人狼議事


24 明日の夜明け

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


[北門と渦巻きの話をこくこくこくと頷きながら、聞いて]

 ……そうみたいですね。

[守護神に説明されなくても、なぜか分かった事。
やはり先輩も同じ事を思ったのだと思って。そして]

 携帯もおかしいみたいだから。
 帰す人とは、『種』を植えるまではできるだけ一緒にいた方がいいかも、しれませんね。

[『敵』が襲ってくるというのに、それは叶うか分からないけれど。
そして、ズリエルの話には]


 
 そうですか!屋上で別れてしまったので。
 無事で良かった。

[月は青いから、敵に襲われたはずはないのだけど。そんな事を言って。
手の傷の事は知らず。そして、零れた問いには]

 ……。
 ――……はい。

[ごめんなさい。謝って、済む事ではないけれど。
私はフィルを、助けたい……]


[全員の幸せは望めない力。
フィルを苦しめていた力。なのに。
私も同じこと、するんだ……]

 (……なんて、思うかな)

[胸をぎゅっと掴む]

 (ごめんね。でも。今回だけは。願う事を、許して)

[ううん。例え許して、*もらえなくても*]


[帰す人とは出来るだけ一緒のほうがいい。
そのメアリーの言葉に、心の中だけで頷く]

そうだね。出来るだけ、そのほうがいいかも。
それか、チャンスを逃さない事が大事、かな。

[ただ"敵"は対抗出来るものなのか、などと、
メアリーと同じようなことを考え込み、そして――]


[メアリーの肯定する声は、消え入りそうに聞こえて。
それでも強い意志を感じさせるそれに、きつく手を握り締める]

謝る事なんて、ないんだよ。

[雰囲気から、それを察して。彼女を包むように]

大切な人がいるって、――素敵、だよ。
助けたいと思うのは、罪なんかじゃない。

わたしは、そう思う。

[彼女の葛藤が、全て分かるわけでは決してない。
だから自分に掛けられる言葉はこれしかなかっただろう]


(でも、現実は無常だ)

(助けられる力を持つ者は、3人いるのに)

(1度のチャンスに、ひとりだけ)


[保健室の窓越しに、闇に浮かぶ伝説の樹を見つめる。
まだ月明かりは青白くグラウンドを照らしていた。
長い長い沈黙。そして心の中で、ふたりに問いかける]

……種、いくつ蒔いても、ひとりだけ。
どうする? 3人で1人に決めてから、植える?

それともバラバラに植えて、――運命に任せる?

[密やかで、真剣な声。それは非情にも聞こえるか]

わたしは……バラバラで、いいのかなって思うけれど。

[大切な人をこの上選択するなど、出来るのか、と。
そうして静かにふたりの返答を待ち続けるだろう。
自分自身の答えは出さない……出せないまま。時は過ぎていく]


【人】 良家の息子 ルーカス

 おや、テッド君。おかえりなさい。

[>>343連絡先を書き出すテッドに、せっかくなのでその場で赤外線通信でのアドレス交換を持ちかける。マーゴにも。
メアリーとズリエルもいることに頷いて。これで12人。と呟いた。それから、>>334先ほどの電話のことについての問いに。]
 
 んー。お互いの安否確認と、励ましあい。でしょうか。じゃれてたとも言いますが。

 ああ、それとうさぎさんと猫さんについて。こちらにはいないのじゃないかな、って。それくらいですね。

(364) 2010/08/03(Tue) 20時頃

良家の息子 ルーカスは、メモを貼った。

2010/08/03(Tue) 20時頃


良家の息子 ルーカスは、>>345テッドのお守りの呟きを聞くとなしに聞いた。

2010/08/03(Tue) 20時頃


【人】 良家の息子 ルーカス

 さて、私、ちょっと生徒会室の様子を見てきます。テッドくん、マーゴさんをよろしくお願いしますね。マーゴさん、テッド君をよろしく。

[テッドとマーゴ、図書館に二人いる様子に、そう言って、席を立つ。途中、保健室に人がいる様子に、少し首を出して。]

 おや、お揃いで。ちょっと生徒会室に。

[声だけかけて、階段を上っていく。]

(369) 2010/08/03(Tue) 20時半頃

【人】 良家の息子 ルーカス

 月、か。

[>>368フィリップが見つけるより少し後か。階段を上る途中、ふと、窓辺を見る。相変わらず、外には渦が巻き、青い月だけが僅かな外の光源。下に目線を移すと、ほのかに見える焼却炉と……。]

 ……人?

(370) 2010/08/03(Tue) 20時半頃

 
 ありがとうございます。
 でも、いいんです。
 本当の事だから。

[そうして、『種』の事には]

 分かりました。そうしましょう。

[本音はどうしても、帰したい。だけど。
そう自分が思う様に、2人も誰かの無事を願うのだろう。
ぎゅっとする胸を抑えて、同意した] 


良家の息子 ルーカスは、反射的に駆け出すと、部室棟側の渡り廊下の扉から駐輪場をまわり、焼却炉のほうへ飛び出す。

2010/08/03(Tue) 21時頃


【人】 良家の息子 ルーカス

 フィリッ君?

[声に問いかえして。]

 誰か。……というか多分ソフィアさん、倒れて。

[走りながらなので途絶え途絶えだが、意味は伝わるだろう。現場まで走りよると、名を呼び、顔を覗き込んだ後、手をとって、脈を診ながら、周りに『何か』がいないか、見渡す。]

(377) 2010/08/03(Tue) 21時頃

【人】 良家の息子 ルーカス

 とりあえず、脈は。

[少しだけ、安堵の息を漏らす。ぱっと見たところ、血が流れているような様子ではなさそうだった。咄嗟に最悪の事態を考えていた鼓動が、僅かに収まる。空を見上げる。月はまだ青い。はずだ。]

 敵……なのか?

[見上げる先、煙突に何かがぶら下がっているのに気づいたが、まさかそれを取ろうとして落ちたのだと、そこまでは考えず。]

 ひとまず、保健室に運びましょう。図書館。おにいちゃ……ソフィアさんのお兄ちゃんのテッド君がいます。中に入ったら、呼んできていただけませんか。

[言いながら、ソフィアを背負う。念のため、来た道を戻って保健室へ向かおうとする。]

(382) 2010/08/03(Tue) 21時頃

【人】 良家の息子 ルーカス

―保健室―

[途中フィリップを見送り、ソフィアをおんぶおばけしながら、保健室へと入った。]

 すみません。ソフィアさんが倒れていて。ベッド、ありましたよね?

[飛び散るガラス片に気をつけながら、開いているベッドにソフィアを降ろすと、寝かせた。息をつき、汗をぬぐう。そのまま、近くのパイプ椅子を持ってきて、脱力するように座って、様子を見る。]

(386) 2010/08/03(Tue) 21時半頃

【人】 良家の息子 ルーカス

 無事だといいですが……。

[>>389肩を叩くラルフを見上げた。脈も体温もあるのは確かだったが、それでも確かとはいえなくて、心配げに様子を見ることしばし。>>399声を出す様子に顔をあげる。ぱち、と目をあける様子にこちらもぱちぱちとして。それから自分の名前を呟くのに安堵の息を見せる。何してるの、問いに。]

 やあ。焼却炉でソフィアさんがおねんねしていたので、運んできたんです。もうすぐお兄ちゃんも来ますよ。

 ……一体何があったんです?

[最後だけは少し真顔で、尋ねた]

(402) 2010/08/03(Tue) 22時半頃

【人】 良家の息子 ルーカス

 え。携帯ですか?さすがに倒れている人の懐をあさる趣味は……。

[うーん、と考え込む。すると、ソフィア自身の言葉が続き。]

 ああ。転んだ。……引っかかった?

[どこに?と問いかけて。焼却炉?と思いなおし。]

 言われて見れば、煙突に何かありましたね。それでしょうか。って。えーと。もしかして、携帯取ろうとして転んで気絶してたってことですか。よく分かりませんが、

[はぁ、と息をついて。立ち上がって。]

 あーもー。心配したんですよ。敵とかいう話もあったし。まあ、けど、無事で何よりです。

[おもわずぽふぽふと抱きすくめて、離れた。]

 ……ん。ああ。重かったというより、夢中だったもので。体力、元々そんなにあるわけでもないですしね。

[頷きながら。]

(408) 2010/08/03(Tue) 22時半頃

【人】 良家の息子 ルーカス

 はいはい。言っておきますが、丸見えですね。

[布団を被り直す様子に笑って肩をすくめた。それから、一応安静にして置いてくださいよ、と。後からくらっと来る事もあるらしいですし、と付け加えた。]

(409) 2010/08/03(Tue) 22時半頃

良家の息子 ルーカスは、店番 ソフィアが起きる前、ホリーが制服をめくる様子には、少し顔をそらしておいた。大丈夫かだけ聞きながら。

2010/08/03(Tue) 22時半頃


良家の息子 ルーカスは、双生児 ホリー労わる様子には、まだその時は、不安げなまま、微笑を向けて。

2010/08/03(Tue) 22時半頃


【人】 良家の息子 ルーカス

[テッドの大声に>>411振り向く。]

 ああ、お兄ちゃん。ことエド君。ソフィアさん、いないみたいです。そこのベッド、毛布おばけさんが代わりにいますが。

[ソフィアのベッドを指差しつつ、少し、椅子ごと脇に移動して。]

 ひとまずは、大丈夫みたいですよ。転んで気絶してただけみたいです。

(414) 2010/08/03(Tue) 23時頃

良家の息子 ルーカスは、ごほう、ごほう、と楽しそうに頷いた。

2010/08/03(Tue) 23時頃


良家の息子 ルーカスは、>>413には何も言えず、微笑んで、毛布を軽くぽん、とした。

2010/08/03(Tue) 23時頃


【人】 良家の息子 ルーカス

 いつかグリフィス家に養子に。

[真顔で答えつつ>>416。]

 まあ、いつもソフィたんがお兄ちゃんお兄ちゃん言ってますので。そっちで覚えた、と。

[毛布芋虫を見つめるテッドに小さく言いつつ。]

(418) 2010/08/03(Tue) 23時頃

良家の息子 ルーカスは、店番 ソフィアの手が宙をひらひらするのに、手を差し出してみた。

2010/08/03(Tue) 23時頃


【人】 良家の息子 ルーカス

 あー。じゃあソフィたんちに。

[>>422そういえばソフィアの家は何やってるのか聞いたことないな、と思いながら。]

(424) 2010/08/03(Tue) 23時頃

【人】 良家の息子 ルーカス

[>>427ラルフの言葉が耳に入り。]

 そうですね。私もちょっと、図書館に戻ってますか。ああ。携帯とりに行くなら、声かけてください。お兄ちゃんいれば大丈夫かもしれませんが。

[ソフィアとテッドのほうにひらり、と手をふって、保健室を出た。*]

(429) 2010/08/03(Tue) 23時半頃

【人】 良家の息子 ルーカス

 それはしまった。

[>>428に真顔で。]

 どうやら兄貴と呼ばせてもらう以外選択肢はなさそうです。ああ。さすがにそれはちょっときついですねえ。私、そっちはあまり興味が。

[肩をすくめつつ、その場を去る。*]

(432) 2010/08/03(Tue) 23時半頃

良家の息子 ルーカスは、メモを貼った。

2010/08/03(Tue) 23時半頃


[のホリーに答える]

外の渦巻きは、危険なのですね。
……つまり、物理的な脱出は、やはりほぼ、不可能なのですね…。


[のメアリーには]

一番に、か。…んふ。いまだと、メアリーとホリー先輩は、帰してあげたい、かな。
…でも、私にはそれは、できないような気がする。なんとなくだけど。
守護神様の力、二人より私の方が弱いかも。

優しくしてくれたルーカス先輩や、助けてくれたっていうカルヴィナさん…助けたい人でいっぱい過ぎて、なかなか、決められないね。


[誰かを救う事を、3人で決めるか、という話は]

……その時、その時でいいんじゃないでしょうか。
基本的には、助けられそうなとき、助けたい人、目の前にいる人に――。
何か、この人を助けなければ、と思えることがあったら、その人を。

わたし達、こうして心で相談できるんですから、困ったら話しあえば、いいと思うんです。


[メアリーとマーゴに、頷いて]

答えてくれて……ありがと。うん、そうだね。

[そしてマーゴには、これも伝えておく]

保健室でソフィちゃんが起きたの。
もうすぐ、図書館に戻るね。体調は大丈夫?


よかった。ソフィアちゃん無事なんですね。私は大丈夫です。

…じゃあ、私は多分、ここを動かない方がいいかな。
あ、こちら、メアリーも来ましたよ。

[そう、ホリーには答えた]


敵が、来るの? ――気をつけて!!

[メアリーとマーゴに、心の中で叫んだ]



 そっか。ありがとう。
 
[帰してあげたいと言われて。それしか言えなかった。だって。
同じ力を持つ2人だから、今すぐにはとは言えないけれど。
手遅れにならない内に、2人は自分が帰したいと思っていたから。
そして]

 ……そうだね。

[こくりと頷いた]


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ルーカス 解除する

犠牲者 (7人)

ルーカス
13回 (5d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび