人狼議事


65 In Vitro Veritas

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


[カツンと響く、変な靴の音]

[時折響く、甲高い不快な声]

[その居場所は容易に知れた]

[落し物を探しているあの女]


――……ヨルを、返せ。

[その時コーダはまだ近くにいただろうか。
いたとして、聞こえただろうか。
今までに一度も聞いた事がないような。
酷く、冷えた、恐ろしい声色を]


[「何よ」と文句に開きかけた口に。
先ほど持ち出した……鋏を突き刺した。
ヨルと似てるけど似てない女の身体がビクンと跳ねて。
くぐもった汚らしい声で悲鳴をあげた]

うるさい……うるさい……うるさい!
お前のせいでヨルは帰ってこなかったんだ!
どうして!
ヨルは壊れてなかったのに!
お前のせいで壊されて!
捨てられたのか!

[悲痛な声で叫びながら。
言葉のたび、振り上げて、突き刺す。
女の柔らかな肉に、何度も何度も何度も何度も]


[真っ先に潰された喉は罵声も命乞いすらもさせなかった。
聞きたくない、もう聞きたくない。
ヨルとよく似た顔で、ヨルとよく似た声で。
ヨルを馬鹿にしたこいつの言葉なんか聞きたくない]

…………ヨル。

[もうピクリとも動かなくなった女の身体。
見開かれたままの瞳。
その周囲に、赤黒く染まった鋏を振り下ろす。
ぐりぐりと、ぐちゅぐちゅと肉を裂いて]

……おかえり。

[抉り出した眼球に微笑みかける。
いつもと同じ、優しい笑みを浮かべながら]


ニック!





[ヤニクといっしょに地下にきたか。それとも一人だったか。
 ともかく、そのときはヤニクと離れ、きっと彼は近くにいた。
 呼んだ声は、彼の耳には届いただろうか。]


 ――………ニッ………ク。


[彼の目には見える場所、だけど、ほかの者には視覚となる場所で。
 その穴だらけになった遺体を見ることとなるだろう。]





[ニックが取り出したその眼球。
 それは、あの頃のヨルの瞳の色を湛えている。]





   お前が、壊したのか?




[そう尋ねながら。**]


あいつのせいで、ヨルは壊されたんだ。

だったら今度は。

ヨルのために、あいつが壊されないと。


 ニック……。

[その言葉は、それまでのニックからは考えられないもの。
 だけれども、否定することはできない。


 あのモニタの中で、殺された自分と同じ存在は、
 壊れたかけたオリジナル、の犠牲になった。

 もし、オリジナルが死んでしまっていたら、

 壊されなかったかもしれないのに。
(そうなると、不要で処分されることなど知らない)]




 ニック、お前が危ない……気がするんだ。


[そんなに優しい彼を、知っているから。]


[倉庫を出るとき、気が付かなかった。
 ニックがヨルの瞳を大事に持っていることを。

 気が付けば、それも、なんとか置いておくように説得したのに。]


ひつじ リンダは、メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 22時頃


【人】 ひつじ リンダ

― →回想:スタッフルーム ―

[>>1:379スタッフルームの椅子に座らされれば、次に、赤子のように固く、袖を握り締めていた指を解かれ。それでようやく硬直から解けたように、ぴくりと動き始める。
勿論、特別な手入れなどはしていないその指]

う ん

どうして   わから ない

[頬に冷たいものが触れ、思わず力を入れた。
今まで他人の意思を拒んだ事がなかった。
普段ならばかけっこだって、逃げる相手を追わない。
だから、あれ程にまで人を追ったのは初めてで]

……りい ね

[自分のものだと信じている名を、相手に告げただろう。
相手の名も、教えてもらえるだろうか。
そうでなくとも、部屋を後にする彼の背は追わない。]

(66) 2011/09/28(Wed) 22時半頃

【人】 ひつじ リンダ

[冷たいハンカチを頬に押し当てたまま、
それでも身体のあちこちから響く痛みは消えず。

―――彼女は、しっかりと覚えていた。
いたい、いたいと悲痛な声をあげていた者は
ロボットに連れて行かれたっきり戻って来ない事を。]


………

[その光景を思い出せば、血の臭いが鼻を掠めた気がした。
自分自身は出血していないのに、何故だろう。]

(67) 2011/09/28(Wed) 22時半頃

ひつじ リンダは、メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 23時半頃


[掃除をするって、
 掃除をされる?

 掃除って?
 掃除は、綺麗にすること?

 綺麗にすることって、
 いったい……。]


[心の中に、何か悲しい気持ちが積み重なっていく。
 ニックとは、違う、きっとさみしさの……。


 ニックがみんなを愛してくれる優しい人物とすれば、
 コーダは、それとは違う、利己的な人間だ。



 そう、最後に深く、たぶん「愛して」しまった27番を、
 今、思い出してしまって、



 その部分だけが狂ってきている。]





   ――……苦しい。



[ぽつり、呟いた掠れた言葉。]


[赤毛に寄っていく、自分、のように思えた。
 それは、たぶん、自分  


                   だ。

 それならば、その人は、その人ではなくて、
 その人は、自分……のオリジナル、なの    だ。]

 ――……

[でも、そう、思っているのに、
             まだ、諦めきれない、想い。]


[ふと、芽生えたそれは、
 一つの指針を…………。

 そう、それは、ニックと同じような想い。
 あの映像のように、ニックや赤毛や壊される。
 そう、殺されるなんて…。]


 守るよ……。

[小さく、呟いた言葉は、赤毛には聞こえなかっただろうけど]



[いわゆる、レンラクがとれない、
 そして、鉄壁は壊せない。



 だけど、人は、




                   簡単に壊せる。]





         [ニックがやったように]


         


【人】 ひつじ リンダ

― B1F・スタッフルーム ―

[階下のざわめき、怒りが混じった叫び。
それを耳にしながら、頬の冷たさを感じていた。

物音に目をやれば>>152隣の部屋へ走って行く16番
――服装が違うから、違う人、だろうか
を視界に入れながら、ゆっくりと立ち上がる。]


……

[水に濡れたハンカチを握り締めて。
廊下を、さながら亡霊のように彷徨った。

当直室から、リズムを持った音が聞こえてくる。
それは16番の運動の時に流れる音楽を思い出させた。]

(244) 2011/09/29(Thu) 14時半頃

【人】 ひつじ リンダ

[>>1:379どうして知りたいのか、
とコーダにそっくりな人に聞かれて
咄嗟にわからないと答えたけれど。

――自分から「逃げ出した」彼女。
追いかけっこをやる者にはありえない
悲鳴と、怯えたような歪んだ表情。

つまり、自分は“拒絶されたのだ”と思った。]


おなじ   ちがう


[姿形は似ていても、自分とは違うのかと、
目の前の物にふと手を伸ばしたくなるような、
そんな自然な興味が、感情となって渦巻いた。]

(245) 2011/09/29(Thu) 14時半頃

【人】 ひつじ リンダ

[暫く廊下を彷徨った後、階段を降りていく。
丁度コーダ達とはすれ違いになったかもしれない。

重い扉を開ければ、ある部屋の前に集まる人々。
そこには“彼女”も居ただろうか。]


……

[先程のように追いかけることはせず、
非常階段を降りきったその場から、
彼女と一定の距離を保ったままで、見つめ続けた。]

(246) 2011/09/29(Thu) 14時半頃

【人】 ひつじ リンダ

― 生ゴミ処理機前 ―

[“彼女”を見つめながらも、検死をするならば
赤が滲んだ、白いシーツの中に目が行く。

「消えてしまった」ヨルに似た人の無残な姿。
映像を見た時に色々と騒いでいたが、
目を指して、何か言っていた記憶しかない。

――その目が今、空洞になっている。]


め  どこ ?

[単純に疑問を抱いた、目の行方。
呟いた言葉は、誰かに聞こえたか**]

(247) 2011/09/29(Thu) 15時頃

ひつじ リンダは、メモを貼った。

2011/09/29(Thu) 15時頃


コーダ。
僕は、皆を守るよ。
僕らは、クローンじゃない。
僕らは、僕らだ。
だから、壊されたりなんか、しない。

壊そうとするなら……こっちが先に、壊してやるんだ。

[囁かれる声はしかし凛として、決意の強さを示していた]


― 回想 ―


[その遺体の検死がはじまるとき、
 リーネの声が届いたような気がした。

 そして、ヨルの目の在処、



 ニックを見やっただろう。]




[そして、ニックが密に囁いてくる言葉に、瞬いた。]

 ニック……

[笑顔がよく似合うと思っていたその顔を見返しただろう。]

 お前は、強い……。

[クローンではないと、そういえる、そして、生きるためのみんなが生きるための方法を提示する彼が眩しかった。]


ひつじ リンダは、メモを貼った。

2011/09/29(Thu) 22時半頃


【人】 ひつじ リンダ

― B2F・生ゴミ処理機付近 ―

[>>247を呟いたのは、丁度彼女と16番が話している所だったか。
聞こえた内容は、彼女が自分達を壊す者だということ。]

あの

[一歩、彼女に近づいて]


どうして にげたの ?

[呟くような か細い声で、問う。
自分の姿を捉えたら、彼女はまた逃げてしまうだろうか。]

(306) 2011/09/29(Thu) 22時半頃

[これはいつの言葉だったか]

ねえ。
コーダは……誰かを、守る?
《その為に、誰かを、壊す?》


 守るよ。



 今一番、壊されそうなやつを。

 あいつの目を……。

[赤毛の目のこと、思い出す。]


 いまはな。


[それはまだ、牧野の話を聞く前の話]


【人】 ひつじ リンダ

ひど い こと…

[先程のように拒絶はされずに、眸を覗かれた。
前髪の隙間からはっきりと見える、同じ色の眸。

>>294ばつが来るという16番に対する答え方も
自分と同じ、受け入れてるように見えた。]

でも おなじ


わたしと

[ふら、ふらと覚束ない足取りで、再び彼女を追うように。
その背についていこうとした。]

(317) 2011/09/29(Thu) 23時半頃

[自分は、大きいヨルを壊した。
そしてヨルを取り戻した。
他の皆も、等しく大事で。
だから守る為に。
壊される前に。
壊すことは、厭わない]

[ただ、あの時壊すのに使った刃物は。
コーダが、どこかに仕舞ったから。
今度は、コーダがあれを使いたいのだろうかと。
そんなことを、考えて]


【人】 ひつじ リンダ

― →B1F:スタッフルーム ―

[彼女の幻影、そのものであるかのように
後を追い、先程居た部屋まで来てしまった。
コーダと、名前を教えてもらったセシル。
その二人が居たとしても、その足は彼女へ一直線に。

手を洗い流すのを、ぎゅとハンカチを握り締めながら
黙って見守っていたが、ふいに声をかけられて]


わたしと ちがう ?

[自分を指差して、それから相手を指差して。
簡潔すぎる問いと共に、首を傾げてみせた。]

(336) 2011/09/30(Fri) 00時頃

[この先、クローンと呼ばれる自分たちの中で、
 一番最初に、あの映像のようになる者。

 やっぱりそれは赤毛だろうと思う。

 そして、移植できる人物もここにはいるらしい。
 しかもそういう場所、であるらしい、ここは。]

 赤毛のこと、守らなくちゃ…。


[赤毛は大きい、だから、オリジナルのその人も近寄ってはいないけれど、大きいのだろう。
 その人を壊すためにはどうすればいいだろう。

 ああ…。

 そういえば、聴いたことがある。
 クローンの中にもイタンシャがいたと。
 自分の身体を壊すペナルティ、犯すものがいたと。

 首にひもをつけて、ぶらさがったらしい。
 そしたら、動かなくなって…

 そんな年長者の話。]


【人】 ひつじ リンダ

[疑問に返ってくる答えは、難しい言葉ばかりで。
反対側に首を傾けたり、時折小さく頷いたり。]

うー

[立っていた時の彼女を思い出して、
確かに身長は違った、と頭の上に手を翳してみる。
そうしている間に、逆に問いを投げられれば]


ふく つくる

[裁縫は、何十年と続けている仕事だったから
針を持って、布を縫うようなジェスチャーをして言う。
むしろ得意なのは、其れしかないくらいだった。]

(346) 2011/09/30(Fri) 00時半頃

― 一人になったとき ―

[映像を思い出す。
 そして、ニックの言葉も思い出す。

 そう、壊す前に、壊す、そんな気持ちがないといけない。



 オリジナルは、きっと、
 それでも、何かあれば、クローンが死ぬのはしょうがない、と思うような気もするから。]


【人】 ひつじ リンダ

ほう ごう?

[やっぱり言葉の意味は理解しかねるが、
自分と同じような、彼女の仕草を見て
ふわぁと口が序々に開けられていく。]

おなじ

[その仕草を、指を差して。
口元が、緩んでいくのが分かった。]

(356) 2011/09/30(Fri) 00時半頃



[なんてきれいなんだろうか。]


[ああ、なぜ]


[自分は、彼じゃないのか。そんな、そんなことを]


【人】 ひつじ リンダ

[初めて見る彼女の微笑みに、
まるで親に褒められてもらった子供のように
ぱたぱた、と落ち着かない様子で軽く足を踏む。
耐え切れなくて、隣の椅子に腰を降ろしたり。]




[しかし、それっきり、俯いたままの彼女。
不思議に思って、座ったまま身を乗り出して覗き込もうと。]

(373) 2011/09/30(Fri) 01時半頃



[思ったことがある。
 それは、圧倒的な、差。

 ニックはああいってくれたけど、
 自分は、この音は壊せない、と思った。

 壊したい。とても壊したい。
 なぜ、自分はセシルではないのか、
 そう、




                    壊せない。
                    
それは、セシルのほうが優れているから。] 


【人】 ひつじ リンダ

[彼女が手を血で濡らしていた時、
ひしひしと感じた、皆の怒りを思い出す。
それが傍らの彼女に向くとして、それも受け入れる
―――何事もそうしてきたはず、なのだけれど。]

………

[自分に似た彼女に浴びせられた、冷たい視線。
それを“受け入れている”彼女へ、今、手を伸ばして。]

いっしょ


[怒りを背負うのならば、せめて二人で、と。
聞こえてくる心地良い音色を耳に、
重なり合った手から、温かさが伝わった**]

(374) 2011/09/30(Fri) 01時半頃

[自分は、もし、その音が失われるのであれば、
 壊されてもいい存在なのかもしれない。



 それは、本当に、





                  悲しすぎる劣等感。]


ひつじ リンダは、メモを貼った。

2011/09/30(Fri) 01時半頃


ひつじ リンダは、メモを貼った。

2011/09/30(Fri) 01時半頃





  ああ



[交錯する。]




  [羨望と嫉妬]




          





   
[それは、歪んでいく。]



[そう、こんな目に合うのは、
 こんなオリジナルに激しい劣等感を持つクローンは自分だけで十分だ。]





        [そう、規則正しい生活。
           何も知らずに仕事をして、

          そして、話して、食べて、眠って…。]


   






[それはとても幸せだった。]




   




(ニック

            自分も彼らを壊すよ


       そう、オリジナルを知ることは、


    クローンには絶望だ。)





        (心を壊される前に、


                 壊そう……。)


   


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:リンダ 解除する

処刑者 (6人)

リンダ
0回 (7d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.132 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび