人狼議事


65 In Vitro Veritas

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


[カツンと響く、変な靴の音]

[時折響く、甲高い不快な声]

[その居場所は容易に知れた]

[落し物を探しているあの女]


――……ヨルを、返せ。

[その時コーダはまだ近くにいただろうか。
いたとして、聞こえただろうか。
今までに一度も聞いた事がないような。
酷く、冷えた、恐ろしい声色を]


[「何よ」と文句に開きかけた口に。
先ほど持ち出した……鋏を突き刺した。
ヨルと似てるけど似てない女の身体がビクンと跳ねて。
くぐもった汚らしい声で悲鳴をあげた]

うるさい……うるさい……うるさい!
お前のせいでヨルは帰ってこなかったんだ!
どうして!
ヨルは壊れてなかったのに!
お前のせいで壊されて!
捨てられたのか!

[悲痛な声で叫びながら。
言葉のたび、振り上げて、突き刺す。
女の柔らかな肉に、何度も何度も何度も何度も]


[真っ先に潰された喉は罵声も命乞いすらもさせなかった。
聞きたくない、もう聞きたくない。
ヨルとよく似た顔で、ヨルとよく似た声で。
ヨルを馬鹿にしたこいつの言葉なんか聞きたくない]

…………ヨル。

[もうピクリとも動かなくなった女の身体。
見開かれたままの瞳。
その周囲に、赤黒く染まった鋏を振り下ろす。
ぐりぐりと、ぐちゅぐちゅと肉を裂いて]

……おかえり。

[抉り出した眼球に微笑みかける。
いつもと同じ、優しい笑みを浮かべながら]


ニック!





[ヤニクといっしょに地下にきたか。それとも一人だったか。
 ともかく、そのときはヤニクと離れ、きっと彼は近くにいた。
 呼んだ声は、彼の耳には届いただろうか。]


 ――………ニッ………ク。


[彼の目には見える場所、だけど、ほかの者には視覚となる場所で。
 その穴だらけになった遺体を見ることとなるだろう。]





[ニックが取り出したその眼球。
 それは、あの頃のヨルの瞳の色を湛えている。]





   お前が、壊したのか?




[そう尋ねながら。**]


あいつのせいで、ヨルは壊されたんだ。

だったら今度は。

ヨルのために、あいつが壊されないと。


 ニック……。

[その言葉は、それまでのニックからは考えられないもの。
 だけれども、否定することはできない。


 あのモニタの中で、殺された自分と同じ存在は、
 壊れたかけたオリジナル、の犠牲になった。

 もし、オリジナルが死んでしまっていたら、

 壊されなかったかもしれないのに。
(そうなると、不要で処分されることなど知らない)]




 ニック、お前が危ない……気がするんだ。


[そんなに優しい彼を、知っているから。]


【人】 たぬき ベネット

[ここへきて、あるいは先日から新しく心に芽吹いた感情がある。

 ひとつめは、無自覚の恋。
 きっかけはとても単純で明確。二人きりになっても自分を抱かない男性は今まで居なかったし、大人が泣くのは初めて見た。
 但し該当する単語もその意味も知らないから、まだそれを子供たちに向けるもの「母性愛」なのだと思っている]

[ふたつめは、自覚済みの執着心。
 これまたきっかけは解りやすく出会いと強制的に知らされた衝撃の事実。そしてそれを自分の中で租借し理解した結果のこたえ。

 自分を歓迎しない相手に同じように対応するのは簡単。
 そうしないのは相手が特別な存在だから]

 ちるはな、べねでぃくと。

[「ベネディクト」の中に「ネク」が居る。

 それに気づいたのは名前をメモしたとき。
 だから、私とベネディクトは一つに戻らないとならない]

(24) 2011/09/28(Wed) 20時半頃

【人】 たぬき ベネット

[フランシスカが何か言っている。

 「ばかじゃないの」
 「なんで」「くろーんに」
 「ごめん」

 意味が解らないからそのまま部屋に残った。

 誰も居ないここ、ぐるりと見回すとあの映像で暴れる人を壊した所に似ていた。つまりそういう用途の部屋なのだろう。

 ここにべねでぃくとを連れて来れば良いのかな?]

(25) 2011/09/28(Wed) 20時半頃

【人】 たぬき ベネット

[問題はどうやって、呼ぶかである。
 先ほどの会話ではもうこちらと関わるつもりはなさそうで、つまり呼んでも拒否される可能性が強いということだ]

 うーん、誰かに協力してもらう?
 でも、これは私とちるはなの問題。

[逃げ回る子供を追いかけて回収するのとは違う、何か断りきれないものを用意しないとならないよね]

(31) 2011/09/28(Wed) 21時頃

たぬき ベネットは、メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 21時頃


【人】 たぬき ベネット

[手術室内を、あの道具の部屋と同じように観察する。
 一通り見て使えそうな―何に?―ものがあると、またいくつかポケットへ忍ばせて]

 ……ごみ?

[扉の向こうから聞こえる16番らしき声に顔を上げて、返事をすべく顔を出した。
 とたん、漂う異質な香り。こんな匂いさっきまでしていなかった。

 思わず眉を顰めながら声の方へ向かう]

(48) 2011/09/28(Wed) 21時半頃

たぬき ベネットは、メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 21時半頃


【人】 たぬき ベネット

[足元に崩れている赤くて白いもの]

 なんだ、ごみかあ。
 やだなエプロンが汚れる。

 これ、汚したくないからちょっと待ってて?
 大きい布さっき見たから持ってくる。

[確か、シーツがあった。それでくるんで捨てれば自分も汚れずに済むだろうと元来た手術室へ踵を返す]

(53) 2011/09/28(Wed) 22時頃

[倉庫を出るとき、気が付かなかった。
 ニックがヨルの瞳を大事に持っていることを。

 気が付けば、それも、なんとか置いておくように説得したのに。]


ベネットは、まだ手術室でシーツと格闘中。

2011/09/28(Wed) 22時半頃


【人】 たぬき ベネット

[がっちりとベッドに敷かれたシーツをはがすのに手間取っていて、それが外れた時にはそこそこの時間がたってしまっていた。
 まるで鬼ごっこの鬼をしたときのように肩で息をしつつ、あの臭いをあまり吸い込みたくなくて呼吸が落ち着くのを待ってから。丸めたシーツを抱えて手術室を出てあのごみの前へ]

(88) 2011/09/28(Wed) 23時半頃

【人】 たぬき ベネット

 あ、16番さん。みんな。
 大きい布持ってきたよ。
 これでくるもう?

[クロの姿もあれば、ほっとして何枚かのシーツを持ったまま駆け寄る。
 掃除の仕事はしたこと無かったから余計に何かで服が汚れるのが嫌で直接触れようとはしないけれど。どうにかしなきゃという意思はあって]

(95) 2011/09/28(Wed) 23時半頃

【人】 たぬき ベネット

 えと、これそのままにするの?
 でも汚れるよ。拭いた方がいいと思う。

[シーツを抱えたまま困惑が顔に浮かんでいる]

 あ、クロさん。
 そうなの?ロボット居ないのはその所為なのかな。

 だったら、どうしたらいいのか教えて。
 そうでないのなら静かにして。

[集まった中に、あの顔があればそちらをじっと見て問う。
 煩く騒ぐ声には子供を諌めるような口調で]

(112) 2011/09/29(Thu) 00時頃

【人】 たぬき ベネット

 だから。
 今これをどうすればいいのかを教えて。

 ずっとここに置いとくの?色々って?
 こびりついたら掃除するの大変だと思う。
 においもきっと部屋中に広がる。

 それでもこのままなの。
 これがおりじなるのやりかた?

[へんなの。
 シーツを抱えた腕がしびれそうだし、どこかに置いていいのかな]

(127) 2011/09/29(Thu) 00時半頃

【人】 たぬき ベネット

[イタイが無いのはカワイソウ]

[なら、帰ってこなかったヨルはカワイソウなのか]

[ヨルだけでなく、他の皆も]

[カワイソウ?]

(129) 2011/09/29(Thu) 00時半頃

【人】 たぬき ベネット

 コーダさん、のおりじなる?
 かけていいならそうします。

[やっと指示らしい言葉にほっとして、使わないシーツを手伝ってくれるのならクロに渡す。
 一枚で覆うだけならすっぽりと隠せそうな大きさなのでひろげて、ばさり。
 不快な穴は見えなくなった。

 ほっとして、それの側から離れる]

(139) 2011/09/29(Thu) 00時半頃

【人】 たぬき ベネット

[ねぎらいの声に、コーダに似たこの人はロボットよりも上位の存在と認識した。
 また何か困ったら聞いてみよう、きっと答えをくれる筈]

 …………。

[これでおしまい。
 そしたら次は何をしたらいいのだろうと視線を巡らせて、後方に見える赤色のところで止まった]

(150) 2011/09/29(Thu) 01時頃

[掃除をするって、
 掃除をされる?

 掃除って?
 掃除は、綺麗にすること?

 綺麗にすることって、
 いったい……。]


【人】 たぬき ベネット

[シーツの下の物への意識はここで途切れた。

 具合の良く無さそうな赤毛には近づいて良いかわからないから、視線をもう一周させる。オリジナルたちは良く解らない単語の話をしているから口は挟まないけれど、どうしても見てしまう先は――散花ベネディクト。
 何故あんな格好をしているのか。女を否定したいのか。
 元となっているはずなのに、違うのは何故か。

 聞きたい事は沢山あった]

(161) 2011/09/29(Thu) 01時半頃

[心の中に、何か悲しい気持ちが積み重なっていく。
 ニックとは、違う、きっとさみしさの……。


 ニックがみんなを愛してくれる優しい人物とすれば、
 コーダは、それとは違う、利己的な人間だ。



 そう、最後に深く、たぶん「愛して」しまった27番を、
 今、思い出してしまって、



 その部分だけが狂ってきている。]





   ――……苦しい。



[ぽつり、呟いた掠れた言葉。]


【人】 たぬき ベネット

[聞きなれない単語が沢山飛び交っている。

 頭がぐるぐるするのを感じながら、それでも見ていると視線が合った気がした。
 こっちを見た。それだけで。

 ――嬉しい]

 ちるはなべねでぃくと。
 私にも。

[意識を向けてほしい]

(168) 2011/09/29(Thu) 01時半頃

【人】 たぬき ベネット

[赤毛がシーツに近づいてなにかしていたけれど。
 それはもう触らないって言われたから。

 今は背を向けて歩き出すオリジナルを追いかけるように歩き出した。
 そうだ、あとで部屋に呼んで……しないと。
 その為にはそばに居た方が良いよね]

 どうして「僕」なの?

(176) 2011/09/29(Thu) 02時頃

[赤毛に寄っていく、自分、のように思えた。
 それは、たぶん、自分  


                   だ。

 それならば、その人は、その人ではなくて、
 その人は、自分……のオリジナル、なの    だ。]

 ――……

[でも、そう、思っているのに、
             まだ、諦めきれない、想い。]


【人】 たぬき ベネット

[背は向けられたままだけど、返事をくれた。
 ――嬉しい]

 身体は女で、心は男?
 ちるはなは、男。

[全く理解は出来なかった。けれど、オリジナルがそういうのならそうなのだろう。

 でも、自分は女だ。
 ベネディクトが男になってしまったらどうしたらいいのだろう?

 いらなくなる?
 それは困る。
 困るので、ちゃんと女だってわかってもらわないとならないよね。
 男と女の違い、何だろう。一番分かり易いのは――。

 そんな事を考えながら後について部屋の確認。
 先ほど空かなかった部屋が開いたことには驚いたが、中に興味がなさそうなので捜索するのは後でいいかとどんどん進むのを必死で追いかける]

(186) 2011/09/29(Thu) 02時頃

【人】 たぬき ベネット

[チャイムは聞こえないけれど、そろそろ空腹になってきた。まだ昼食の時間じゃないのだろうか?

 エプロンの端を握り締めて、でも何かを探す散花の後を刷り込まれた家鴨のように追う。

 リーネと赤毛のオリジナルの姿に少し驚いて。
 コロサレタという謎の単語が何回か耳に入るのをむずがるように首をゆるゆる振るが、今までの会話が枯れた土地に水が染みるように浸透する速度で学習していた。

 オリジナルとクローンでは命の重みが違うらしい*ということ*]

(194) 2011/09/29(Thu) 02時半頃

[ふと、芽生えたそれは、
 一つの指針を…………。

 そう、それは、ニックと同じような想い。
 あの映像のように、ニックや赤毛や壊される。
 そう、殺されるなんて…。]


 守るよ……。

[小さく、呟いた言葉は、赤毛には聞こえなかっただろうけど]


たぬき ベネットは、メモを貼った。

2011/09/29(Thu) 02時半頃



[いわゆる、レンラクがとれない、
 そして、鉄壁は壊せない。



 だけど、人は、




                   簡単に壊せる。]





         [ニックがやったように]


         


【人】 たぬき ベネット

[オリジナル達は沢山会話をする。しかも難しい言葉で。
 もう少しわかりやすい言葉を使ってくれないと何を話してるのか良くわからないや。

 やっと散花がわかる言葉をかけてくれた。やはりこの人は違う]

 普段食べているものは、お野菜中心に1日三回。時間はあるけれど次のチャイムが鳴るまでに食べ終えないとならない。

[クローンの体を作るため、粗食とは言わないもののオリジナルが食べる物とは程遠いだろうメニューをいくつか口にした。
 仮に同じメニューだったとしてもそれは業務的な名称に過ぎないのだから、食べているものは恐らく違うだろう。
 そんなことは知らないし空腹感が満たされれば問題ないから毎日の食事は好き嫌いはともかく大切だと感じていて、つまりそろそろお腹が空いた。チャイムはまだだろうか]

 普段なら時間がきたら、または仕事が終わったらロボットか行きと同じ様に迎えに来ると思う。
 でも、ここへ来てからロボット見ないからわからない。

[いつもと勝手が違うのは流石に感じていたし、クローン以外がどう脱出するのかはわからないから散花をじっと見ながら返事を返した**]

(241) 2011/09/29(Thu) 13時頃

たぬき ベネットは、メモを貼った。

2011/09/29(Thu) 13時頃


コーダ。
僕は、皆を守るよ。
僕らは、クローンじゃない。
僕らは、僕らだ。
だから、壊されたりなんか、しない。

壊そうとするなら……こっちが先に、壊してやるんだ。

[囁かれる声はしかし凛として、決意の強さを示していた]


― 回想 ―


[その遺体の検死がはじまるとき、
 リーネの声が届いたような気がした。

 そして、ヨルの目の在処、



 ニックを見やっただろう。]




[そして、ニックが密に囁いてくる言葉に、瞬いた。]

 ニック……

[笑顔がよく似合うと思っていたその顔を見返しただろう。]

 お前は、強い……。

[クローンではないと、そういえる、そして、生きるためのみんなが生きるための方法を提示する彼が眩しかった。]


【人】 たぬき ベネット

― 地下2階・生ごみ処理機付近 ―

[ケンシをするらしいのでシーツの方へ向かうらしい。
 離れる気はなかったのでそのまま着いてゆく。

 赤毛が微妙そうな笑みを浮かべるのに何だろうと笑みを返してその背を見送った。
 ――もっと満開の笑顔になってほしいのに。自分ではまだむずかしそうだ]

 普通に?食べる。
 べねでぃくとも?

[同じ?
 ならば空腹感も感じるのだろう]

 来るかな。でもまだ仕事終えてない。
 終わらないと迎えは来ない。

[迎えがくるならそれに越した事がないが、本当に来るのだろうか。
 たとえ罰則があっても、帰りたいかと聞かれたら少し悩むところ]

(270) 2011/09/29(Thu) 20時半頃

【人】 たぬき ベネット

[他には質問は無いのだろうか。
 黙ってしまった。
 それでも良かった、居心地は悪くない。

 色々と聞きたい事はある、何故自分を男だと思っているのか。
 そのエプロンは。仕事は何をしているのか。
 フルホンヤ、ホンヤって何だ]

[何か小さいものに書き込んでいる、自分も似たような事をメモした。
 どこかに似たものを感じてまた嬉しくなった。

 それにしても、このゴミ捨てたいなあ]

(272) 2011/09/29(Thu) 20時半頃

たぬき ベネットは、メモを貼った。

2011/09/29(Thu) 20時半頃


【人】 たぬき ベネット

[赤毛に似た、でも片目の覆われた人の呟きが聞こえた]

 オンナ?

[何が?
 ちらりと視線を流す、ああ。凄く似ているけれどどこか雰囲気が違う。
 不思議な感覚に襲われた]

(273) 2011/09/29(Thu) 21時頃

【人】 たぬき ベネット

[メモには「ふらんしすか」「じゅうろくばん」と書かれている。
 またメモ帳をポケットに戻す。

 こつん。
 倉庫から持ち出したものが指に当たった]

 こわした。
 こわすのはだめだね、罰がくる。
 そしたらもう戻らない。

[16番の言葉に頷いた]

(299) 2011/09/29(Thu) 22時半頃

[これはいつの言葉だったか]

ねえ。
コーダは……誰かを、守る?
《その為に、誰かを、壊す?》


【人】 たぬき ベネット

 この人とさようならするの?
 ロボット来ないけど。

[どうするの、と散花の方を窺ったが彼女に聞いてみたが欲しい答えは得られるだろうか。
 それとも。
 他のオリジナルがロボットの変わりに答えをくれるのだろうか]

(314) 2011/09/29(Thu) 23時頃

 守るよ。



 今一番、壊されそうなやつを。

 あいつの目を……。

[赤毛の目のこと、思い出す。]


 いまはな。


[それはまだ、牧野の話を聞く前の話]


[自分は、大きいヨルを壊した。
そしてヨルを取り戻した。
他の皆も、等しく大事で。
だから守る為に。
壊される前に。
壊すことは、厭わない]

[ただ、あの時壊すのに使った刃物は。
コーダが、どこかに仕舞ったから。
今度は、コーダがあれを使いたいのだろうかと。
そんなことを、考えて]


[この先、クローンと呼ばれる自分たちの中で、
 一番最初に、あの映像のようになる者。

 やっぱりそれは赤毛だろうと思う。

 そして、移植できる人物もここにはいるらしい。
 しかもそういう場所、であるらしい、ここは。]

 赤毛のこと、守らなくちゃ…。


[赤毛は大きい、だから、オリジナルのその人も近寄ってはいないけれど、大きいのだろう。
 その人を壊すためにはどうすればいいだろう。

 ああ…。

 そういえば、聴いたことがある。
 クローンの中にもイタンシャがいたと。
 自分の身体を壊すペナルティ、犯すものがいたと。

 首にひもをつけて、ぶらさがったらしい。
 そしたら、動かなくなって…

 そんな年長者の話。]


【人】 たぬき ベネット

 ちるはな?
 ケンシおわったならはなし、したい。

[何か考えているらしい散花の肩に触れる。
 酷い拒絶がなければそのままぐいぐいと押して誰も居ない手術室の方へ。

 軽い拒絶程度なら、逃げ出そうとする子供を捕まえた時のように腕に力を込めて]

 聞きたい事、沢山あるんだ。

[ふわりとした笑顔はその顔には浮かんでいない]

(338) 2011/09/30(Fri) 00時頃

たぬき ベネットは、メモを貼った。

2011/09/30(Fri) 00時頃


― 一人になったとき ―

[映像を思い出す。
 そして、ニックの言葉も思い出す。

 そう、壊す前に、壊す、そんな気持ちがないといけない。



 オリジナルは、きっと、
 それでも、何かあれば、クローンが死ぬのはしょうがない、と思うような気もするから。]




[なんてきれいなんだろうか。]


[ああ、なぜ]


[自分は、彼じゃないのか。そんな、そんなことを]




[思ったことがある。
 それは、圧倒的な、差。

 ニックはああいってくれたけど、
 自分は、この音は壊せない、と思った。

 壊したい。とても壊したい。
 なぜ、自分はセシルではないのか、
 そう、




                    壊せない。
                    
それは、セシルのほうが優れているから。] 


[自分は、もし、その音が失われるのであれば、
 壊されてもいい存在なのかもしれない。



 それは、本当に、





                  悲しすぎる劣等感。]





  ああ



[交錯する。]




  [羨望と嫉妬]




          





   
[それは、歪んでいく。]



[そう、こんな目に合うのは、
 こんなオリジナルに激しい劣等感を持つクローンは自分だけで十分だ。]





        [そう、規則正しい生活。
           何も知らずに仕事をして、

          そして、話して、食べて、眠って…。]


   






[それはとても幸せだった。]




   




(ニック

            自分も彼らを壊すよ


       そう、オリジナルを知ることは、


    クローンには絶望だ。)





        (心を壊される前に、


                 壊そう……。)


   


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ベネット 解除する

処刑者 (6人)

ベネット
1回 (4d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび