人狼議事


47 Gambit on board

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


そうですか。

[割に合っている。その内容まではわからずとも、会話が切られた事もあり、そこからは踏み込まなかった。
槍の舞うを眺めながら、ただ、黙って思案するように。]


 ――……。

[真正面から、焔が湖水に映り込む。
 上がる口角は、話をしている最中とは全く別人のような顔。

 鳥肌が立つ。
 それは、恐怖や戦きでは無く寧ろ歓喜に近い。
 軍に属し、戦線に立ってきた血が滾る感触。

 湖水がすうと細められる。
 じ、と。睨むような視線は、模擬と言うには鋭く。
 ひやり、と辺りの空気が僅かに冷えた。]


[手紙の内容。
ミューズ湖で、小競り合いの発生した事。
多少敵は多かったが、南の国からではなく近隣の海賊の類いで、既に沈静化した事。
……けれどその際、兵が一人、死亡した事。

公の手立てを使った連絡。
それを管轄する者は、どこまで把握するものだろう。
目に耳に、する機会はあったかも知れない。]


バーンフィールド師団長。

もし、良ければ。
もう少し派手に模擬戦をしてみませんか。
ある意味、悪巧みとも言えますが。

国の。民の。部下の。
何より、自分の為に。

 興味があれば、部屋にでも訪ねて来て下さい。

[返事は急ぎません、と。通信兵の去った後、再度振り返り、言い残した。]


【人】 記者 イアン

― 中庭:朝が来る、前 ―

[甲高い音は耳によく響いた。
 戦場のような情報抑制が
 今、己の頭に起きていないのは
 既に戦場や急時ではないと認識しきったから。]

[薙いだ槍。持つ両手に衝撃が伝わる。
 その時には、視認した情報は既に脳に伝わり
 経験と直感で緊急時の可能性を考慮し
 自動的に動いていた身体は
 今は、イアンの思考が手綱を取るところ。]

[今、切り結んでるのはグレイシア師団長。
 理由は鍛錬に誘われたか、
 己か、彼自身の力だめしか?わからぬけれど
 何らかの意図で暗殺を企む様子も
 命まで……と行かなくても危害を加える様子は、ない。]

(355) 2011/03/22(Tue) 22時頃

【人】 記者 イアン

[地上戦と水上戦、形態は違えど
 やはり、前線に立つ師団長なのだなと
 喉笛を狙う穂先を咄嗟に受けた姿を
 鳶色は冷静に観察しながら]

(356) 2011/03/22(Tue) 22時頃

[正面、射る薄灰を常の鳶色が受ける。]


[そこに、己がよく目にする恐怖も、慄きも
 見られないのも、名ばかりではないと、わかる。]
[グレイシアの頬を伝う血液を凍らす冷気は
 イアンにも届いており、
 鍛錬し続け温まった身体に心地よいぐらい、だった。]


【人】 記者 イアン

[瞬間の観察は、相手から伝わる圧力に終わり。
 常の動きで、多対一時、長期切り結びは
 切り結ばぬ相手に隙を見せる故、
 切り結ぶ相手を蹴り転がそうと。
 足が動きかけた矢先、外野からの声がかかる。]

 ……………戯れ、ですよ。

[可哀想に、困惑した通信兵。
 安心させるべく、苦笑を浮かべながら
 そう、短く口にしながら、
 臨戦態勢をグレイシアと同時に解いた。]

[通信兵はグレイシアに用事があり、
 相手とやり取りをする間に
 己は、一度汗を拭ってから、
 木にかけた上着を手に取り、羽織る。
 様子から、何か緊急性の高いものでもないと
 二人の様子を気にかけることは、ない。]

(357) 2011/03/22(Tue) 22時頃

【人】 記者 イアン


[……一つ、二つボタンを止めたところで
 グレイシアが振り返る。

 かけられた言葉に、
 少しだけサイズが小さい手袋に包まれた
 手の動きが止まる。]

 …………

[模擬戦を好まぬ……特に帝都でのそれをイアンは
 頷くでも、かといって無碍にするのもと
 横にふるでもなく。嘆息一つ落として。
 日常に戻ったグレイシアへ
 敬礼に敬礼を返した。]

(358) 2011/03/22(Tue) 22時頃

 …………私は、模擬戦は……

[グレイシアが口にした言葉。
 行わない、行う。ではなく
 好悪だけを表そうと。短い言葉を落とす。
 それに……]

 ………………

[何か、直感的に、警戒が走る言葉、だった。
 大義名分になり得る要素がまぶされた言葉。
 少なくても、先ほど、イアンに素直に答えさせた
 その言葉とは違う気配を感じて。

 その直感で感じたものを、
 隠すべきか、隠さぬべきか瞬時考え
 薄く、眉を寄せることで表した。

 それ以上は、何か表出することはなく。
 グレイシアの去りゆく背を鳶色はじっと見つめた。]


【人】 記者 イアン

― →自室 ―
[まさか、夜、
 ミッシェルを訪ねる、わけにも行くまい
 それに、幾ら前線ではないとはいえ
 きちんと休息はとろうと、
 イアンはグレイシアと分かれた後は
 浴室、自室と、寝る前になすべきこと
 こなしながら、移動して。]

[宛がわれた自室につき、上着から薬敏を取り出す。
 手馴れた手つきで、己の両の手の内に
 クリームを塗りこみ包帯を巻く。

 その時、紙片が一緒に出てきた。
 そう、あの前衛芸術が書かれた紙片]

(360) 2011/03/22(Tue) 22時半頃

【人】 記者 イアン


 …………

[イアンはそれを手に取り暫し考える。
 すぐさま習得できる、のだろうか?キリシマ言語は。
 そう考えると、筆記用具を用意して]

[思いついたのは、過去、読み書きが出来ぬ己に
 前第15師団長ドナルドが用意してくれたもの。]

[そうして、イアンは
 寝る前に、一仕事、こなしてから眠ることにした]

(363) 2011/03/22(Tue) 22時半頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2011/03/22(Tue) 22時半頃


 では、実戦の方が?

[寄せられた眉に、抑揚無く問う。
 返事があろうとなかろうと、そのまま立ち去るだけであったろう。
 模擬戦を、好まないと。言葉では聞いていたけれど、敢えてその言葉を使った。

 警戒も、当然。
 並べた言葉は本心であれ、詳細をごっそり省いておれば大義名分にしか聞こえなのだろう。

 乗るか反るかもわからぬ相手。
 今は、ただ気に留め置ければ良い、程度の声掛けの積りだった。]


[背に注がれる視線。気付けども、振り返る事は無かった。*]


記者 イアンは、メモを貼った。

2011/03/22(Tue) 23時頃


【人】 記者 イアン

― 自室→ ―
[身体を適度に動かした後の睡眠だったのもあり
 短い時間で深く眠れた、と。
 いろいろ考えることは多いが
 寝る時は、寝る。]

 …………

[次の会議、その時間がわからぬまま
 正装軍服、いつもの手袋と槍姿で
 朝食をとるべく、部屋を後にする。
 ………昨日借りた手袋は、また、
 汚していることもあり、洗濯を頼もうと
 上着へとしまいこんだ。]

(374) 2011/03/22(Tue) 23時頃

[借りた手袋を手に取ったとき
 持ち主のことを思い出す。

 昨夜、最後にかけられた言葉には
 警戒もあり、それに…………

 …………ともかく、表情を変えることなく
 薄灰を鳶色で見据えるに留まって。]

[何を、考えているのか、いないのか。
 腹芸が得意とはとてもいえないイアンは
 手袋の持ち主に関して嘆息しか出なかった*]


[ラミケシュの部屋で、ディーンとの会話を思い出しつつ、選定のことを考える。

 どうやら2師団について、憂うことがあるようだ。
 いずれにしろ、彼もまた、力が、この国の支えとあることはわかっているようにも思えた。

 やはり、今、諸国に新帝として構えをさせられるのは、ローレンスではなくレドフォードではないだろうか、とあらためて。そして、今度あえば訊いてみるのもいい、と思っている。]


記者 イアンは、メモを貼った。

2011/03/22(Tue) 23時頃


[だが、表面的には、やはり、4番も宣言していたが、ローレンスを推すものは多いであろう。
 このまま、会議がだらりだらりと進むならば、そのまま、きっとサイモンが推すように進んでいくに違いない。]



 ――……サイモンか。



[表決をとるならば彼。報告もやはり彼がするであろう。
 両殿下の支持が拮抗した場合も、サイモンがいれば、きっとそのままローレンスに流れることは間違いないように思えた。]


【人】 記者 イアン

― →食堂 ―
[昨晩、夕餉を食べ損なっていたこともあり
 普段より大目の朝食を、給仕に頼む。
 
 師団長の位置に恥じぬ程度の礼儀作法は
 何とか叩き込んではいるものの
 宮廷での食事は肩が凝る、と思いながら、
 窓辺の卓に着き食事に手をつける。]

 ……………

[頭に栄養が回り始めれば
 考えるのは昨日の会議のこと。]

(382) 2011/03/22(Tue) 23時頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2011/03/22(Tue) 23時半頃


【人】 記者 イアン

[既に昨日の会議で意思を決めていた者。
 意思を決めていない者。

 いくつかの話は、どちらを選んでも
 何多き道であることを示して。]

 …………

[選ぶ基準は国のため。]
[……なんと、漠然とした基準、だろう?
 生きるか死ぬか、ぐらい明暗がはっきりするものなら
 判断も即決だというのに。]
[ベーコンをつつきながら考え込む]
[こういうことを考えるのは、向いていない。
 けれど、懸命に考えようと
 ベーコンを虐めながら思案し続けた]

(401) 2011/03/23(Wed) 00時頃

 ……ヴェスパタイン皇子に、仕えたい。

[瞑想するような姿勢で、思案する。
 会議でも述べた、本心。

 直接聞いた、取るべき道の具体性。
 何より、戦場を共にした際の雄々しさ。

 国を護りたいと、それも嘘ではない。
 けれど。
 強く率いて行こうと言うものに惹かれるのは、軍人の血か。]

 現状、ランドルフ皇子が優勢か。
 会議で説得をするのも良いけれど。

[…武力で、意思を通す。対戦により周辺諸国を抑えようとする姿勢をなぞるように。

 和平を望むのであれば。
 例えば、南の大国がそう言う姿勢に出たとして、跳ね除けられなければ、ならないのだろう。]


記者 イアンは、メモを貼った。

2011/03/23(Wed) 00時頃


[模擬戦と、イアンに告げた気持ちは真実自身の思っている所でもあった。
 自分如き、留められなければ和平への道を行くのは難しいだろう。
 ある種、試すような。
 傲慢にも思える心持ち。] 

[意思を、通すには。
 ランドルフ皇子を強く推す者が、邪魔だろうか。

 その結論は、奇しくも第11師団長と似ているだろう事、気づく事は無い。]


[具体的な動きに関しては、どうすれば良いのか、暫し深く思案する。直ぐに動くのかどうか。それはまだ決めかねている心の内に、少し苛立ちながら。]


[考えている、サイモンをとりあえずは黙らせなければならないと。
 そこから、話はまた始まる。

 思考は、5番のものと似ていること、もちろん、まだ知ってはいないが、同じ思考ならばサイモンを抑える行為、その時が偶然に重なるかもしれない。

 その場にもし、3番もいたならば、その意向も知ることができるか。]


【人】 記者 イアン

 ……………

[今は立てかけている槍を、見る。
 これで、決着がいっそつくならば。
 言葉は降り積もるばかりで溺れてしまいそうで。]

[ベーコンを虐めていたフォークを動かす手を止め
 考えてもせんのない現実逃避と
 ゆるく首を振ると食事を再開した。]

(407) 2011/03/23(Wed) 00時頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2011/03/23(Wed) 00時半頃


 
 ふと、首許に触れる。
 
 
 ナユタの言葉で思いついたそれは、
 
  こ ち ら 側 の送受信 だ け を 一 方 的 に 切る装置。
 


[ラミケシュのヴェス皇子を推す考えには、すぐに同意を示したくなるも、あえて、表情、発言には出さずにいる。]


記者 イアンは、メモを貼った。

2011/03/23(Wed) 00時半頃


記者 イアンは、メモを貼った。

2011/03/23(Wed) 00時半頃


 ……やっぱり"向いていない"。

[やはり無意識で零した通信。
それは、キリシマの作った新たな装置によって遮断されたのだろうか。]


― おそらくは会議がはじまる数時間前 ―

[そして、サイモンの自室前に影が一つ、たつだろう。
 いや、それは、隠れたもう一つ、そして、それを見るもう一つもあったかもしれない。

 いずれにせよ、サイモンが会議を進めるならば、ローレンスに決まる。それを阻止しようと動いたものだっただろう。]


[最初に立った人物は誰だったか。3番か5番か11番か。
 おそらく15番はまだ動かなかっただろう。]


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:イアン 解除する

処刑者 (6人)

イアン
37回 (7d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび