人狼議事


88 吸血鬼の城 殲滅篇

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


ヒュー、…

……大丈夫か?

[聖術をまともに受けた背後の男。
 その安否を気遣うように声を送ってみる]


 ああ、良くやった。
 上出来だぞ、おまえたち。

[褒め言葉を紡ぐ声音は、裏のない、
ごく素直で嬉しげなもの。]


 
  …どうやら。

[まだ目が眩んでよく見えないが、存在は消滅していないようだった。]


  おまえも?


[クラリッサの死んだ後、愉悦を感じることなど終生ないと思っていた。
 だが、今──]

  ……。

[彼らの声に、静かに微笑む。]


……ああ。
なんとかな。

[修道士の首筋に接吻ける直前、
 苦笑と共に言葉を送る]

………アンタも、…飲んだほうがいい。
今でなくても。

[その言葉は酷く平坦な、感情を伺わせぬもの]


………。

[主の気配をうかがうように、
 中空に目線を向ける]

………食事、したぜ。
たぶんちょっと残ってる。

な、……どうする?

[彼がムパムピスを眷属に変えたがっていたのは知っている。
 此の侭彼を食い尽くしてよいものなのかと、
 迷うように首を傾け]



……。

[上出来だ、という言葉に、
 痛みを感じたように唇を噛む。]
 
(……そんな風に褒められんのは、慣れてんだよ。)

[人殺しで褒章をもぎ取る。
 或いは、魔物の討伐で。

 ……寧ろそれが日常だった筈なのに。

 じくじくとした胸の痛みは何故なのだろう、と
 ぼんやりと、思う。

 ヒトとして残る記憶の所為か。
 ……男の言葉に、
 力の抜けるような安堵を感じた所為なのか ]




[どうする、と問われて考えたのは僅かな間。
良いことを思いついた、とばかりに頷く。]

 そうだな。
 おまえがやってみろ。

[修道士を眷属に変えろ、とごく簡単な調子で言う。]

 子供というのも、可愛いもんだぞ?

[喉の奥に零れる笑いは、ドナルド自身のことも揶揄している。
だがなにより、元の仲間に闇の眷属へ変えられた聖職者、
それを、見てみたくもあった。]


【人】 負傷兵 ヒュー

── 南の城塔 屋上 ──

[ヘクターが金髪の剣士を喰らい、ドナルドもまた修道士の血を啜って、討伐隊は潰えた。
 もう剣戟の音はしない。
 だから、ヒューは石床の上に仰のいたまま、少し休んだ。

 血霧の紗幕で軽減されたとはいえ、浄化の光を浴びた身はひどく苛まれる。
 血の糧をもって補えばよいのだろうが、まだ…、と動かぬ指先に力を込める。

 ヘクターは、「地下聖堂に行く」と告げて去った。
 おそらく、それは──クラリッサを甦らせるため。]

(19) enju 2012/05/04(Fri) 22時半頃


変える、……って。

[戸惑い、揺らいだ声。]

どうやってだよ……?
俺、そんな遣り方知らねえぞ。

[己の拙い知識では、
 レオナルドを蘇らせる事もできなかった。

 続く言葉に含まれた揶揄には、険を露にした答え]

……っ、要らねえよ、おれは。
ガキなんざ、作りたくもねえ…!


【人】 負傷兵 ヒュー

[クラリッサが戻れば、休んでなどおれぬ。
 大広間も小ホールも、多分、その他の居室もひどい有様だ。]


 ( だが、もし姫が還らぬのであれば ── )


[このまま、共に滅びよう、と思っていた。]

(20) enju 2012/05/04(Fri) 22時半頃



 おまえの血を、そいつの傷に注げ。
 気前よくな。
 傷がなけりゃ、作っちまえ。

[自身はそうしてきた。
他の眷属の中には違うことをしている者もいるが、
眷属にするという意識を持って血を与えるのは、同じだ。
いずれにせよ、相応しいやり方はいずれ本能が教えてくれる。]

 しばらくオレは忙しい。
 いいから適当にやっておけよ。

[噛みついてくる口調を笑いでいなしながら
ひらりと手を振る気配を送った。]



傷口から……。

[レオナルドの唇に塗りつけた時には、何も齎さなかった。
 遣り方が間違っていたのか、と瞬きし]

……また適当に、かよ。
何に忙しいんだかな。

[続く言葉にはため息をつき、声を打ち切る。
 ――酷く苛立っている自分に気づき、舌打ちした]


【人】 負傷兵 ヒュー

[「大丈夫か…?」と気遣う声がかけられる。
 闇を通した思念ではなく、空気の揺らぎを伴うそれは、どこか温度を感じさせて心地よい。]
 
 
   ああ、存外 丈夫に、 できてる。

    親に感謝しよう。

(28) enju 2012/05/04(Fri) 23時頃

【人】 負傷兵 ヒュー

[ドナルドが掌の近くに置いたそれに触れる。
 鼓動にも似たその温もり。]

  姫の──、

[どうしてこれを、と問いかけて思い出した。
 「アヴァロン伯の遺品」があったという討伐隊の会話。]

  …おれに?


[おまえが渡せば、あるいは供えればいい、姫とは知己なのだろう──と言おうと思ったが、これはドナルドの優しさなのだろうと──死ぬなよという励ましなのだろうと理解して、ことりと頷いた。]

  確かに、お預かりする。

(36) enju 2012/05/04(Fri) 23時半頃


 辛くなったら、いつでも帰ってきていいぜ?

 ――― 魔物狩人に殺されんなよ。

[低い笑い声は、互いの姿が見えなくなっても響いていた。]


【人】 負傷兵 ヒュー

 
先代はおそらく──姫を迎えに行った。


おまえは──どうする?

(38) enju 2012/05/04(Fri) 23時半頃

【人】 負傷兵 ヒュー

先代は、姫を甦らせると言っていた。

[そのために血が必要で、そのために自分たちは命を落としたのではないかと──その確認は省いた。]

だから──
姫が戻ったら、これはおれから姫に渡す。

ただ、おまえのしてくれたこと、おまえの言葉は忘れない。

  …ありがとう。

(44) enju 2012/05/04(Fri) 23時半頃

(――復讐じゃ、なかったのかよ)
(なら、なんで)

(なんで俺を)

[無意識に叩きつける。
 それは聞こえない声であったかもしれないが。

 ……男は、己の血を
 クレアに直接注いだわけではない。
 獲物の血が必要なことなどは知らなかった。]


(俺を――殺さなかったんだ)


【人】 負傷兵 ヒュー

[ドナルドの反応に、この男は知らなかったのだと察する。]

  おまえは償いのために、自ら望んで姫に血を捧げたのかと思っていたが…そうではなかったのか。


  ひとつだけ、聞きたい。


    姫を幸せにしたいと──思うか。
 

(54) enju 2012/05/05(Sat) 00時半頃

[復讐だった。
儀式で、単なる食餌でもあった。

 娘を殺した相手を生かしてはおけない。
 殺すだけでは飽き足らない。


最初は、それだけだったのだ。]


[胸の軋むような叫びの気配()に耳を傾け、
薄い、笑みのようなものを浮かべる。

言葉としては、なにも口にしなかった。]


[男の気配に、吸い寄せられる様に意識が向く。
 伝わる薄い笑いの波動。
 ……頭の中を掻き混ぜられるような惑乱。

 ――自分への嫌悪感に、
 くらりと眩暈のように視界が回った。]


(領主様はとてもお優しい方よ)

[鈴の鳴るように涼やかな、彼女の声。
 微笑いかけてくれた。
 薔薇の花を摘んでくれた。
 綴られる幸福な思い出。
 
 今頃、クレアは、あの男に笑いかけているのか。
 
 ――あの男はクレアを見て、微笑っているのだろうか]



(―――愛してなど、いない。)
 
 


【人】 負傷兵 ヒュー

[自ら望んで血を捧げたのでもなく、
 目的があってかつての仲間の命を奪ったのでもないのなら、
 ドナルドの行動は、"血の親"への献身だったのだろうと思う。

 もしドナルドが、自分は利用されただけなのだと、裏切られたのだと考えたなら──その絶望の深さは傾倒の強さの裏返しだろう。

 けれど──、]

(131) enju 2012/05/05(Sat) 19時頃

【人】 負傷兵 ヒュー

 
  忠義の宣誓は、一方的な義務ではない。

[口にした言葉はもう届く距離ではないと知りつつ、呟く。]

(133) enju 2012/05/05(Sat) 19時頃

【人】 負傷兵 ヒュー

 
  それを受けた君主もまた、臣下に至誠を尽くすという覚悟をもって求めるものだ。

[騎士に叙勲してくれたクラリッサにも、血と命を召し上げたヘクターにも、その自負があったと思う。]

(135) enju 2012/05/05(Sat) 19時頃

【人】 負傷兵 ヒュー

 
  自らの血を、命を分け与える行為──あだに思うまい。
 

[ドナルドに託された紅玉の髪飾りを包む指先に力がこもる。

 自分も──殉死を考えている場合ではなかろう。
 ヘクターの呼びかけをもってしてもクラリッサが戻らなければ、自分はなおいっそう努めねばならぬ。
 それが忠義をまっとうする道であると思い直す。]


  やはり、おまえには礼を言っておく──兄弟。

(137) enju 2012/05/05(Sat) 19時頃

負傷兵 ヒューは、メモを貼った。

enju 2012/05/05(Sat) 19時頃


【人】 負傷兵 ヒュー

[生きると決めた以上、いつまでも倒れてはいられないだろうと身体を起こす。
 クラリッサの復活にどれほどの時間がかかるかはわからぬ。
 それでも、]


  ──支度をせねば。

[手をついてゆっくりと立ち上がり、塔の端へ向かった。]

(177) enju 2012/05/06(Sun) 11時半頃

【人】 負傷兵 ヒュー

[浄化の光に晒された身体は、外観は崩れ落ちていないまでも燻り宿る痛みに苛まれ、ヒューの動きは関節の錆びた人形のようにぎこちない。

 ドナルドが螺旋階段を降りていったのは知っているが、そのルートはとらず、南北の塔の狭間に身を投げた。]

(178) enju 2012/05/06(Sun) 11時半頃

【人】 負傷兵 ヒュー

── 中庭 ──

[城館の端からまっすぐに落ちればそこは壁に囲まれた中庭。
 自分が人としての命を終えた場所だ。

 手始めに「弔い戦」の印であった額の布をほどき、その余の装備・着衣も外して、身ひとつで井戸の清水を汲み上げ、頭から浴びた。

 水気を含んで色濃くなった髪は頭蓋の整った形をあらわにして、耳の後ろから肩へとつながる肉の稜線を際立たせる。
 小柄ながら鍛錬をかかさぬ体躯の薄い皮膚の下でしなやかな筋肉の動きが作る起伏を、冷たい水が流れ伝った。]

(179) enju 2012/05/06(Sun) 11時半頃

【人】 負傷兵 ヒュー

[血と汚泥を拭い去った後で、しばし思案し──闇の血で象ったフランベルジュを手にとると、その形を解いて編み直す。

 身体を包む深紅の衣。
 髪の色とも馴染んで具合がいい。]

(180) enju 2012/05/06(Sun) 11時半頃

【人】 負傷兵 ヒュー

[仕上げのように首もとのホックをかけて、左右へと振った視線が、ふと、北の塔の基部に留まる。


 扉が薄く開いていた。


 吸い寄せられるように、中へと入る。]

(181) enju 2012/05/06(Sun) 11時半頃

【人】 負傷兵 ヒュー

── 北の塔 1階 ──

[湖に向かって開けた窓の前に小さな机があり、筆記具が置かれている。
 学習室というより、詩作にでもふけるのか似合いそうな部屋だった。
 壁にはリュートと、その他に名前を知らない楽器がかかっている。

 それらを見上げることに気をとられているうちに、何気なく後ろに回した手が机の上の玻璃のベルに当たり、転がす。
 慌てて振り返り押さえたが、それは思いのほか澄んだ高い音を奏でた。]

(182) enju 2012/05/06(Sun) 11時半頃

負傷兵 ヒューは、メモを貼った。

enju 2012/05/06(Sun) 11時半頃


【人】 負傷兵 ヒュー

[玻璃の鈴より柔かに透き通る声で名を呼ばれる。

 振り向けば、空虚だった城の灰色の石壁の前に、
 一番、会いたかった人がいる。]


  姫――

[手を伸ばしかけ、畏れ多くて止めた。
 もっと見つめていたいのに、視界が滲んだ。]

(184) enju 2012/05/06(Sun) 12時半頃

【人】 負傷兵 ヒュー

 
  …お待ちしておりました。


[こみあげてくるものを言葉にすることができない。
 
 ぎこちなく、クラリッサの前に膝をつくと拳を握りしめる。
 俯いたまま、嗚咽を堪えた。]

(185) enju 2012/05/06(Sun) 12時半頃

【人】 負傷兵 ヒュー

[艶やかな唇に乗せられる謝罪、その優しさは変わることなく。
 慈雨のように沁み入る。

 見守るしか、待つことしかできなかったクラリッサの辛さこそ如何ばかりかと思うのに、幼子のごとく頭を抱き寄せられれば、物心つかぬうちに他界した母に慰められているようで、郷里と父をあるいは姉妹を失った時にもこれほど泣きはしなかったものを、熱い涙は堰を切って溢れた。]

(188) enju 2012/05/06(Sun) 14時頃

【人】 負傷兵 ヒュー

  
……、
姫がお隠れになっている間に、さまざまなことがありました。

おれも、姫の意に染まぬだろうことをしました。
それでも今、


  こうして、再び姫にお目にかかれたことが 嬉しくて たまりません。

(189) enju 2012/05/06(Sun) 14時頃

【人】 負傷兵 ヒュー

[膝を交える距離。
 千々に乱れる思いに揺さぶられるも、歯を食いしばり顔を上げる。
 拳で両眼をぬぐうと、膝行で一歩退き、息を整えた。]


  姫が仰られたとおり──おれは多くの血を流し、奪い、
  一度は騎士の自負すら捨て、
  人としての倫も外れました。


  けれど、あなたへの忠節は変わらず、ここにあります。

 [胸へ掌を添える。]

(190) enju 2012/05/06(Sun) 14時頃

【人】 負傷兵 ヒュー

姫――…、
おれはこれまで、真にあなたを知らずにいました。

あなたがどれほど深い闇にひとりでいたのかを。
どれほど孤独であったのかに気づけないまま、あなたを護っていると自負していました。


どうか、この先は、その闇の中でも伴することをお許しください。
あなたの傍らにあり続けることを。

(191) enju 2012/05/06(Sun) 14時頃

(最初に与えられる血は 力と渇望 を生み)
(二度目に与えられる血は 忘却と服従 を強い)

(三度目に与えられる血は ―――)


   ――― 与えるのはな、
   いつだって、親なんだよ。
 


【人】 負傷兵 ヒュー

[会いたかったと、ありがとうと、心に言葉の重なる歓び。
 涙のあとに刻まれた笑みは、傍らに、頼りに、の望みを託されて勇気に昇華される。]


  もったいないお言葉、 ありがとうございます…!


  我が心はクラリッサ姫に、
  我が身命は先代に捧げ、血盟騎士としての誓いを全うする所存。


[差し伸べられたたおやかな手を押し頂き、わずかな震えの後、静かに唇を落とす。]

(201) enju 2012/05/06(Sun) 15時半頃

【人】 負傷兵 ヒュー

[そのまま白い手首をとらえたのは、騎士としては礼を失する行いである。
 深紅の双眸を仰ぎ見みる姿勢のまま、ヒューは続けた。]


  まことに僭越ながら…
  姫にお願いがございます。
 

(202) enju 2012/05/06(Sun) 15時半頃

【人】 負傷兵 ヒュー


 おれが 新しい命を生きる最初の糧に──、


   姫の血を いただきたい。


[踵を揃えて立ち上がれば、背の高さは逆転する。
 凛とした琥珀が長い睫毛を見下ろした。]

(203) enju 2012/05/06(Sun) 15時半頃

【人】 負傷兵 ヒュー

[クラリッサの眉をひそめさせた心の動きを、誓いの言葉のままにあろうとする実直な年若い騎士は察していない。
 ヘクターの愛のように、一であり全である形もあるものを。

 まだ器も経験も足りぬようであった。]

(221) enju 2012/05/06(Sun) 18時頃

【人】 負傷兵 ヒュー

[自分の掌におさめた白い指がわずかに強ばった瞬間には罪悪感を覚え、続く言葉に愁眉がひらく。
 許すではなく、捧げると告げられた声に焦がれるほどの信頼を感じて。]


  感謝 いたします。

[かしこまった礼をしたヒューは、しばし、そのまま固まる。

 ヘクターはヒューの血を吸わず、その術も教えていなかった。
 模範といっては先ほど金髪の剣士が襲われたのを目撃したくらいだったが、吸血鬼というよりは人狼に喰われたようなあれをクラリッサに試すことはまかり間違ってもできない。

 血を飲むのだ、口を使えばいい、それはわかっているのだが──]


  ……は、

[喉が引き攣るのは、血への渇望ではない、きっと。]

(222) enju 2012/05/06(Sun) 18時頃

【人】 負傷兵 ヒュー

[不慣れな騎士を導くように、クラリッサが自ら亜麻色を流して細い首筋を晒してくれる。
 祈るように閉じられた瞼が決断を促した。]

  失礼をば──、



[声が震えるのがわかった。
 指先を伸ばし、クラリッサの顎に触れて、わずかに顔を仰のかせる。
 
 殺した息にも揺れる睫毛。
 その距離。

 あとは引き寄せられるようにゆっくりと唇を寄せれば、短い赤毛が白い肌に被った。]

(223) enju 2012/05/06(Sun) 18時頃

【人】 負傷兵 ヒュー

[ぷつりと、牙が柔らかい抵抗を穿つ。
 滴ったのはほんのわずか、紅玉の髪飾りほどの血。

 唇に含んだ雫は甘く軽く綿菓子のような味がした。
 昔日の優しい思い出にも似て。]

(224) enju 2012/05/06(Sun) 18時頃

【人】 負傷兵 ヒュー

[不意に身体中に力と幸福感が駆け巡る。
 浄化の光が刻む痛みが鎮まってゆく。

 これが血の糧──吸血鬼の正餐。

 愛するものの命の味。]

(225) enju 2012/05/06(Sun) 18時頃

【人】 負傷兵 ヒュー

 
 姫の命をわけてくださり、ありがとうございます。


    …終生、忘れません。
 

(226) enju 2012/05/06(Sun) 18時頃

【人】 負傷兵 ヒュー

[そっと触れていた指先を離し、上体をたてる。]


  初めに知ったのが姫の血であったから、
  おれはこの先、人の血に貪婪に狂うことは、決して、ない。


  あなた以上に求めるものなどないのですから。

(227) enju 2012/05/06(Sun) 18時頃

【人】 負傷兵 ヒュー

 
飢えても浅ましからず。
あなたに相応しい騎士であらんと精進します。


[確固たる意志をこめて微笑み、誓った。]

(228) enju 2012/05/06(Sun) 18時頃

【人】 負傷兵 ヒュー

[血を介した交歓が呼び覚ましたクラリッサの揺らめき。
 潤む瞳と甘い陶酔の表情を目にして、ヒューの裡に掻き立てられたのは、まだ官能を知らぬゆえに危険のない憧憬。

 あえかなその放埒の一瞬を、ただ手の届かない美しさと思った。]

(270) enju 2012/05/06(Sun) 22時頃

【人】 負傷兵 ヒュー

[送られた優しい言葉と約束に、もう一度、クラリッサ前に膝をついて頭を垂れる。]


  そのお言葉を胸に刻み、
  夜の影、風の刃となって御身、お護りさせていただきます。

 
     ── 我が血と魂(ヒュー)にかけて。
 

(271) enju 2012/05/06(Sun) 22時頃

【人】 負傷兵 ヒュー

[ポケットの中で何か鳴った気がして、指を差し入れる。
 取り出してみれば、紅玉の髪飾りであった。]


  あぁ──これを。
  ドナルド・ジャンニから託されました。


[彼は「アンタが持ってるべきだ」と渡してくれたのだけれど、それを本来の持ち主に返さないという選択肢は実直な騎士にあろうはずもなく、両手を添えてクラリッサに差し出す。]

(272) enju 2012/05/06(Sun) 22時頃

【人】 負傷兵 ヒュー

先代から、お聞き及びでしょうか。 
おれとドナルドは、いまや「血の兄弟」です。

[今、彼が彷徨う苦界は知らず。
 結ばれた絆を、どこか喜ばしげに知らせる。]

(273) enju 2012/05/06(Sun) 22時頃

【人】 負傷兵 ヒュー

どうか、彼にもお言葉を賜らんことを。

 …照れてフテくされるかもしれませんが、彼の居場所は──きっと、


  これから、ここに。
     おれたちと 共に。

(274) enju 2012/05/06(Sun) 22時頃

【人】 負傷兵 ヒュー

[クラリッサの唇をこぼれる礼の言葉、眼差しに触れる度に灯火のともる気がする。]

  はい、話はいずれ。

[ゆったりとした時のあること、それが嬉しい。
 討伐隊のエリアスという名にはすぐには反応できずにいたものの、容姿を聞けば頷く。
 最後に見たときは亡骸だったが、優しい魔法が施されたのだろうと。]

  承知しました。
  その話も──お聞かせください。

(291) enju 2012/05/06(Sun) 23時半頃

【人】 負傷兵 ヒュー

 
  では、参ります、姫。

[露払いするように、クラリッサの斜め前方に立って歩き出す。
 これからの長い時の 第一歩を。***]

(293) enju 2012/05/06(Sun) 23時半頃

【人】 負傷兵 ヒュー

 
  我、世に並びなき主を得たり。
 

[それは騎士の口癖であったという。]

(300) enju 2012/05/07(Mon) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ヒュー 解除する

生存者
(5人 45促)

ヒュー
42回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび