人狼議事


291 Fate/Goddamned Omen

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


 

 ぁぅ ?
 ますたー、のっか、いたいない?


[逃げる最中、炎で焼きはしなかったかと。
悲しそうに、心配そうに問いかけた。**]


【人】 自由滑落 パカロロ

[視点を変えれば、敵味方は反転する。
自分らの正義が相手を害すものならば、
それは自動的に敵になる。

包み隠さずそれを話してしまえると言うのは、
消えるべきはあたし達の方だと高を括られているか、
それとも、何も考えてないよっぽどの馬鹿か。

なんにせよ。
ラナの言う言葉には概ね同意します>>17]

 そおよねえ。

 もうじきあんた達の世界を消しちゃうからね、って
 堂々とこっちに言ってのけられるって
 まあほんと、凄い度胸よねえ、感心するわ

[通信の内容が彼女らが思っているより多くの人に
伝わって行っていると言うのもあるかとは思いますが。]

(41) 2019/02/10(Sun) 14時半頃

【人】 自由滑落 パカロロ

[真逆密かにあたしの在りようを憧れられているとは、
――というのは置いておきまして。
それにまあ言うなればあたしもまた、献身的には
在れない存在であるのです。

さてこれからどうするか。>>18
彼の言葉に、少しばかり考えます。]

 んーーーー、
 いっぺん宇宙樹?とやらを見ておきたい、
 そんな気分ではあるんだけどお。

 真っ直ぐ女の子の方に向かえるなら、
 その手段があるんなら、ご挨拶しに行くのも
 悪くないかもしれないわねぇ

[案内の様な事はして貰えるのかしら、と
フェルゼの方にちょっと首を傾げつつ。]

(42) 2019/02/10(Sun) 14時半頃

【人】 自由滑落 パカロロ


 手分けして動いた方が良いのかしら、
 こういうの、って。
 あたし誰かと協力して戦うとか、
 あまり経験ないものだし。

[つまりは一旦解散して、別行動をしようかと。
その場合は真っ直ぐ女の子の方に向かって
機械の足やらをこの目で拝ませて貰うつもりではある。]

 ん、
 いーわよ、ふふ、
 あんまり誰かの為にって、得意じゃあ
 あたしは無いんだけど……
 それでも精一杯戦ってあげましょう。

[よろしくね、と改めて
彼ら>>33に協力する旨を伝えました。]

(43) 2019/02/10(Sun) 14時半頃

【人】 自由滑落 パカロロ


 ああそうだ、フェルゼ、
 こっちの味方ってはっきりしてる人とか、
 居るんなら教えていただきたいわ。

 間違って攻撃しちゃったら困るもの。

[そういう情報もこのよくわかんない機械で
共有出来たりするのかしら。
なんにせよ、世の中とっても便利なったものだと思いました]*

(44) 2019/02/10(Sun) 15時頃

 

ん? ふっふっふー、いたいない のです。
さっきから、さわってもいたいいたいしてないでしょう?
かぐちゃんこそ こわく なかった?


[案じる幼顔に、ノッカは気丈にお返事する。
かぐちゃんこそさっきはくねくねを追い返してくれて、
ありがとうって、動く麻袋を指して、お礼を告げます。]


【人】 自由滑落 パカロロ

 んっ。
 じゃあ、いったんお別れね、ラナ。
 元気な姿で、また会いましょ。

[別行動の承認をいただければ、こくんとうなずいて>>48
彼は彼方に、あたしは此方に。

離れた場合の連絡手段も、さんかなーがとかいう
これまた便利なマシンが手渡された。
こんな小さな板切れの中に何が詰まっているんだか、
おどろく程高機能な様子に手のひらの中で
くるくると回してみた。さっぱりわからない。]

(73) 2019/02/10(Sun) 18時半頃

【人】 自由滑落 パカロロ


 へえ!
 シュメールって思ってたより人がいるのね…
 アルシュ?ふうん、アルシュ。
 わかったわ、間違えて殺さない様に気をつけるわね。

[そもそも女の子と大男を間違えるのかとかいう
そういうのはさて置いて。

あたし達の存在もあなたがたのお仲間に
ついでに知らせておいてちょうだい、と付け加えて、
さてと、と再度眼前に広がる砂漠を見やる。
暑そう。めっちゃ疲れそう。サーヴァントとはいえ。]

(74) 2019/02/10(Sun) 18時半頃

【人】 自由滑落 パカロロ


 ヴェール、有り難く使わせていただくわ。
 どっかで汚しちゃったらごめんなさいね?

[ふわっと薄布を纏い、端末をポケットに仕舞い、
両手には手斧を一本ずつ。装備完了。
なんとなく大まかな標的の方角は割れているし、
そっちの方に向かっていけば鉢合うだろう。
もし迷っても端末があるからきっと何とかなる。]

 貴方もご武運を、ラクシュマナ。

[そう告げたなら、ぱちっと一度ウインクして
軽く砂の海に飛び込んでいった]*

(75) 2019/02/10(Sun) 18時半頃

 

 ぅぅ、いたい ない?
 ととさま、おこられない?


[気丈な返事にそれでも心配げに。

生まれてすぐに母を殺し、父に殺された。
幼子がその恐怖を振り払うことなどできないが。
本当に無事だと分かればうれし気にする。]



 対象への接触成功。
 欠片を付着させました。


[シュメールの者であれば、それで十分だ。
 “ 手招く悪魔の気配を追えば良い ”

 事実 悪魔の気配を感知できる存在には
 特に、こちら側の者であれば。
 対象に接近すれば 手招かれるような。
 そんな、心地を覚えるだろう。

 神都の外にて、起動しているサンガナーカへ。
 男の声が……少しだけ、ノイズ混じりに。届く。*]



[端末を通し 彼女からの返答はあったろうか。
或いは、英霊を味方につけたと。
そんな情報も 端末に送信されているだろうか。


サンガナーカを確認する。
その、間を 置いて、それから。]
 


【人】 自由滑落 パカロロ


[ リジー・ボーデン斧を取り
 母を40回滅多打ち
 自分のしたことの意味に気づいて
 父を41回滅多打ち ―― ]


[良い子か悪い子かでいえば、
この行いは間違いなく悪い子のもので、
秩序も善もあったもんじゃあないけれど。]

[ あたしにとっては間違いなく、
 あたし自身はいつでも清廉潔白なのだ。]

(101) 2019/02/10(Sun) 21時頃

【人】 自由滑落 パカロロ

[怖い子悪い子。そのほとんどは
後からくくりつけられた醜聞であるのに
見た目だけで判断されるなんて、
伝わる噂だけで判断されるなんて!

今も子供達はあの歌で縄跳びをするのよ。]

 ――あら。
 あらあらあらあら。
 誰?

[ぱたぱたと砂漠の中を歩いていれば、
こちらへ声を掛けてくる声が、またひとつ>>100
さっき見た様な、そうでないような。
おおおとこ。おおおおとこ?ああううん。]

(102) 2019/02/10(Sun) 21時頃

【人】 自由滑落 パカロロ

[薄布のヴェールをはためかせ、
くるりとその姿をじっとしたから見上げましょう。]

 さがしもの。そうね、
 探し物というか、探しびとというか、
 潰さないといけないというか?あっはは。

 ところであなたの声、それにお顔
 どっかで見たり聞いたりした気がするわ。
 ついさっきとか。

[さっき手渡されたさんかなーがとやらで
ちらっと見た様な、同じ声が聞こえた様な。]

(103) 2019/02/10(Sun) 21時頃

【人】 自由滑落 パカロロ


 あなたは仲間?
 仲間だったら手が滑らない様にするわ、
 早めに教えてちょうだい?

[敵意をあんまり隠しはせず、
バーサーカーかくあれかしと言うべきか。
そう、斧を握ったまま聞きました]*

(104) 2019/02/10(Sun) 21時頃

自由滑落 パカロロは、メモを貼った。

2019/02/10(Sun) 21時頃


【人】 自由滑落 パカロロ


 アルシュ・サーゴ、
 アルシュ……ああ、さっきなんか
 フェルゼがそんな様な名前を言ってたわね。

[なるほど、それでは目の前の彼が
言われていた大男その人で間違いないのだろう。
それならちゃんと仲間です。満足げに頷いて]

 あたしはリジー。
 多分、神都を守るために呼ばれた英霊よ。
 そうじゃなくても勝手に守るけど。

[よろしくと遅ればせながら自己紹介をして。]

(118) 2019/02/10(Sun) 21時半頃

そうか。接触はしていたか。
感謝する。これで少々探しやすくなるだろう。

[監視衛星での探索も続けてはいるが、標的に直接接触を図るなら彼の悪魔の力は有用だ。彼からの報告を簡潔に受け止めた]

そうだ、こちらも報告がある。英霊という、世界の守護者が例の宇宙樹を支える聖杯という器物に呼ばれた。僕達に協力してくれるそうだ。
君も知っているだろうか、かのラクシュマナ様と…リジー・ボーデンという少女だ。
行動は本人達に一任してあるが、接触した際にはよろしく頼む。

[こちらも件の報告を行った]


【人】 自由滑落 パカロロ


 そうね、……えーっと
 マスターの女の子でしょう?探しているの。
 偽物の足を持ってる子。

[彼もまた探しているのなら、言う通り
目的が同じだと見て間違いはないだろう。

それからあたしの事を聞きたいと言われたなら]

 良いわよ。答えられる範囲なら。
 あたしもあなたのことを聞きたいし。ね?

[ゆるりと首を傾げる仕草を、真似る様にして
にっこりと笑顔を返しました]*

(119) 2019/02/10(Sun) 21時半頃

 
 ………………………………


[知る者はそう、多くないことだ。
曰く、感情表現能力に劣るアルシュ・ザーゴは
驚愕すると、黙り込む。

あの ラクシュマナ様だ。

 たっぷり たっぷり 46秒。]

 …………畏まりました。

[知る者はそう、多くないことだ。
アルシュ・ザーゴは驚愕すると
口数が常よりも少なくなる。]

[報告を受けた後の、邂逅で、あったらば。]


【人】 自由滑落 パカロロ

[お名前を呼ばれれば、だいせいかーいと
にっこにこと肯定を返しましょう。]

 そうだね、あたしはこの世界に
 なんの所縁もない人間でしょうね。
 だからこそあたしは守ることに決めたのだけど。

 ……精巧、ってことは
 マスターちゃんにもう会ったのかしら!
 いいなー、いーなあ!
 切り落とした足はないの?

[逃げられたから無いか、という思考に思い至るには
まだちょっと時間が足りていないようで、
無いと言われれば一瞬だけつまらなそうな表情を
覗かせることだろう。]

(144) 2019/02/10(Sun) 22時半頃

【人】 自由滑落 パカロロ


 英霊。あたしも完璧には知らないわ。
 ただ、こことは違う世界であたしは生まれ、死んだの。
 うーーーん。説明って難しいわね。

 あたしがどういう子なのか?とかならまだ
 ちゃんと教えられるかしら。
 あっちで有名な、事件を元にした数え歌があるの。
 それの登場人物が、あたし。
 見ての通りに可愛らしい良い子よ。

[歌の内容について詳しく言うつもりは無いけれど、
頼まれたなら歌わざるを得ないかと思いましょう。]

(146) 2019/02/10(Sun) 22時半頃

【人】 自由滑落 パカロロ


 あたしきっと、はぐれサーヴァントっていう
 そういうやつなんだけれど。
 マスターと契約を交わせば、魔力がどうとかで
 かんっぺきな力が出せるようになるっぽいわね。

 まあ、
 そうでなくても今のままでも斧は振るえるから、
 安心して貰って良いわよ。

[そこまで答えたなら、今度はあたしの質問に
答えてもらいましょうかと。]

 アルシュ。アルシュで良いわよね?
 アルシュはなんか、すごい力もってたり
 なんか出来たりするのかしら。
 デモノイドってのがあたしよくわかんなくて。*

(147) 2019/02/10(Sun) 22時半頃


 今ヤ伝承人の姿は雨夜の星のごとく
 語り継がれる天神のなり振る舞いも
 所業も逸話も徒や疎か。
   
 腑分けた記憶を千切つてパズルにした様な
 きちりと嵌リ切ラヌ神話が残さるるだけ。
  



 然し世界を創つたのは朕のはずです
 然し人間を造つたのは朕のはずです
 瓢箪から飛び出た人の子らが散らばつて
 我が身ヨリ、いつか去つてしまつたつて
 
 蜘蛛の巣張り巡らすように、
 この身を削つた世界デスから
 千里の眼がとどきゆかぬとも
  そばに人の子の気配が在るのなら
 ささやかでも、解ることは出来たでしょうか?..
  



 その気配をひとかけらでも汲み取れたのなら
 此方は欠伸のあと、其方へ黒々宇宙の眼を
 ちらりと向けましたが…
 推量れぬ隠蔽技術であるのなら
 欠伸を落とすだけにおえたでしょう。
   



 いずれにしろ、かつては
 出てくるまで待つた≠烽フですから
   
 雀が隠蓑を突かぬかぎりは
 人の子が自ら朕に会おうとするのを待つばかり。*
   


【人】 自由滑落 パカロロ

[ええ、ええ、聞かれなければそれ以上
あたしがあたしの成り立ちについて語ることは
きっと無いかと思います。
想像した通り、その通り、どこか螺子が外れたあたし、
あんまりしつこいと、――手が滑っても知りませんよ。]

 悪魔。ここの世界の悪魔は
 あたしたちがよく言っていた悪魔とは
 また少し違うものの様ね。

 マスターについては、なんか適性がどうとか
 色々あるらしいわよ。人間なら誰でもでは無いみたい。
 
[魔術師だったりしたならばきっと、もっとまともな
説明が出来たと思うが、残念、バーサーカーなんだ。]

(170) 2019/02/11(Mon) 00時頃

【人】 自由滑落 パカロロ


 不思議なことは大体悪魔のせい?
 ……へえ、あなたはそれを、自由に操れるのね。
 なんだかすごそうね。

 あなたの様な操る人と、
 悪魔を身体に宿す人……デミ・サーヴァントって
 似たようなものをこっちでは言ったかしら。

[デモノイドについての返答は、ふむふむなるほどと
こちらの知っているものに置き換えつつ。

それって何かあなたとは違うのか、と
そう聞こうとした、矢先――>>158]

(172) 2019/02/11(Mon) 00時頃

【人】 自由滑落 パカロロ


 あらまぁ。

[全然気づいていなかったのは、おしゃべりに没頭してた
そのせいだろうか。
ヒトともケモノとも形容が難しい、そんな影>>159
腹は貫かれていようと、その敵意は健在で、――]

 ええ分かったわ、あなたがつよいこともとてもよく。
 ところでアレは、倒した方がいいかしら。

[そうならば準備運動がてら、手早く斧を構えて
距離を詰めて潰しにいこうかななどと。]*

(173) 2019/02/11(Mon) 00時頃

 

[─── 結界を 粟の雀が突くような 鼠の歯が齧るような
瓢箪ならずとも隠れ蓑、砂礫が果膜を刻むようにもあえかに
欹てる火と一人。その神格ならば、見つけるには容易いか。]

 


 ――― どうやら、私の方角に
 義足の娘が、現れたようですね。

 ……ホログラムで見た娘に、相異あります、まい。

 私はこの機械の操作が不得手です、ので。
 詳しい場所を伝えることはかないませんが。
 
 ……ですが奇妙、ですね。
 何やら、人とも違う気配を感じます。
 とりつかれている、というのでしょうか。


[さて、実際兄様や私の英雄伝はどう、彼らの世界に
伝わっているのでありましょうか
……私の性格、含めて、です。

人の身であった頃は、義憤に駆られる、
者としての面が強かったように思いますが、
現在は地の蛇神の側面もありますから
どこかおっとりとした感じになってしまうのは

……勇猛な幻想をぶち壊してしまうかもしれないと考えれば
多少は申し訳なく、なるものであります
それはともかく、として]


 ……リジーが戦いたい、と言っていましたし
 私が獲物を奪うのは、忍びなくは、ありますね。

 それに、宇宙樹を目指すはぐれの英霊、
 人魔もいることですし

 流石に多数対1は、私にも手に余りそうですので
 暫しは静観をしておこう、かと

[などと、つぶやくのでありました]



 朕と云えば、然程
 優しくない神で御座いますから
 安堵させる様に微笑みも
 優雅に手を振りも致しませんが。
   
   ───── 黒曜を細むるだけ。
   ───── 敵対スルに気抜けた欠伸落すだけ
   


【人】 自由滑落 パカロロ


[悪魔召喚のプログラム。
彼方此方で魍魎跋扈するデモノイド。
おそらくはこの世界では、あちらの英霊システムより
広く一般的に技術が使われているのであろう。

非常に、悪魔という存在が日常に馴染んでいる。>>177]

 大体分かった気分よ。
 なるほど、なるほどね。
 強い弱いも存在するし、
 色んな個体もあるのでしょう。

[そしてそれが倒すべき存在でもあるのなら、]

(211) 2019/02/11(Mon) 13時半頃

【人】 自由滑落 パカロロ


 そうなら、あたしが加減をしたり、
 細かなことをごちゃごちゃ考える必要はないわ!

[行っておいで、そう言われるが早いか、
たんと砂を蹴ってスカートを翻す。
撃たれていたばかりのその影まで、距離を詰めてゆく。

視線は、視界はまっすぐそれしか見ていない。
向こうがこちらに気がつこうが気にしない、
が、突如現れた少女の存在は、相手にはどう
映ったものなんだろうか、――

わからないし知らない。
何の感慨もなく、容赦なく斧の一撃を振り被った。]

(212) 2019/02/11(Mon) 13時半頃

【人】 自由滑落 パカロロ

 いーち、にー、さーん

[ものを叩き潰すというのは、こう。
慣れてはいるけど、楽しいかと言われると
どうなんだろうとは思う。

あたしは何が致命傷とかわからないし、
どうすれば勝ったとかもわからないし、
トドメを刺す前まで、との加減も難しい。
っていうかわかんない。動かなくなれば良いよね?

反撃が来ようがきっとあたしは怯まずに、
制止の声がかかるまで、振り下ろし続けていようか]*

(213) 2019/02/11(Mon) 13時半頃


[───そう、この船には生者を運ぶことは
数度の逸話しか持たぬ己にとって

どこかにいるであろうマスター候補も探さなければならないのだが
……自分から、そのマスターとつながりのある英霊と
離れているとは思うまい]**


[どのタイミングでありましたか、
端末から聞こえてきた覚えのある声に、
慣れない手つきで画面を弄り、返事を返しました]

 はーい!こちらリジー、
 今ね今ね、アルシュと一緒にいます!
 アルシュ・サーゴ。お仲間よね?

 ラナの方にマスターちゃんは行ったの?
 あらあららぁ、すれ違い?
 あたしもそっち行ったほうがいい?

 ね、ねーえ、生身で見た感じどうだった?
 壊れそう?脆そう?強そう?

[矢継ぎ早にそう、一方的に話しまして]



 ほかに誰かにあったとか、
 誰かを壊しちゃいけないとか、
 そういうのあったら、教えてちょーだい!

 じゃ!*


 
 
   「  真名────オシャ。
      至高神…あるいは、天神・厄莎と。 」
  
   


 

霧が立ちこめて、
 日が射す方向は見えなくても、
 身を寄せる所はあるかと迷わされないようにしよう
 
 
      ( ............この玉体を求めよ、と謂う )

  


自由滑落 パカロロは、メモを貼った。

2019/02/11(Mon) 19時半頃



 ……人と 違う感覚、は。
 わたしの 悪魔 でしょう。

 彼女が 望めば。誘導は。


[できます、とは。
少女が落ち着く頃合いに。

兄の理不尽を憤る弟君、と、印象を抱いたならば。
ずいぶんと、穏やかにも思える声とて
それ が 彼ならば。そうなのだろう、と。

かの 神都にも名高き 英雄、と、思えども。
揺らがぬ……平淡も過ぎる声色は
冷静だとも 取れようか。]


[──── 間。]



 ──── ああ でも
 おいだされて しまう、やも。


 あちらには、どうも。 
 術の類にも長けた者が いるらしい。


[それは。
悪魔の気配が 囁く。
こわいかんじ を 受けたから。]


【人】 自由滑落 パカロロ


 きゅーじゅーきゅ……あ
 もういい?

[ハンバーグにするにはもうちょっと細かく
ぐっちゃぐちゃにした方が良いかと思うのだけど、
もう良いと言われたならば>>302、手を止めて
ふぅ、とひとつ息を吐きました。]

 そう。
 マスターと契約したら、もっと強くなれるし
 魔力とかの心配もあんまり無くなるのだけど、
 ううん、過ぎた望みかしら。

[ぱんぱんと砂埃を払って立ち上がります。
返り血は不思議なことに、何もついていません]

(318) 2019/02/11(Mon) 20時頃

【人】 自由滑落 パカロロ

[それから告げられた2人の特徴。>>303
ひのかぐつち、と ノッカという名前は
さっきチラ見したマスターとその他の誰か、
……どちらもおそらくはこの世界の敵なのだろう。]

 どっちも接近戦寄り?
 面倒ね、それはとても面倒よ。
 ちょっとの工夫は居るのかも。
 あたしみたいなか弱い少女じゃあ、少し大変かもね。

 ええ、ええ、でもね。
 潰すわ。あたしはいつでもそうしてきたもの。

(319) 2019/02/11(Mon) 20時頃

『この”姿”は久しきものよな。

 ――”シェーシャ”としての一面の声はこれ故に。
 ゆめ、不審に思いなさるな。都の者、そしてリジ―。』

[通信越しの声は、現在神様の姿なので
女性の柔らかな声になっています
ラーマヤーナでも有名ではありましょうが、
4兄弟の内、自分のみ空の神ではなく
地の神の化身でありますので、
その名は聞いたこともあったかもしれません

……豊穣の神ともいわれているため、
気性は、とても穏やかであります。なにせ、
印度の地が形作られるまでは、兄神を体の上にのせて1000年耐え忍ぶくらいでありますから

詰まり、生前の気性と足して二で割れば多少穏やかにもなりましょう
人の頃でも、兄への理不尽がふりかからなければ
穏やかな面はありましたがゆえに]


『なる、程。
 ――しかし、かの娘に憑いたもの
 相対しておる東洋めいた、あの幼子とは別の英霊が
 銀の針めいたもので払おうとしているのが
 遠目から、見えたぞ

 ――― そなたのいう、術の長けたに
 なるで、あろうな。アルシュとやら』

[しかし、英霊達と会話をしても
随分と冷静なことであるよの、と
少しばかり感心したように吐息を零した後]


【人】 自由滑落 パカロロ


 引きずり出して頭蓋を割って、
 何度も何度も何度も何度も――
 何よりあたしはそれを望まれて呼ばれたようだもの。

[教えて貰えるのであれば、
それを拒む理由などはない。]

 どっちの方が良いかしら。
 混戦とかになると、あんま得意じゃないの
 マスターちゃんに挨拶に行くつもりではあった、けど

(320) 2019/02/11(Mon) 20時半頃

『リジ―。アルシュと合流何よりであるが、、
 かの娘と、もう1人の英霊と戦いたいと願うなれば
 妾が居場所知らせる落雷を降らせるは可能であるよ

 意志は強そうには見えたが、
 体が強いかどうかは、華奢には見えたが、どうかの。

 逢うたは、この世界を共に守る
 黒山羊めいた人魔のヨグ、と
 明確に敵であると知れる、矢張りマスターであった娘と
 その娘に協力する、東洋の、御柱でもある大樹を
 繰り出す、空より落ちたる神の英霊
 
 クラスはルーラーと、いっていたが
 真の名までは、あい知らぬこと。』

[と、そこで一旦神様の姿を解いて]


 ……なので、ヨグには、
 手を出さないで頂きたいと、思うのです。
 都の者は、ヨグをご存知でしょう、か?

[男の声に戻ったラクシュマナは
残念ながらお写真を撮る迄は
この機械を使いこなせないため

そのように、尋ねるのでありました*]


【人】 自由滑落 パカロロ


 メインディッシュが人間のその子なら、
 先に手足を切り落とすべきかも。

[その手足となり得そうなものやら、
あちら側に協力しそうな子やら、――
ヒノカグツチ、とかいう不思議な響きのその子も
残しておくと邪魔かもしれない。]

 周囲の様子とか教えて欲しいけどお、
 出来る?アルシュ。*

(321) 2019/02/11(Mon) 20時半頃


 えっ
 どちらさま…???

[新たに聞こえた女性の声には、
驚きのあまりそんな第一声をあげていました。
先程会ったラナの持つ一側面。
神さまってやつぁすげぇなあとつくづく思います。]

 雷ね、ふうん…
 今しょーじきどっち行こうか迷ってるの。
 アルシュとも相談してるけど。

 あんま弱くは無さそうなの?
 厄介ね、とても厄介。
 華奢な子だって言っても、心まで折らなきゃ。



 ……………………。


[ラクシュマナが シェーシャの化身とも
描かれることは、知っていた、けども。

実際に そう、認識してしまうような声が届いたならば。
……少しの沈黙は、許してほしい。]


 ────そう。
 ならば。その 英霊 でしょう、ね。
 人魔に祓えるようなものでも ない。



[少女が どちらに行くか、かは。
彼女から伝えるだろうと 踏んで。

端末越しにも 神性に圧されてしまいそうな……
声を 聴いて、いた。]


 ────


[ ヨグ ]



 クラス とは……肩書のような
 もの、でしょう、か。ああ、 それより、も。

 ヨグ は、私も 会っております。
 人間の気配を追って 
 何もせぬまま わかれてしまいました が。


[デモノイドは 殺すべき。
だけども 他でもない。
かの英雄の声に
上司 は、どう こたえるだろう。]



 人魔のヨグ、とルーラーの英霊。
 ヨグは仲間なのね、仲間、仲間。うん。

 黒山羊さん……なの?
 人魔っていろいろあるって聞いたけれど、
 ほんとバラエティ豊かなのね。

[っていうかあたしみたいな女の子のサーヴァント
どこにもここには居ないのかしら?
うわあ。みんなつよそう。]

 東洋のことは門外漢でごめんなさいね、
 しかし神さまの多いこと……*


私だ。
ザーゴ君に、リジーさん。それにラクシュマナ様…
いえ、……ああ、貴方様はシェーシャの化身でもありましたね。

こちらも少女の行く先はシュメール全体で追っていますが、さすがに光学迷彩の類はもっているようですね。もう少しで割り出せるとは思うのですが。

ところで、貴方達の話にあるヨグ…とは何です。デモノイド…ですか?

[少し考え、ローカパーラに判断を仰ぐ。答は少しして出た]


『わ、妾は妾だぞ?リジ―
 その沈黙は何だ、アルシュとやら』


[えっ、そんな動揺しなくても。と
一寸だけショックを受ける
ラクシュマナ……現在は女神でありました

と、其れは置いておきまして]

『リジ―や、アルシュとやらの為したいが儘に
 すればよいと妾は思うぞ。』

[と、姿を変える前には、そのように
告げていた、ことでありましょう]


[さて、ラーマヤーナは
人と神と羅刹の争いの記録でもありますが
その中で”善き悪魔”として
人に味方した悪魔(羅刹)もあったことは
ラーマヤーナを知る者は知っていることでありましょう

故、自身にとってはデモノイドは
守るべきこの地の子でもあると
認識できたのであります

――尚、ヨグを殺すというのであれば
この英霊、それを否として
都を護るべく力を其方に分割して注ぐことになる
危険性はあります。
約束を破ることは、神性を大きく落とすことになるのですし
一度子と認識したのなら、それを護るのは
女神として、英雄として当たり前のことでありました
――印度の”女神”は、母神としての側面もあるのです]


 ええ、肩書き――特徴のようなもの、ですね。
 ルーラー、であれば裁定者。
 世界に影響を及ぼすような英霊でありますし。
 リジ―の様なバーサーカーであれば、
 狂えることにより、より根源迄力を出せる
 ――といった英霊が多いでしょうね。

 私の場合は弓を使うので、アーチャー、と
 呼ばれるクラスであります。

 そうですか、顔を知っているのであれば安心ですね。
 あの子もこの世界を護ると言ってくれた同志
 ……人魔いえど。この世界の子でありますから。

 それで十分、でしょう。
 あなたたちの事情も、十分理解して、居りますゆえ。

[じつ、とフェルゼ氏の
何処か考える様な声、その結果を聞きつつ
そう告げる]


【人】 自由滑落 パカロロ


 まあそこはしょうがないわ。
 あなたがマスターになれたとして、あなたの悪魔と
 あたし自身が仲良くやれるかは
 ちょおっとわからないことだし。

[だから良いわよ。と、そう。
付かない返り血は証拠隠滅、アサシンの適正も
少しばかりある様なスキル、なのだが
まあ今回は脳筋バーサーカーである。

持ち上げられた拳をじいと見やれば、
なんともヴェルダンな焼け具合。
触れただけでああなる、と。]

(356) 2019/02/11(Mon) 21時半頃

[そしてリジ―も言っていたが、人魔には色々な種が
あると 其れに対し――思案する]

 東洋のことは、私も、わかりません故に。
 どちらをも、世界の危機、でありますから。
 神が呼ばれる、というのは、
 さもありなん、とも――……私の場合は、
 現身は人、神でもある、といった
 半端では、ありますが。

 ですが、リジ―、御存じですか?
 神を倒すのは何時だって―― 人、なのですよ。

[英霊でも、人である貴女なら。きっと大丈夫ですよと
私はいうのであります*]


【人】 自由滑落 パカロロ


 うわあー……あまり近寄りたくないわね。
 女の子も偽物の足なのにそんな技使うの?
 なあにそれ面倒。面倒面倒面倒……

 ああでもねそうね、あたし
 自分より強いおとうさまやおかあさまを
 ああしてきたものではあるのよあるの。

 今回はジャイアントキリングにも程があるけれど。
 神殺しにでもなれと仰せ?
 うっわあ、すごそう。

[こう見えても、用意はしっかりやるし
巧言令色騙眩かすのは周到に、周到に……
……いえ、大概途中で飽きて全部潰したりは、まあ。]

(357) 2019/02/11(Mon) 21時半頃

 

厄莎、、、

御名は、お聞きしたことがあります。
その眼に太陽と月を産み、

人間をお作りになられた創世のかみ。

 


 

(届けられない。)

  (それでも人はまた結ぶ。)

     (ひとり喪えば神をも求む。人の傲慢さで、助力を、と。)


 縁─契約─をどうか 結ばせては いただけませんか ?

 


【人】 自由滑落 パカロロ

[そうあれと望まれたこどもだ。
望まれた通りに動くかとかはわからないが、
まあ、そういう子供だ。]

 水場の方角、なのね。
 戦闘の気配が無いならば、ふいうちなんかも
 もしかしたら有効かしら。

 ありがとう。
 じゃあそっちの方に行ってみよっかと思うけど、
 アルシュはどーするの?

[首を傾げて、彼のこれからを一応案じて]*

(365) 2019/02/11(Mon) 21時半頃

【人】 自由滑落 パカロロ


[きっと契約が結べていた場合にあったかも知れない
惨事のことについては>>368
その沈黙に少しばかり疑問を抱きはすれども
別に掘り下げたりはしない。既に無かった可能性だ。

武器にもなる偽物のおみ足。
未来の世界のカガクギジュツとその成果は
舌を巻くほどの進化を遂げているのだろう。]

[あたしの言葉端から、あたしが何に遭ったのか
何をしたのかの想像は容易いだろう。
それでもあたしは何もやってないし、
ただの無実な少女として在るのだけれど。]

(375) 2019/02/11(Mon) 22時頃

【人】 自由滑落 パカロロ


 そう。
 ラナもそこに行ってるって言ってたわね、
 あたしもいろいろが終わったらそっちに行こうかしら。

[そう簡単に済む相手であればいいのだが
どうにも誰に会えども一筋縄ではいかぬような。

続けて告げられた心配事には、
ありがとうとひとつ深く礼をして]

 そおね、その場合は
 即刻逃げるか、通信から遠慮なく
 助けを呼ばせてもらうわね。

(376) 2019/02/11(Mon) 22時頃

【人】 自由滑落 パカロロ


 それじゃ!
 元気な姿でまた会いましょ、アルシュ!

[そう告げるや否や、斧を翻して
またひとり、ぱたぱたと砂の中を走っていきましょう]*

(377) 2019/02/11(Mon) 22時頃


 ラナって女の子だったのね。

 ……冗談よ。
 不思議ね、神様ってものは。

[少しだけショックを受けた様子の声
くすくすと意趣返しがてらの冗句をひとつ。]

 そーね、アルシュも仲間だし、目的は同じだし?
 というわけで、あたしこれから
 ヒノカグツチ、とやらの方に行ってきまーす。

[アルシュと別れる前に、こうとだけ告げて走り出す。
移動しながらも通信は繋ぎっぱなししゃべりっぱなしだ。]



[サーヴァントのクラスについての話には、
概ね同意しておこう。あいあむばーさーかー。
アーチャーなのに弓を使うんだね、という感想はさて置き]

 そーそー!
 仲間や味方は多いに越したことはないわ!

 まあこの世界にとってあたしは異邦人、
 そっちの事情とやらにあんまり踏み込むつもりは
 めんどくさそうだから無いけどね!



 世界の危機。世界の危機ねえ。
 あんま実感湧かないけれど、きっとそうなのよね。

 ……神を倒すのは人、 ね。
 ふふ、そう、……うん。
 悪くないわ。悪くない気分よ。
 まあそもそもあたしは負けないのだけどね?*


[端末よりの、声を。
聞くばかりで 沈黙が続いていた、のは。
拭い攫われ行く 欠片より。
見 て いた、 から ……だと。

そう、理由付けを してしまおう。]



 マスター。波照間乃花より。
 欠片 が 祓われました。

 ……精神 そのもの は
   只の、娘子である、よう で。


[端的な、報告。]



[幾ら 強靭な義足を持とうとも。
内に潜めるものさえ 柔ければ。]

 ……私が 宇宙樹方面へと。向かいましょう。
 

[とも、加えて。]


 『い、一応妾のときは女神じゃがラナの時は……
  わ、笑うたの!?』

[冗句なのは察したため、拗ねるような声音いえど
意趣返しの言の葉に対する様子は何処か楽しげにも
つたわる、ことでありましょう]

 ヒノカクヅチ……聖杯の知識から
 東洋の端の国、火の神様であるとか。
 火傷にはお気をつけて。

[と、珍しく?弓を使うアーチャーは、
もとにもどってからそう告げるのでした]


 ……リジーであれば
 きっと成し遂げられますよ。

 私はそう、信じておりますし。

[と、彼女と話をしていたときか
先から沈黙ぎみのアルシュの声と、
祓われた娘の悲鳴が間をおいて響く]


 ……そう、ですか。
 祓われたのはついさきなれば
 私が雷の矢で居場所を知らせずとも
 大丈夫、ですか。

[と、小さく確認を*]



 ええ。
 位置は、つかめております。
 お手を煩わせること、も。

[ございません、と。
歩みながら、の。*]
 


自由滑落 パカロロは、メモを貼った。

2019/02/11(Mon) 23時頃


【人】 自由滑落 パカロロ


[アルシュと分かれて、先程指し示された方へ
斧を携えた少女は駆けていく。

ヒノカグツチ。火を使う。サーヴァント。
おそらく手強そう。……とまあ
そんな程度の情報を手に、あたしは砂の中
ざくざくと駆けて行きまして。

そういえばその子以外にも影があるとは聞きました。
うーん。
そっちの扱いはどうすればいいのでしょう。]

(402) 2019/02/12(Tue) 00時頃

【人】 自由滑落 パカロロ


 ……えーと

[デモノイドも確か、殺して良い。はず。
けれどもマスターの居ないあたしです、
余計な魔力消費とかは控えたいところ。]

 ……でも手加減もめんどくさそう

[うーん、うーーんと少し考えまして、
会ってから決めよう、と思いました。

水場が視界に映ります。
向こう側にも、そろそろあたしの姿が
見えてくる頃でしょうか。]*

(403) 2019/02/12(Tue) 00時頃

自由滑落 パカロロは、メモを貼った。

2019/02/12(Tue) 00時頃


【人】 自由滑落 パカロロ


 みィーーーーつけ、たァ!!!!

[多分こっちが、ヒノカグツチ。>>412
そう思って一歩思い切り踏み出して、
表情を思いっきり楽しげに歪ませて、勢いのまま
斧を大きく振りかぶる。

当れば結構なダメージかもしれ無いが、
あいにくそこまで狙いは定まらなかったし、
触れると火傷する、と聞いていたものだから
その後は一旦距離を取ろうとはするけれど。]

 あなたが、ヒノカグツチ?

(413) 2019/02/12(Tue) 00時半頃

【人】 自由滑落 パカロロ

[それ多分斧を振りかぶる前に聞くべきこと、
――という突っ込みはさて置いて、
さっきの一撃は不意打ちとしては機能したかどうか。]

 ええと、ええーーっと。
 こういう時なんて言えば良いのかしらん。

 あたしは多分あなたの敵なので、
 これから殺します、で良いかしら!

[そう言うが早いか、返事も待たずに
再び斧を握り直したが、――さて、相手の様子は。]*

(416) 2019/02/12(Tue) 00時半頃

自由滑落 パカロロは、メモを貼った。

2019/02/12(Tue) 01時頃



 今や生み出してしまつた金烏赤兔
 瞳ヨリ飛び出てしまえば黒残り
 うつろすら映さず暗澹冥々
   
 瓢箪より人を生み出し
 大地を創り、何が残つたか?
───────── 解はありますまい。
   




(  ではな....と、
   そなたの首ごと顎を掴み
   縁むすびに応えてやろうと思つたのです。
  
   くちでは此の様に言つたトコロで
   やるべきことは成すのが此身でございますから


      長い指と、伸びたつめ先にそなたを捕え
          くもらぬ眼光を見下ろしながら、  )

   





      ■■■■■■■人の子  


 「  けがらわしいものは嫌いなのですよ
    ちぎりを結ぶのであれば
    そなたは永劫、厄莎に縛られていなさい  」

   






       ─── かつて監視下≠ノおかれた
             二人の男女の様にねい
   



 ひとりでは何も生み出せぬくせ
 傲慢で、我儘で、身勝手に
 すくいを求むる人の子が肯くのであれば
 柔らかな頬につめ先ニテ
 紅一文字を残しましょうか。
   
 疵残したトコロで体内に染み込む様に
 消えゆく疵でございますが
 これがそなたとの絆になりましょう。
   
 今後ともつけらるる可能性のある、
 手つき───魔除け≠煬唐ヒて。
   







    (      供物と言えば、ほうら
      初いものであるのが当然でしょう?   )
   


[覚悟告げるならば、神の願いへの不理へは ひたぶる顔貌向ける。太陽眼差す葩のそよぎの茎摘まみ、ささめきを掴まえるように、いとどまなこを見開き、鶴嘴の如き爪先を肌に沈められても──

神頼みでも 神隠しでも──為さねば 訊かれることはない。
くもらぬとはいえ、星々のあえかに瞬く光湛える如き瞳。 

禊ぐ生娘差し出さねば、
契る約定得られぬのなら。

都合よく神意に叛くものか。
眉根寄せたひたむきな眼に。]


紡がれるのなら 縛られるのも道理でしょう。
救いの先に 報いがあったとしても。

───── 後悔なんて いたしません 。


[頼るより術ない事情はあっても、語気に宿るは一時の情にあらず。救われることこそ、人々が敷いた法の傲慢。報いと表裏一体のことを、少女は知らずとも、ずしりと心に重くとも、逃げたくないと、願う。]


 

[ぴ 、     と、頬の輪郭に紅露引く指に、
肌咲く痛みを覚えながらも、それが種は肉体ではなく、
少女の精神体(オド)へと付けられた契りの証"魔除け"だと、

理解するのに、時は要らなかった。
典雅なルーラーとの繋がり、魔力の路が拓けて……]

 


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:パカロロ 解除する

処刑者 (5人)

パカロロ
0回 (4d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.117 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび