人狼議事


62 あの、夏の日

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


ケイト! 今日がお前の命日だ!


[身体が揺れているのは、何となく分かった。
だが、声は――]

――ああ…

[気付いていただろうか…?]


【人】 詩人 ユリシーズ

 
 っち。
 いっしょー鳴いてろニワトリ野郎。
 
[ものすんごい嫌そーーな顔で色々と>>1:209受け取ってから、寮の中へ。
 
 ついでにもう一缶開けて、あとは袋のまま談話室に放置。]
 
 
[まっさか嵐でもきやしないだろうな、とテレビを点けてみた。]

(4) 2011/08/29(Mon) 00時半頃

詩人 ユリシーズは、メモを貼った。

2011/08/29(Mon) 00時半頃


【人】 詩人 ユリシーズ

[――点けたものの。
 ひっどい雷鳴>>11、間髪いれずにばっつん消えた。電気ごと。]
 
 う、ぁ?
 
 …………停電、か?
 
[ちょっとうろたえた。]

(15) 2011/08/29(Mon) 00時半頃

【人】 詩人 ユリシーズ

 
 あぁ!?
 
[いきなり話しかけられて、思わずがたーんと何かを蹴り飛ばした気がした。
 つとめて、冷静に、落ち着いて、返事をしようと心がける。]
 
 あ、あー。
 停電だ。停電だな。
 
[実は暗いとこ怖いとか言えない。]

(25) 2011/08/29(Mon) 01時頃

【人】 詩人 ユリシーズ

 
 ろーそく
 
[と聞いて、ふと気づく。
 火、持ってるじゃん。]
 
 さっき……花火んときに使ってたやつ、余ってねーの?
 
[ライター取り出して火を点ける。
 ぼんやり照らされた後輩の顔がなんか怖すぎてマジで悲鳴上げそうになったけど、なんとか飲み込んだ。]
 
 戻るったってな……
 あぶねーだろ、階段引っ掛かったりしたら。
 
 どうせ動ける奴は皆ここに戻ってくるんじゃねーの。
 
[だから動かなくていいだろ、
 というのは建前で、置いてかないでくださいが本音。]

(35) 2011/08/29(Mon) 01時頃

[暗がりの中、男は自室でホリーに近寄りながらも]

…メアリー、そっちは大丈夫か?

寮が停電になったな…どうやら、嵐と雷の所為みたいだ。
…っと言っても、分かっているだろうが…

怪我は、していないか?

[自分が倒れた所為で、今どこにいるか分からない共感相手に呟いてみる]


大丈夫ですよ!
やっぱり全部電気が落ちてるみたいですね。

[響いてきた声音に、ほっと胸をなでおろす。
具合が悪そうに寮に引上げて行ってからしばらく見ていないだけなのに、随分時間がたったような気がして]

ええ、無事です。
談話室で座っていたので何事もありませんでした。ユリシーズ先輩も近くにいます。

先輩は、大丈夫ですか?
一人になってたりしませんか?

[闇の中、この声が光になればいいなと]


【人】 詩人 ユリシーズ

[立てられた蝋燭に火を灯し、ひとまず安心してライターを仕舞う。
 どっかからテツらしき声>>29も聞こえてきて。]
 
 
 っつーかヒャダルコどこ行った。
 
[声がしない。姿もない。気配もない。
 存在感薄すぎだろと思ったらどうやら本当にいないらしい。
 誰かに何か頼まれてたような気もするが、よく聞いてなかった。
 
 こんな雰囲気で、いきなりあんな貞子みたいなのが出てきたら、
 泣く。マジで泣く。]

(40) 2011/08/29(Mon) 01時半頃

[響いてきた明るい声に、ああ、いつもの彼女の声だ。と安心する]

そうか、大丈夫なら良いんだ。
電気落ち…もう何分か経っている筈だから、きっとブレーカーも上がらなかったんだろうな。

[数分の間で、間取りを理解している3年か寮母がブレーカーを上げている筈だから。
そう男は、10年前の記憶を思い出して――]

――いや、上がらなかったんだ。
暫くはこのままだったな。ああ、そうだ、忘れてたよ。

[当時の記憶に、苦笑する]


俺の方は大丈夫だ。
まだ暗いままだが…今はホリーと一緒に居る。

さっきまでヤニクも居たんだが、あいつは停電に慣れてる。
多分そっちに向かったんじゃないか?

[こちらの現状を報告し、メアリーの方を聞けば…]

…ユリシーズ、か。

[飲み会の時まで、ずっとワルだと思っていた相手。
花火の時は10年前と同じ様に接したが、言葉の端々からは、既にこの頃から予兆はあった様だった]

…まさか、アレがオカマになるとはなあ。
ユリシーズ、女みたいな悲鳴を上げてなかったか?

[ありえそうだ、と尋ねてみる]


【人】 詩人 ユリシーズ

[後輩の言葉にぎくり、と身を強張らせ、]
 
 そう、だな。
 
[引き攣ったその形相は鬼のようになっていたかもしれない。]
 
 
[同期なら知っているだろうか。
 あのときの怪談>>41を真剣に最後まで聞いていた、3年前の自分。――実は怖すぎて、身動きひとつ出来なくなってただけなのだが。
 
 同じシチュエーション。
 掘り起こされる記憶。
 確か、髪の長い女が――]

(47) 2011/08/29(Mon) 01時半頃

ふふ、そういえばそうでしたね。
夜で真っ暗な中、雷で廊下が白く照らされて……

[フラッシュバックする思い出は、どうでもいいような一場面。]

あぁ、ホリーと一緒でしたか。よかった。
彼女も姿が見えなかったから……

[大人しい同級生を思い、大きく息を吐く。]

ヤニク先輩はまだいらっしゃってないですね。
大丈夫かな……

[停電に慣れている、という不思議な言葉に少々首を傾げたが、お風呂担当はそんなこともできるのかと少々うらやましくなったりで]


あはは、本当そうですよね。
ユリシー先輩、全然そうは見えないですけど。

[目の前に蝋燭の明かりで照らされた彼をじっと観察しつつ、思ったことを素直に伝える。]

悲鳴、は特に無かったですけど。
みんなでいたほうがいい、みたいな提案をされたのにはびっくりしました。
……怖いの、かな?


【人】 詩人 ユリシーズ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
     [本当に怖いと、悲鳴も出ないものなんですね。]
 
 
 
[雷光をバックにどどーんと現れた貞子に、本気で腰抜かしてくず折れた。]

(48) 2011/08/29(Mon) 01時半頃

【人】 詩人 ユリシーズ

 
 ……お……ま、え 、
 
[やがてそれがヒャダルコであることや、とっくにマリアがやって来てたことなんかに気づくとわなわなと震えながら、]
 
 
          ザラキ。
 
[殺すつもりで呪文をとなえた。**]

(50) 2011/08/29(Mon) 02時頃

詩人 ユリシーズは、メモを貼った。

2011/08/29(Mon) 02時頃


……ふふ。
ユリシー先輩、可愛い。

[彼の名誉のためにも伝えるつもりはなかったのだけれど
つい楽しくて、うっかりディーンにまで声を届けてしまった**]


ホリーの事が心配だったか?

[ホリーの安全に安堵するメアリーの声を聞き、談話室は安全だと確信する。
だがヤニクがまだ来ていない、と聞けば]

…そうか。どこかで転んでいなければ良いのだがな。

[少し思案し]

では、俺もそちらに向かおう。
地中でヤニクも探すさ。

[そう言って、メアリーを安心させようとした]


[ユリシーズの話を聞き、内心で小さく笑う]

外面を強く見せようとする者ほど、内面に弱い要素を抱えているものだ。

[それが定番だろう?と、声が響く]

きっと、この停電で本心が出かかっているんだろう。
そんな提案は、この頃のユリシーズの外見とは似合わんからな。

[そんな中、メアリーの呟きが聞こえてくれば]

…………可愛い?
あの時の外面での、ユリシーズが?

[暗がりの中、男は顔を顰めた。
…女子の感覚は、未だ理解出来んとばかりに**]


【人】 詩人 ユリシーズ

 
 ……飲む。
 
[ぐったり項垂れながら後輩>>51に答えて。
 飲みかけだったファジーネーブルの缶に口をつけ、]
 
 
 ぶ
 
[噴いた。
 なんてことを言いやがるこいつ>>68。]
 
 いや待ておかしくね……?
 なんで。俺が。
 
[しかしここで「付き合いきれん、部屋に戻る」なんて言ったところで誰も引き止めないだろうし、本当に戻るとか超怖いし。]
 
 …………
 
[とかぐるぐる考えて黙ってるうちに、事は勝手にずんどこ進んでゆくのであった。]

(76) 2011/08/29(Mon) 19時頃

【人】 詩人 ユリシーズ

 
 あー? またガリガリ語か――
 
                         げほっ
 
[と目をやったそこにぼやーっと輝く髷頭。
 あやうくもっかい噴きかけた。]
 
 ……おい旦那、お前の嫁だろなんとかしろ。
 
[たぶん居るだろうディーンの顔をぎこちなーく探して。]

(82) 2011/08/29(Mon) 19時半頃

【人】 詩人 ユリシーズ

 ニフラム。
 
[ベネットのにやり顔に、さっきの仕返しとばかりに。]
 
 あぁ? どうって何、
 
[聞き返すより先になにやら結論が出てしまったらしい。
 気にするのも面倒臭いので記憶からニフラム。]
 
 いやほんとバカだろお前。
 
[なんだって今日に限ってスルーせずにホイホイ付き合ってしまったのやら、自分でもよくわからん。
 頭抱えて、ふかーーくため息を吐いた。]

(84) 2011/08/29(Mon) 20時頃

ええ、同級生も私だけですし
こんな中だともっと心細いでしょうから……
よろしくお願いしますね。

[花火大会の終わり、駆けていったホリーの姿を思い出しながらディーンに声を返した。伝わらないのはわかっていても、小さく頭を下げる。]

……あ、ヤニク先輩いらっしゃいましたよ!
よかったぁ。

[談話室に現れたヤニクに気がつくと明るく言い]

足元、気をつけてくださいね。
何かあったら呼んでください。

[すぐに駆けつけるつもりで声を伝えた。]


ふふ、そうですね。
実は怖がっている、とか、そういうところが可愛いんですよ。

[不思議そうに帰ってきたディーンの声に、くすくすと笑い声をあげる。しかしそれもすぐに切り上げて慌てたように]

あっ、でも秘密ですからね!
怒られちゃいます。

[ディーンならば黙っていてくれるだろうとわかっていても、最後に悪戯っぽく笑って]


【人】 詩人 ユリシーズ

 
 うっせ、うつすぞてめー。
 
 あとそいつ、なんとかしろ。
 なんなんだそりゃご先祖サマか守護霊か。
 
[盛大に眉を顰めて、胸元で揺れる生首>>83を指す。
 不気味すぎます。]

(90) 2011/08/29(Mon) 20時半頃

【人】 詩人 ユリシーズ

 
 あー? 難解すぎんだよガリガリ語。わけわかんねー。
 ガリガリ研究の第一人者いねーのかオ――いぃ!?
 
[いきなりべしっと顔面に当たったなにかに飛びあがりつつ、
 それがクッキーだとわかると、]
 
 
 食べ物は投げちゃいけません。
 
 
 
 って親に教わんなかったかてめー!!
 

(91) 2011/08/29(Mon) 20時半頃

ユリシーズは、ベネットの方へ空になった缶を適当に放った。

2011/08/29(Mon) 20時半頃


【人】 詩人 ユリシーズ

 
 あーもー風邪じゃねっての。うっせーな。
 
[伸ばされた手を払おうとした]
 
 
[――ら、掴まれた>>97。]
 
 ……さ、触んな、暑苦しい!
 
[怒鳴った。
 
 怒鳴るだけで引っぺがさなかったのは、
 目玉が怖かったからに決まってるし。]

(102) 2011/08/29(Mon) 21時頃

【人】 詩人 ユリシーズ

 
 いや、待て。待て。その理屈はおかしい。
 バカかお前。つーかバカだろ。
 
 ない。それはない。
 
[テツの提案>>93を全力で拒否。全力で拒否。
 なにそれ? こいつどんだけ鬼畜?]
 
 お、おかしくねーことを さも怪現象みてーに言うな……!
 
[続く言葉>>95に彼を睨みつける。
 暗いからすげー必死なのはきっとわからないはず。はず。]

(106) 2011/08/29(Mon) 21時頃

【人】 詩人 ユリシーズ

 
[やめてください。やめてください。]
 
 
[ゆうちょーに怪談話なんぞ始めたテツを睨んだまま、]
 
 いや、まー、そーだろーけどよ。
 まー、そーだろーけどよ。
 そーだろーけどよ……
 
[彼の言葉>>109ひとつひとつ肯定しながらも、さらに拒否倍重ねしようとしたけれど。]
 
 
 ――は? 意味わかんねーし。
 
 てめーに代わってもらうくらいなら、
 ザラキ跳ね返されて死んだほーがマシだっつの。 
 
[気に喰わない声>>111が聞こえてきて、悪態ついた。
 つまり、拒否るタイミング逃した。] 

(116) 2011/08/29(Mon) 21時半頃

ユリシーズは、ディーンのノリ返しには戦慄したさっき。

2011/08/29(Mon) 21時半頃


-談話室に入る前-

そうか…そうだったな。
ここに残っている一年はメアリーと、ホリーだけだったな。

…では、勝手にホリーを現実に戻す訳にもいかんな。

[丁寧な礼が返って来た事に、男は自然と頬が緩む。
ヤニクが無事到着している事を聞けば]

そうか…道中見つからなかったが、ちゃんと辿りつけてたか。

[ほ、と胸を撫で下ろし]

ははっ!まさかメアリーに心配される日が来るとはなあ!
…手を貸してほしい時があったら、言うさ。

[ただ、憎まれ役以外でだが――そこまでは、言わず]


-談話室-

[メアリーが微笑ましく言っていた、ユリシーズの可愛い所を見てみる。
だが…]

……やっぱり俺には分からん。

[女子なら可愛いと思えるのだが、どうも同性である男子にそんな感情は沸かないらしい。
多分メアリーの、女子の視点ならユリシーズが可愛く見えるのだろうと、男は一人合点し]

あ、ああ…黙ってるさ。
と言うか、俺がそんな事を言ったら、皆に病院送りにされてしまう。

[きっと精神内科に連れて行かれるだろう。
一度慌てた後、悪戯っぽく笑う声に溜息をつき…]


 
……メアリーの方が、何百倍も可愛いだろうに。

[意図せず、本音が零れた]


[ヤニクの怒号を、無言で見つめていた]

…ヤニクは、どんどん現実の方を思い出していってる様だな。

[ケイトもそうだった。
あの花火中、酔って潰れた男の意識だけの中、ケイトに違和を感じて]

……この頃のヤニクは、もっと言葉が下手だったのにな。

[違う。何かに呼ばれていたケイトも――
――こんな流暢に喋るヤニクも、ちがう]


ほら、よく言うヤンキーと子犬……
あれ?いや違うかな……

[うーん、と少し唸って事例を探すも
結局は見つけられずに]

でもギャップがいいんですよ。
ヨーラ先輩とヘビ花火。
ヤニク先輩とリキティー。
ほら、なんだか可愛いじゃないですか!

[今まで見てきた夢を思い出し、声に出して笑う。
黙っているとの言葉にほっとしたのもつかの間]


ふおっ!!

[ディーンの声に、変な思考が漏れた。]


[努めて冷静に装いながら、ディーンに同意する。ヤニクの様子からは、その理由に気がついた気配はないのが救いか。]

……やっぱり、止められないのかな。
逃げ続けちゃ、だめなのかな……

[帰りたくない、まだ帰れない。
そう、強く強く思う。]


ヤンキーと仔犬…?
…それは、捨て犬を拾うヤンキーの図か?

そしてヨーランダやヤニクも、可愛い…と。
…まあ、ヨーランダももう少しシャキッとしてくれたら良いんだが。
いや、寧ろヨーランダはアレが持ち味だったか…

[楽しそうに例を上げていくメアリーの声を聞きながら、暗い空間の壁に背を預け。
…だが、メアリーが変な声を出したのには]

うおっ!?
お、おいどうした!?

[まさか自分の本音が原因だとは思わず、男は狼狽えた]


そうそう、それです!
ユリシー先輩にも子犬が絶対似合いますよ。

[言葉足らずを保管してくれた声
想像でとんでもないことを言いながら]

そうですよ!ヨーラ先輩の持ち味ですよー。
素敵じゃないですか。

[自然と浮かべるのは笑顔。
皆が、大好きなのだ。]


[さっきとはうって変わって、沈んだメアリーの同意と言葉が返ってくる]

……

[それは、逃避の言葉。
迷いながらも、強い願望を含んでいて]

…なら

[いっその事]

俺達だけで、逃げ切ってやろうじゃないか?

[そんな事は出来ないと、現実の脳は理解しているけれど。
でも、そんな馬鹿げた事を夢見ても良いじゃないか]


い、いいいいいえ!
大丈夫です、本当、なんでもないですから!

[彼が狼狽するのが伝わって、焦って返事をする。
可愛い、と聞こえたのは気のせいだろうかとすら思うけれど]

ディーン先輩、天然なのかな……

[小さく小さく、零して]


…………

[メアリーのユリシーズ+仔犬=絶対似合うの計算式に]

……ぶっ!!

[思わず吹き出してしまった]

いやいやいや…オカマのユリシーズなら似合いそうだがな!!

[ひとしきり笑い。表情に出さない様にするので精一杯だった。
ヨーランダを素敵、と言い切る彼女を見る。
表面上は――少し、微笑んでいて]

…そうか。
ならば…できるだけ、皆に此処に残ってもらうのも――

[違和があっても、良いのかな…なんて思い始める]


ん?

[慌てる彼女の方を見るが]

…誰ふが天然だって?
俺は思った事を、正直に言ったまでだ。

[心外だ。と言わんばかりに、仏頂面]


詩人 ユリシーズは、メモを貼った。

2011/08/29(Mon) 23時頃


[逃げ切れるのなら、逃げ切りたい。
彼の声に胸が少しだけ苦しくなり]

……そうですね。
逃げ切っちゃいましょう?

[そう言い合えるのが、嬉しい。
できるだけと聞けば、少し間が空いた。皆と一緒にいられるこの夢が好きで、ずっと、ずっとここにいたい。そう思ってはいるけれど――]

それも楽しいかも………しれませんね。

[言葉が詰まったことに、自分自身で驚いた。]

(我侭だな、私は)


【人】 詩人 ユリシーズ

 
 …………
 
[何も言えませんでした。いろいろと。]
 
 
[そんなわけで。]
 
 ……俺1階な。
 階段上んの面倒くせーから。
 
[嘘です。遠くまで行けないだけです。
 設置用に持ってきたのは、余りまくった線香花火。]

(142) 2011/08/29(Mon) 23時頃

あ、いや、その!
ええと、それは、その……

[ちらとディーンの居るほうへ振り返れば、見事な仏頂面。顔の前で両手を合わせて小さく会釈する。]

正直に言われると、えっと
ますます、その……

[合わせた両手で顔を隠した。恥ずかしい。]


[彼女なら、きっと同意してくれると思っていた。
そう思ってしまった自分に、男は苦笑する]

もし逃げ切れたら、現実の俺達はどうなるかな?

[空想は、妄想に変わる]

…いや、今は考えては駄目か。

[せめて今を楽しもうとしていた男。
その男は、彼女が一旦言葉を留まらせた事に気が付き]

……?
どうした…?

[その心情は、未だ理解しておらず]


【人】 詩人 ユリシーズ

―例の鏡のところ―
 
[なんとか洗面所のドアの前まで行って、3分ほど佇んだのち。
 意を決して、こんこんとノック。
 
 ――返事があったらあったでおっかないものだが、
 なきゃないでほんのちょっとの安心感は得られるのである。]
 
 
[そんでもって、もはやヒットマンにでも狙われてんのかとすら思わせる用心深さで台まで近づいて。
 
 見ないように見ないように――そう思っていると、自然と人の視線ってそっちに向いちゃうもので。]

(160) 2011/08/30(Tue) 00時頃

【人】 詩人 ユリシーズ

 
 
 
 
 
 (――ぃいいゃぁあああぁあぁあああああああぁああ)
 
 
[声に、出さなかっただけ、えらいと思う。]

(165) 2011/08/30(Tue) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ユリシーズ 解除する

生存者
(5人 45促)

ユリシーズ
2回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび