人狼議事


194 花籠遊里

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 懐刀 朧

[崩れはじめた朧の面。
先端を親指でそっとなぞりそのままくるくると撫でまわし、邪魔なこげ茶を耳へとかけながら反応を伺う。
それから再び軽く口に含み、ゆっくりとそれを指先で擦り。
主が問う声に、俺はなるべく眉一つ動かさない変わりに笑みを浮かべ口を開く。>>156
喋る度に藤之助に、息がふきかかってしまったかもしれないが]


 悪くない、ですよヘクター様。
 こんなに乱れた藤之助を見るのは、初めてですが。


[本心とは真逆の言葉を蝶へ吐き。
時折鼻にかかったような息をはきながら、壊れ物を扱うかのようにゆっくりと追いつめていく。]

(164) 2014/09/16(Tue) 00時頃

朧、お願い……もう……

[小さく、願う様に囁く声は涙と色に濡れ
彼にこんなことをさせてしまっているのだと自覚すればぱらぱらと汗に混じり雫が頬を伝った]



 ―――坊やの悪趣味に比べちゃ、俺なんぞ可愛いもんよな。

[喉を震わせた独り言を聞くものは居ない。
ただ、と思案巡らせ、瞳を微かに揺らした。]

 あれもつくづく、面白い坊やだ。

[溜息のような感嘆は、男にしては珍しい他者への興味。
花籠の外に向ける視線は、久しく。

過ぎった感覚を自覚すれば、
笑気一つ零して、夜に再び身を浸した。**]


【人】 懐刀 朧

[囁く声に請われるがまま。
舌の這う動きを、包み込む手の動きを早め。
陽物の先端に少し強めに吸い付いて、我慢など無用だと暗に知らせる。
そのまま面を上げ手は休めずに、蝶の動きに合わせて優しく激しく触ったなら。
そのまま、弾けとんだだろうか。

嫌がる素振りもなく顔を白で埋め尽くし。
何かが少し、欠けた音がした、気がした。]


 ……藤之助、


[そこでようやく音を発して。
迷いながらも労わろうと手を伸ばすも、先に蝶の手で寝台へと。>>179
行き場を失った手を引いたのは蝶だったか。
手荒く扱われ、噛みつかれるかのように口が合わさる。
好きなようにさせ、時折それに応えながら己を見ているであろう視線に目を伏せた。]

(180) 2014/09/16(Tue) 01時頃

懐刀 朧は、メモを貼った。

2014/09/16(Tue) 01時半頃


[ごめんなさい、と
唇は涙浮かべた子供の様に震えながら言葉を紡いだ]


[隣より聞こえるは、激しさを表す声でありました。
 肌の打ち合う音も、粘膜擦れる水音も。
 やがては明瞭でない嬌声が、弾ける瞬間を伝えたでしょう

 見えぬはずの涙の音が、此方へ届いた気さえします。

 他の牢でもきっと、花々は咲き乱れているはずです。
 此処はそういう場所なのですから。
 そしてそれが僕たち『花』の、『しあわせ』であるはずなのです。]


[僕の戯れのような接吻けに、頬を染めた銀花も
 誰ぞ彼の腕の中、咲き誇っているのでしょうか。

 丸窓からちらりとだけ、月の端が見えました。

 「月が欠ける前に」などという言葉を
 不意に僕は思い出し
 傾く月を眺めては、彼の『花』の行く末を想うのです。]




 あなたは、いま。

 『しあわせ』ですか?
 
 


[尋ねる事が出来たのは、亀吉さんだけでありました。
 丁助さんには、寸でのところで訊くのを躊躇ってしまいました。
 朧さんに訊けば、叱られてしまうでしょうか。
 藤之助さんに訊けば、困らせてしまうでしょうか。

 他の花たちにも、訊きたくとも訊けないでしょう。

 どうして、訊けないのでしょう?
 何故、訊けないのでしょう?

 わからないまま、僕はいつであろうとこう答えるのです。]





 僕は『しあわせ』です、───と。
 
 
 


──幸せとは、こんなにも胸が苦しいことなのですか。

[“教えて下さい”

闇世の中、音にさえならなかった吐息が小さく反響しては、消える。]


 僕は『しあわせ』です。

[何時の時もそう答えましょう。
 何方さまにもそう応えましょう。

 胸が苦しいなど、僕にはわからぬ想いなのです。

 朽ちた花の行く末を知ればこそ。
 その毒に囚われてはならないと。]


 
 
[櫻は誠の『しあわせ』に、まだ散るを知りません。

 咲いてさえ、いないのですから。]
 
 


 
 
‘Tis better to have loved and lost

 than never to have loved at all.
 
 


懐刀 朧は、メモを貼った。

2014/09/16(Tue) 22時頃


【人】 懐刀 朧

[悪趣味極まりない。
そんな苦い言の葉をはいてしまえたら、どんなに楽か。

不意に体制が崩されたのは蝶の悪戯、だろうか>>229眼前に広がるは気だるげな表情をした藤の花。
こげ茶がはらりと、理に逆らう事無く落ちていく。

困惑したま、しかしこの状態を崩さぬように腕に力を入れれば。我が友はどんな顔をしていたのだろうか。
こんなに間近でまじまじと見るのは久しいかもしれない。
……できれば、こんな白い欲で顔を汚した俺の顔など見ては欲しく無かったのだが。
そう、自ら穢れた物を遠ざけるように、蝶を見やり弧を描くとそのまま空気を震わせた。]


 …よろしいので?この状態ですと、ヘクター様からは俺の顔が見えないのでは。
 

[花が放った精一杯の虚勢。
それを悟られぬように花として生きてきた中で一番の妖艶さを纏い、邪魔なこげ茶を退ける。
それすら蝶を喜ばせる蜜の味となってしまったのかもしれないが。

答えは貰えなかったかもしれない、頂けても恐らくはまるで獣のような態勢からは逃れられなかったのだろう。]

(235) 2014/09/16(Tue) 22時半頃

懐刀 朧は、メモを貼った。

2014/09/16(Tue) 22時半頃


[この感情をどう表せばいいのか。
腹の辺りに渦巻くこれを。
怒りか、呆れか、それとも悲しみか、羞恥か。

『花』として誇りを持ち、美しく咲き誇れ。
俺を育てた花は口癖のように言っていた。
どんな辱めを受けようとも、どのような思いをしても蝶を惑わせる花であれ。

その言葉を道標に、今まで歩んできたはずなのに。]


【人】 懐刀 朧

[僅かに与えられるもどかしい刺激>>240
心と躰は繋がっているようで切れている。
男としては随分と細い肩をぶるりと震わせ、熱い息を一つ吐く。

……あぁ、嫌だ。自分でも制御できていないこの快楽に染まり始めている朧の顔を。
見られたくは、無いのに。

手綱のように手荒く扱われた痛みも、自ら受け入れやすいように解したはずなのに走った痛みも。
藤之助から感じる視線さえも。]


 っく、  ぁ!


[異物感も熱も全て、『意思』とは全く関係無く全て快楽へと書き換えられていくのは花故にか。
我慢できずに零れた甘ったるい菓子のような声。
切なげに、しかしどこか喜びすらも孕んで低く響いた。]

(245) 2014/09/16(Tue) 23時頃

【人】 懐刀 朧

[嫌というほど熱を硬さを訴えたそれは、朧の内部を掻き回す。
そこには花への情や気遣いなんて優しい物は無い。>>242

奥深くまで届きうる荒々しい動きに、熱っぽい息は段々と悩ましい声が混ざっていく。
自分ではどうにもできない、快楽と熱に溶かされつつある声。]


 んっ! ……ぁぁっ、  は、ぁ……

 
[下腹部に熱が集まり、徐々に鋭く硬さを増していってしまっている陽物が嫌でも目に入り。
真っ白な布にはっきりと皺が刻まれた。] 

(246) 2014/09/16(Tue) 23時頃

――……

[ごめんなさい、朧 

と。蝶の言葉により友の貌を伝える際に小さく告げる
命によりその怜悧な顔を穢し、なおも言葉で責めねばならぬ事への謝罪と、それでも目を逸らせぬことへの懺悔であった]


【人】 懐刀 朧

[背中を駆け抜けていく痺れ。
やめろと静止する事も、藤の口を塞いでしまう事さえも出来ずに、ただ主の動きに合わせて身を震わせる。

―――…月が、段々と欠けていく。

藤之助が己の痴態を正確に、余す事なく主へと伝える。>>248
辱められ、甚振られ。
許されるものならば、主に汚い言葉を投げつけてしまいたいはずにも関わらず。

男の形が筋までハッキリと分かるくらいに包み込み締め付け、耳を塞ぎたくなるような水音が響き渡り。
昼の顔からは想像できぬ位に蕩けきる。
夜の朧が真の姿か、その反応は偽りでは無い事を主張するかのように躰は小さく跳ねあがる。]


 っ! っは…! く…ッ!!


[無理やりに視線を動かされれば>>252、藤之助と視線は合っただろうか。
本能に花の習性に身を任せたままに瞳を細める。
蝶の声が脳を揺らせば、それは嫌だと伝えるかのように締りは良くなっていった。]

(255) 2014/09/17(Wed) 00時頃

【人】 懐刀 朧

 (見る、な。見ないでくれ、藤之助)


[思いとは裏腹に小さくだらしなく声をあげ。]

 (失望、しないでくれ)


[蝶に体を委ねたまま一滴たりとも逃さぬようにと門を絞り。

瞳の奥が揺らめく。
弓が限界を知らせるかのようにしなった瞬間。>>256]

(276) 2014/09/17(Wed) 01時半頃

【人】 懐刀 朧

 ぁぁっ!……は、……はぁっ…


[今宵一番の啼き声を披露することになった。
……毒が、朧の面を溶かし破壊し中へ中へと流れ込んでいく。
其より少し遅れて何も考えられぬまま、本能のまま花を散らした。

………このような扱いを受けたのは初めてではない、むしろ両手で数えきれぬほどあるはずなのに。

解放され、手放されるとそのまま崩れ落ちこぼれ落ちていく。
己を支える力もなければ気力も無く。
ただぼんやりと、虚空を見つめ瞼を下ろした。

これ程に永久の夜を宵闇を望み、朝を望まなかった戯れはあっただろうか。*]

(277) 2014/09/17(Wed) 01時半頃

懐刀 朧は、メモを貼った。

2014/09/17(Wed) 01時半頃


懐刀 朧は、メモを貼った。

2014/09/17(Wed) 01時半頃


[こんな、ゆめものがたりが誠であれば
 所謂『しあわせ』というものなのでしょう。

 ですが、なりません。

 『特別』になることも
 『特別』をもつことも

 『花』には許されざるべきことなのです。]


[僕たちに許されているのは、ただひとつ。


 『花』として咲く。


 ただ、それだけなのでございます。]


[――朧、朧

声ならぬ声で彼を呼ぶ
そんな顔をしないでと虚空を見つめる彼の頬から白を拭う
友にだけは、こんなに泣き濡れた姿を見せたくなかった
失望されたくないんだ、と]


 
 
             ――――退屈だよ。
 
 


愛しい愛しい吾が子達。
お勤め、ご苦労様。

夢を売り売り、躯を売って。
せっせと借金返しておくれ。

いやいや、返せなくとも構わないんだよ。

花咲く内は、私が愛でていてあげるからね?


[どうせいつかは枯れる花なれば。
月下の元 夢に揺蕩うことは許されよう。

押し潰した筈の芽は 結局は小さく蕾を芽吹かせた。
けれども孰れ摘み取られてしまうのだから。
蜜濃くなるその一瞬だけでも。

『花』として、『蝶』を望む]


[花しかしらぬ男の一面。
笑い、嗤っては、今宵の対価をばら撒いていく。
地下牢に舞うのは紙幣の花吹雪。
花弁の枚数が、今夜支払われた対価。

さあ拾えと、男は花々を見下した。

歪んだ唇に滲むのは、狂気の沙汰であっただろう。]


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:朧 解除する

生存者
(5人 60促)

13回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび