人狼議事


10 一夜の悪夢 ― Mayday ―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


読書家 ケイト は 大地主 ゼルダ に投票した。
長老の孫 マーゴ は 大地主 ゼルダ に投票した。
詩人 ユリシーズ は 大地主 ゼルダ に投票した。
大地主 ゼルダ は 美術家 ギネス に投票した。
美術家 ギネス は 大地主 ゼルダ に投票した。
子守り パティ は 詩人 ユリシーズ に投票した。
執事 ハワード は 大地主 ゼルダ に投票した。
森番 ガストン は 大地主 ゼルダ に投票した。

大地主 ゼルダ は村人の手により処刑された。


詩人 ユリシーズ! 今日がお前の命日だ!


時は来た。村人達は集まり、互いの姿を確認する。
詩人 ユリシーズ が無残な姿で発見された。


今日は、特別なことのない一日のようだ。さあ普段通り、誰かを処刑台にかけよう。


現在の生存者は、読書家 ケイト、長老の孫 マーゴ、美術家 ギネス、子守り パティ、執事 ハワード、森番 ガストンの6名。


ちょっと!!!!w

ハワード!!!!!

パティ襲うんじゃ ないのか!!!!!w


森番 ガストンは、メモを貼った。

2010/05/14(Fri) 00時半頃


すまん、セットミスった・・・


読書家 ケイトは、メモを貼った。

2010/05/14(Fri) 00時半頃


[ハワードをエアハリセンで殴り倒した]


子守り パティは、メモを貼った。

2010/05/14(Fri) 00時半頃


【人】 子守り パティ

>>3:137
そうだとするなら…尚更、ぶれるのだけれど?
最初は細かいところに気がついて居たと思ってた。

でも、今は印象ありきで。言った後で、発言を見ていた、って事?


――ギネスさんを守ってたわ。

[そういうと、小さく息をついた]

(0) 2010/05/14(Fri) 00時半頃

長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2010/05/14(Fri) 00時半頃


[ハワードはエアハリセンで頭をパンパンされた]

すまん・・・マジですまんかった・・・orz

ただ、これパティ守護者じゃないわな。
パティ守護者ならセットミスで御座いますゆえに。


美術家 ギネスは、メモを貼った。

2010/05/14(Fri) 00時半頃


 いや、パティは守護者っぽい



 アンカー使ってるってことはTMMIではルールの外にある者だし。


美術家 ギネスは、メモを貼った。

2010/05/14(Fri) 00時半頃


これは守護者対抗するべきか?
それとも守護者出ちゃったあっはーんの流れでも大丈夫そうではあるがのう。


【人】 読書家 ケイト

[再び鳴り響く 鐘の音。
また 誰かが死んだのだろう。

ラルフの頭部を愛おしく抱きしめたまま
これ以上、気が触れないようにしようと
痛んだ左手をぎゅうと更に握り締めた。]

ギネスさん…
ゼルダさんの結果は?

[そして皆の紙を静かに見てから]


パティ、これって あながら守護者って事でいいの?
―― でも、ユリシーズさん …ど こ?

(1) 2010/05/14(Fri) 00時半頃

美術家 ギネスは、メモを貼った。

2010/05/14(Fri) 00時半頃


執事 ハワードは、メモを貼った。

2010/05/14(Fri) 00時半頃


【人】 読書家 ケイト

…? あたしは細かい事は気付いてないと思うわ。
むしろ、変なとこが気になるタイプ。

先に印象論言ってから、言ってた事思い返すような子だし
けっこう疑わしい人もそのせいでころころ変わってるもの。


―――…そう、じゃあ、あなたが、ラルフを見殺しにしたのね。
疑ってたもの、守るわけないんだ…、 少し納得した。
許せないけど。
それとこれは 違う問題だから… っ、…。

(2) 2010/05/14(Fri) 00時半頃

執事 ハワードは、メモを貼った。

2010/05/14(Fri) 00時半頃


【人】 執事 ハワード

[鐘のなる音が終末を告げる。]

お、お、大奥さま・・・?

[ハワードは動かなくなったゼルダを見ると。]

(3) 2010/05/14(Fri) 01時頃

【人】 読書家 ケイト

…疑いまくってて悪かったわ。
赦してなんて言わない。

あたしは、犯人達を探すことに 力を注ぐだけ。

パティさんも、そうして。
だって…あなたは、間違いなく次に ―― 狙われる。

(4) 2010/05/14(Fri) 01時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

[ユリシーズの匂いが消えた。
 自分と同じ、あの、奇妙な程の匂い。]

 ぁー……あ…―――

[すぅ―――と息を吸い込んで]

 私の
    盟友―――

(5) 2010/05/14(Fri) 01時頃

【人】 森番 ガストン

[鐘が鳴る――
それと共に空気がまた変化する]

……おい、ギネス…?

[ギネスの異変に気が付き…]

……………。

[一瞬、癒そうかと試みたものの…
自分が為すべきことに気付き、暫くそっとすることにした]

済まない…

[...はギネスに背を向け、*謝った*]

(6) 2010/05/14(Fri) 01時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 ばか!!!!!

[叫んで、ぐしゃぐしゃと頭を掻いて、]

 ッ、ひぐぁあぁあああああ!!!!!

[奇声をあげる]

 ばかばかばかばか、ばぁぁぁぁか!!!
 なんで、私の、こと、理解してくれた、ひと
 私を見て、こんな、私を見ても、
 逃げなかったひと、遠巻きに見なかったひと、だったの、に

(7) 2010/05/14(Fri) 01時頃

【人】 美術家 ギネス

[鐘が鳴る]

[また。あの鐘が鳴り始めた]

ゼルダさん。……もう、いいんですよ。終わりにしましょう。

[見兼ねるように。だが。その目には、少しだけ暗いものを宿して、ギネスはゼルダに歩み寄る]

(8) 2010/05/14(Fri) 01時頃

【人】 美術家 ギネス

……何故です。何故。そうして。
……ああ。そうですね。サイモン君は。ずっと、貴女の傍にいました。
しかし、何故……。
[言いながら。その首に伸ばす腕に、何故か躊躇は無い]

[炎が勢いを増していく]

(9) 2010/05/14(Fri) 01時頃

【人】 読書家 ケイト

まず…
さっき言ってるけど、あたしはハワードと兄さんが両方とも犯人説は殆どないと思ってる。
だからこそ、 あたしは… そう、アルヴァレスさんが犯人だと確信した。

…しんどい展開ね。
でも、今が頑張りどきだよね。

ね、…ラルフ。**

(10) 2010/05/14(Fri) 01時頃

【人】 執事 ハワード

大奥さまぁ、ふふ・・・大奥さまがぁ、静かになっちゃったぁ。なんでだろーぅ。

[ハワードはつんつんとゼルダの体を突付くと]

今まで元気に喋ってたああぁ、大奥さまがぁ、あっという間にィ、動かない人形にィ、だーいへんしーん。

(11) 2010/05/14(Fri) 01時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

[フンッ、フンッ、と鼻息荒く]

 ユリシーズがいなくなったら
 私はだれに、ハンカチをもらえばいい?
 ユリシーズがいなくなったら
 私はだれに、同調を貰えばいい?
 ユリシーズがいなくなったら
 私はだれに、同じ世界を見てもらえばいい?

[彼からいつしか差し出された白いレースのハンカチ。
 溢れる涙。ああ、こんなわたしにも涙なんて在ったんだ。
 目元にぐわしと押し付けて、其の儘後ろに縛った]

 くぁ……

[自分で目隠しをして、視界を失い、白が見える]

(12) 2010/05/14(Fri) 01時頃

【人】 子守り パティ

>>2>>4
…それは否定できないわ。

[緩く頭を振れば]

印象論を言ってから、発言を見返す…のであれば、気づいたら言うべきよ。
そうじゃないと、少なくとも、私にはあのやり取りでおかしく見えた。

[頭をかきつつ]

(13) 2010/05/14(Fri) 01時頃

【人】 美術家 ギネス

何故、彼女を殺す、嘘を――――ついたッ!
[手が届いた瞬間。何かが。止まらなくなった]

貴女が……貴女が言った言葉で、人が一人死んだんだ!
死ななくていいはずの彼女が死んだんだ!
それだけは覚えて……逝け!

[首を絞める腕に力をこめる。自分にこんな力があったのかと。こんなに簡単に人は殺せるのかと――そんな冷静な考えは、浮かんでは消えていく]

(14) 2010/05/14(Fri) 01時頃

読書家 ケイトは、子守り パティに、あたしは結果から物事を逆走する考え方になってきてるかもしれないわ。

2010/05/14(Fri) 01時頃


美術家 ギネスは、メモを貼った。

2010/05/14(Fri) 01時頃


【人】 長老の孫 マーゴ

[せかいはしろい。ああなんてしろいんだろう。]

 ふ、は……、は――、あぁ……

[見えるものすべてがしろい。]

 ふ、……

[バランスを崩してその場で転んだ]

 うぅぅぅぅぅぅううう―――

[のた打ち回る]

(15) 2010/05/14(Fri) 01時頃

読書家 ケイトは、子守り パティちょっと、じっくりと前から順を追って考えるようにしてみるね。**

2010/05/14(Fri) 01時頃


【人】 執事 ハワード

おおおくさまがぁ、おおおくさまがぁ、

[ハワードは歌うようにゼルダの体をつんつんとつついている。]

ちいさいころからよくしてくれたぁ、すてきなすてきな、ゼルダさまがぁ、

(16) 2010/05/14(Fri) 01時頃

子守り パティは、メモを貼った。

2010/05/14(Fri) 01時頃


【人】 長老の孫 マーゴ

 ユリシーズ、あなたの見ていた世界も
 こんな風に、白鴉が羽を広げたような白だったの?

[だらりと情けなく口元を緩め]

 ふ、へ、へへ……
 世界はきれいだな……

 しろいせかいはなんてきぼうにみちているんだろう。

(17) 2010/05/14(Fri) 01時頃

【人】 美術家 ギネス

……! ……!!

[どれくらい、力をこめていたか。やがて。がくり、と腕にかかっていたその重みの感触が変わった]

……あ。あ?

[その、腕の上にある、死に顔は。ひきつった様な笑みを浮かべたままだった]

……―――――――――!!!!

[声にならない叫び声をあげて、その死体を放り投げる。ばたり、と。ゼルダの死体は、首を奇妙に曲げた状態で床に倒れた]

(18) 2010/05/14(Fri) 01時頃

【人】 執事 ハワード

おにーさんにくびをしめられてぇ、しんじゃったぁ♪

[ハワードはギネスに首を絞められて事切れたゼルダを見てケラケラと笑っている。]

(19) 2010/05/14(Fri) 01時頃

森番 ガストンは、メモを貼った。

2010/05/14(Fri) 01時頃


【人】 長老の孫 マーゴ

[のた打ち回る内に、焔へと身を投げそうになって]

 うへあぁぁ……

 熱い、あついぃぃぃぃ―――

 せかいは雪が降っているのに

 どうしてこんなに熱いのぉぉ。

[じり、と焔が髪を、ハンカチを焼いて、
 無残に縮れた髪をぐしゃぐしゃにして、
 焔から、身を逸らした**]

(20) 2010/05/14(Fri) 01時頃

長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2010/05/14(Fri) 01時頃


【人】 美術家 ギネス

そんな…そんな…!!
僕は今、何を――――!!

ああ、……サイモン、君――。

[彼の目には、何が映っていたのか。そこに居ないはずの名前を呼ぶ]

違う…僕は…いや…違わない…!!
赦してくれ…! サイモン君…!!
……!! いや…到底、赦されてはいけない…? そうだ、赦されてはいけない…!!
こんな事。こんな事。赦されてはいけない…!!
僕にこそ、僕にこそ報いを……!!

(21) 2010/05/14(Fri) 01時頃

【人】 執事 ハワード

でもねぇ、みんなゼルダさまはしんじゃったっておもうでしょ?でしょ?でしょ?

[ハワードはギネスの顔を覗き込む。]

でもねぇ、ゼルダさまはねぇ、いつもこうなんだよお。
わるいことをして、おこられてもぉ、ちょっとしたらぁ、すぐけろっとしちゃうんだからぁ。

(22) 2010/05/14(Fri) 01時頃

【人】 美術家 ギネス

僕が…僕が、殺したんだ。ああ。ハワードさん、そうだよ。
僕が殺したんだ…。僕が…僕が殺してしまった。
誰も。赦しが欲しくてこんな事を言うわけじゃないんだ。
そうなんだよ…そうなんだ。たとえどんなやつだって、殺していいやつなんていないって僕はいったじゃないか…。
僕は…僕こそが…報いを受けるべきなんだよ。

すまない…リンダ。僕は――もはやただの人殺しだ。
今の僕を…見ないでくれ…! 見ないでくれ…!

[火勢が強まっていくなか、頭を抱えて左右に振る]

炎よ――!! 僕を、この僕を――!!

(23) 2010/05/14(Fri) 01時頃

【人】 美術家 ギネス

[ぴたり、その動きをとめて言う]

ハワード、さん? そう、なのかい、また、彼女、は――?
いい、な。それは。そうか。皆、寝てるだけなのなら、本当に、いい。

――――!!

[その時、炎がまた、強く視界を覆う。やがて――その炎は。自分を襲わず、他の誰かに、纏わりついた!]

(24) 2010/05/14(Fri) 01時頃

【人】 執事 ハワード

そう、どーん、とかいってね。

[ハワードは『どーん』という擬音と同時にゼルダの体をぽーんと叩く。]

(25) 2010/05/14(Fri) 01時頃

【人】 美術家 ギネス

――え?

なぜだ。僕じゃなくて、誰を赦さないというんだ、炎よ。
誰を――――。

[その先を見て。そこにある、更なる惨劇がギネスを打ちのめした]

ああ…! あああ…?! ユリシーズ、さん!?
ユリシーズさん!! どうして、どうして貴方が!!
どうして貴方が……!?

(26) 2010/05/14(Fri) 01時頃

【人】 美術家 ギネス

炎よ! 違うだろう、炎よ!
お前は僕を…! 僕こそを…! 僕こそをその業火に…!

[手当たり次第に、ユリシーズに纏わりつく炎を消そうと、叩く。叩いて、叩いて、叩いて――]

どうして、どうして消えない! どうして、炎の方から僕を、僕を避けるんだ!? どうして!!
どうして!? どうして!? どうして!? どうして!?

[その炎はとても熱いのに。ギネスは火傷一つ負うことができない――]

(27) 2010/05/14(Fri) 01時半頃

【人】 執事 ハワード

あれ?おかしいなぁ。
いつもだったらゼルダさまが『いたいなー』っていっておこるのにぃ。

[ハワードはゼルダの体をゆさゆさと揺らす。]

ねぇ、だまってないでなんかいってよぉ。わるいことしたから、すねちゃってるのぉ?
・・・だまっていたらぼくがゼルダさまをすきだってこと、またいっちゃうんだからぁ・・・

(28) 2010/05/14(Fri) 01時半頃

【人】 美術家 ギネス

あああ…!! ああ…。

[やがて。ユリシーズだったものは、黒く。一瞬で強力な炎に焼かれたかのように、水分を失い、炭化した小さな塊となって――]

これが――!! どうして、貴方にこんな事が――?!
こうなるのは、僕であるべきなのに! 僕であるべきなのに――!!

[ユリシーズの本当の死因は別にあり、その後焼かれたのかもしれない。だが、ギネスには、そんな事は思いつくはずも無く]

どうして――これも、僕のせいなのか…?
僕の…せいなのか? 僕のせいなのか……ッッッ!

(29) 2010/05/14(Fri) 01時半頃

【人】 執事 ハワード

・・・って、うわあああああっ!!!!

[ハワードは不意にゼルダを覆う炎にびっくりしてその場に倒れこむ。]

(30) 2010/05/14(Fri) 01時半頃


本当にすいませんですじゃ。

マーゴ殿も狂わせすぎて本当にすまん。。。


【人】 長老の孫 マーゴ

 ―――…で

[寝転がった姿勢の侭、徐に顔を上げ]

 ……何でユリシーズ?

[怪訝そうに謂って、ごろんごろんと転がった後に起き上がる]

 守護者を狙ったと考えるのが妥当。
 見誤ったようだけど。

[パティを一視して]

 パティ一人だけ…。
 パティは疑わなくていい――

(31) 2010/05/14(Fri) 01時半頃

【人】 美術家 ギネス

いやだ…どうして、僕じゃないんだ…。
僕じゃないんだ…!
どうして、炎が僕から逃げていくんだ!!

[手当たり次第に、炎の中へ入る。だが]

熱い…! 熱いのに…! こうして叫ぶと、喉が、焼けそうだというのに…!
何故、何故僕は傷を負わないんだ……!!
何故なんだ…!! 何故なんだ…!!

(32) 2010/05/14(Fri) 01時半頃

【人】 美術家 ギネス

ああ…炎を! ああ、もっと炎を!
僕に報いを――!! 奴らに報いを――!!
どうして、どうして…どうして…!!

どうして、僕は焼け死ぬ事ができないんだ……ッ!

[いつまでそうしていたか。不意に何かに押されたかのように、炎の中から飛び出し、倒れた]

(33) 2010/05/14(Fri) 01時半頃

【人】 執事 ハワード

い、行かないでよゼルダさま・・・!

[炎の中に包まれていくゼルダに向かって手を伸ばそうとするハワード。その口調は先ほどの記憶よりは未来へと進んでいて]

ねぇ、どうしてゼルダさまは私の前へ前へと進んでしまうんだ・・・
そんな一人で抱え込むこと無いのに・・・マクリーン家のために自分に嘘をつくことなんてないのに・・・私がずっとそばにいるのに・・・

[ハワードの伸ばした手はゼルダにはもう、届かない。]

(34) 2010/05/14(Fri) 01時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 私の推理が外れすぎてることに衝撃を受けた。

[鐘が鳴る前の言葉を思い返し]

 パティもユリシーズも犯人じゃなかった……
 ごめんなさい。

[ぐしゃぐしゃと縮れた頭を掻いて]

 ケイト、ハワード、ガストン。
 この中に二人?
 ゼルダは裏切り者とかいうやつだよ、ね?

[ギネスに確認しようとしたが侭ならず]

 ケイトが私を犯人だと確信するのは自由だけど、
 私も三人の内二人に犯人が居るのなら、ケイトをかなり濃く疑わざるを得ない。

(35) 2010/05/14(Fri) 01時半頃

長老の孫 マーゴは、正直混乱してる……と呟いて。頭を掻き抱き、髪がブツブツとちぎれる。

2010/05/14(Fri) 01時半頃


【人】 美術家 ギネス

……?! き、君たち……!!
……はは。見て、居ただろう。僕は、こんな人間なんだ。
僕は――偉そうな事を言っても、結局は人も殺せてしまう、偽善者なんだ――。
君たち。決して。僕のような。大人に。なるんじゃ、ないぞ。
……え? それは、どういう……君たちの、お姉さんを……?
お姉さんを……。お姉さんを……。お姉さんに――。
伝えれば。伝えれば、いいんだね。…ああ。そのくらいの事は。やって、あげるさ…。

[虚空にそう、話しかけていた]

(36) 2010/05/14(Fri) 01時半頃

【人】 執事 ハワード

ねぇ・・・お願いだから・・・これ以上遠くに行かないでよ・・・ゼルダさま・・・

[ハワードはつぶやくとその場にガクン、と膝を落とす]

ゼルダさまはいつもそうだ・・・私のわからないところで嘘をついて・・・強がっているだけなのに・・・なんで・・・

[ハワードは少年の頃の面影を残しつつ、さめざめと*泣いている*]

(37) 2010/05/14(Fri) 01時半頃

美術家 ギネスは、メモを貼った。

2010/05/14(Fri) 01時半頃


【人】 美術家 ギネス

……。僕は……。
[手を見た。――ゼルダの死体を見た。そして、ユリシーズだった、それを視界に納めて]
……そう、か。僕が…。
少しだけ。そうであればまだ。救われたのにと、期待したのに。

(38) 2010/05/14(Fri) 01時半頃

執事 ハワードは、メモを貼った。

2010/05/14(Fri) 01時半頃


【人】 美術家 ギネス

…ゼルダは奴らそのものではなかった。
ただの、仲間――狂人、だったんだな。
何故。あれだけ済んだ魂の色の人が。サイモン君を殺した奴らに、与してしまったんだろう……。

(39) 2010/05/14(Fri) 01時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 ケイト。
 貴女の視点ではガストンとハワードさんが犯人同士である可能性は限りなく低い、だから私が犯人だ、と。そう主張するんだ。
 ハワードさんがガストンに票と投じた件は私は重視していない。あんな無効になるに決まってる票は敢えて仲間を切る為に投じたとも考えられる。確かにサイモンが死ぬ前からハワードさんはガストンを疑っているけれど、仲間を切ることは有り得ると考える。
 ガストンの解り辛い質問、あれが何故ハワードとガストンが仲間ではないという可能性になるのかが私には分からない。

(40) 2010/05/14(Fri) 02時頃

長老の孫 マーゴは、美術家 ギネスに、そう。ゼルダは裏切り者とやら、か。と肯く。

2010/05/14(Fri) 02時頃


【人】 子守り パティ

『…ハワードさんは>>3:117に答えてね。』
どこかで答えてたらごめん。私は読んだけど気づかなかった。

本当はマーゴを癒しながら、そのまま推理しても良いのか?って思ってたけど、正直アリなのか分からなかったし、狂気Lvのためだと思って欲しい。ごめん。

とりあえずは、ログ読みと考える時間が欲しい。
ゼルダは狂人、ね。了解。

[ギネスに頷くと、*頭を抱えた*]

(41) 2010/05/14(Fri) 02時頃

子守り パティは、メモを貼った。

2010/05/14(Fri) 02時頃


【人】 美術家 ギネス

[投票用紙を見て――少し、馬鹿なと思ったが――いや、そういう事か、と察した]

パティ……君が。守護者なんだな。子供達も、そんな事を言っていたよ。
『お姉ちゃんがいつも守ってくれてた。嬉しかった。ありがとう』
…とね。確かに、伝えた。
…そして多分、僕を守ってしまったのか。…すまない。…でも、ありがとう。名乗ってくれて。

(42) 2010/05/14(Fri) 02時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 ああ、ガストンは占い希望にハワードを挙げたんだ。
 でも先刻の鐘が鳴る前にこう謂ってる。ハワードは犯人にはそれほど見えないって思っている……と。
 仮にケイトが犯人でないのなら、ハワードとガストンが本当に有り得ないのかを考えて?

 尤も、犯人ならば、無駄な問いだろうけどね。

(43) 2010/05/14(Fri) 02時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 でもやぱり私は、今まで疑っていたケイトが犯人ではない可能性は低く感じる。特に、私を犯人だと決め打つその態度。可能性の次元で論じるならば幾らでも受け入れる。だけどこれまでの会話を思い返して、ガストンとハワードが仲間である可能性が零に等しいと私は思えないし、なのにケイトは、私に対して確信という言葉を使った。
 これは、凄く犯人らしい決めつけ。

(44) 2010/05/14(Fri) 02時頃

【人】 美術家 ギネス

さて、僕は当分黙る。喉が痛い。よければパティに色々頼りたいが、もちろん推理を優先してくれ。他の4人は喋り倒して、誰と誰が犯人か。ガツンと頼む。…すまない。

(45) 2010/05/14(Fri) 02時頃

長老の孫 マーゴは、他の人にも、ガストンとハワードの線が切れていると謂う会話があるなら教えて、と希った。

2010/05/14(Fri) 02時頃


美術家 ギネスは、何となくリンダに申し訳ない気持ちになりながら*黙考*

2010/05/14(Fri) 02時頃


【人】 執事 ハワード

>>41
あ、パティさん。
パティさんが言ってた>>3:117だけどね、その前からガストンさんが前々から気になってたんだ。
詳しく言ってるのは>>1:129のあたりからずっと気になってたんです。
リンダさんの事で詳しい言及まではしばらくできなかったけど。
答えようと思ってたけど答えきれてなかったのはごめんなさい。

[ハワードはぺこりとパティに向かって*謝った*]

(46) 2010/05/14(Fri) 02時頃

美術家 ギネスは、メモを貼った。

2010/05/14(Fri) 02時頃


【人】 長老の孫 マーゴ

 ケイトは、ガストンを占い、ハワードを処刑にと謂っているけれど、此れはどちらも仲間を切るとしたら有り得る。ガストンを占いは一寸微妙かもしれない。あの場面ではガストンが占われる可能性はあった。
 けれどハワードの処刑希望は、完全に流れがリンダ吊りに傾いている時に発案したもの。到底通るとは思えない。
 そしてその後鐘が鳴ってからは、ハワードよりもパティへと疑いのベクトルを移している。

(47) 2010/05/14(Fri) 02時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 ハワードは毎回占いの希望も遅ければ、その希望内容も薄い。
 最初の時にケイトとガストンが気になっていると言っていた、其処からどちらかが仲間なんじゃないかと思う。

 さっきから謂ってるけど。
 私が犯人だったら仲間を切る。
 それが情報が錯乱させる好い作戦であるから。

 そして今までの話を整理すると――ハワード、とケイト。
 此処が犯人じゃないかと。今は思ってる。
 ガストンが犯人じゃない、とは未だ言わない。
 もう少し注意深く思い返しては見る。

 容疑者は四人、犯人は二人。 十分いける。
 容疑者同士で徹底的に、話し合いましょう?**

(48) 2010/05/14(Fri) 02時頃

 流石にきっつい。

[ふう、と嘆息を吐きつつ]

 四人の内、二人。
 これを乗り切り、ケイトかガストンを吊れれば
 私達の勝ち。

 村側もそうだろうけど、
 私達もかなりの踏ん張りどころ。

 がんばってこ。


ケイト
一日目 ●ガストン
二日目 ●パティ ▼リンダ(▽ハワード)
三日目 ▼パティ

ハワード
一日目 ●ガストン
二日目 ●なし? ▼ガストン(リンダ吊りの流れで独断)
三日目 ▼ゼルダ

マーゴ
一日目 ●リンダ(本命は●ケイト
二日目 ●ケイト▼リンダ
三日目 ▼パティ(ケイトと迷った)

ガストン
一日目 ●ケイト
二日目 ●ハワード ▼リンダ
三日目 ▼ゼルダ


【人】 長老の孫 マーゴ

[目を見開きガリガリと床に文字を書く。爪が剥がれるのも厭わずに]

 ごめん、前言撤回。 今までの占い吊り希望を省みると、やっぱりガストンとハワードが両犯人の可能性は低く感じる。お互い票の入れ方が仲間を切るの其れ以上に見える。犯人同士は有り得ない、とは謂わないけど。
 最初の占いの時にケイトとハワードが二人ともガストンを希望している。犯人側の票操作じゃないかと推測する。
 ハワードとガストンは占いと吊りの希望だけじゃ読めない。だから喋って**

(49) 2010/05/14(Fri) 03時頃

【人】 森番 ガストン

[まだ信じられない様子ながら]
パティが…他者を守る者なのか……
そして、犯人に狙われたのは…ユリシーズ……

一旦、仕切り直しだな…現状、ハワードとケイトが犯人じゃないかと疑っている…

マーゴが犯人ならば…何故ユリシーズなんだ?
ユリシーズは皆からあまり犯人だと見られていなかった。マーゴなら彼を残しそうだと思うのだが…
彼女が犯人だと思っているなら、何故ユリシーズを狙ったのか考えて欲しい…
[喋れる状態なら喋れる努力はする、とそう付け加えた**]

(50) 2010/05/14(Fri) 06時半頃

森番 ガストンは、メモを貼った。

2010/05/14(Fri) 06時半頃


【人】 読書家 ケイト

ハワードと兄さんのどちらかが犯人で、あたしとマーゴさんのどちらかが犯人。
そんな感じよね。
勿論、ハワードさんと兄さん両方…って可能性は考えるけど低い気はしてる。

ユリシーズさんが殺された理由はそう深く考える事じゃない。
ひとつ、一番処刑され憎そうだったから。
ふたつ、守護者かもしれないから。
みっつ、犯人側が見つけられそうになっていたから。

可能性がありそうな順番で言ったわ。
こんなとこじゃないかしら?

(51) 2010/05/14(Fri) 10時半頃

【人】 読書家 ケイト

兄さんの話に更に言うなら
あたしと口論したら勝てそうだったから。
って、腹黒い思考があったのかもしれないわね。

…、困ったな。
兄さんとハワードさん、どちらが犯人らしいか解らない。
どちらかというと、兄さんが怪しい気はしてる…。

もう少し、考えるわ。**

(52) 2010/05/14(Fri) 11時頃

子守り パティは、メモを貼った。

2010/05/14(Fri) 18時半頃


【人】 執事 ハワード

うーん。ユリシーズさんの襲撃について考えてみたんですけれども。
これは、ガストンさんがマーゴさんに助け舟を出したかったんじゃないのかなぁ(>>50)と思うんですよね。
むしろ、マーゴさんへの非犯人要素を作るための襲撃だったんじゃないのかなぁ、と私は思うんですよ。

(53) 2010/05/14(Fri) 20時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 …?
 ユリシーズが襲われたことが私が犯人ではない要素になる?
 ガストンの思考もハワードの思考も理解出来ない。
 犯人が何故私を襲わなかったのかは分からない、正直言って殆どの人に疑われていなかったから、襲うなら私だと思った。
 私は鐘が鳴る前に護る者についての言及をしている。それが、犯人にとっては私が護るものではないように見えたのかも、と反省してはいる。
 私が護る者ではないと犯人が見たならば、私ではなく他の人の中に護る者はいると判断し、それがユリシーズだと思ったのかもしれない。と、同時に、疑われていない候補では私とユリシーズの二人が特に上位だったと思う。ユリシーズを襲ったことで、犯人にはこんな思惑があったのではないか。
 ……何故マーゴは襲われないのか?犯人だからではないか?
 そう。人々に思わせるための策。

 だからユリシーズが襲われたことは寧ろ私の犯人要素を吹っ掛けられているように見えて、私が犯人ではない要素になるというのが分からない。

(54) 2010/05/14(Fri) 20時頃

【人】 執事 ハワード

こんな襲撃、しないよというのは物事を判断する重要なポイントになる。そこをうまく狙ったのではないか、と思うんですよね。

[ハワードはあごを人差し指と親指でさすりながら思案している。]

(55) 2010/05/14(Fri) 20時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 あー?私が犯人だったらこんな襲撃しないよ?

 それを私が、狙った、と。そう疑うんだ。
 推測するのは自由だけど、私は今謂った理由で私が襲われずユリシーズが襲われたんじゃないかと思ってる。

(56) 2010/05/14(Fri) 20時半頃

 いいぞ、もっとやれ。

[ぶんぶんと腕を振り回す]

 此処で私とハワードのラインを切るため、
 切りあうのも作戦の一つ。


森番 ガストンは、メモを貼った。

2010/05/14(Fri) 20時半頃


【人】 執事 ハワード

そうですね。今まではなんでユリシーズさんなのか?って所に疑問があったけど、ガストンさんの言葉でピンときたような。

[ハワードはマーゴの目をじっ、と見つめる。]

(57) 2010/05/14(Fri) 20時半頃

【人】 森番 ガストン

マーゴが犯人だと思わせる為…或いはマーゴが犯人だから、か…
うむ…マーゴがもしかしたら犯人かもという可能性が出てきたが……もう少し、考えさせてほしい……

(58) 2010/05/14(Fri) 21時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 見つめても何もでない。

[クワッと見開いた目でハワードを見つめ返した]

 それは私からすれば言いがかりだとしか謂えない。
 鐘が鳴った後に私は本気で、なんで私じゃないの…と、思いました、から!

(59) 2010/05/14(Fri) 21時頃

森番 ガストンは、メモを貼った。

2010/05/14(Fri) 21時頃


【人】 長老の孫 マーゴ

 ならば、此れも半ば言いがかりだけど、ユリシーズお得意の消去法で疑われていたハワードだって、ユリシーズを消したいんじゃ?

 でも、ユリシーズが襲われたのはケイトも謂っているように、守護者狙いだと私は思っている。ユリシーズの発言は疑うというよりは信用から消去法だったから、余りユリシーズが疑った先が犯人、は少し微妙。

(60) 2010/05/14(Fri) 21時頃

森番 ガストンは、メモを貼った。

2010/05/14(Fri) 21時頃


読書家 ケイトは、ユリシーズ襲撃話以外でも、犯人探しはすべきじゃないかしら…。

2010/05/14(Fri) 21時頃


長老の孫 マーゴは、読書家 ケイトに頷いた。

2010/05/14(Fri) 21時頃


長老の孫 マーゴは、けど喉が痛いから、皆の話を聞いて反応する姿勢でいる。

2010/05/14(Fri) 21時頃


【人】 読書家 ケイト

多分だけど、この限られた人の中でなら
あたしは仲間は切らないで動くと思う。

アルヴァ…マーゴって呼んでいいかな?
マーゴさんは 切るって言ってるけど
一番最初の占い希望や霊能者判定が見れる時って
やっぱり仲間を希望になんて出せないんじゃないかな。

(61) 2010/05/14(Fri) 21時頃

【人】 読書家 ケイト

だから>>48マーゴさんのこの理由は、ピンとこない。
遅かれ早かれ、希望を言うって事はみんなの頭に記憶されるもの。

んー…

[ごそごそと紙を取り出して、そこに

占い→●
吊り→▼

と、書きながら更に紙に書いていく。]

(62) 2010/05/14(Fri) 21時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 出せると思う。

[ぴしゃりと言い放つ]

 ケイトの謂う様、後に残る情報だからこそ
 切っておく。そこで犯人同士の繋がりを薄れさせる。
 有効な手。

(63) 2010/05/14(Fri) 21時半頃

【人】 読書家 ケイト

他の人はまだ見れてない。
あたしの中で、今日、吊るべき人はマーゴさんだと思ってる。
だから彼女の言ってる事を遡ったんだけど…

最初の方で怪しいな、って言葉はここ。

>>1:78 私の言葉なしに占い師の名乗りが2人で推理した点。
これはあたしは指摘したけど犯人だからこそのうっかりだと思えば、納得もできる。マーゴさんの言葉を借りれば、マイナスポイント だね。

>>1:159 ケイトが怪しいけど>>1:160●リンダ
マーゴのリンダ考察>>1:90を見る限り冷静なのが気になる様子。
ずっと冷静、って所を気にしてた気がした。

マーゴさんって理論づけて話をしてるのに
なんか、いざ この人です って決める時は
なぜかその人の印象で 言ってるのが ? って思えたかも。

(64) 2010/05/14(Fri) 21時半頃

長老の孫 マーゴは、というより私の視点だと、犯人同士は必ず仲間をどこかで切っている。

2010/05/14(Fri) 21時半頃


【人】 読書家 ケイト

話の途中だけど、>>63に返事をするわ。
だからこそ、ハワードさんが そこで あたしを最終的な希望にするのは …どうなのかな。
切るにしても占われちゃ意味ないじゃない?

マーゴさん、最初の日の占い希望まとめるとさ

[かり、と紙にペンを走らせて
●リンダ:ゼルダ、マーゴ、ラルフ
●ケイト:ガストン、ユリシーズ
●ガストン:リンダ、ケイト
●ハワード:パティ、ギネス]
こうなる。

ここで、ハワードさんが あたしと兄さんと悩んだ結果
あたしに票を投じた。

…これで占われたリンダさんと同数の票があたしに来た。
遅かった とはいえ、正直危険な橋だとは思わない?

今までの言葉とかを聞いて、ハワードさんがそうしてあたしとの繋がりを切るとは思えない んだけど…。

(65) 2010/05/14(Fri) 21時半頃

読書家 ケイトは、長老の孫 マーゴに切るとは思うけれど、絶対に切らない部分もあると思うのよ。

2010/05/14(Fri) 21時半頃


長老の孫 マーゴは、いや、票投じてないから。ハワードはガストンに入れてるから。

2010/05/14(Fri) 21時半頃


森番 ガストンは、ハワードは俺に入れているぞ…とつっこんだ

2010/05/14(Fri) 21時半頃


【人】 読書家 ケイト

あたしの話の続き>>64 に戻るわ。
正直なとこ、マーゴさんの言葉は疑わしい部分の方が少ない。
ただ…切る切らないに拘らずに ハワードさんとガストンさんをどういった評価してるのかってとこを気にして見てみた。

最初は、兄さんは うっかりさん評価>>1:120
ハワードさんは、>>1:166無難、隠れてそう って評価

その次は、兄さんの考察はあるけど、ハワードさんはなし。

ラルフが死んだ後は
ハワードさんは>>2:75 犯人寄り。
兄さんは >>2:90 単独感から白印象。

って感じで あってる、かな。
ざっと思い返すとね、ハワードさんに対する評価はずびしっ、としっかりしてる反面、兄さんへの評価は少しオブラートな印象…。うーーん、なんかもう色眼鏡かもしれない。
これからハワードさんと兄さんの言葉を見返して考えてどっちと手を組んでるのか考えるけど
マーゴさんの言葉だけを見るなら、あたしは相方は兄さんだと思う。

(66) 2010/05/14(Fri) 21時半頃

読書家 ケイトは、アッー 本当だ、兄さんに入れてた。[ぐるぐる…。]

2010/05/14(Fri) 21時半頃


【人】 読書家 ケイト

あー、そっか。
だからこそ、兄さんとハワードさんが仲間説は ほんと薄いかも。

>>65は忘れて。

(67) 2010/05/14(Fri) 21時半頃

【人】 森番 ガストン

ハワードは、鐘が鳴る前はパティの次に影の薄い人物だった。前に俺は悪目立ちしていてあまり犯人っぽくはないと評価していたが…正直パティが怪しかったから、そう見えてしまったのかもしれない……パティが他者を守る者と名乗り上げた今、最も犯人だと思っている人物だ…

ケイトは…最初は、犯人じゃないかと思っていた……が、考え直してみたら、彼女が犯人だとしたら今日ユリシーズを狙ったのは…不自然だと思えるようになった……相手は、皆から犯人ではないと評されていたマーゴ…相手にするには分が悪い気がする……

そして、マーゴ……君の意見は鋭く同意できるものであったが…正直、俺は踊らされているのではないかと思えるようになった……だから今はマーゴが犯人じゃないかと思っている…決定的ではないが……

今処刑すべきと思っている人物は、ハワードだ…

(68) 2010/05/14(Fri) 21時半頃

【人】 読書家 ケイト

んーー、でも、やっぱり あたしとハワードさん
って繋がってるように 見えるかなぁ??

仲間同士って、質問とかはしつつも
悪い印象は 与えないように 気をつけないの?
犯人の人の性格とかによっちゃうのかなー。

あたしとハワードさんって、いっつも危ない位置にいつつも
のらくらしてた上に、結構疑い合いったりしてたのよね。
みんなからみてそのやり取りは、演技っぽかったって事なのかなー?

…うーん、とりあえず次にハワードさんの言葉思い返してくるね。

(69) 2010/05/14(Fri) 21時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 分が悪い?何処が?
 ガストンは今ケイトが犯人ではないと思っている。
 それこそが分が悪くない証拠なんじゃ?

 犯人は守護者を狙った。その結果がユリシーズだった。外れたみたいだけど。私は非守護発言をした心算はないけど、守護者の話には触れた。それが守護者ではないと犯人が捉えたなら、ユリシーズ襲撃は有り得る。
 犯人は、賭けとも謂える占い師を襲った上、霊能者を名乗らなかった強気な人物像が浮かぶ。ケイトが犯人で、ユリシーズを守護者と思っていたなら、残り、私、ガストン、パティ、ハワードの四人に疑いを向けることが出来ると思ったんじゃ?

(70) 2010/05/14(Fri) 22時頃

【人】 読書家 ケイト

と、思って見返してきたけど、ハワードさんって …誰かに質問してるけど、あたしたちそれぞれに対してどう思ってるか あんまり言ってないんだね。

ただ、ガストンさんを事件が起きた序盤から疑ってる姿勢は崩れてない気がしたわ。
なんかマーゴさんとの会話が思いの外少なかったのは…ちょっと気になった。
リンダさんを処刑すべきかどうか、って所は最後まで悩んでいて自分なりの結論を出そうとしてたのは解る。

ただ、あたしとしては…その、リンダさんだったのが残念だったけど、判定が割れて霊能者が生きてる可能性が高い段階で…その人を処刑しないってのは その後の事を考えると あまり良くないとは思うんだよね。

(71) 2010/05/14(Fri) 22時頃

長老の孫 マーゴは、内一人は仲間だから除くとしても、と付け加えた。

2010/05/14(Fri) 22時頃


読書家 ケイトは、…どうでもいい話だけど、あたしは 兄さんを守護者だと誤認してたわ。

2010/05/14(Fri) 22時頃


【人】 読書家 ケイト

…守護者話、誰がして たっけ?
なんか兄さんが 守護者は出るべきかどうか言ってて
ギネスさんが 俺に任せて欲しい って言ったのは覚えてる。

ユリシーズさんの言葉…は、兄さんの言葉を思い出した後に見てくる。
後…リンダと、ラルフの言葉も、かな。
みんなも 絶対に犯人側じゃなくて 殺されていった人の言葉を見返すこと して欲しいかも。大変かもしれないけど。

(72) 2010/05/14(Fri) 22時頃

【人】 執事 ハワード

はっ、すいません。少しボッとしていたようで・・・。

[ハワードはふるふると首をふると]

でも、マーゴさん。
まぁ、仮に私がユリシーズさんを襲撃して逃れたとしても、私はどちらかと言えば皆から疑われていた身。
私が残るにはいささか分の悪い賭けだと思うんですよ。

[ハワードは伏し目がちに目を閉じる。]

私が犯人なら、仲間を活かした方が上手く立ち回る事は良いと思います。
私からこんな事を言うのは、わざとらしいですけど。

(73) 2010/05/14(Fri) 22時頃

長老の孫 マーゴは、読書家 ケイトに、説得力がない、読み逃しが多すぎる貴女に謂われる前にとっくにやってる。

2010/05/14(Fri) 22時頃


【人】 読書家 ケイト

マーゴさん、あたし…強気かどうかわからないけど
あたしが犯人なら 占われるくらいなら霊能者だって言う
って言ったと思う。
あえてそう言わずにいたのは、こうして生き残れるっていう自信があたしにあった、って思えたからかしら?

他の人も、この点は考えて欲しいわ。
占い師の審議が解った段階で、占われた犯人の心理。
もしかしたら、真占い師を襲撃失敗するかもしれない。
それくらいなら、霊能者だと言って守護者を錯乱させればいい、って 思わないかなぁ?

だって、犯人側にとって計画を狂わせるのって守護者だと思うのよね。

(74) 2010/05/14(Fri) 22時頃

【人】 読書家 ケイト

??
説得力がなくて、読みも浅いって評価するあたしが
>>70強気だって犯人像に …繋がる??

(75) 2010/05/14(Fri) 22時頃

長老の孫 マーゴは、読書家 ケイトは全体の発言じゃなくて今の発言。見返せという前に自分も見返して。

2010/05/14(Fri) 22時頃


【人】 執事 ハワード

あと、近くにいらしたので、ケイトさんに。

[ハワードは少しもじもじしたよいにケイトに目を向ける]

個人に対しての突っ込みが浅く見えてしまうのは、私の落ち度はあるかと思います。
ただ、ケイトさんの私、ガストンさん、マーゴさん、皆への手探りな感じは仲間がいる犯人ぽくは感じないのですよね。

この中で仲間がいる、って感じを受けないのはケイトさんに見えるかなぁ。

(76) 2010/05/14(Fri) 22時半頃

うーむ、思ったよりマーゴ殿厳しく見える感じもしますぞ。

これから私も応援に入りますですじゃ。


フレーフレーマーゴ殿!

[ハワードは旗を振ってみた]


 厳しい、ね。
 何が厳しいってケイトに言い返すptが無いのが死ねる。

 ptさえあれば言葉で捻じ伏せるのに……


長老の孫 マーゴは、ケイトはどうしても私を吊りたいぽいね。自己弁護と集中砲火で捻じ伏せる心算?

2010/05/14(Fri) 22時半頃


長老の孫 マーゴは、生憎喉が苦しいので程々スルーしつつ考えてる**

2010/05/14(Fri) 22時半頃


読書家 ケイトは、長老の孫 マーゴを吊りたいわよ。だって一番疑ってるんだもの。捻じ伏せるつもりとかではないけど…。

2010/05/14(Fri) 22時半頃


森番 ガストンは、少し、焦っている…

2010/05/14(Fri) 22時半頃


【人】 長老の孫 マーゴ

 一つだけ。私が犯人ならユリシーズ襲撃は逆効果。ユリシーズを襲う犯人像に当て嵌まるのは私。好手に回るのはケイトやガストン、ハワード。今まで散々私によく考えてるという評価を下した人々に聞くけど、私がそこまで頭が回らないとでも?

(77) 2010/05/14(Fri) 22時半頃

【人】 読書家 ケイト

兄さんのこと、思い出してきてみた。

>>1:83 占い師考察。潜伏占い師を外してる。
つまり、犯人が占い師だと名乗ってないと解っての事とも捉えられる。うっかり?かは解らない。
ただこれは、最初は結構怪しんだんだけど今は決定打ってほど怪しんではない。
3人目が出てるならとっくに出てるかもしれないし
それに、普通の人が嘘ついてる可能性もあたし忘れてた。
ただ、プラスにはならない発言かな。

>>1:191 であたしかハワードで ●あたしを選択
>>2:167 で●ハワード>>2:171▼リンダ

>>3:108 マーゴさん考察。白印象。
>>3:109 ハワードさん考察。ここにきて白印象。
悪目立ち…つまり、黒すぎて白、みたいなことかな?

>>4:50 これはマーゴ援護な言葉ね。
暫くして>>58で訂正はしてるけれど…ちょっと怪しいかな。

思った事は、ハワードさんに対して、やっぱり仲間らしさを感じなかったって事かな。

(78) 2010/05/14(Fri) 22時半頃

長老の孫 マーゴは、森番 ガストンに、焦っている暇があったらその潤った喉で考えを述べなさい。

2010/05/14(Fri) 22時半頃


【人】 読書家 ケイト

ん?…マーゴさん。
ココ>>70で自分で言ってるけどユリシーズさん襲撃理由は、守護者の可能性が高いってのが一番なんじゃないの?

それにあなたが仲間を切るタイプだと言ってるなら自己犠牲で仲間を守る事も考えられるはず。だから、何もあたしは不思議じゃない。

(79) 2010/05/14(Fri) 22時半頃

美術家 ギネスは、メモを貼った。

2010/05/14(Fri) 22時半頃


【人】 執事 ハワード

うーん、なんかガストンさんの希望が吊りやすそうなところをつついただけな気がするんですよねぇ。
とりあえず論戦に弱そうなハワードを吊ろうかな、という意思が出ているように思うんですよね。パティさんが守護者だったから吊りやすそうな所を選択して吊ろうとしているのが言葉の端から(>>68)見えている気がするんだけれども皆はどう思うのかなぁ?
ケイトさんも、マーゴさんも喉が痛かったら無理しなくていいですよ。

(80) 2010/05/14(Fri) 22時半頃

長老の孫 マーゴは、それはそう。私はユリシーズを守護者と思っていなかったけど。ただ状況が明らかに悪くなる未来を思案して尚、ユリシーズを襲う?

2010/05/14(Fri) 22時半頃


【人】 森番 ガストン

[時間は…刻々と過ぎてゆく……]
皆の発言について思い返し、その変化を見てみる…
まずはケイト
最初は、俺のパターンが抜けていた点を指摘して、占い先にあげたりと、どういう風に考えているのか、良く分からない感じだった…
だが、時が流れるにつれて、考えがだんだん分かりやすくなってきている…
これは、この事件を仕掛けた犯人ならば、そう振舞うのはあまり考えられないと思うんだ…

(81) 2010/05/14(Fri) 22時半頃

【人】 読書家 ケイト

結果として

1、マーゴさんと兄さん
2、マーゴさんとハワードさん

3、兄さんとハワードさん

があたしの犯人像だと思う順番!
今日…殺すべきは、マーゴさんよ。

ただ、ここで兄さんとハワードさんが犯人だった場合はもう結構お手上げ。そうなると、あたしとマーゴさんは酷いまでの殴り合い中となってしまうわけです…。

まだ残されてる時間で、また色々思い出してくるね。

(82) 2010/05/14(Fri) 22時半頃

読書家 ケイトは、長老の孫 マーゴに、あたしもユリシーズさんは守護者だって思ってなかったからね。信頼を得てる位置にいるとは思ってたけど。

2010/05/14(Fri) 22時半頃



すまん・・・狂気飛ばしたのはマジですまん・・・
これは、

ガストン⇒ハワード
ケイト⇒マーゴ
マーゴ⇒ケイト
ハワード⇒ガストン

の流れにするべきなのかなぁと思ってきた。


【人】 長老の孫 マーゴ

 段々ケイトが迷走してるだけに見えてきた……。
 つまりハワードとガストンが有り得るんじゃないか。

 順番で言うと、
 ケイト、ハワード
 ハワード、ガストン
 ケイト、ガストン

 二番目と三番目はほぼ近い位置にある。
 よって私はハワードの処刑を希望する。

(83) 2010/05/14(Fri) 23時頃


切ったーーーーーーーー!!!


ご、ごめ……ん……

正直ケイトの怒涛の発言に返すptがなくて
ケイトと対抗したら犯人に思われる気がしてきた…んだ……


【人】 読書家 ケイト

…ハワードさんと兄さんが犯人の場合は
危ないラインにいる2人で仲間切りしすぎよ。

ハワードさん。
あなたは誰と誰が犯人像に近いか 教えて欲しい。
そして今日、誰を処刑すべきと考えているか。

(84) 2010/05/14(Fri) 23時頃


いや、全然謝ることはありませんぞ。(肩もみもみ


長老の孫 マーゴは、正直、ハワードとガストンが語らざる者過ぎて困っている。

2010/05/14(Fri) 23時頃


読書家 ケイトは、長老の孫 マーゴの言葉にラルフの頭部を撫ぜながら、頷いた。

2010/05/14(Fri) 23時頃


 ありがとう。
 ただ、これでもし処刑になってしまったら、ごめんなさい、としか!


 なんかなー。

 ケイトが今日狂ってない分
 全pt推理で怒涛の見解を述べているのが
 ギネスやパティの心象に影響しそうで凄く怖い。



ああ、因みに狂わされた分についてはお気になさらず。
パティ襲撃になっててもどっちみち発狂してたからね!


 で、今日こそは襲撃セットをミスらないように。

 パティですよ。パティしかいませんよ。


【人】 執事 ハワード

うーん、やっぱりガストンさんとマーゴさんの二人が犯人じゃないかなぁ、と。

ガストンさんの犯人の見方、というのが私犯人ありき、の結論に見えるんですよね。パティさんを犯人に仕立て上げたけど、守護者だって宣言したからどうにもならなくなってハワードにしたって印象を受ける。
で、ケイトさんとマーゴさんを見ているとケイトさんの方が考えの筋は通っているし、他の人とつながっている感じがしない。
あと、マーゴさんの今日の意見が若干苦しいように見えるのも犯人要素かな、と。喉が苦しいところはあるかもしれないけれども。

で、一番怪しいと思っているガストンさん吊りにしようかな、と思っています。

(85) 2010/05/14(Fri) 23時頃

長老の孫 マーゴは、さっきの順番はやっぱりハワードガストンが最後かなぁ、と悩んでいる。

2010/05/14(Fri) 23時頃



き・・・今日はちゃんとセットしましたぞっ!
ミスなんかしないんですからなっ!

[ハワードはよよよ、と泣いている。]


読書家 ケイトは、…やっぱ、そうなるわよね。とハワードの意見を聞いて頷いた。

2010/05/14(Fri) 23時頃


[よしよし、と頭を撫でた]


読書家 ケイトは、ユリシーズさんも>>3:124 兄さんとハワード両犯人説は薄いって言ってたんだね…。

2010/05/14(Fri) 23時頃


【人】 森番 ガストン

[さらに続ける]
次にハワード
最初は無難な印象で良く分からないが、話し始めるにつれて質問したりするところが見られて、今後の発言に期待したのだが…リンダの判定が割れた時は、リンダとラルフの話ばかりで見られず、死者を見分ける者が出てきた時もそう言うのが見受けられなかった……そして今もだ…
総評としては…あやふやで考えが見えない状態だ…

そしてマーゴ
内容からして、良く考え、それをはっきり出しているように思える。味方なら頼もしい。その印象は、変化していない……
だが…その印象がずっと変化していないのが、気になった。もしかしたら…それは作られた印象なのではないか?、と俺は思った
犯人だとしたら、とても手ごわい相手になるだろうな…

(86) 2010/05/14(Fri) 23時頃

 まぁ……今日私かハワードが吊られたら
 最終日かなり苦しいけども

 謂いたいこと謂ったらコミットをする、を
 提案するのが、がオススメ。

 考える時間を与えてはならない。
 出来れば明日があるならコミットで。


【人】 読書家 ケイト

あたしは今の段階で、仲間切りは尚更ないって思ってる。
…だって、誰か処刑して…守護者のパティさんが殺されて、4人になって半分が犯人なら殺されちゃうもの。
絶対、ここで決めてくるわ。

つまり、ギネスさんとパティさんは

ケイト-ハワード か マーゴ-ガストン

犯人説で考えるといいんじゃないかと思ってる。

(87) 2010/05/14(Fri) 23時頃

メモでは【発言時間帯】 【他のプレイヤーへの発言時間帯や日時の問い合わせ】 【「不在日時】 【何等かの告知】 【在席/離席の通達】【告知に対しての質問/了承】 この6つのみに限って許可とします。

 とあるので、何等かの告知にコミットは当て嵌まるのでOKです。


【人】 森番 ガストン

今のところ、マーゴとハワードが犯人じゃないかと思ったが…もしかしたらマーゴとケイトもありじゃないかと思えてきた…
理由は、先程の考察でハワードが犯人にしては明らかに無理があるじゃないのかと思ったのと、あっさりマーゴがハワード処刑を希望したことだ

なので、俺はマーゴを処刑したい…

(88) 2010/05/14(Fri) 23時頃


これは・・・結構好都合なのか・・・?



かかったな


読書家 ケイトは、なので、兄さんを先に殺しても… あたしは構わないわ。

2010/05/14(Fri) 23時頃


読書家 ケイトは、って、ええ!?ちょ、ちょ っと待って …。[大混乱した]

2010/05/14(Fri) 23時頃


 ケイトお願い、その調子でミスリードしてくだしあ



ガwスwトwンwwwww


 そろそろ纏め役の意見が欲しいですね。
 心臓が痛いです。


【人】 執事 ハワード

[マーゴとガストンの希望を見て]

・・・えっ、なんか凄く唐突な気がするんですが・・・
これっていったい、どうなってるんですか・・・?

[ハワードはあたふた、*おろおろしている*]

(89) 2010/05/14(Fri) 23時半頃

執事 ハワードは、メモを貼った。

2010/05/14(Fri) 23時半頃


森番 ガストンは、読書家 ケイトに話の続きを促した。

2010/05/14(Fri) 23時半頃


読書家 ケイトは、美術家 ギネスとパティはまだかしらと待ちながら、喉が痛いわ兄さん…と訴えた。

2010/05/14(Fri) 23時半頃


子守り パティは、メモを貼った。

2010/05/14(Fri) 23時半頃


子守り パティは、こめかみに指を当て、せめて近くの記憶を呼び戻そうと試みている…

2010/05/14(Fri) 23時半頃


【人】 森番 ガストン

[混乱した場に]
コロコロと意見を変えてすまないな…
ハワードの発言を思い返していくうちに……妙に引っかかった所があったんだ……
もし、ハワードが犯人だと仮定すると…これは、何と言えばいいのだろうか…あまりにも…怪しすぎると思ったんだ……

ケイトは確かに、犯人とは思えない…が、犯人ではないと言いきることは…出来ない

(90) 2010/05/14(Fri) 23時半頃

カオスですな・・・

いや、自分が引き起こした部分も大きいけれども・・・まさかこの編成でライン戦をやるともおもわなんだで・・・

[ハワードはもう土下座しまくり]


【人】 読書家 ケイト

兄さんは、マーゴさんが言ってる通りに 仲間切りしたって言うの?
なぜ、この段階でマーゴさんが自分に不利な状況を作り出すのかがあたしには解らない…。


うーん、でも兄さん視点だとハワードさんが犯人説が強くなっちゃうのか…。すっごい違和感が感じてならないわ。

(91) 2010/05/14(Fri) 23時半頃

ほんとだよ!<ライン戦

ハワード初回占い辺りできっておけばよかった……


長老の孫 マーゴは、頭が痛くなってきたのでそろそろギネスかパティの意見が聞きたい……

2010/05/14(Fri) 23時半頃


美術家 ギネスは、一応居るんだけどね。喉が痛くてずっと考えてるよ。

2010/05/14(Fri) 23時半頃


【人】 美術家 ギネス

ガストン君。>>78…ちょっと前にケイトさんが言っていた、1日目の占い師内訳の話について反論はあるかい?
あとそのハワードさんの怪しすぎるというのは、具体的に言葉がある話しではなく全体的にということかい?

(92) 2010/05/14(Fri) 23時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 ハワードは私とガストンが犯人だと思ってる、のは分かるんだけど、ケイトについての考察が仲間が居なさそう、で終わってるのは如何なの……。今が正念場、間違えたら終わりなんだからケイトが犯人の可能性をもっと考えるべき。
 此処もハワードとケイトが仲間だと考える思考に繋がってくる。

(93) 2010/05/14(Fri) 23時半頃

長老の孫 マーゴは、ごめんなちゃい、私もガストンについてあまり触れてなかった。けど喉温存。

2010/05/14(Fri) 23時半頃


【人】 森番 ガストン

[ギネスの問いに]
潜伏している占い師の可能性を忘れていたことについては、反論はない。あの時はその可能性を忘れていたからな…
ハワードについては、全体的に、だな。ハワードの印象の変化を見て、そう判断した

(94) 2010/05/15(Sat) 00時頃

【人】 執事 ハワード

ああ、ちょっとあまりにもいきなりの出来事にすこし戸惑ってましたよ・・・

[ハワードはふるふると頭を振った]

ガストンさんの迷い(>>88)は本来ならば単独な感じとしても取れるんだけれども、ケイトさんの意見が出てからなんですよね・・・(>>87)
そこらへんがなんか余計に怪しく感じているんですよね・・・ケイトさんのラインの発言を意識したのかなぁ、って。

[ハワードは指でこめかみを押さえながら悩ませている。]

(95) 2010/05/15(Sat) 00時頃

【人】 子守り パティ

…泣きそう。
思い返す時間も無いのか。

仲間は切る、と考えてるマーゴ。
仲間は切れない、と考えてるケイトさん。
なんだか、一人っぽい、という理由でケイトさんを疑わないハワードさん。
まぁ、これは、手探り感を感じる、って理由だろうけど。
一人一人の印象やらなんやらで犯人を考えてるガストンさん。

何と言うか、対立するのが分からないでもない構図ね。

[遠い目]

でも、マーゴとケイトさんが仲間、って感じがしないのは…私だけなのかしら。本気で斬りあってる様に見える。
まぁ、この状況、一人に処刑票が集まったら、何かしら変に思われるものとも考えられるのかしら。
正直、ほとんど思い返せてないだけに悩ましすぎる。

(96) 2010/05/15(Sat) 00時頃

【人】 美術家 ギネス

ケイト君。ハワードさんとガストン君が仲間だと考えられない点は、投票による仲間切りしすぎだという点が一番大きい?
そこが仲間の場合、僕はあれはすごい安全牌での仲間切りという印象なんだけど。

(97) 2010/05/15(Sat) 00時頃

【人】 読書家 ケイト

…ハワードさん。
それなんけど>>95
あたしと兄さんの発言>>87>>88は ほとんど時間差がなかった。
って記憶してる。

(98) 2010/05/15(Sat) 00時頃

【人】 美術家 ギネス

なるほど。ガストン君、重ねて済まない。僕の聞き込み不足で恐縮だが。
ハワードさんの印象の変化とは、君から見たハワードさん?ハワードさんの発言?

(99) 2010/05/15(Sat) 00時頃

【人】 森番 ガストン

[ケイトの話を聞いて]
だから…敢えて、ケイトとマーゴ、仲間切りをして二人とも犯人である可能性を無いように見せかけることも、出来るんじゃないかと…もし片方が処刑されたとしても、俺たちはまさか両方が犯人だと思わずに放置する可能性はある……
マーゴなら…今までの立場を利用して、出来るかもしれない……

(100) 2010/05/15(Sat) 00時頃

【人】 子守り パティ

>>90
出来れば引っかかったところ、というのがあるなら、具体的に言葉にして欲しいところなのだけれど。
正直、マーゴやケイトさんに比べて、ぽつ、ぽつ、と意見を言うから、どういう風に考えが変わったのかさっぱりなのよ。

(101) 2010/05/15(Sat) 00時頃

美術家 ギネスは、子守り パティを慰めた。

2010/05/15(Sat) 00時頃


子守り パティは、美術家 ギネスに、ごめん、泣き言言うのは後だった。

2010/05/15(Sat) 00時頃


【人】 長老の孫 マーゴ

 ガストンは印象論過ぎる。狡猾なマーゴなら出来るかも、だけじゃ説得力が全く無い。私の何を疑っているの?私のどの発言?どの状況?

(102) 2010/05/15(Sat) 00時頃

【人】 読書家 ケイト

ギネスさん>>97
投票だけじゃなくて占い希望でも
この2人は最初から切りまくってるのよ…。

両方、占われる立場にいたから
仮に、片方が占われたとすると
切った方の相手の信用が上がるって …こと、か。

あ、でもそれなら…
兄さんの>>2:167●ハワードはすごい賭けだよね。納得はできる気もするけれど…。

ただ兄さんって、すごい足場を確認しながら歩いてる気がするんだけど、そんな感じの人が そんなことするのかな、って考えると…違和感。
今、ちょっとハワードさんとラルフのやり取りからも何か見えるかもしれないので 考えてみるわ。

(103) 2010/05/15(Sat) 00時頃

【人】 執事 ハワード

[マーゴの言葉にハワードはびくり、としながら]

す、すいません。
でも、ケイトさんの思考のベースとしては、私とガストンさんの両方犯人は無いって所のベースからマーゴさんを疑っていて、違和感を感じていなかった所も加味されています。
でも、ケイトさんに関してもう一度再考してみないといけませんよね。

[ケイトからの言葉(>>98)には]

あ、そこまで時間差無かったのか。そうなるとそこは私の勘違いですよね。すいません。

(104) 2010/05/15(Sat) 00時頃

【人】 読書家 ケイト

>>100 
…言葉のあやだったごめんね、兄さん。
たまに、こう、言葉の選択で気になってしまう事があるの。
マーゴさんの言葉で言うなら、重箱の隅をつつく、ね。

どうしてそこは 「マーゴだったら」 なのかしら?

兄さんの処刑の希望はマーゴさんでしょ?
だとしたら仲間切りして生き残る方は あたしじゃないの?

(105) 2010/05/15(Sat) 00時頃

森番 ガストンは、色々問い詰められて少々混乱している…

2010/05/15(Sat) 00時頃


【人】 森番 ガストン

[ギネスの問いに、答える]
ハワードの印象の変化は…ハワードの発言だ……
尤も、俺から見たハワードの印象とやらも混じっているのかもしれないが…

(106) 2010/05/15(Sat) 00時頃

【人】 美術家 ギネス

ケイト君。実は僕は占いの票は切りに入らないと思っている。初回は占真贋を見極めるため、2回目は占の殺害を考えていたならなおさら、だな。ここはまぁ、感覚の違いはあると思う。

(107) 2010/05/15(Sat) 00時頃

【人】 美術家 ギネス

ふむ…。ガストン君。もし、それが言語化できるなら、可能な限りで構わないからお願いしたい。混乱の気持ちはわかる。でも、もう後は無いんだ。…焦らせて、すまないが。

(108) 2010/05/15(Sat) 00時頃

【人】 森番 ガストン

[ケイトの問いに]
ああ、ケイトもそれが出来るかもしれない…
正直、混乱していて言葉の選び方を間違えていた……

(109) 2010/05/15(Sat) 00時頃

 Hey!ギネス! ガストン吊っちゃえYO!!


【人】 美術家 ギネス

…後これだけ。ケイト君、マーゴさんを強く疑っているのはわかった。マーゴ・ハワードはどのくらいあると思う?
と聞きつつもそろそろ僕の考えを言わないと間に合わないな。

(110) 2010/05/15(Sat) 00時頃

【人】 読書家 ケイト

ラルフとハワードさんのやり取りで
犯人がハワードさんならこの段階で、ラルフが本物だと
解っている事になる状況よね。
犯人側としては、リンダを吊りたいはず。

ハワード >>2:93でリンダについて考えると言ってて
>>2:147言い逃れしなかった理由について考えてて
>>2:164それが犯人らしくないと判断

 …理由としては解るけど薄いと言えば、薄い。

ただ、言葉数は少ないけど >>203リンダの話を聞いて
それで判断している印象はしっかりとあった。
で、結果 票は入れなかった。
てか、この時のハワードさんはリンダさんをどうするか
って思考がすごい多いのよね。そのせいかなぁ。

(111) 2010/05/15(Sat) 00時頃

 心臓は相変わらず痛いです。
 ハワードが吊られた場合が一番死ねるけど
 どうも流れ的にハワード吊りは、なさそうな、雰囲気?

 私かガストンって感じかな。


【人】 森番 ガストン

[パティの問いに]
最初は、前のマーゴの印象を引きずっていて、ケイトとハワードが犯人だと思っていた
だが、ユリシーズ襲撃の件でだんだんマーゴが怪しくなって、マーゴとハワードが犯人だと思うようになった
そして前の発言から変化を辿っていく考察でハワードが犯人だと思えなくなってきて、結果的にケイトとマーゴが犯人だと思うようになった

俺がやっている考察方法は少々分かりづらいかもしれない…
印象論、というより、その発言の中で特定の人物像を想定し、時を経るごとにその人物像の変化で犯人かどうか知る方法、だからな…
それで、俺はハワードが怪しすぎて犯人とは思えない、と判断したんだ……

(112) 2010/05/15(Sat) 00時頃

読書家 ケイトは、森番 ガストンに、言葉の選択でなら…いいけど、そこに潜在的な仲間意識が働いてるかも、って深読みはされるかもね。

2010/05/15(Sat) 00時半頃


森番 ガストンは、もう時間が無い事に気がついた…

2010/05/15(Sat) 00時半頃


美術家 ギネスは、森番 ガストン君。その方法は間違ってない。ただ言葉が無いと伝わらないんだ

2010/05/15(Sat) 00時半頃


【人】 読書家 ケイト

>>110 ギネスさん。
マーゴさんに視点を合わせて考えると、>>66が答え。

だから、マーゴ-ガストン とマーゴ-ハワードを比べるなら 結構距離はある感じだと思ってる。

(113) 2010/05/15(Sat) 00時半頃

すごく・・・決めてあげてください・・・


 ほんとだよ。


【人】 美術家 ギネス

…ほぼタイムアップだ。後はパティの言葉を聞いて判断したい。
僕自身の考えは、【ガストン君の処刑】だ。

もし。ガストン君以外を処刑して、終わりにならなかったとしても。誰が欠けても、次の鐘でガストン君が処刑される事を、避けられそうに思えない。僕は、とても酷い事を言っていると思うが、それが主要因だ。ならば、それが間違いであっても、今日決着をつけていいと思っている。

(114) 2010/05/15(Sat) 00時半頃

美術家 ギネスは、読書家 ケイトありがとう。やはりそうだよな。

2010/05/15(Sat) 00時半頃


【人】 美術家 ギネス

皆の考えは、
ケイト:マーゴ・ガストン >>82
マーゴ:ケイト・ハワード >>83
ハワード:マーゴ・ガストン >>85
ガストン:マーゴ・ハワード >>88
こうだと認識している。2位以下もあるようなので各自参照頼む。

(115) 2010/05/15(Sat) 00時半頃


ありがとうございます!!!!


【人】 美術家 ギネス

そして僕の考える順番はこうだ
ハワード ガストン 僕ずっとここ疑ったまま執着してる
マーゴ ガストン 今日地味に繋がりかけた様なきがする
ケイト ガストン >>2:80 微繋
ケイト ハワード >>2:172 微切 >>2:80 微繋
マーゴ ハワード 繋がっている所がよくわからない・・・
ケイト マーゴ 今日切れた。切りあった。怪しいが、本気でかみ合ってないと思った

(116) 2010/05/15(Sat) 00時半頃

【人】 森番 ガストン

要するにハワードは、あまりにも考えが見えなくて…犯人臭くないと思ったんだ
犯人にしては生命力が無いというか…長生き出来なさそうな感じだ…

(117) 2010/05/15(Sat) 00時半頃

読書家 ケイトは、執事 ハワードさんが>>2:164で珍しくガストンさんを援護してる印象。ハワード-ガストン説…頑張ってみた。

2010/05/15(Sat) 00時半頃


【人】 森番 ガストン

俺は…今はケイトとマーゴが犯人だと思っている

(118) 2010/05/15(Sat) 00時半頃

襲撃セットはパティ 投票はガストン


【人】 美術家 ギネス

なんとなく察せると思う。
僕の中で、別の人を軸に考えても、結果的にガストン君に帰ってくるんだ。…本当に、こんな偽善は無いと思っている。
いまやこれはあくまで僕の一意見だ。
納得できない人は、自分で投票を頼む。
だが。参考にしてもらえると、嬉しい。

(119) 2010/05/15(Sat) 00時半頃

【人】 子守り パティ

…んー。
確かに、今までの言葉とかを考えると、ガストンさんは怪しく見えるのも確かなんだけれど…

んー。私は…今日は、ハワードさんかなー、と思ってた。
と言うのも、やっぱり、リンダさんのところの話が一番大きいのよね。
そこで、結局ガストンさんに投票したけれど、ラルフさんは怪しんだけれど、リンダさんは怪しくない、って理論。
そして、それを皆に話さなかったのが、其の行動の意味を考えさせられるのよねぇ…ひっかかる、というか。

(120) 2010/05/15(Sat) 00時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

ケイトと、ハワードと、ガストン、なら。
 ケイトとハワードだと思うんだけどぉぉぉぉぉ

(121) 2010/05/15(Sat) 00時半頃

読書家 ケイトは、美術家 ギネスに、そこまで会話をせずに繋がりを見せてない というマーゴ-ハワード説 は あるかも ね。

2010/05/15(Sat) 00時半頃



 ですって。

 私、ハワード、ギネスがガストンに投票確実。
 少なくても三票。

 いける。


【人】 森番 ガストン

時間が無いな…

もし、俺処刑が免れないのなら……本当に、申し訳ない……

[そのまま押し黙る…]

(122) 2010/05/15(Sat) 00時半頃

読書家 ケイトは、美術家 ギネスさんの意見を支持するわ、…あたしの意志をあなたに委ねます。

2010/05/15(Sat) 00時半頃


【人】 読書家 ケイト

私は正直なところ、 マーゴを処刑して欲しい。

(123) 2010/05/15(Sat) 00時半頃

子守り パティは、時間もない。どうする?

2010/05/15(Sat) 00時半頃


 セット確認したら反応お願い!!


【人】 執事 ハワード

ケイトさんの犯人要素で気になる所と言うと、ガストンさんとケイトさんのやりとりの部分なんですよねぇ(>>3;79、>>3;88)
どうして安全策を取らなかったか、というところ。
ただ、その点についてはケイトさん自身で言及しているけど不注意な点があったって話をしているし、そこからガストンさんと私が非犯人である、という判断で可能性を狭めるのはケイトさんにとって非常に周りくどいやりかたになるような気がするんですよね・・・
正直、こんがらがってます・・・

[ハワードは頭を悩ませている。]

(124) 2010/05/15(Sat) 00時半頃

【人】 森番 ガストン

…すまん

(125) 2010/05/15(Sat) 00時半頃

長老の孫 マーゴは、子守り パティに、自分の意志をゆだねることを選んだ。

2010/05/15(Sat) 00時半頃


子守り パティは、ギネスに委任する。そのまま動かさないで。

2010/05/15(Sat) 00時半頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(4人 8促)

ケイト
105回 注目
マーゴ
104回 注目
ギネス
61回 注目
ハワード
39回 注目

犠牲者 (4人)

サイモン
0回 (2d)
ラルフ
81回 (3d) 注目
ユリシーズ
14回 (4d) 注目
パティ
17回 (5d) 注目

処刑者 (3人)

リンダ
74回 (3d) 注目
ゼルダ
84回 (4d) 注目
ガストン
28回 (5d) 注目

突然死 (0人)

客席に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび