人狼議事


252 【飛び入り歓迎】学園の七不思議

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


 んー、俺は生物のセンセだよ。

[更に脳内に響く声が1つ増えたが、ひとまず先に聴こえた方の声の質問に答える]

 そっちは誰?

[とか尋ねている間に、状況が動いたかも*]


 ……うん、動きがありましたね!!

[やけくそ的な感じで脳内に声を届ける。何故こんなにものんびり会話をしてるのだろうこいつらは。

…いや、俺は全てを受け入れたのだ。落ち着こう。いける。]

 俺は3年のノックス・ベイリー。
 ……て、先生デシタカ……。

[失礼な思考は伝わってはいないはず。
さて、もう一人は誰だったか。]


動いたっすねー。

あ、俺はケヴィン・ウォルトン、2年っす。
えーと、生物のせんせと、ノックス先輩っすね。

つか何で近くに居ないのに声聞こえるんすかね?

[それぞれの自己紹介に同じく自己紹介して、思ってる疑問を伝えた]


 ケヴィン君とやら、今更な疑問ねそれ…。

[互いの自己紹介が終われば、緩い感じの疑問が聞こえてきたもので。
呆れた調子で突っ込んで、もう一つの声に尋ねてみる。]

 センセーはなんか知ってるんですか?

[動きがある、だなんて予言めいた言葉を思い返しながら。]


 ノックスね。ふんふん。

[3年のノックスは、彼が生物を取っているなら知っているはずで。
そうでなければ、多分知ったかぶり]

 で、もう1人がケヴィン……と。

[ケヴィンの方は、彼の部活動の活躍を知っていて、名前と顔は一致する]

 ペア決めかぁ……。あれだよなぁ。
 好きな子とかがここにきてるなら燃える展開だったりするね。
 いやぁ、青春だよなぁ。

[動き出した展開に対して、揶揄う言の葉紡ぐのは自分が感情に入ってないから。ノックスの方が、クリスと組もうとしてるとは梅雨とも知らず]


 あー……、そうそう。頭に声が聞こえる理由だけど。
 何か今回の件で、繋がっちまってるだけじゃね?
 たぶん、元に戻れたら治るさー。
 前、似たようなことあった時は、すぐ治ったし。
 あっ、似たようなことってのは、学園でのことではねぇけど。

[そして、質問には何でもないことのように、そう返した。
センセ、こういう霊的なものに対して、どうやら巻き込まれ体質みたいです]


えー、だって不思議じゃねーっすか?
頭に声が聞こえるなんて。

[ノックスからのツッコミに返るのはどこか楽しげな声。
体験したことがあるらしいバーナバスの説明には、ふんふん、と受け入れる態勢]

一時的なもんなんすね。
なら良いや。

[やっぱりあっさいとしていた]


[ペア決めの話を聞けば楽しそうに笑って]

ははっ、確かにっすね!
今近くに女子2人と女の先生1人居るっすよ。
まだペア組んでねーみたいっすけど。

[自分がペア組みした1人を除いて人数を報告する]


【人】 理事長の孫 グロリア

[校内放送(>>#0)の内容は、ノートの記述や自身の聞きかじりと粗方合致しており。]

(ほら!ほら!!ね!!!)

[声には出さず目力と身振りで、調理室の面々へとアピールしてみる。
まさかサッカー勝負を挑まれるとは思いもしなかったけれど。]

(47) 2016/08/21(Sun) 19時頃

理事長の孫 グロリアは、メモを貼った。

2016/08/21(Sun) 19時頃


 へー、で、ケヴィンは、その3人のうち誰とペア組むとかあるわけかい?

[ハーレム状況に思えるケヴィンの報告に、ニヤニヤ追及。
すでにペアを組んでいて、その子を除いてるとは、言葉だけでは分かるはずもなく]


[あっけらかんとした説明と反応を聞けば、それ以上真面目に考えるのも馬鹿らしいと思えてきた。]

 まあ害がないなら…いっか。

[納得したということにする。
ちなみに生物取ってるよせんせー!]


 好きな子……青春…………。

[ペア決めの話になれば、目の前にいる級友に目を遣って、何だか悲しい気持ちになった。心を抉られた気がする。]

 なんでそんなに女子に囲まれてるんだ……!!

[続いた後輩の報告に、思わずといった風に。若干の殺意も一緒に飛んだかもしれない。
自分は妙な女装男子の相手に神経をすり減らしているというのに、どういうことなんだろう…]


あぁ、俺は幼馴染と組むんで。
その3人はフリーっすよ。

[ハーレム状況とか全く頭に無かったケヴィンはバーナバスの追及に既にペアを組んでいることとその相手(性別不明)を告げた]

今カトリーナせんせの厚意で飯食ってたんすよ、調理室で。
そこに女子2人も居たってわけっす。

[ノックスからの殺意は気付いてるのか居ないのか。
答える声はあっけらかんとしていた]


[ケヴィンからの反応より前にノックスの反応がきた]

 あー……

[センセは、彼の言葉の行間を読んだ。
どうやら彼は早まってしまったらしい。
生物の授業の様子を見るに割と女の子好きに見えていたけれど、いわゆるチャンスは逃してしまうタイプでもあると見た]

 ノックスは、きっと次のチャンスがあるさ。

[だから一応慰めた]


 へぇ、ケヴィンは幼馴染なんているのか。
 ちなみに誰?

[接触がない生徒だと分からない可能性が高いが、形式美的な感じでケヴィンの幼馴染を探りつつ]

 って、女教師ってカトリーナ先生かぃ。
 あー……、帰ってなかったのか。
 ちょっと、おっとりてか、要領悪そうだからなぁ、あのセンセ。
 独身で若い女教師なら、さっさと帰ってても問題なかったのになぁ。

[残っていた女教師の招待を知って、後ろ頭を掻いた]


同じ学年なんすよ。
取り残されたって分かった時には流石にびっくりしたっす。
せんせ知ってっかな、ヨーランダ・クラインって言うんすけど。

[聞かれて素直に喋ってしまう辺り、単純馬鹿とも言えるか。
探られてるとは気付かないままに答えて、女教師についても是を返した]

でも料理美味かったっすよ。
腹減ってたんで助かったっす。

[バーナバスの懸念も察さずそんなことを言った]


 同じ学年なのか。
 ヨーランダ……んー、顔と名前が一致しないかも。悪い。

[顔が浮かばないのは、幽霊部員にされてしまう彼女の影の薄さ故か、それとも単純に交流がないだけか……。はて]

 家庭科のセンセだからなぁ。
 まだ残ってそうなら、一口くらいはもらえるかしら。

[カトリーナの話題に乗りつつ移動を開始。
暫くするとケヴィンと噂の幼馴染どのとすれ違った]

 おー……。

[故に、わざとニヤニヤしといた]


まぁ接点無きゃ分かんねーっすよね。

[いいっすよ、と謝罪に明るく返す。
本当に接点が無いのかはケヴィンも知らないのだが]

多めに作ってくれてたっすよ。
パエリアとスープ、んまかったっす。

[多分まだある、と料理については告げて。
廊下で遭遇して懐中電灯を受け取った時、バーナバスがニヤニヤしているのに気付いた]

??

[が、何故そうされているかは理解しないままに離れたとか]


 くっ……!

[適確に行間を読み、察してくれた様子で慰めてはくれたけれど、先生それ、追い打ちをかけています。
心の中で吐血しながら、二人の会話に耳を傾ける。]


 幼馴染…いいなあ……。

[ハーレムを築きつつ、最終的に幼馴染とくっ付くだなんて、それなんて主人公。なんてリア充。

加えてカトリーナ先生の手料理とか何それ許すまじ。
顔も知らぬ後輩君への恨み辛みは募るばかりだ。]

 せんせー俺の分も!残しといてくださいよ!!

[先生が調理室に向かう雰囲気を感じ取って、力強く念押ししといた。
噂の幼馴染との会合は、知る由もない。見たい。]


【人】 理事長の孫 グロリア

[新任教師の計らい(>>50)はラディスにとってあまり良いものではなかったよう(>>55)で。]

わたしも蹴る方が良いかしらね。
自分に向かって幽霊のボールが飛んでくるなんて、いかにも危なそうだもの。

でもこんなこと言ってていいのかしら。
ペアだなんだって、ここにはわたしたち3人しかもう残ってないのよね?

[頬杖を付いて、素直な疑問をひとつ。]

(83) 2016/08/21(Sun) 21時半頃

理事長の孫 グロリアは、メモを貼った。

2016/08/21(Sun) 21時半頃


[無欲の勝利状態のケヴィンに対するノックスの恨み辛みは、当人全く気付いておらず。
手料理争奪戦の様相を笑いながら聞いていた。
尚、幼馴染については校庭に来れば見れたりする]

しっかしこれ、あの幽霊2人を満足させても、全員帰れるわけじゃないっぽいっすよね?
最初もサイモン1人だけみたいだったし。

[上手いこと幼馴染だけでも先に帰せたら、と思うが、ままならない気もとてもしていた]


[ケヴィンにニヤニヤ送ってみたものの、相手は何もわかってない様子。内心、こいつってモテモテなのに気が付いてないヒーロー位置だったりするんだろうか?――とか思いつつ、大人なので声(思念)には出さない]

 泣くな少年。
 料理は――カトリーナ先生に校庭とかに運んでもらえそうなら頼んでみる。期待はするなよ。

[ノックスの方には、さらにちょっと傷をえぐるようなことを言いつつ、料理に関しての善処を示すのは、本当に心からの慰め故――ん、傷の抉りのループに入ってる気がするのは、多分気のせいではない]


【人】 理事長の孫 グロリア

[頬杖をついたまま、近付く教師(>>98)を目で追って。]

いち、に、さん、し。
おかげで出来るわよ、ペア。

先生たちがキーパーできまり。
大事な生徒がボールに当たりでもしたら可哀想でしょ。
はい、よろしくー。

[誰の、とは言わないまでも、それぞれどちらかの相方にはなってくれるだろう。そのあたりはもうおまかせ。*]

(112) 2016/08/21(Sun) 22時半頃

 泣いてないから…センセーもうやめて…。

[わざとなのか何なのか、グリグリ抉る言葉にちょっとだけ涙が出ました。
でも先生は裏切らないって信じてる。]

 まあそのうち…帰れるっしょ…。
 七不思議なんだし、これだけじゃないんだろうね。

[後輩君の疑問に力無く返して、溜め息を一つ。
級友の相手と後輩のリア充具合アンド傷抉りに心が大分疲弊した。]


そーっすねー。

[その内帰れる、と言うのには同意なのだが、幼馴染が最後まで残った場合がケヴィンの中で問題なわけで。
しかし、なるようにしかならない、と思い直して悩むのは止めた]

さっき言った3人の他にも4人、巻き込まれたのが居たっすよ。
結構取り残されてたんすねー。


【人】 理事長の孫 グロリア

[彼女は空気が読めないわけではない。

ラディスの先ほどまでとはうってかわった様子(>>116)も、新任教師の困惑と少し恨みがましい視線(>>130>>131)も、男性教諭の諦めに似た判断(>>137)も。

決して読めないわけではない。
ただ、それをよくしようなどという発想に至ることもない。]

 はい、これで決まりね!

[大きく伸びをして、動き出すための準備。
肩をぐるんぐるんとまわしたり、首を手首をぐにぐに曲げてみたり。
どれもキッカーには必要なさそうだけれど、きっと誰もつっこんではくれないだろう。*]

(149) 2016/08/22(Mon) 00時頃

【人】 理事長の孫 グロリア

―2度目の校内放送の前・調理室にて―

[被服室から出戻り、パッチワークに思いを巡らせている頃。
ガラリと勢いよく扉を開けた(>>1:226)のは、がたいのいい男子生徒と影の薄い女子生徒がひとりずつ。

面識はないが、彼らの表情を見る限り、こちらは名乗る必要がなさそうだと判断した。
ラディスとのやりとり(>>0>>18)をひととおり聞くだけにとどめておく。

今起こっている不思議な現象についての意見交換には積極的に、かつ得意げに、口を挟んだことだろう。]

(162) 2016/08/22(Mon) 00時半頃

理事長の孫 グロリアは、メモを貼った。

2016/08/22(Mon) 00時半頃


【人】 理事長の孫 グロリア

 行ってみる?

[誰にともなく提案する。

彼女が指した先、校庭は電灯のおかげで煌々としており。
調理室の窓からでも、既に始まってるらしいPK勝負が確認できただろう。
まばらではあるが人影は少なくない。
此処に来た生徒2人のほかにも、取り残されている人間はいるらしい。]

 ここの椅子、硬いし。

[再度ぐぐっと伸びをして。
もう少しゆっくりとしていく者がいるのなら、彼女だけでも一足先に校庭へと向かうだろう。*]

(182) 2016/08/22(Mon) 01時頃

理事長の孫 グロリアは、メモを貼った。

2016/08/22(Mon) 01時頃


【人】 理事長の孫 グロリア

―調理室から校庭へと―

[懐中電灯という名の素敵なアイテムと3名の同行者とを手に入れた彼女の気分はまるでRPGの主人公。
目指すは校庭。勇者はパーティの先頭をずんずん歩く。

道中、彼女の灯りが照らした男女の背中。
手を振りほどく姿(>>181)ですらとても仲睦ましげに見えるのだった。

2人の正体を知るのは、もうそう遠くない未来*]

(193) 2016/08/22(Mon) 01時半頃

【人】 理事長の孫 グロリア

―校庭―

[緊張の面持ちとぎこちない立ち姿(>>197)に、こちらまでひやひやしてしまう。
勝ち負けどうこうではない、のだろうけれど、それでも。]

 先生!がんばって!

[張った声が少しでも彼女の力になるだろうか*]

(200) 2016/08/22(Mon) 01時半頃

理事長の孫 グロリアは、メモを貼った。

2016/08/22(Mon) 02時頃


【人】 理事長の孫 グロリア

 よろしくねー!

[ぶんぶんと手を振れば、ゴール前の少年も手を振りかえしてくれただろう。

うっすら見えるその顔はそれなりに男前。
ずっと前に死んじゃってるなんて勿体ないな、としみじみ思った。

ボールを足元にセットして。
スカートの裾をむんずとひき上げる。]

 よし!

(203) 2016/08/22(Mon) 02時頃

理事長の孫 グロリアは、メモを貼った。

2016/08/22(Mon) 02時頃


理事長の孫 グロリアは、メモを貼った。

2016/08/22(Mon) 02時頃


グロリアは、4:2、4:6、6:[[1d6]]、1:6、15

2016/08/22(Mon) 02時頃


グロリアは、/*三本目 6:4

2016/08/22(Mon) 02時頃


【人】 理事長の孫 グロリア

[どこかに狙いを定めて駆け引きするなんて、器用なことはできないから。
思いっきり蹴って、あとは運任せ。

1本目のシュートは、サイラスの腕の中にすっぽりとおさまる。]

 あーーーー!

[彼女があまりにも恨めしそうにしたからなのか、それとも持ち合わせた運か。

2本目に蹴ったボールは、無事にネットを揺らすことができた。
その後、3本目○、4本目×と続き、最後のシュートもめでたく決まる。

まるで"サイラスに遊んでもらった"かのようなスコアだけれど、3本とれたことに違いはない。]

 やったー!やったよー!

[ギャラリーへ大きく手を振りながら、皆の元へと戻る。
凱旋というには情けない成績だけれど、彼女の顔は充分に晴れやかであった。

ゴールを離れる前にはサイラスにも手を振って、ありがとうと伝えておこう。*]

(208) 2016/08/22(Mon) 02時半頃

理事長の孫 グロリアは、メモを貼った。

2016/08/22(Mon) 02時半頃


【人】 理事長の孫 グロリア

 先生ー!やっちゃってー! 
 いけー!ぶっとばしちゃってー!

[スイッチが入ったらしい相棒の活躍(>>255>>256)には興奮を隠せない。

応援には違いないが、黄色い声援とは程遠い、どこか黒さのある言葉ばかり。]

(282) 2016/08/22(Mon) 21時頃

理事長の孫 グロリアは、メモを貼った。

2016/08/22(Mon) 21時頃


【人】 理事長の孫 グロリア

[興奮冷めやらぬまま、あたりを見渡せば。
あちらこちらでとにかく会話が盛り上がっている。
先ほどの手つなぎカップル然り、教師と生徒然り。以前から見知っていた者同士が多いのだろう。

彼女自身の見知った顔は・・・
きょろきょろと探してみたところで、特段ひっかかる顔もないようだ。

敢えていうなら
髪の長い少年(>>201)に見覚えがある程度。
同じクラスだったのではないだろうか。
いや、同じ講義を受けたことがあるだけかもしれない。
この距離ではぼんやりとしか見えないものだから、よくわからない。

考えを巡らせるうちに、先ほどまでの興奮はどこか遠くへ旅立ってしまった。]

(311) 2016/08/22(Mon) 22時頃

【人】 理事長の孫 グロリア

[足の甲に泥がついている。
それに足首が痛い気もしてきた。]

 疲れちゃった。

[気がついてしまえばもう我慢はできない。
むすっと口をとがらせて、その場にしゃがみ込む。

テッドの話(>>#16)にも顔を向けるだけ。先ほどまでの愛想はない。]

(312) 2016/08/22(Mon) 22時頃

理事長の孫 グロリアは、メモを貼った。

2016/08/22(Mon) 22時頃


【人】 理事長の孫 グロリア

 痛いわよ。

[頭上から降る声(>>321)にピシャリと返す。
立ち上がれないほど痛む訳でもないけれど、なんとなく痛い気はするのだから、不機嫌になるのも仕方がないでしょう?

じろりと見上げた先にはあどけない少女。
おぶってちょうだい。という言葉はかろうじて飲み込んだ。]

(333) 2016/08/22(Mon) 22時半頃

【人】 理事長の孫 グロリア

[頑張ってたもんね(>>343)など、あどけない少女から言われてしまえば、少しばかり照れくさくもなり。
さらには勇姿(>>343)と続くのだから、悪い気はしない。]

 歩けないわけじゃないわよ。
 冷水のシャワーも必要ないわ。

 それよりも

[彼女がのそりと立ち上がる。
肝心の足首は、やはりそう強く痛むわけではないらしい。]

 どうにかしなさいよ、それ。

[次の興味と目線は少女の啼き続けるおなか。]

(351) 2016/08/22(Mon) 23時半頃

 あ、そういえば、料理、校庭へ運ぼうとしたけど、カトリーナセンセに拒否されて無理だったわ。ごめんなー。

[ふっと思い出して脳内会話をしてみる]

 でも、調理室に残りあるみたいだから、あとで行ってみたら?


【人】 理事長の孫 グロリア

 よかった?
 ありがとう。

[そこに続いた"しっかりしてる(>>356)"の主語を足取りのことだと受け取ったので]

 痛いわよ?
 すっごく痛いのよ?
 仕方なく立ち上がったのよ?
 本当はおぶってほしいくらいよ?

[大人げなく―実際は彼女の方が年下なのだけれど―まくしたてた。

さほど離れていない生徒(>>340)まで彼女の声は届いているかもしれない。]

(366) 2016/08/23(Tue) 00時頃

 残ってるんですね!!行きますとも!!!

[響いた声に勢い良く反応して、調理室に向かう足を速めた。]


あれさっきクリストファー先輩がダッシュしていかなかったっけ。

[食い尽くされてないと良いね]


 え…勘弁して……。

[あいつならやり得る、と少なくない絶望感に襲われました。]


あ、でもカトリーナせんせが居るなら無くなっても多分作ってくれるっすよ。
さっきもそうしてたし。

[食材残ってればの話だけども]


 食材の残り気にしてたから、追加はどうなんだろうな?
 野菜なら菜園で収穫したのは、あるけども。

[そういう事情があるし、早く行った方がいいぞーと言外に]


[バーナバスの言葉に、そっかぁ、と呟く]

急ぐしかないっぽいっすね。

[無事にありつけることを祈った]


 …間に合わなかったら2人も呪う。

[俺だけ食べれないなんて、そんなのって酷すぎるからね!!]


えー。

[呪うと言われたのにケラケラ笑った。
冗談だと思っている模様]


【人】 理事長の孫 グロリア


 1年よ。高等部の。

[相手が2年だと名乗りでる(>>379)意味もいまいちピンとこない。
中等部の2年がわざわざグロリアに年上ぶる理由とは。]

 あ。
 
[遅れてたどり着いた正解に目を丸くした。
目の前の少女改め先輩につられるように頬をかく。]

 ・・・悪かったわね。

[勘違いを謝ってはみたものの、言葉遣いや態度が改まるわけではない。]

(388) 2016/08/23(Tue) 00時半頃

理事長の孫 グロリアは、メモを貼った。

2016/08/23(Tue) 00時半頃


やー、センセはノックス君が食にありつけること、心から願ってるよ?

[呪うと言われたら、わざとキリッとした声でそう返した。
キリッ]


【人】 理事長の孫 グロリア

 ギャップ萌え?

[初めて聞く用語に困惑。
聞いていたより(>>394)、という表現から察するに、先輩なりの褒め言葉なのだろう。

・・・自身の評判くらい知っているつもり。そして、気にしていないつもり。]

 頼りになるのは知ってる。

[レティーシャの言葉(>>397)には、先ほどまでの活躍(>>256)を思い出して短く同意する。]

 いいやつよね。

[こちらへと向かう教師に目を向け(>>393)、転瞬で戻す。]

 きっと、あなたも。

[微笑みと共に小さく吐き出す。
最後のひとことは届かなくても構わない。]

(412) 2016/08/23(Tue) 02時半頃

【人】 理事長の孫 グロリア

[友達の元へいくという彼女(>>395)を引きとめる理由もないので、手を振って見送った。

バイバイの形ではなく、しっしの形であったことに悪意は毛頭ない。]

(413) 2016/08/23(Tue) 02時半頃

【人】 理事長の孫 グロリア

[小さい先輩と入れ替わるように、噂の頼りになる教師がこちらへたどり着いた(>>393)瞬間に。]

 足が痛いの。
 い、た、い、の!

[声と胸を張って立つ姿はまるで仁王立ち。
それでも足が痛いと彼女が言いはるのだから、きっとどうにかしてくれるはず。

先生って本当頼りになる、いいやつだもの!]

(414) 2016/08/23(Tue) 02時半頃

理事長の孫 グロリアは、メモを貼った。

2016/08/23(Tue) 02時半頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:グロリア 解除する

処刑者 (5人)

グロリア
9回 (4d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび