛を説くこの身の本来の能力は、
代々全ての、君主、宗教者、生まれる小さな嫉妬から
果ては星や己の運命さえ嘆く全ての呪いを
肩代わりし、身に取り込む能力であった。
幻影はその呪いを利用して生まれる一端でしかない。

蓄え続けた負の遺産は、それを覗き込もうとする者に
相応に跳ね返る]

(95) 2014/04/04(Fri) 23時半頃

【人】 村娘 ラディスラヴァ

それでも私は私の成すべき事をやるの。

[不動門の声は禁書を通じて聞こえて来た]

あ、うん…派手にやってるわね。

[呼応する様に副会長の鼓舞する放送まで響き渡り、
そっと禁書から手を離しミラジェンを撫でた]

穴だらけの書になったけど、これでいいのよ。
もうここに刻む戦いなんて無くなるから。

[あまり長居しても怪しまれると踵を返して出て行くが。
残された書は蟲喰いの様に文章は途切れ、全てを
正しく読み直すのは困難な状態へと変わっていた]

(96) 2014/04/04(Fri) 23時半頃

【人】 村娘 ラディスラヴァ

聞いた聞いた。桜パフェ売り切れて無いと良いな。

[図書館からのんびり戦いの地を探しつつ出歩こうと
思った矢先に、なかなか厳しい人物に遭遇する>>114
厳しいとは文字通り、課題や掃除や報告書など
逐一チェックが厳しく抜けを許さない、ある意味
不動門を攻略するより難しい校門の守護者だ]

寄り道は得意とかじゃありません。
帰り道の途中に喫茶店があるんです。

(122) 2014/04/05(Sat) 01時頃

【人】 村娘 ラディスラヴァ

身体? ああ、そうよね。
エフェドラや七枷とは一緒にパフェ食べに行くし。
遙夏にはマカロン買って来る約束もしたし。

神宮院は誘ったら怒られそうよね…。
別城もいたわよね…あんまり印象無いのよね彼女。

[相手の溜息等>>130何処吹く風。
心配しているのが基本女子のみなのは男女差別ではなく
男女区別だ]

《機関》が私なんかに用は無いから大丈夫でしょ?

[委員会だけでなく、《機関》でさえもぞんざいな扱いだ]

(136) 2014/04/05(Sat) 01時半頃

【人】 村娘 ラディスラヴァ

私? もふもふ成分が足りないから図書館の動物図鑑で
潤ってたわよ。

先にオスカーがいたから一緒にハムスターとか猫とか
色々戯れて、可愛かったわ♪

[それで終わりかと思いきや、今までの所在を尋ねられると
不思議そうにありのままを口にする。
何1つ嘘では無いからこそ、それが何か?と逆に疑問の様に首を傾げる。
そこにオスカーの名前をわざわざ挙げたのは意図的か、
無意識か、それさえ判別させない口調は常のまま]

(139) 2014/04/05(Sat) 01時半頃

【人】 村娘 ラディスラヴァ

無差別テロでもやってるのかしら?

[皇との会話の途中、天空が紅く染まり緋色の雨と呼ぶには
危険極まりない物体が降り注ぎ始めた>>149
ミラジェンがみゃうと鳴くから、窓の外を見て
私より馬鹿な人いるんだと呟いた]

(152) 2014/04/05(Sat) 01時半頃

【人】 村娘 ラディスラヴァ

勿論! 桜パフェを食べるまでは斃れないわ。

[皇の皮肉にも似た色を乗せる台詞>>154に思い切り頷いた。
元より前衛として出なかった為、被弾の可能性は少ないと
言う意味でも使ってはいたが。
ちなみに別城についての印象は時々カメラを向けて来る
忙しそうな後輩程度。印象が付くか付かないかは
スイーツが絡んで初めて付くのだが、男子に言っても難解だろう]

じゃあお言葉に甘えて、末席に加えさせてもらうので。
報告やお小言とかはトップの方が宜しくです。

[《機関》の話になると面倒になりそうなので、
評価は仕方なく受取った上で、副会長や皇に丸投げした]

(158) 2014/04/05(Sat) 02時頃

【人】 村娘 ラディスラヴァ

図書館に行くの?
不動門は良いの?私も向かうつもりだったんだけど。

[呑気に動物図鑑を見に行くのではあるまい。
恐らく永久閲覧禁書でも見に行くのだろうとは思えど。
下手に踏み込めばボロが出ると、自分の行動を添えて疑問を飛ばし]

原初《ゼロ》ねぇ。
オスカー一体幾つ名前あれば良いのかしら。
可哀想に。本当の名前は1つしかないのにね。

[名前がその人間を形作ると言うなら、オスカーは
どんな形になるのだろう。
あらゆる可能性を秘めた原点の名に苦笑して]

きっと地球が生まれて暫くは、こんな風に火の玉が
マグマの海に降っていたのかもねぇ。

[舌打ちは聞こえなかったふりで、笑った**]

(159) 2014/04/05(Sat) 02時頃

村娘 ラディスラヴァは、メモを貼った。

2014/04/05(Sat) 02時頃


【人】 村娘 ラディスラヴァ

    − 皇と −

[神宮院と言い、皇と言い、息詰まる程真面目で
見ているこちらが苦しくなる]

……神宮院もそうだけど、皇も真面目すぎるわね。
冗談も通じないのね。
そう言う風に自分を作ったのでしょうけど。

[そのうち切腹でもするのではと余計な心配をしてしまう]

後輩を信じてるんでしょ?
だったら責任は後輩に預けなさい。
裏切り者がいると言うなら裏切らせる程の信念を持った者に
責任を預けなさい。
……不動院だけでなく、他にもし裏切り者がいるとしても。
その責を負う覚悟位は持っているでしょう。

(182) 2014/04/05(Sat) 17時頃

【人】 村娘 ラディスラヴァ

皇の名で抱え込むのではなく、自分の分の責任だけ負いなさい。
それが信じると言う事じゃないかしら。

[いつに無く強い意志で皇に語り掛けたが、すぐににこりと
笑みを浮かべ]

やだやだ。頭使ったら甘いものが食べたくなるわ。
責任うんぬん取るなら、甘味パーティー主催してね。
全部そっち持ちで♪ 

[直ぐに口調はいつものサボリ魔へと戻っていた]

(183) 2014/04/05(Sat) 17時頃

【人】 村娘 ラディスラヴァ

[オスカーの名を気にする口調と、背負う刀に手をやる仕草>>162
その刀の銘は歴代の戦いを制し、
使い手と共にその名を刻んでいただろう。
現に禁書にも以前の使い手と共に名があったが、
恐らくいずれも違うだろう]

名前ってね。
呼ばれたソレが、その名前を自覚した時に完全にソレに
なるそうだけど…。

[皇の背負う刀も、恐らく主人である彼が
この名だと呼んだ瞬間、自覚するのだろうか。
嘗て記された名は

『闇ノ天穹ヲ裂キ日輪ヲ地ヨリ斬リ出セシ御剣』

だが今彼が背負うソレがその名を認めるかは判らぬまま]

(185) 2014/04/05(Sat) 17時半頃

【人】 村娘 ラディスラヴァ

ゴスロリの似合う永遠の少年、って言う名前で
自覚したらオスカーどうなるのかしら。

[自分で口にしてちょっと興味が沸いたが、この状況で
本人に言う程呑気でも無かった]

そうだ、皇。
その刃、どんな風になってるの?
戦いの時は応援に徹してたから近くであまり見てないの。

[おかしな方向に沸いた興味を修正する様に、
背負う剣を指差した。
その剣に、呪訃を忍ばせようかと密かな計略を秘めたまま
何喰わぬ様子で皇に頼み込んでみた**]

(186) 2014/04/05(Sat) 17時半頃

村娘 ラディスラヴァは、メモを貼った。

2014/04/05(Sat) 17時半頃


村娘 ラディスラヴァは、メモを貼った。

2014/04/05(Sat) 22時頃


村娘 ラディスラヴァは、メモを貼った。

2014/04/05(Sat) 22時頃


【人】 村娘 ラディスラヴァ

統くんにだけど?

[凛とした皇の揺るぎない想い>>188を前にしても
私の態度は何も変わらない。
ただ皇でも委員会の立場でも無く、彼の持論だと言うなら]

そう、それが統くんたる核ならそれで良いんじゃない?

[彼らしいと言えば彼らしい]

まぁ私もある意味皇や神宮院や一ノ門とは関わりあるからねぇ。
心配位はしとくわよ。

[彼らの能力に関わる呪は代わる事は出来ないが、
それ以外なら受取る事は出来る。
埋もれ消えた歴史に共闘もあったかも知れないからこそ
思わず零してしまった]

(247) 2014/04/05(Sat) 22時半頃

【人】 村娘 ラディスラヴァ

[    死と罪を作りたもう女《ア・モルテ・イヴ》

それが『愛部』の初めの名。
罪を作った女の名は、負を飲み込み操る罪深さから呼ばれたモノ。

負を背負い飲み込む血脈は、
能力者達の間でもその存在の有無は
七不思議レベルと同程度に扱われていた。

存在さえ信じられていない血脈は、
それでも歴史の何処かには存在していた。
それを彼が認識しているかどうかは気にしていないが]

折角の甘味パーティーの主催者ですもの。心配位はします。

[わざわざ言い直した]

(251) 2014/04/05(Sat) 22時半頃

【人】 村娘 ラディスラヴァ

[軽口はそれまでで、抜かれた剣に息を飲んだ]

………私に似てるわね。

[あるのに、映らない、見えない。そこは似ていると。

だが見えぬ刀身は見えざるモノを斬る。
そんな事を言っていたのは誰だったか。
ミステリアスすぎるとファンが卒倒したと聞いた気もする。
前髪に隠れた目に映るのは陽炎。
身を斬る様な張り詰め揺れる陽炎の中、刀身ははっきりと
線だけを形作るが、その向こうは透けて見えた。
まるで薄い氷の刃の様に映る]

(256) 2014/04/05(Sat) 23時頃

【人】 村娘 ラディスラヴァ

でもやっぱりこの緊張感は皇にそっくりね。

[笑いながら伸ばした指は刃に触れる手前で陽炎に阻まれ
自分の手も揺らめいた]

嫌われちゃった♪

[おどけながらも陽炎の指から遷した呪訃は
その刃に辿り着くだろうか]

(257) 2014/04/05(Sat) 23時頃

【人】 村娘 ラディスラヴァ

ありがとう。何か秘密を知ったみたいでちょっと楽しかったわ。

この無差別テロが終わったら、私も門に……。

[言い終らぬうちに緋雨の色を塗り替える様な光が走るのが見えた。
方角的にこちらに害は無さそうだが]

派手だなぁ…。

[呑気に呟いて窓に近付き天空を見上げたが]

(259) 2014/04/05(Sat) 23時頃

【人】 村娘 ラディスラヴァ

[唄声《コワイア》が響いた]

(260) 2014/04/05(Sat) 23時頃

【人】 村娘 ラディスラヴァ

…………《零艇紫亜》…か。

[漆黒に染まった天空を見ながら神の名を口にした]

さすがにここでじっとしてたら始末書じゃ済まなそうだし。
私も行くわ。
それじゃ皇……気を付けて。

[敵ではあると知っているけれど、殺したいわけではない。
だから力はセーブしていくつもりだが。
あれだけ派手なセレモニーの後に、慎ましやかなパレードに
なるとはとても思えなかったから。
それだけ声を掛けて、外へと向かう]

(263) 2014/04/05(Sat) 23時頃

【人】 村娘 ラディスラヴァ

お店のリサーチなら任せておいて。

[控え目な主催者>>270にここぞとばかりに拳を握る]

トップに上がるのは兆疋屋の果物食べ放題!
あそこね、自分で好きな果物でパフェが作れるの。
プリン・アラ・モードも出来るし。
果物もどれも一級品でね。男子も食べられるわよ。

(277) 2014/04/05(Sat) 23時半頃

【人】 村娘 ラディスラヴァ

………ありがとう。

[名を呼ばれて返す謝辞の口調は重くなく、軽やかに。
だが静かに、鞘に納められていく刃を見つめていた。

共に収められた呪訃は《新皇》
歴史上最も貴い存在になれなかった者達の呪詛。
同じ名を冠するその血に反応し、刃に喰い付きしがみ付き
呪われた血で刃を錆付かせる。
そのままにしておけば、いずれ己を陥れた総てを憎む様に
主の魂を引き摺り、血吸いの刀へと変わるだろうが]

(286) 2014/04/05(Sat) 23時半頃

【人】 村娘 ラディスラヴァ

ありがとう。レアよね、これ。

[文庫本の一頁を受取ると、嬉しそうに微笑んで
ポケットへと仕舞い込む。
これに何か仕込まれていも、今はまだ気付かないまま
手を振って互いに離れた。
そして1人になると、放った呪訃を思い出し呟く]

剣が目覚めれば…容易く破れるでしょうね…。

[勝ち残り、その名を唯一無二のものとした名門を
名門たらせる能力と人格。
それに剣が目覚めれば、妄執等容易く焼き消えるだろうと
ある程度予想の上での呪訃でもあった]

(294) 2014/04/06(Sun) 00時頃

【人】 村娘 ラディスラヴァ

謎の転校生、そして謎のこの力。胡散臭いわよね。
まぁ大概この学園の生徒は胡散臭いけど。

[派手な色彩に染まる世界を横目で見ながら、向かうは保健室]

日向さん、います?
外が派手なんですけど、包帯とか消毒液とか外に運ぶ
予定があるなら手伝いますよ?

[神の声が響き、空が変わる。先程から彩りも忙しい。
脱落者が出てもおかしくない。
回復に来る者達の状態を把握しておくのも大事だと
保健室へと姿を見せた]

(302) 2014/04/06(Sun) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ラディスラヴァ 解除する

処刑者 (5人)

ラディスラヴァ
14回 (6d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび