人狼議事


54 CERが降り続く戦場

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


[そう、喪われた力は、より強固な破壊の力となる。
その準備段階に入ったにすぎない。
天災の力はより強固に、その世界をも巻き込む。
世界を破滅に導く天災を呼ぶ力に…。

しかし、彼女はまだ、その事を知らない。]


アリス!(アリス!)
アリス!(アリス!)

アリス グギジョ!
(アリスってば!)

オオ オァウ…
(ああ もう…)
オーイゥヴィ ペパイギロエ ヴォ オェゴエ
(まるできこえてないみたいだ)


[どこからか声が聞こえる。
それはあなたのすぐ耳元に思えるけれど、耳元ではない。

あなたが居る場所とは少し離れた場所。

こひつじ ありす のすぐそばで。

彼女が腰につけている、おおきめのウサギのぬいぐるみキーホルダー。

それが動けないまま、”声”を出しているようだった。]


リイ ヴォイーポ
(ねえ誰か)
パラ パイ ト ペパイギイゥセガ ラ エロエ?
(この声が聞こえてる人 いないの?)

ヴォイーポ ”アリス”レ アヘイギボグギ!
(誰かアリスに教えてやって!)


【人】 さすらい人 ヤニク

―店内―

[店内にはいる。
『濃さ』に違わず、さまざまな人々が利用しているが、その中に一際目をひくものがあった]

…ん?
天狼…か。懐かしい記憶(夢)だ。

[傍らで男女>>490>>491が会話をしていたが、そちらにはまだ興味がないようだ]

…『記憶』をなくしているのか?
いや、眠っているだけ、か…。

[彼女の中に眠る記憶<チカラ>。
一時的な喪失に対する不安…それらを感じ取り、男は彼女の頭に手を載せる]

案ずるな、時が来れば目覚める。

(9) 2011/06/03(Fri) 07時半頃

ほう…今日は珍しいモノによく遭遇する…。

[不意に響いた声に目を細め、『声』を返す]

何か御用かな、お嬢さん?

[『記憶』たる彼の声は、至極冷静なものだった]


!!
オァヘポヘギ パラパイ ト ラ ペパイイゥ?!
(もしかして この声が聞こえる?!)
ペオェ ソ ヴォエ ヴォイー?!
(きみは誰だい?!)

ジャプ ソ アアェバウホン アェボ ピヴァ ロエ
(僕はお嬢さんじゃないけど)
ジャプ ラ ハジョ レソ アアェバウホン ト バ エイゥ!
(僕の傍にはお嬢さんがいるよ!)

リイ ”アリス” レ ジャプ ト ソロヘポピギイゥグギ バ グ
ゴイギ!
(ねえ アリスに僕が話しかけてるって、伝えてよ!)


【人】 さすらい人 ヤニク

[店主らしき男に話しかけられ>>13、一拍置いてゆっくりと振り返る]

…ここは随分と『濃い』な。
いつもこうなのか?

[問いにすぐ答えるようすはなく、逆に問い返す。
彼の返答がいかなるモノでも、小さくうなずくのみで、繰り返し注文を問われたなら]

…それでは、オススメを一杯もらおう。
酒の種類は問わない。

[特に飲食を必要とするわけではないが、ここが店で、足を踏み入れた以上はなにかしら注文するのが礼儀かと、ありがちなオーダーを出した]

(15) 2011/06/03(Fri) 08時頃

ウウォオ パイーソオーゴ ソヴィ レ ボイォイーゴロオ
(うわあ コレはまた派手にやられたなあ)
”アリス” ヴォエアェバウジュ ポエ
(アリス、大丈夫かい)

…ペパイロエッヴォグゴ
(…聞こえないんだった)

[ウサギのぬいぐるみは、動けないまま呟き続ける。]


あぁ、聞こえるとも。
私か…そうだな、夢見人<ドリーマー>とでも名乗っておこう。

[彼女…もとい、彼の声にこたえる。
訂正の言葉に、特に気にした様子もないまま、形式上謝罪の言葉を述べた]

それは失礼した。
…なるほど、キミの要望は理解したが、生憎と聞き入れる理由がないな。
誰か他を…ん?

[取り付く島もなく断りを入れようとした刹那、彼を通して別の何かを感じ取る。
『彼女』の近くにいる、何かの存在だろうか?
男はそちらに興味を持つと、幾分楽しそうに言葉をつむいだ]

失礼、状況が変わったようだ。
待っていたまえ。
直に向かおう。
このまま『彼女』に語りかけても良いが、そちらに用ができたのでね。


【人】 さすらい人 ヤニク

[>>14彼女の『言葉』に小さく笑みを浮かべ]

なに、直にわかる。
…私はなかなかぱっと目が覚めないほうでね。
今もまだ寝ぼけているよ。
…君の記憶<力>はそうでないといいな?

[彼女に答えながら、店主に酒を出されればソレを一気に煽り、代金をぴったり支払う。
そうして、その場にいる面々をもう一度見比べ]

…ふふ、しかし…『濃い』な。

[話しかけられたならその場で少し会話を交わし、男はその場を立ち去った]

(20) 2011/06/03(Fri) 08時半頃

”ドリーマー”!
(ドリーマー!)
ソソオ? ヴォポイォパハ パラパイ ト ラポ ペパイイゥ!
(ははあ? だからこそこの声が聞こえるのか!)

イェブウ ト ロエヴォグギ!
(理由がないだって!)
イェブウ ト ロエヴォグギ!?
(理由がないだって!?)

オーグゴプ オエポウォイォアゥ ソプアェバウ ロ ボグイォヴォ
(全く 相変わらず薄情な奴らだ)
オーイ レ ヴィオグゴ ”ドリーマー” オァ
(前に出会ったドリーマーも)
ピグペバプ ペバウイェバプ ヘギプイーロポグゴ!
(結局協力してくれなかった!)


ウン?
(うん?)
ロッヴォエ ペバウイェバプ ラ ヘギプイーイゥ?
(なんだい、協力してくれるの?)
ヴァウエウ パパイァトウォイェ ロッヴォエ
(どういう心変わりなんだい)

オボヘエロオ
(怪しいなあ)


【人】 さすらい人 ヤニク

さて…あそこ、か…。

[店を出てポツリとつぶやくと、『声』のするほうへと目を向ける]

…面倒だな。

[そうつぶやくと、男はその姿を夢、幻のように消した]

(22) 2011/06/03(Fri) 08時半頃

「前に出会った」?
…なるほど、一応仕事はしているようだ。

[彼の言葉に一瞬不思議そうにつぶやくも、すぐに納得したのか、笑みを浮かべてうなずく]

彼らは基本的には観るだけだ。干渉することはほとんどない。
しかし、干渉するなと定めたわけではながね。
…あぁ、協力、というと御幣があるな。
他に用事ができたのでね、ついで、だ。
怪しむのは結構だが…


【人】 さすらい人 ヤニク

―保健室―

ついたぞ。

[誰へともなく言い放ち、少年の世話を焼く少女…彼女の背後に、突如として男が姿を現す。
この世界に現れたときと同じように突然に…しかし、最初から居たかのように、はっきりと]

やぁ、お嬢さん。
お連れさんが、キミが話を聞いてくれないとヘソを曲げているよ?
…まぁ、私に言わせれば、君にわかる『言葉』で語り掛けない彼が悪いようにも思えるがね。

[言って、悪戯っぽく「クク」と喉で笑った]

(27) 2011/06/03(Fri) 09時頃

ペオェゴゲ ト ロレ ウァ ヘギイゥポソヘイォロエピヴァリ!
(君たちが何をしてるかは知らないけどね!)
アポチ ヴィ ”アリス” ソ エオーヴォ ポプヒエ ヘロエオーオー
(おかげでアリスは未だ覚醒しないまま)

オァウ ロッヴァオィ ヴォガ アオァグギ エイゥッヴォ
(もう何度目だと思っているんだ)

スウン?
(ふうん?)
グエヴィロイォ オーヴォ ログガプ ヴィペイゥポロ
(ついでならまだ納得できるかな)

ヴォグギ!
(だって!)
ヘッバウ バ ヴィペロエッヴォ!
(信用できないんだよ!)


さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2011/06/03(Fri) 09時頃


ヤニクは、新しい来訪者>>26を特に気にすることもなく、黒髪の少年を見つめている

2011/06/03(Fri) 09時頃


ソボ!! (はや!!)


【人】 さすらい人 ヤニク

そう、つれ、だ。

[彼女の傍らのソレをちらりと見ながら、黒髪の少年の前にしゃがみこむ]

…私が言えた義理ではないが、随分と寝坊をするものだ。
アレくらいのエキストラにしてやられるとは…情けない限りだな…。
私など、アレくらいでは眠気覚ましにもならなかったというのに…。

[そう言って、彼の意識へと語りかけた]

(34) 2011/06/03(Fri) 09時頃

出前迅速落書き何とやら、と昔からいうだろう?
ゆっくりのほうがよかったなら、今から出直してこようか?


ハイェボハウヴォピヴァ…
(そりゃそうだけど…)

…エアェウォイゥ!
(…いじわる!)


オ!
(あ!)
エオー ”アリス” ト パグゲ ウァ バ オェゴ!
(今アリスがこっちを見たよ!)

ヴィオァ ペヴエギ プイーロエ
(でも気付いてくれない)
”アリス”!
(アリス!)
”アリス”〜!
(アリス〜!)

ペグガ オァウフパヘ ロレポ ト セグバウロッヴォ…
(きっともう少し何かが必要なんだ…)


【人】 さすらい人 ヤニク

[少女の言葉>>35に肩をすくめる]

すまないね。
キミの連れが来てくれと呼び出すものだから急いで来たのだが…どうやらゆっくりのほうがよかったらしい。
好みの速度やタイミングがあるなら先に言っておいてほしいものだが…まさか早く到着したことについて文句を言われるとは思わなかったよ。
今後は気をつけるように、キミから言い聞かせておいてくれないか。

[冗談めかして言いながらも、寝床を求める少年と視線があったなら「お邪魔しているよ」と小さく会釈した]

(38) 2011/06/03(Fri) 09時頃

流石にソコまでは面倒見切れないな。
後はキミの問題だ。
足りないとすれば…キミの言語能力じゃないかな?

[相も変わらず、困った様子の彼をばっさりと切り捨て、皮肉めいた笑みを浮かべた]


オァウ!
(もう!)
ジィグ レ オァップ ウァ エグゴウォピアェボ ラレ ロエ!
(別に文句を言ったわけじゃないのに!)
”アリス” レ シッロ パガ ウァ 言ウォロエヴィバ!
(アリスに変な事を言わないでよ!)

ヴィオァ オイェトガウ
(でも、ありがとう)

パイー ソ ペグガ セガグ ラ ペグポピ レ ログゴ
(これはきっと一つの切欠になった)
ペグポピ ト ゴイェロエラオァ ウォポグゴ
(切欠が足りないのも解った)

ヘッバウヴィペロエ ボグヴォピヴァ
(信用できないヤツだけど)
イーエ ソ バ エウ
(礼は言うよ)


【人】 さすらい人 ヤニク

英雄先輩?
…さてね…彼のことはよく知らないが、カレのことは知っているはずだ。
ちょっとした知人、といったところかな?
それはそうと…

[彼女の言葉にそう答えながらも、少しだけ面倒そうな視線を彼女の持つぬいぐるみへと向け]

…彼のお喋り下手では君に伝わらないのも仕方ないが、なるべく早く返答することをすすめる。
いささかうるさいのでね。

(40) 2011/06/03(Fri) 09時半頃

さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2011/06/03(Fri) 09時半頃


ヘポゴロエ ヴォイァ!
(仕方ないだろ!)
ジャプ ソ パラパガジョ ヘポ ポイォ ソロヒロエッヴォ!
(僕はこの言葉しか話せないんだから!)

[ぬいぐるみは動けない。
だが、声色は感情豊かだ。]


【人】 さすらい人 ヤニク

ふむ…聞こえたな…破裂音のようだったが。
まぁ、さして気にすることもないだろう。

[言いながら踵を返すと、近くにあったソファへと腰掛ける。
少女の聞いた音>>42には本当に興味がないようだ]

…よかったな、お嬢さん。
連れがもう少し待ってくれるそうだ。
折角のお許しだ、そのまま100年でも1000年でも待たせておくと良い。

[連れが誰なのか詳細は告げず、相変わらず冗談めかしてそんなことを言っていた]

(45) 2011/06/03(Fri) 09時半頃

ハウヴォバ!
(そうだよ!)
ジャプ ヴォバ!
(僕だよ!)

オオ アォッリン…
(ああ、残念…)

オァアア
(もおお)
”ドリーマー” ソ プゲ ト ロオ ウォイゥエ!
(ドリーマーは口が悪いなあ!)


!!

オイェトガウ グギ!
(ありがとうって!)
タオィッリ グギ!
(ごめんねって!)

”ドリーマー”!
(ドリーマー!)
オイェトガウ!!
(ありがとう!!)

ジャプ セボプリッヴィオァ ヒッリッヴィオァ エオーロイォ オーギハウ!
(僕、100年でも1000年でも、今なら待てそう!)


【人】 さすらい人 ヤニク

さて…話は済んだかな?

[しばらく黙って二人の会話を聞いていたが、言いながら立ち上がって]

それで、お嬢さん?
彼を寝かせるなら、ベッドに運ぶのを手伝おうか?

[頼まれれば笑みを浮かべながらうなずいて、彼をベッドに運んだだろう**]

(52) 2011/06/03(Fri) 10時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

[彼女の去り際、名前を尋ねられると少し考えて]

…夢見人〈ドリーマー〉だ。
生憎他に名前を持っていなくてね。
次会うまでに考えておこう。

(58) 2011/06/03(Fri) 10時半頃

ロオーイ ロポグゴッヴォ?
(名前なかったんだ?)


【人】 さすらい人 ヤニク

[ベッドで眠りにつこうとしている少年をちらりと見ると顎に指を当てて考える]

ふむ…やはり、この格好は今回はそういった嗜好なのだろうか…。
だとすれば、この格好では不釣り合いか。

[少年に再び会釈をして部屋を出る。
しばらくぶつぶつと考え込んでいたが、廊下に備え付けられた鏡の前でマントを広げそう呟いて]

…夢見〈メモリア〉。

[男がそう呟くとそれまで纏っていた着衣が不安定に形を崩し、それが落ち着いたときには他の学生たちと同じ学生服を身につけていた。
それにあわせて、見た目も心なしか若くなったように思えるのは、顔がフードから露出したせいだけではないだろう]

こんなものか…さて、次は名前だが…。

(62) 2011/06/03(Fri) 11時頃

今まで特に必要なかったからな。
皆思い思いに、呼びたいように呼んでいたし、私自身それで不便はなかった。
…しかし、今回はそうもいかないだろう。
どうしたものか…君も考えてくれ。伝言を頼まれてあげたんだ、そのくらいの謝礼はあってもいいだろう?
…そういえば、君の名前も聞いていなかったな?

[そんなことを言いながら、自分は自分で考え始める。
そして、3分ほどたったころ、不意にぽつりと]

そうだな…ユーモアのある名前などどうだろう。
ユニークな、馴染みやすい……『ユニーク』…ふむ…。
よし、決まった。もういいぞ。
ヤニク、と名乗ることにしよう。
いい名前だろう?


【人】 さすらい人 ヤニク

…んん、『ヤニク』…悪くない名前だ。
さて、名前も決まったところで散歩でもしてみるか…。
…そうだ、折角服装を変えたのだから、ふさわしい立ち振る舞いを心がけるとしよう。
…夢見〈メモリア〉。
…なるほど、今は『そーしょくけーだんし』が流行っているのだな。
では、それらしく振る舞うとしようか。

[なにやら乗り気になった男…ヤニクは、学生のふりをして構内を歩き回っている]

(66) 2011/06/03(Fri) 11時頃

ロオイゥサヴァ…
(なあるほど…)
ロオーイ ロオーイ ポ
(名前 名前か)

ガポ ”ミラッジョ《蜃気楼》”?
(ミラッジョとか?)
ヴォオィポ
(だめか)

”ユーモア” アオァヘイァエ ”ユニーク”? ロイゥサヴァ
(ユーモア おもしろい ユニーク? なるほど)
”ヤニク”!
(ヤニク!)
ウン エエロオーイ!
(うん いい名前!)


ジャプ?
(僕?)

ジャプ ラ ロオーイ ソ ”アックアッツォーネ”!
(僕の名前はアックアッツォーネ!)
ヴァラヒポエ レ アエギオァ ”虹” ガ ”夕立” ソ
(どの世界においても、”虹”と”夕立は”)
セバウイェエグゴエ ロラホ
(表裏一体なのさ)



…リイ ”ヤニク”
(…ねえ ”ヤニク”)


ペオェ ソ ホグペ ジャプ ラ パガジョ ト リ ウォイゥエガエグゴ
(君はさっき僕の言葉が悪いと言ったね)

オァヘ バポグゴイォ
(もしよかったら)
ト ”アリス” ウォポイゥバウロ パガジョ ウァ ポ アヘイギプイーロエ…?
(アリスが解る様な言葉を教えてくれないか…?)


―― まずいな。
まさか、こんな早く『大統領』とコンタクトを取れるとは。

[ノイズ混じりの"声"は、誰かに届くだろうか**]


ー 獣《ベースティア》と誓約《ユーラーティオー》と ―

[獣《ベースティア》がそこに現れたのがいつの事か判りはしない。

ただ獣《ベースティア》は、現れたその瞬間から日輪を屠り、月輪を千切り、存在するモノ全てに終焉《ポストレーレム》を与える事が許されていた。

だが獣《ベースティア》は気紛れにその力を見せるだけだった。

しかしその圧倒的な破滅の力の前に心折れ、希望を失う命の為に栄光《グロリア》は獣《ベースティア》と誓約《ユーラティオー》する]

「私の存在がある限り、万物全てに手出しをしない」

[代わりに与えられたのはこの欠けた《蝕》の場。
全ての世界の欠けた一部から作られたこの場は全ての世界に通じる事が出来る。

全てを見る事が出来る代わりに全てに拘わる事の出来ない誓約《ユーラティオー》
それを獣《ベースティア》は何故か受け入れた。

ただの気紛れかそれとも想うところがあったのか。
少なくとも栄光《グロリア》が潰えない限り、獣は動かない]


!!

ロッヴォ ソ オエグ!?
(なんだあいつは!?)


どうですか? 楽しんでますか?

[ククッと笑いながら何処からか響いて来たをからかう]

言っとくが俺を御し切れないならお前らから殺すからな。

もう一度聞く。

それでも俺を解放《リーベラティオー》するんだな?

[客相手にしていた軽快な口調ではない、真実の欠片を見せた口調だった]


皆殺しにしたくなるじゃないかぁ。

[内で気紛れに眠っていた凶悪な感情。だがそれはあくまで内に秘めたまま、表では笑みを絶やさない]


[はたまた気が付いていて、あえてその手を触れさせたのか。]

 (今の私には、誰も守る事が出来ない。)

[彼女は今は"まだ"ただの一匹の狼。
天災を操り、混沌を呼ぶ力に覚醒めるのは、まだまだ先の話。]


さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2011/06/03(Fri) 22時頃



なるほど、アックアッツォーネか。
…アック、だな。

[長いな、と内心思った次の瞬間には勝手にはしょり、呼称を決めてしまう。
そして、アリスにも通じる言葉を教えてくれないかと頼まれ]

…語りかけるのではなく、自身の思考を対象に流し込む、という方法もなくはないが…自分のモノではない考えが浮かぶのだから、気分の良いモノではないだろうな。
他には……私が協力して、『言葉の記憶』をキミに纏わせる、という方法もなくはない。
そうすれば一時的にではあるが、人間と同じように喋れるはずだが…。

[そう言ってはいるものの、案を述べるヤニクの声は明らかに面倒くさそうだ]


……――勿論です。
解放《リーベラティオー》された貴殿でなければ、超上位種《エルダーロード》に対抗できませんからね。

[ 笑う声に、返すのは普段の通り淡々した口調。]

俺が楽しんでいるかどうかは、わかりませんがね。


【人】 さすらい人 ヤニク

―回想 酒場にて― >>163

なるほど…私が『今だから』ここにいるように、彼らもそうなのか。

[店主の言葉に妙に納得をして、「常連になっているはずだ」との言にクツクツと笑う。
そうして、出された「オススメ」の名に、ことさらおかしそうに含み笑いをして]

ラグナロク…懐かしい響きだ。
あれは類稀な記憶<夢>…実に面白い舞台だった。
それでは…今回の「舞台」に。

[ひとりごちた後、グラスを軽く持ち上げて、一人で乾杯のしぐさをした]

(305) 2011/06/03(Fri) 22時半頃

”アック”…(アック)
ポ ”アック”(アックか)

ウン エエリ
(うん、いいね)
ハウ バ バッヴィ!
(そう呼んでよ!)

ヘパウ ウァ ゴエヘバウ レ ロトヘパオゥ
(思考を対象に流し込む)
ハ ハイーグギ ヴァウボイージョ エエッヴォエ…?
(そ それってどうやればいいんだい…?)


【人】 さすらい人 ヤニク

―校内 廊下―

なるほど…おおよそ、把握ができたようだ。

[外で起こった先頭の様子を眺め、ポツリとつぶやく。
ソレは、今の舞台の様子…そして状況]

開演まで秒読み、といったところか。
さて…此度の舞台<ラグナロク>はどんな夢<記憶>を見せてくれるのか…楽しみだな。

(335) 2011/06/03(Fri) 23時頃

ハイーレヘギオァ…
(それにしても…)

ペバウ ソ ヴォロ ガッヴォセ
(今日はとんだ日だな)
グテポイォ レ グテ
(次から次に)

エボ ヴィオァ
(いや でも)
ポットイバウ レ ソ バグギ
(考えようによっては)
パウウン ロラポオァ
(幸運なのかも)


【人】 さすらい人 ヤニク

[男…ヤニクに名前はなかった。
ソレと言うのも、彼は何処にでもあって、何処にも居ないモノだからだ。
彼は万物の夢…あるいは記憶…それらが形を成したモノ。
古くはヒトの真似事をしたこともあったし、他のものであったこともある…彼にとってはほんの一瞬の遊戯。
彼は望む。新たな記憶を。
彼は望む。新たな夢を。
古から幾度となく訪れた無数の舞台<記憶>。
それに負けず劣らぬ、ひと時の宴を]

(340) 2011/06/03(Fri) 23時頃

なに、思考を流し込むといっても、やること自体は難しくない。
キミは恐らく今、彼女に『聞いて』もらおうと語りかけているはずだ。
聞くのは耳…心…しかし、言語があわなければソレはただのノイズでしかない。
ならば、『音』となる前の純粋な情報…思考を直接読み取らせればいい。

…つまりは、語りかける対象を耳や心ではなく、頭にすればいい。脳に、な。
しかし…さっきも言ったが、自分の考えていないはずのことが頭に浮かぶんだ。
『うわ、なにこれ、きも!』とか思われても、恨むなよ?

[…今の世の中、理解できないことがあると、若者はそういうのだろう?
などと付け加えながらも、ざっくりと説明する]


さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2011/06/03(Fri) 23時頃


 − 回想 −

[真面目に答える若者の言葉には苦笑しつつ]

超上位種《エルダーロード》とかまた面白い連中が降りて来たもんだな。

平和を願うなら相討ちでも狙ってるかね。
超上位種《エルダーロード》を喰い殺したら…。
全力で俺を討たないと…終わるぞ?

[昂揚してくるのは内から湧き出る破壊と殺戮の衝動]


【人】 さすらい人 ヤニク

―酒場―

[校舎内をふらふらと歩いていると、いつの間にか先ほどまで居た酒場に入っていた。
そのことに一瞬動きを止めるも、すぐに納得したようで]

なるほど…差し詰め楽屋といったところか。

[などとひとりごちた。
ヤニクは先ほどとは違い学園の制服を身に着けている上、顔を覆うフードもない。加えて体つきや顔まで相応に見えるようになっているため、一目で同一人物とはわかりにくいかもしれない]

皆さんこんにちは。
随分役者<キャスト>が豪華ですね…今回の舞台が楽しみです。

[にこりと笑みを浮かべつつ、似合いもしない言葉でその場の面々に声をかけた。
どうやらこれがヤニクの思う「そーしょくけーだんし」っぽい振る舞い、らしい]

(367) 2011/06/03(Fri) 23時半頃

さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2011/06/03(Fri) 23時半頃


平和…?
本当に平和を望むならば、このような根回しはしませんよ。

[ 彼の"声"から伝わる衝動を感じて、溜息とも微笑ともつかない吐息が漏れた。]


俺が望むのは、このセカイの、反転《Rebirth》――

その結末が、混沌でも、破壊でも、終焉でも一向に構わない。


【人】 さすらい人 ヤニク

[店主の言葉>>381にこりと笑みを返して]

着てみると案外悪くないものですね。
あの格好だと何かと目立つもので…一種の「イメチェン」、ってやつです。
マスターには応援団の団服とか似合いそうですね。

[結構本気で返答していた]

(392) 2011/06/04(Sat) 00時頃

ロオイゥサヴァ
(なあるほど)

… ”アリス”!
(…アリス!)

…… ソッラウ ト ロエ
(……反応がない)
ヴォオィポオ
(ダメみたい)

オゥアゥポヘエ!
(むずかしい!)

オァウフパヘ パグ ウァ バ アヘイギ!
(もう少しコツを教えてよ!)


【人】 さすらい人 ヤニク

[他愛のないやり取りを店主としていると、傍らの少年>>396の声に少しだけ眉を持ち上げる]

おや、誰かと思えば…。
さて…どうだったかな? あの後にも会ったような…そうでなかったような。
…ちなみに、『あの時』はたまたま、成り行きで出演することになっただけで、僕は基本的に観劇者<ウォッチャー>だよ。
だから、あまりそう嘆かないでほしいな。

[クツクツと笑みを浮かべ、彼につられて雨の降り出した外を見た]

(415) 2011/06/04(Sat) 00時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

はじめてみる顔…?
そうか…そうだね、はじめまして。

[屋上から出られないのでは、という少年に答えながらも、彼のつぶやき>>405に少し考えて]

…多分、もう大丈夫じゃないかな。
ここは楽屋…準備をする場所だ。
君の心の準備ができていなかったから、キミはここに呼ばれたんじゃないかな?
…今なら、もう大丈夫…違うかい?

[尤も、まだまだ夢の中…目覚めは遠いようだけどね、などと、内心考えていた]

(422) 2011/06/04(Sat) 00時頃

ヤニクは、飛び出していった少年>>419を見送った

2011/06/04(Sat) 00時頃


【人】 さすらい人 ヤニク

…あぁ、そうそう。

[少年>>419を見送った後、思い出したように知人>>417に]

今回はちょっと特別かもしれなくてね。
これを機に僕も名前を考えたんだ。
「ヤニク」…これからは、そっちで呼んでくれてもいいよ?
…ところで君のことは、前と同じように呼べば良いのかな?

[彼にそんな身の上話(?)をしながら店主の言葉に少し頭を捻り]

キール・ロワイヤルにしようかな。
食前酒<プロローグ>には丁度良さそうだ。

(437) 2011/06/04(Sat) 00時半頃

コツ…コツねぇ…。

…思いというのは、空気を媒体に伝わるものじゃない。
だから話しかける要領でやってもダメだ。
キミと彼女をつないでいるモノ…ソレを伝って、キミの「言葉」は初めて彼女に届く。
糸のない糸電話など、相手に声が届くはずもないだろう?

[そんな抽象的なアドバイスをする]


【人】 さすらい人 ヤニク

>>435

いやいや、今回の僕は特等席に座ってるだけだよ。
まだ出演は決まってない。
…尤も、たまたま、偶然、成り行きでそうならないとも限らないのは確かだけどね?

[そう言いながらも、少しだけ憂鬱そうに…つられるようにため息をつき]

役者<キャスト>側はあまり好きじゃないんだよね。
落ち着いて観劇できないから。
…ま、そうも言ってられなくなったときのために、ウォーミングアップは一応してきたけど…ソレでもまだ少し、『眠い』かな。

(450) 2011/06/04(Sat) 00時半頃

オオ オァウ ボボグパヘエ!
(あーもうややっこしい!)

イェプグ ソ ホ ウォポイゥッヴォピヴァ
(理屈はわかるんだけどさ)
ジャプ ソ パウエウ パウォアォ レソ ボ オゥエギロエ!
(僕はこういう小技には向いてないや!)

ヒグポプ アヘイギプイーゴ ラレ リ タオィン…
(せっかく教えてくれたのにごめんね…)


【人】 さすらい人 ヤニク

わかったよ、ネル。

[知人の名を確認し>>452、復唱する。
名を少し変えたのだろうかと思いながらも、わざわざソレを確かめようとはしない]

…まぁ、何にせよ、舞台<ステージ>に支障がなければ僕はかまわないさ。

[ネルの予言めいた発言に肩をすくめながら、出されたキール・ロワイヤルに口をつけた]

…ご馳走様。
機会があれば、僕もまた来るよ。
それじゃあまた会おう、マスター、ネル。

[二人に軽く挨拶をすると、ヤニクは再びドアをくぐり、向こう側へと戻っていった]

(481) 2011/06/04(Sat) 01時頃

ヤニクは、学園の敷地内を、傘もささずにうろうろ**

2011/06/04(Sat) 01時頃


さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2011/06/04(Sat) 01時頃


なに、気にすることはない。
…今まで言ったことは、大体適当だ。

[しれっとそんな事を呟く。
嘘ではないが、それで本当にそんなことが可能になるかは定かではない]

…まぁ、何かの縁だ。
本当に困ったら言うといい、気が向けば力になろう。


イイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
(ええええええええええええええええええええええええ)

ゲバグガ!(ちょっと!)
オァウ! パイーヴォポイォ ソ ”ドリーマー”!!
(もう! これだからドリーマーは!!)

ヘッバウヘゴ ジャプ ト ヴォグゴ ジョポ!!!
(信用した僕が馬鹿だった!)
オァウ ヘッバウ ロッギ ポイォ ヘロエッヴォ!
(もう信用なんてしないんだから!)


…ヴィオァ
(…でも)


サッガウ レ サッガウ レ パオーグゴイォ
(本当に、本当に、困ったら)
エウポオァ
(言うかも)

”ドリーマー”(ドリーマー)
オァヘ ペオェ レオァ パオーグゴパガ ト オイージョ
(もし君にも困った事があれば)
エウ ガ バ エエ
(言うと良いよ)

ジャプ オァ ヴィペイゥポテイェ ソ ゲポイォ レ ポイォ ロイゥ!
(僕も出来る限りはチカラになるから!)


(それにしても…)

(魔女に)
(裏世界《Rebirth》の住人)

(…… 栄光の影 か …)


ポオェタイァヘ…!?(神殺し…?!)
ロレオァラ バ ロッヴォ(何者なんだよ)


ポ ウッオィエ…
(運命か…)


リイ ”ドリーマー”?
(ねえ ドリーマー?)

ウッオィエ グギ リ ロッヴォイァウ…
(運命って、なんだろうね…)


いきなりクライマックスが近付いているじゃないか。

[その場にいれない不服さを滲み出させたまま、呼び掛けた。
別に返事を期待している訳でも無理を言うつもりもない]

案外俺より先にお前さん達だけで倒せるんじゃないか?

そん時はお前さん達を殺して楽しむだけだがな。

[笑みのまま紡ぐのは物騒な台詞。
だが少しずつ満ちて来る破滅の気に呼応し始める己を止める事はしなかった]


[そして水鏡には映っていないが、確かに感じる天狼の気配には優しく気遣う様に]

カミと呼ばれた生き残りよ…。
満ちて来た俺の声なら離れていても届くはずだ。

[獣《ベースティア》は相手の恐怖の対象へと姿を変える時がある。その中に狼の姿があったせいか、それとも天狼と呼ばれるカミとも拘わりがあったせいか。

少なくとも天狼に呼び掛けるだけの縁は持っていたようだった]


気配から察すると完全に目覚めていないんだろ?

そこにいると巻き込まれるぞ?
それともわざと巻き込まれて、戦いの中で力を取り戻す算段か?
その方が手っ取り早いかもしれんが、危険だぞ。

俺はあまり無理を勧めんがな。

[力の無い天狼の気配を読み取ったのか、超上位種《エルダーロード》との戦いが始まれば巻き込まれる事を予想して気遣う。

力さえ取り戻せば、そう簡単には負けはしないと思っているが]

数少ない獣《ベースティア》と近しい存在だ。

あまり無茶するな。

[何の感情を起因とする気遣いなのか判らないが、天狼には他のものとは違う思いがあるようだった。
だがそれも気紛れで、明日には牙を奮うのかもしれないが、それは目覚めなければ判らなかった**]



”アリス”!


[そうして、どこからか聞こえてきた声に、不思議そうな顔をする。]

 うん、聞こえる。私には何の力もなくなっているのに…。
 なぜ?どうして聞こえるの?

[聞こえてきた声に対してそう答えるしかなくて]

 目覚めるって、何のことなの?
 戦いって、巻き込まれるって…私はただの狼だもの。
 無茶なんか……。

[覚えているのは父の言葉。
自然を操る一族でも、すべての自然現象を操る自分は特別だと。
父は絶望し、悲しみを隠せなかった。]

 『やはり、人間はその悪意を広げるか。
 すべての生きとし生ける者のためには、人間は増えすぎて、進化しすぎたのだろうな。
 わが娘よ、いずれお前はすべてを失い、力を持つだろう。
 人類の文明に混沌と乱世を呼び、自然界のバランスを保つのだ。』


[今も昔も変わらずその意味は分からない。]

 あなたは私が…私の父が言っていた言葉、伝えていた言葉がわかる?
 私が何をすべきなのか…。

[困った声は変わらぬまま、続けて、静かにアリスを見つめた。]

 だめよ…私はあーちゃんを置いて、逃げたりできない。
 ……うん、できないもの…。



(噛み殺し…?)

[何をだ?などとどうでも良いことを考えながらも]

 
運命か…強いて言うならばシナリオ…過ぎてしまえばただの夢<記憶>だ。
しかし、シナリオの中にはアドリブというものは描かれていない…結局のところ、運命と言うのはただの都合の良い言葉さ。
良いことがあれば、ソレを祭り上げるために運命だと言い、悪いことがあれば、それから逃げる言い訳に運命だからと片付ける。

…絶対的な『運命』など、ありはしないさ。
私はソレを何度も見てきた。
…まぁ、人々はソレを『奇跡』と呼ぶようだがね。


【人】 さすらい人 ヤニク

―雨降りしきる学園―

いよいよ、始まるかな?

[超上位種<エルダーロード>、それから、少年が二人。
キャストがこうして向き合うということは、ソレすなわち開演の合図だ]

…漸くエキストラ以外の出番か…待ちわびた…いささか序章<プロローグ>が長かったな。
さて、どうなるかお手並み拝見といこうか…。

[楽しそうにつぶやき、遠巻きに彼らを眺める。
余程のことがない限り手を出すつもりはないが、もしも星<ステージ>に危機が及ぶようなことになったときは…]

そのときは…どうしたものかな。
ステージがなくては演目の続きが観られない…ソレは困るな。

[そのときは仕方がない、役<キャスト>として舞台に上がるしかないか、と小さくうなずいた]

(645) 2011/06/04(Sat) 13時頃

さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2011/06/04(Sat) 13時頃


【人】 さすらい人 ヤニク

…おや?

[のんびりと観戦の構えをとっていたが、最初に訪れたときにはなかったはずの建造物(モノ)が目に入る]

…キャスト同士の衝突を眺めるには、随分至近距離だな…。

(646) 2011/06/04(Sat) 13時頃

ヤニクは、丁度眺めていた建造物から、一瞬誰かの顔が見えた気がした

2011/06/04(Sat) 13時頃


【人】 さすらい人 ヤニク

―建造物前―

[中から微かに顔が見えた誰かと目が合ったような気がして、雨も気にせずにゆっくりと彼へと歩み寄り、にこりと笑みを浮かべて挨拶をする]

こんにちは。
随分と至近距離に特等席<シート>を設けましたね?
危なくないですか?

(647) 2011/06/04(Sat) 13時頃

ヤニクは、学生服姿である以上、人前では『草食男子系』を崩さないつもりらしい

2011/06/04(Sat) 13時頃


【人】 さすらい人 ヤニク

おっとっと。

[拳銃を突きつけられ、形の上では驚いたように両手を軽く挙げる]

…今はただの観劇者<ウォッチャー>ですよ。
楽しいもの、新しいものを観たくてね。

…尤も、折角今回ほど豪華なキャストがそろった舞台だ。
進行に支障が出るようなら、僕自身キャストになるのも致し方ないかな、とは思ってるんですけどね。

(653) 2011/06/04(Sat) 13時頃

ヤニクは、要塞へ訪れたのは魔女が飛び出して行ったのと入れ違いだったか

2011/06/04(Sat) 13時頃


【人】 さすらい人 ヤニク

『どちら側』?

[男性の言葉を聞いて、おかしそうにクスクスと笑う]

なるほど、ソレは随分などんぶり勘定ですね。
確かに、大きく分けてしまえば『どちらか』になるのか…。

[納得した様子でうなずくその様からは、トリガーに指のかかった拳銃を向けられているとは思えないほどの余裕が伺える。
それこそ、まるで男子生徒が教室で級友と歓談をしているかのように]

…そうですね…強いて言うならば、これからも『公演』が続くよう、協力するでしょうね。
如何に僕が完全にパーフェクトとはいえ、本当に全てが完(お)わってしまっては…ひとりではそもそも観る演目が上演されませんから。

[一人芝居をしても楽しくないでしょうし、とつぶやいて、再びくすりと笑みをこぼす]

(664) 2011/06/04(Sat) 13時半頃

ヤニクは、金色の髪の少女に声をかけられたなら、今日は、とにこやかに挨拶をしただろう

2011/06/04(Sat) 13時半頃


【人】 さすらい人 ヤニク

酒場か…確かに、行きましたよ。
二度ほどね。

[手を上げた姿勢を崩さずに少女に挨拶をして、問いかけに答える]

…それにしても、今回は…。
貴女のお連れさんといい、今表にたってる彼といい、ぬいぐるみの彼女といい…。
この舞台に副題をつけるなら、、『忘却の記憶』辺りがしっくりきそうですね。

[聞かれてもいないことを口にする彼は危機感などまったく感じさせず、楽しそうだった]

(666) 2011/06/04(Sat) 13時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

おっと…。

[彼の握手に応じようとした刹那、突然の校舎の崩落に、小さく声を漏らす。
一瞬、身をかわして巻き添えを回避しようかとも考えたが]

…ソレだと折角のキャストが減ってしまいますね。
その上、中にいるほかのキャストが外に出るときに支障をきたしそうだ…。

[仕方ない。
ヤニクはそう締めくくると、瓦礫に向かって跳躍し]

よっ!

[身体を捻りながら瓦礫に蹴りを加える。
衝撃が綺麗に瓦礫全体に伝わり、その塊りは小石の雨となって砕け散った。
砕け散った無数の小石が男性に当たるかもしれないが、大事には至らないはず…むしろ、この程度でどうにかなるようなら、彼はキャストに相応しくないだろう、などと考えていたが、結局のところは]

(むしろそこまで面倒を見るのは面倒くさい…)

[自分の都合だったりするのだ]

(671) 2011/06/04(Sat) 13時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

[しかし、そうは言いながらも]

よっ。

[金髪の少女のほうに小石が降り注ぎそうになれば、ソレからは彼女を守るように、彼女を抱きしめるようにして、小石の雨から彼女をかばおうとしただろう]

(674) 2011/06/04(Sat) 14時頃

さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2011/06/04(Sat) 14時頃


【人】 さすらい人 ヤニク

まったく…いきなり崩れ落ちてくるなんてね…。
大丈夫でした…か?

[ヤニクが男のいたほうへと向き直ると、彼の姿は既に何処にも見当たらない。
しかしながら、その疑問顔はほんの一瞬。
すぐに小さく二三度うなずき]

彼もきちんとキャストだった、ということかな。

[つぶやいて、金髪の少女に目を移す]

…さて、何の話だったかな…。
あぁ、そうそう…僕は別に『遡った』わけじゃないよ。ただ調整しただけ…もとより僕に決まった形なんて、あってないようなものだしね。
そして僕にとっては…演劇とさして変わらないさ。

[消えた彼を探す彼女を眺めながら、声をかけた]

(681) 2011/06/04(Sat) 14時頃

ヤニクは、ネルの存在に気がつくと、キミの仕業>>668かい?と冗談っぽく視線を送る

2011/06/04(Sat) 14時頃


ヤニクは、戦乙女の視線にきづくと、笑みを浮かべてひらひらと手を振った

2011/06/04(Sat) 14時頃


【人】 さすらい人 ヤニク

[彼女の問い>>685に、肩をすくめる]

…さぁ?
何でだろうね?
僕が気づいたときには、僕は既にこの姿だったからね。
…神がヒトの形をしているとか、ヒトが神の形をしているとか、そういう考え方もあるくらいだ。
ある意味、これがベーシックな姿だから、なのかもしれないですね。

[己の姿の意味。
その理由は本人も知りえない。
しかし、そんな事を気にした様子もなく軽口をたたき、広がる白い花に、ヒュゥ、と小さく口笛を吹いた]

(689) 2011/06/04(Sat) 14時半頃

ヤニクは、「お、はじまったね」つぶやいて戦場をちらりと

2011/06/04(Sat) 14時半頃


ああ、まったくだ。
せっかちな奴が多くて困る。

[ 応じる声は平坦に。]

相手は超上位種《エルダーロード》です。
未知数の共闘相手がいた所で
問答無用で惑星を破壊されれば我々に生き延びる術はありますまい。

…すぐにでも貴殿を解放したいが、今はまだ、まずい。
他人に――とくに、《Rebirth》の魔女と、あいつに見られると面倒だ。


ところで――
貴殿の他に、獣《ベースティア》がいるのですか。

[ 彼が僅かに声色を変えたのを聞き、問うた。
天狼の声は、自分にはまだノイズのように聞こえるだけ。]


【人】 さすらい人 ヤニク

[不意に降り注ぐ無数の細剣>>699
一糸乱れずに降り注ぐその様は、まるで振り下ろされた剣山のようだと思った]

夢見<メモリア> 風の記憶<ブロウ・ムニミ>。

[呼び出すのは風の記憶。
風をその身に纏い、流れるように…すばやくその場で一回転する。
ぴたりと動きを止めたとき、いっぱいに伸ばした両の手には、何本もの細剣が握られていた]

まったく…危ないな。
客席に向かってものを投げるとは…。

[まぁ、慣れているがね。
肩をすくめてつぶやき、手にしたそれらを無造作に地面へと突き立てた]

(736) 2011/06/04(Sat) 17時頃

ヤニクは、セシルの様子に、大丈夫かい?と問いかける。

2011/06/04(Sat) 17時頃


【人】 さすらい人 ヤニク

転校生?
…あぁ、そうだね…そうとも言えるかな?

[少年の問いかけ>>745に、曖昧に答える。
実際はまったくそんなことはないのだが、わざわざ説明するのは面倒だった]

んー、大丈夫なんじゃないですか?
例え雨が強くなっても、コレよりはマシでしょう?

[イタズラっぽい笑みを浮かべ、細剣の束の柄を、とんとん、とたたいた]

…キミは、参加しないんですか?

[そう言って戦場をあごで指し示した]

(749) 2011/06/04(Sat) 17時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

[戦場に響く狼の咆哮>>750
降り続いていた雨が次第に弱まり、局地的にではあるが雨がやんだ]

…惜しかったね、狼ちゃん。

[彼女の失敗を見透かすように、クスクスと笑みを向ける]

でも、大丈夫…だから言ったでしょ?
今は眠ってるだけ…ちゃんと目覚めるよ。
キミも、ね。

[彼女に言いながらも、少年の問題ないとの言葉>>753に、そう?とだけ答えると]

…しかし、さすが超上位種。
惚れ惚れする戦いぶりですねぇ。

[のんきなことをつぶやいた]

(763) 2011/06/04(Sat) 17時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

おや、ネル…。
バルコニー席はもういいのかい?

[ポールからゆっくりとこちらへ「歩いて」来る知人に特に驚くこともなく、声をかける]

誰かのおかげで雨もやんで観やすくなったし…君も一緒に観るかい?

(764) 2011/06/04(Sat) 17時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

さて、ソレはどうだろうね?

[問いかける彼女>>762に肩をすくめる]

…あるいは…君のチカラの扱い方自体が変わっていたりしてね。
案外、『もう一人のキミ』のほうが上手くチカラを操れたりして。

[特に根拠はなかったが、可能性としてはゼロではないだろうと、思いついたことをポロリとこぼす]

(766) 2011/06/04(Sat) 17時半頃

さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2011/06/04(Sat) 18時頃


【人】 さすらい人 ヤニク

[趣味が悪いとの少年の言に、「そうかな?」と首を傾げつつも、知人が少女のようにスカートの端をつまむ姿>>776に]

あぁ、グッとくるね。

[そんな適当な相槌を打ちながら笑みを浮かべた。
そして戦場へと目を向けて]

剣の雨に剣の隕石…戦乙女は降らせるのが好きみたいですね。
さて、次は何が降ってくるかな。

[掌を打ち合わせ、楽しそうに眺める。
視線を黒髪の少年へと向けると、小さくつぶやいた]

…漸くおはよう…かな?

(781) 2011/06/04(Sat) 18時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

僕は全てを知っているわけじゃない…でも全てを記憶してる。

[尤も、なんでもかんでも思い通りに情報を引き出せるわけではないのだが…]

…キミの記憶から、『力』が消えた痕跡はない。
だからチカラがなくなったわけではないとわかったし、それに…。
キミの『記憶』が、キミは一人じゃない、って言ってるからね。
キミの『夢』は、もうひとつのカタチをしてるって。

[そう彼女>>779に囁く。
その表情はとても無邪気なものだった。
幼子が偶然知ってしまった秘密を、両親に話すときのような…]

(786) 2011/06/04(Sat) 18時頃

次々に目覚めが連鎖しているな…キミのところのお嬢さんも、そろそろなんじゃあないか?

キミの声は聞こえずとも、少しずつ目覚めに向かっているように見えるが?


【人】 さすらい人 ヤニク

必ずしも「そう」とは限らない…。
でも、今までどおりにやってるのに上手くいかない…引っ掛かりを感じる…だとすればチカラの「出口」が変わったのかもしれない。
そういう話ですよ。
…あぁ、ソレと。

[しゃがんだままに彼女>>795以外には聞こえないようにして]

『掟』のことは気にしなくていいと思いますよ。
僕は人間じゃあないですから…そうですね、キミの友人の友人…『兎』の知人、といったところでしょうか。

(798) 2011/06/04(Sat) 18時半頃

さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2011/06/04(Sat) 18時半頃


【人】 さすらい人 ヤニク



[傍らにいた知人>>855が、戦場へと駆け出す。
とめるべきかと一瞬身構えるが、すぐに構えを解き]

いや…大丈夫。
今なら恐らく…問題ない。

[そして、その読みがはずれでないことはすぐにわかった>>862
ソレと同時に闇が…]

これはこれは…随分と懐かしい…。

[最も古い記憶。
世界の最初の夢…。
闇が、世界を飲み込んでいく]

(866) 2011/06/04(Sat) 20時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

―戦場―

ストップだよ、ネル。

[闇が世界に広がるのを観ながら、いつの間にかネルの背後へと歩み寄り、その肩に手を置く]

今はキミの出番じゃあない。
物語はひとつずつ進めないと、ね?

(870) 2011/06/04(Sat) 20時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

それにしても…。

[感嘆のため息をつきながら、周囲を見渡す]

コレはまた随分純粋な闇だね。
闇は眠りを促し、夢を育む…。
まさに夢の舞台、といったところかな?

[そう呟いて、闇の中心を眺める]

なぁ…オスカー…。

(871) 2011/06/04(Sat) 20時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

[こちら言葉を聞き入れてくれた知人>>875…いや、友人に、少しだけ安堵する]

うん。
聞き入れてくれて何よりだよ。
もし聞き入れてもらえなければ…。

[自ら舞台に上がることも致し方ないか、と思っていたのだが…]

…世界は終わり、そして始まる…。
さて、コレは果たして終わりなのか、始まりなのか…。

(880) 2011/06/04(Sat) 20時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

だから?

[そういったきり、言葉が途切れた友人>>898に、続きを促す。
しかし、続く言葉がつむがれることはなく、なにごとか呟き、数歩すすんだところでネルの体がぐらりと傾いた]

っ!

[咄嗟に腕を伸ばし、彼の身体を抱きとめる]

大丈夫かい、ネル?

[そう問いかけるも、彼は返事のできる状態だっただろうか]

(906) 2011/06/04(Sat) 21時頃

さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2011/06/04(Sat) 21時頃


【人】 さすらい人 ヤニク

うん、わかったよ。
おやすみ、ネル。

[比較的害のなさそうな場所を選び、ネルを運ぶ。
そして学生服の上着を脱ぎ、彼にかけてから背後を振り向いた]

さて…小休止、か。

[闇の中心も、エルダーロードも、白い花の少女も今は沈黙している]

…なかなか、見応えがありましたね。

(921) 2011/06/04(Sat) 21時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

いやいやいや、皆さん大丈夫ですか〜?

[どうやら気に入ったらしい草食男子ごっこを続けたまま、戦場で傷ついた面々に近寄る]

すごい戦いでしたね…もう、手に汗握っちゃいました。

とりあえず、救急箱もって来ましたから!
手当てが必要な人は手当しますよ?

(922) 2011/06/04(Sat) 21時半頃

[見物しながらも、届く声には優しく、しかし揺ぎ無い「答え」を知っている者として答える]

何故俺の声が聞こえる、か?
お前さんがただの狼ではないからだ。
神々の栄光《グロリア》が潰えた時、俺は解放される。

それに呼応して、お前さんの力も内から解放されるだろうな。

人間達にカミと崇められながら、人間の負の力で死に絶える末路へと至った…その運命。

人間が憎いか?
憎ければ、目覚めと共に滅ぼすが良い。

人間が愛しければ…牙を剥くがいい。


[続けての問いにも]

命はバランスで成り立っている。
増え過ぎても減り過ぎても命の輪は途絶える。

判り易く言えば人間が増え過ぎて自然の理を崩している。

それを元に戻すにはある程度人間の数を減らし、人間が自然を大切にする気持ちを生みだすよう、恐怖と混乱を与えなければいけない。

その役目を担ってるのがお前さんだ。

ま、ピンとこないだろうがな。

だからお前さんが力を操れるようになった時、
人間が悪いと思えば思う存分その力を人間や文明に奮えばいい。

そう言う事だ。


【人】 さすらい人 ヤニク

おや、おかえりなさい。
丁度事態が落ち着いたところですよ。

[先ほど忽然と消えた男性>>924に簡単に説明しながら、修道女の言葉>>927に]

無いよりはマシでしょう?

[そう軽口をたたく。
しかし、魔女が魔法陣を描くのを目の当たりにして]

…まぁ、そうなりますよね。

[呑気にくすくすと笑った。
ちなみに、救急箱を持ってきたは良いが、中身がちゃんとはいっているかどうかも確認はしていない。
救急箱は接近するための単なる口実だったので、中身はどうでもよかった]

(933) 2011/06/04(Sat) 21時半頃

ただし、人間を守りたいと思ったら…俺と戦え。

[もう一度繰り返す言葉は、その時が来れば究極の選択になるかもしれなかった。

だがどちらを選んでも、最終的には戦う事になるだろうとも予測している。

天狼は自然の理を守る為に力を奮う。

反して獣は、自然の理ごと破滅させる為だけに存在するのだから]


[ 自分の言葉の後、心の裡だけで呟く。]

それ(バランスの崩壊)こそが俺の目的では、あるが。


[そうして、陽達を再び見つめて]

 人間は…憎いわ。憎いけれど、優しい人もいるもの。
 牙を剥いたり、滅ぼしたりなんかしないわ。
 私は知ってるもの。憎しみで誰かを傷つけると、それは連鎖するもの。

[だから、自分は憎しみで誰かを傷つけない。
そう言いながらも、ただ某然と。]

 それでも、それが運命ならば、森を仲間達を守るために必要なら…例えば彼の力で森が滅びるなら、あーちゃんが悲しんでも…。

[思考は自らの使命に重なって。]


ヤニクは、テッドに、「あ、はじめまして」と軽く挨拶などしつつ。

2011/06/04(Sat) 21時半頃


 バランス…?人間が増え過ぎたせいで、世界のバランスが壊れてるの?

[少しばかり分かりやすい答えが出れば、納得して]

 それなら、話は簡単ね。つまり…


 余計な分を滅せばいいって事でしょ?


【人】 さすらい人 ヤニク

君も平気には見えませんよ?

[少年は強がってはいる>>932が、とても大丈夫そうには見えない]

とりあえず、むこうの彼の治療、ですね?

[魔女の魔法陣があれば、手当ても必要ないだろうと思いながらも、狼少女(ヤニクからすれば少女のようなモノだ)と、先ほどから彼女が「セシル」と呼んでいる少年が彼を運んでくる>>928>>929]

お二人とも、彼はとりあえずこちらへ。

[魔女が魔法陣の使用を許可するかわからなかったので、とりあえずすぐ近くまで誘導しつつ、救急箱を開けた]

…えーっと…とりあえず、なにか薬を塗って包帯でも巻いておけばいいですよね?

[そう言ってヤニクが取り出したチューブには、『かゆみ止め』とかかれていた]

(935) 2011/06/04(Sat) 22時頃

[天狼に掛けた声に反応したには]

なかなか面白い見物だな。
まぁ何とかなるだろうさ。

ああ、連中の前にいきなり獣の存在を見られるとまずいかい?
俺としてはどちらでも構わんがな。

[何処までも気紛れで真意を掴めるような発言はしない。
最も最終的に獣は破滅を与えるだけなのだから、そこに至る幾筋もの道を気ままに辿っているだけだ]


 私が守りたい人を攻撃するなら、その時は戦うわ。

[その声に静かに反応しつつも、どこか、懐かしい、優しい。
どちらと答えればいいかわからないが、戦いたくはないと、本能的に感じる。]

 だからお願い…私が守りたい人は壊さないで。


いや、純粋な獣《ベースティア》はいない。

いるのは俺よりもっと心優しい狼だ。

最も人間共には俺と大差ないだろうな。

破壊と混乱と混沌を与えると言う意味では。

どっちみち人間には倒すべき相手とみるだろうな。

[キン、とグラスの淵を叩けば、水鏡が揺れて映像が途切れる]


[静かに、だがはっきりと告げられたには満足げに笑う]

そうだ。
人間が自然を畏れ、敬うようになればまた緑の森や青い湖、温かな木漏れ日が戻って来る。

お前さんはその為に力を奮うんだな。

[獣は理性があるが故に気紛れだった。力を持つ者を成長させて、それを見届けてから屠る事もしばしばあった。

天狼や、柊に言葉を掛けた事もそれ故かは判らない]


[情を持つ人間がいるのか、揺れるには]

その時は、全力で俺に牙を剥け。

[手を出さないとは約束しない。少なくとも今はまだ、気紛れな獣は約束する気はなかった]


【人】 さすらい人 ヤニク

ありがとうございます、お嬢…お姉さん。

[催促しちゃったみたいですみませんね、と魔女>>938にわざとらしい笑みを向ける。
お嬢さん、と言いかけて、今の自分の容姿からすればお姉さんだろうかと言いなおした。
自分もある程度の治癒ならばできないことはないが、まだキャストとして舞台に立っていない以上、ソレは自分のルールに反する]

さて…彼はとりあえずこれで大丈夫だろうし…。
どうしましょうか、彼女。

[そう言って見つめるは、超上位種<エルダーロード>の騎士]

(946) 2011/06/04(Sat) 22時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

彼女ならほら、あそこに。

[男性の問いかけ>>941に、魔女の魔法陣で封じられた騎士を指差しながら、慌てふためく少年>>944に声をかける]

大丈夫、中にはもう誰もいません。…多分。
…ほら、さっき剣がいっぱい降ってきたでしょう?
アレで壊れちゃったんですよ。…多分。

[不確定情報が多かった]

(948) 2011/06/04(Sat) 22時頃

 そうだとしても、あなたはきっと、バランスを崩す人間。


[聞こえて来た声には、さらに一度俯いて]

 そう…させてもらうわ…。

[その時には、自分はどちらを選ぶのだろうか?
友人か使命か、今はまだ選べず…。]


さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2011/06/04(Sat) 23時頃


【人】 さすらい人 ヤニク

[突然空中にドアが現れ、酒場の店主がかおを出す>>954]

おや、マスター。
出張営業ですか?

[ドアが空中に現れるという珍事にもかかわらず、にこやかに声をかけながら、男性の提案>>963にはそうですね、と相槌を打つ。
…尤も、キャストになっていない自分は、どうもすることはないだろうが、彼らには相談が必要だろうと思った]

(1005) 2011/06/05(Sun) 00時頃

さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2011/06/05(Sun) 00時頃


「俺」の格付け、後で頼むわ。

[ドナルドを見送った後、獣《ベースティア》は楽しそうに哂う。
目の前の出来事に意識を奪われて肝心のモノがすぐ傍にある事に気付かない。

それは仕方ないとは言え、とても滑稽だった]

早く超上位種《エルダーロード》も増えないもんかね。
八つ裂きにしたい奴が多いなら、更に楽しくなる。


さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2011/06/05(Sun) 00時頃


【人】 さすらい人 ヤニク

ねるるん。

[ネルの様子に、先ほど彼が自らを呼べといった愛称を口にしながらも牽制する。
わかっているね?
瞳でそう訴える]

…キミと彼の間に何があったかを知らないわけではないし、キミの気持ちもある程度知っているつもりだ。
でも、だからこそ…ソレは今することなのかな?
ソレよりほら、キミも何か食べない?
色々あるみたいだし、さ。

[そんな事を言っていると、魔法陣の中から声がして、エルダーロードの女性が身を起こしていた>>1012]

おはよう、お姉さん。
気分はいかが?

(1020) 2011/06/05(Sun) 00時頃


ウッオィエ ソ ゴヴォ ラ ブオィ
(運命はただの夢)
ホフト ソ ”ドリーマー” ガ ヴォリ エグゴガパイァ
(さすがはドリーマーと言った所だね)

ペヒペ…
(奇跡…)

ロオイゥサヴァ
(なあるほど)


ハウ ポッゴッ レ エプ ガ リ エエピヴァ
(そう簡単にいくといいけどね)


― 終局後 ―

サイォ エポロポグゴ
(ほら 行かなかった)


【人】 さすらい人 ヤニク

アリス…キミも無事で何よりだね。

[保健室でであったときとは印象の違うヤニクが、彼女を見つけて声をかけた]

君の連れも無事かい?
…この状況は…まぁとりあえず、一段落したところ。
尤も、この闇についても、これからのことも、問題だらけではあるけどね。

(1022) 2011/06/05(Sun) 00時頃

そのようだ。


[食事と言う「干渉」が出来た事を改めて確認すると、まだゆらゆらと水面を揺らしているグラスの淵を叩く。

即座に静まり返り、映し出すのは栄光《グロリア》の過去。
小さな扉と呼ばれる少女。

成長したグロリアと誓約した為、ポチュラーカ自体が誓約の楔になる事はない。

だが多少なりとも獣を繋ぐ鎖である事は否定できず]

栄光《グロリア》はほっといても潰える。
だが、多少俺に影響を持つだろう過去の彼女も消すべきだ。

[解放された後の事をゆっくり考える。
超上位種《エルダーロード》を殺しに行くか、憂いを完全に断ち切る為に少女を殺すべきか]

どっちがいいかね…。

[悩ましい2択を思わず声に出していた]


【人】 さすらい人 ヤニク

ふむ…。

[あごに指を当てて、彼女の話>>1024を聞く]

ここはご覧のとおり、学園のグラウンド…だったところですね。
貴女と彼らとの戦いでぼろぼろですけど。
まぁ、とりあえずは…貴女は『誰』ですか?

[どうにも同一人物といった雰囲気ではなかったので、そう問いかけた]

(1029) 2011/06/05(Sun) 00時半頃

アオァグギエイゥバイェ アゥグガ ボグポエ ロラポオァ
(思ってるよりずっと厄介なのかも)

”ドリーマー”オァ アグポイー
(ドリーマーもおつかれ)
オ グギ ”ヤニク” バッヴォサウ ト エエ?
(あ ヤニクって呼んだほうがいい?)


【人】 さすらい人 ヤニク

[そういえば彼女>>1025にはまだ名乗っていなかったなと思い出し]

そうそう、名前、決めたよ。
僕の名前はヤニク。
ヤニク・オネイロス。

[そう自信満々に名乗るが、名前自体は数時間前に『ユニーク』から捩っただけだったりする]

(1032) 2011/06/05(Sun) 00時半頃

どちらでも好きにしろ。
それで…彼女の様子はどうだ?
周りが連鎖的に目覚めているが…彼女にはまだ『届かない』のか?


ヤニクは、ネルやロビーと呼ばれた少年が本気ならば、場合によっては動くつもりのようだ

2011/06/05(Sun) 00時半頃


さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2011/06/05(Sun) 00時半頃


アェボオ バジェロイーギエイゥヘ ”ドリーマー” ヴィ ボ エエ
(じゃあ呼びなれてるしドリーマーで良いや)

[ハイーソ笑ウバウロ声色ヴォっゴ。]

ウウン(うーん)
エゲヴァ ガヴァエゴポガ アオァグゴッヴォ ロ ピヴァ
(一度届いたかと思ったんだけどな)

オガオァウ セガアヘ?
(後もう一押し?)

ロッヴォポ リ タオィン
(何だかすまないね)
ゴプホッ ペバウイェバプ ヘギ オァイォグギ
(たくさん協力してもらって)


[それは笑うような声色だった。]


ヤニクは、差し入れを食べつつ話を聞いている。しかし、ネルに動きがあればすぐに反応できるように…。

2011/06/05(Sun) 01時頃


なに、気にするな。
舞台が始まり、彼女がキャストだとわかったから手を貸しているだけだ。
『役目』を果たす前にアリスの出番が終わってもつまらんからな。


”キャスト”


[喉を焼くほどの度数の酒を流し込みながら、先程の2択に更に悩む]

面倒だから栄光《グロリア》の関係者皆殺しにした方がいいか?

どうせ順番が違うだけで最終結果は同じなんだがな。

[どうすれば、一番面白くなるか延々考え込んでいた**]


【人】 さすらい人 ヤニク

[ネルの提案を受け入れた少年…ロビーが、運命<フォルトゥーナ>へと歩み寄る。
しかし、夢見人<ドリーマー>は動かない。
黒髪の少年はまだ十二分に『役』をこなしてはいない。
だからこそなにかあってはつまらないと、次第によっては守るつもりがあった。
しかし、彼女は違う。
超上位種<エルダーロード>は、一応は先の戦いに敗れたのだ。
ここで彼女が出番を終えるなら、ソレは彼女がソレまでの『役』だったと言うことだ。
しかし、ヤニクは確信していた。
彼女の中に運命<フォルトゥーナ>と言うもうひとつの役が眠っていた以上、彼女の出番がここまでということはありえないだろうことを]

(ということは、私が下手に手を出してシナリオを歪めるのは好ましくないな)

(1072) 2011/06/05(Sun) 01時頃

ヤニクは、セシルの言葉遣いは独特だな、などと考えている。

2011/06/05(Sun) 01時半頃


ヤニクは、ネルに、「キミもパスタをどうだい?」と差し入れを進めた

2011/06/05(Sun) 01時半頃


ボプオィ ポ…
(役目 か…)

ガイェオイアゥ ”アリス” レソ 《虹》 ウァ ガ ホトヘギオァイォウォロエ
(とりあえずアリスには《プルウィウス・アルクス》を探してもらわないと)

ハウエイジョ
(そういえば)

”ドリーマー”(ドリーマー)
ペオェ ラ ソ ボプオィ?
(君の役目は?)


いっただろう?

[そう言うヤニクの声はどこか楽しげで]

ただの観劇者<ウォッチャー>さ。
私はただ全てを見、この舞台<夢>を記憶する。

…そうだ、キミの誤解をひとつ正しておこう。
キミが以前に出会ったと言う夢見人…それはドリーマーであって、ドリーマーではない。
正確には夢見人<ドリーマー>というものは存在しないのだよ。
私が勝手に名乗っているだけだ。

私は万物の記憶と夢から成るモノ…しかし、四六時中こうして存在しているわけではない。
私が『眠って』いる間に世界を見、私が存在(あ)るべき時に存在(あ)れるように機を見る…その為の監視者。
ソレがキミの出会った夢見人<ドリーマー>だろう。
わかりやすくいえば彼らは私の欠片…のようなモノだ。


ロイゥサヴァ?(なるほど?)
リ ペアプ(記憶ね)

スウン(ふうん)
”ドリーマー” ソ ハッアォエ ヘロエ?
(ドリーマーは存在しない?)

[楽しげな声に、楽しげな声を返した]

アェボオ ペオェ ソ ロッヴォエ?
(じゃあ君はなんだい?)

ペオェ ト ハウ ロライゥパガ ソ (君がそう名乗る事は)
”ドリーマー” ラ ハッアォエ ウァ パウギエフイゥ パウエ
(ドリーマーの存在を肯定する行為)

ジョッジョグ ト ウオーイーゴ ヘゅッポッ ポイォ
(万物が生まれた瞬間から)
ペオェ ソ ペオェ ヴィオイェ ロッヴォバ ”ドリーマー”
(君は君であり、ドリーマーなんだよ)



オァグガオァ
(もっとも)

オグゴラ ソ ゴヘポレ ペオェ ラ ポピイォ ロッヴォイァウ リ ピヴァ
(会ったのは確かに君の欠片なんだろうけどね)


そうだな…。
私がたまたまそう名乗り、たまたまそう言う名の存在が世界にできた…。
ドリーマーは存在しなかった、というのがより正確だな。

まぁ、そんなことはどうでもいいか。
私は私だ。

そして、キミのアリスがアリスである以上、いつかはキミの声も届くだろう。

[他のものには聞こえぬ声で語りかけながら、アリスにつれられていくアックを見送る]

…しかし、少女二人の水浴びを堂々と覗きか。
良い趣味だな。

[そんな冗談を言って、周りに見えない程度に手を振って見せる]


ヤニクは、さて…どうしたものかと思案中**

2011/06/05(Sun) 03時頃


さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2011/06/05(Sun) 03時頃


[アリスと同じ事を言うドリーマーに、きっと笑い声は届いただろう。]

ハウヴォリ!(そうだね!)
ペオェ ソ ペオェ (君は君)
”アリス” ソ ”アリス”(アリスはアリス)
ジャプ ソ ジャプ(僕は僕)

オァッヴォエ ロッギ セガグ オァ リ ロエ
(問題なんて一つもないね)

[軽く手を振られても、残念ながら返答はできなかった。]

オェアプイェ オイェトガウ
(見送りありがとう)

ロレ?(なに?)
オァヘポヘギ ペオェ ラ オェゴポグゴ?
(もしかして、君、見たかったの?)

[フフフと悪戯げな笑いを返す。]


まさか。
私を誰だと思ってる?
私は万物の記憶と夢から成され、全てを記憶するモノ…。

[だから、たまたまこうして男性の姿をしているだけでアリスを異性とは見てはいない。
故に覗くという行為に、なんら得もない…のだが]

そう、わざわざ覗かなくても、後で『夢』を見れば良い。

[実行する気もないことを、さも本気のように言ってみせた]


グオーイェ ラアォペ レ エオェ ウァ オェエヴォヒロエ アガパ ヴォ グギウォピ
(つまり覗きに意味を見出せない男だってわけ)
レ ポウォエハウ!
(可哀想に!)

[本気に聞こえる声に嘆くような声を返した。]

オーオ ジャプ オァ ジャプ ガソ エグギエイゥオァララ
(まあ 僕も僕とは言ってるものの)
ヒエジィグ ロッギエウ トエリッ ガソ オゥイッ リ ロッヴォピヴァ
(性別なんていう概念とは無縁なんだけどね)

ハオァハオァ エオー ソ ヴォヘ ルエツイゥオェ
(そもそも今はぬいぐるみだし)


ゲロオェレ
(因みに)

ルエツイゥオェ ヴォガ ヴォエギリギプイーイゥ アッロラパ ト スイイゥピヴァ
(ぬいぐるみだと抱いて寝てくれる女の子が増えるけど)
オーグゴプ ガプヴォロッギ バ アオァグギエロエ
(全く得だなんて思っていないよ)


[そうして、久しぶりにその姿になれば、妙な感覚を感じる。]

 なんか、力が戻ってきている。
 違う…いつもよりも力が流れている気がするわ。

[とはいえ、まだ扉に鍵がかかっているような感覚。
全てを解き放つには至らない。]


…ん?

…アック、そっちで…狼少女になにかあったのか?

[不意に、『夢』に変化があったように感じ、尋ねてみる。
そんな気配は感じないが…しかし、彼女が『カノジョ』になる必要に迫られて変化したのだとしたら…自分の知らないところで新たな章が幕開けしているのなら、見逃したくはない。
もっとも、アック自身シャワーにくっついて入っているわけではないだろうから、詳細な情報は期待していない]


【人】 さすらい人 ヤニク

さっきの『ドア』の男性ですよ。
お礼なら、今言えば彼には『見えて』いるでしょうから伝わると思いますよ。

[料理の作り主を探す陽の少年>>1130に、空を指さしながら笑みを浮かべた]

(1139) 2011/06/05(Sun) 12時半頃

ドリーマー ソ サッガウ レ ラ オェギイゥ?
(ドリーマーは本当に見てるの?)

… ト ”ホーライ・プレカーリー”
(…ホーリー・プレカーリーが)
”ヒト”ピエゴエ レ ログゴ ヴォリ オェゴエ
(ヒト形態になったみたいだね)

[アリスがシャワーを浴びるわけではなかったから。
実はくっついてシャワールームに入っているなんて言わないけど。]


それに俺がその獣《ベースティア》自身だしな。

[遥か昔の記憶が誰かから伝えられた伝承と共に思い出される。

カミと呼ばれるに相応しい力を持った者達が幾人も挑んで来た。

それらを悉く沈め、踏み締めるモノ全てに終焉を与えていた。

挑む者の数が徐々に少なくなり、最後に現れたのは栄光《グロリア》だった]

「私の話を少しだけ聞いて下さい」

[奇妙だった。今までの様に突然襲い掛かって来る事も無く、静かに輝く様な笑みを浮かべたまま話しかけて来る。

気紛れな獣はそれを面白いと取り、語る言葉に耳を傾けた]


《6666》の《言の葉》のかわりに。

どうぞ《干渉》しないで下さい。

《私》の《存在》において。


[その言葉通り、栄光《グロリア》は6666の言の葉を紡ぎ続けた。

その中に《陽》を二つに分け、力を託す件もあったが、獣は黙ってそれを聞いていた。

そして《6666》の代償を聴き終えると]

《負》の言葉以外をこれほど長く貰ったのは初めてだな。

いいだろう、今はその勇気と知恵で俺に向かって来たことが気に入っている。

気分がいい。

今ならその願い聞き届けてやる。

[獣は調伏された訳でも、撤退した訳でもなく。

ただ栄光《グロリア》が気に入ったと言うだけで与えられた蝕《デーフェクトゥス》で《潜む》誓約をしたのだ。

全て獣の気紛れ。


一度くらい栄光《グロリア》と戦っても良かったけどな。

[獣はもう一度欠伸をしてそう呟いた**]


[うとうとする中で僅かに力を増した天狼を感じ取る]

少し力目覚めたか?
無理すんなよ。
今そこで暴れたら、他の連中に殺されるぞ。

まだそこまでの力は戻って来てないからな。

[あふっ、と欠伸ひとつして忠告だけはしておいた**]


本当に見ていたら、「何かあったか」などと聞かないだろう?

[見てなどいないさ、と溜め息混じりに答え]

…なるほど、それが『もう一人の彼女』…か?
これで彼女のチカラがどうなるか…楽しみにさせてもらうとしようか。

[当の本人が今、着衣程度のことである種の危機に瀕しているとは思いもしない]


ハイー オァ ポ ハウ
(それもそうか)

[ドリーマーの言葉に、あっさりと笑うように肯定をした。]

ホギ ポロ ヴァウロイゥ
(さてどうなるかな)

パイー ト ”アリス” ラ ポプヒエ レオァ
グロトグギ プイーイゥガ ピヴァ エエ…
(これがアリスの覚醒にも繋がってくれると良いけど…)

ロ ”天狼”
(天狼か)

ジャプ ラ パガ ソ アジャイギロエ ピヴァ オェゴエヴォ
(僕のことは覚えてないみたいだけど)


あ、そうだそうだ。

[うとうとしていたが、ふと《Rebirth》を望む者の存在を思い出し、起き上がると水鏡の淵を叩き呼び掛けた]

忘れてた。

超上位種《エルダーロード》が何か面白い事になってるぞ。
栄光《グロリア》の対となる運命《フォルトゥーナ》が出て来てる。

[楽しそうにそう告げて、何があったかと問われれば、見ていた事をそのまま教えるだろう**]


/*
ちょっと相談です。
グロリアのキリングどうしましょう?
お二方がまだ表に出たくないのであれば、私は全然表に出れるので、キリングできますよと。
どちらかと言えば派手な力を持っているので、私がキリングすると漏れなくグロリアのいる側は世界が滅びます。(酷い)

ただ、私がやるなら今夜でなければきついなと思ったので、ちょっと相談しました。


/*
グロリア襲撃、お二人に強い希望がなければ俺が表出ますよ。
箱前に戻ったら設定周り諸々回収したいと思いつつ。


/*
私のほうは希望はないので、誰が表で戦っても問題ないです。
やりたい人がやればいいかなぁと。いなければ全然表に出ますの精神だったのでww


【人】 さすらい人 ヤニク

おかえりなさい、ホリーさん。

[にこりと笑って、随分とアレな格好になって戻ってきた彼女を、間接的に聞いていた名を疑いもせずに呼ぶ]

…なるほど、それがもう一人の…。

[貴女、ですか。
最後までは言わず、うなずく]

…まぁ誰しも、一つや二つや三つや四つ、持ってるものですよ。
顔や姿、名前をね。

[誰へ言うともなくそう言って、デザートまで美味しくいただき終えると、ご馳走様でしたと手を合わせた]

(1215) 2011/06/05(Sun) 20時頃

[聞こえる声に寝惚け眼を開いて]

俺は栄光《グロリア》が潰えない限り動けないって言った筈だが?

/*
お疲れ様です。
グロリアとの約束で明日以降じゃないと動けませんのでお願いします。変な設定つけてしまってごめんなさい(汗)

天国壊しちゃっていいんじゃないですか。
どのみち明日以降天国壊しに行こうかな、と思ってたので景気良く壊して下さい。
2人一緒に行くのも暗躍するのもどっちも楽しそうなのでお2人の好きな方でお願いします。


【人】 さすらい人 ヤニク

―――――夢見人<ドリーマー>…それは万物の記憶と、夢から成るモノ…。

そう…万物の…そして、『彼女』の夢。

彼<ドリーマー>は語らない。
己の本当の姿<役割>を。

――彼は、『記憶』の『夢』…。

記憶とは情報であり、情報とは全ての『鍵』となりうる。
伝承するもののいなくなった記憶…誰も知らないはずの記憶…ソレを知る唯一の存在。

  万物の記憶<ユニヴァース・メモリー>

それ<彼女>が彼という存在の本質<役目>…。

全てに通ずる記憶<鍵>を持つ彼女を、かつてこう呼んだ者が居た…。

(1218) 2011/06/05(Sun) 20時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

森羅万象の道標<マスター・キー>…と。

『誰もが複数の姿を持っている』
そう、ソレは自分も例外ではないのだ。

しかし、万物の記憶<ユニヴァース・メモリー>…『彼女』はいわば、セカイから溢れ出る記憶の受け皿。
そのための存在…。
故に、彼女には戦うだけの力はない。

その為に彼が存在するのだ。
記憶を守護せし番人…それが夢見人<ドリーマー>…。

万物の…そして、『彼』のなかで眠る…『彼女』の夢。

彼が今回のような大局に姿を現す理由は大きく二つ。
一つは、全てを見、より強く記憶するため。
そしてもう一つは…彼<彼女>は普段は眠っている…そんな眠った森羅万象の道標<マスター・キー>を求め、手に入れようとする者達が現れた際、すばやく迎撃するため。

(…寝起きはどうしても力を出し切れないからな…)

(1224) 2011/06/05(Sun) 20時半頃

さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2011/06/05(Sun) 21時頃


【人】 さすらい人 ヤニク

[ヤニクは食後のお茶などすすりつつ、ぼんやりと考える]

(まぁ…今となっては、私が『彼女』だと知る者は少ないがな)

[しかし、それでもゼロではない。
たまたま、やむなくキャストとなったうちのいくつかの例は、彼を『彼女』と知られて巻き込まれたというモノだった]

(1229) 2011/06/05(Sun) 21時頃

さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2011/06/05(Sun) 21時頃


さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2011/06/05(Sun) 21時頃


【人】 さすらい人 ヤニク

まずいですね。
空間の結合崩壊…闇が、更なる闇を…その進行を促進させてしまったのかも。

[目の前で広がる空間のヒビ。
しかし、お茶などすすっているその姿は、微塵も『まずい』と思っているようには見えない]

(1239) 2011/06/05(Sun) 21時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

…っ。

[放たれた弾丸>>1254にピクリと反応しながらも、今度はネルを止めはしない。
槍真はすでに意識を取り戻しているし、コレはすでに彼らの問題だからだ。
しかし、それでも]

(…『キミ』は幾分堪え性がないな…私は『キミ』の為にも、下手に介入したくないのだが)

[ヤニクのなかの『彼女』が、彼等の手助けをしてほしいと、彼に訴えかけてくる]

(1269) 2011/06/05(Sun) 22時頃

[そうして銃声や、ざわつく様を見つめながら、冷たい視線を送る。]

 ばかばかしい…今のままじゃ、皆の時間も終わるのに…。
 でも、このままだとこの世界は本当に終わってしまうわ。

[少しだけ考えて、それから仕方なさそうに溜息を吐いて]

 いっそ、世界を海で覆ってしまえばいいのかしら…。
 時間が掛かるけど、間違いなく世界の再生には通じるもの。

[まだ出口が狭い感覚が残る。]

 皆が死んでしまうのは哀しいけれど、それも仕方ないわよね。

[訪れるのは使命感。
全てのバランスを整えるために必要なのは、世界崩壊《リセット》]


さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2011/06/05(Sun) 22時半頃


[]

破壊と混乱と混沌を与える狼、ですか。
……その力は、多ければ多いほどいい。
《栄光》の玉座を破壊すれば、混沌の力はより一層濃くなるはず。
そうすれば、その狼ともこうやって通じる事ができるだろうか。

[天狼が人間の少女の姿になる所は、見ていなかった。]


[ 楽しそうな声が聞こえたのは、丁度王宮で状況を報告している時だった。]

運命《フォルトゥーナ》が?
一体、どういう事です?

[訝しげに問えば、彼の見ていた事を説明される。]

それは益々普通の人間の手に負えませんね。
貴殿への贄とすれば、最適かもしれませんが。


[ 寝ぼけた声に、頷きを返した。]

貴殿を《解放》する事――つまり、《栄光》に終焉を齎す事、が
俺と貴殿との《契約》です。

その為の準備も、もうすぐ整う。

《栄光》の力は既にセカイに影を落とし
《過去》もただ救いを求めて祈るのみ。
英雄がいくら集っても
セカイの崩壊を止めることはできない。


【人】 さすらい人 ヤニク

方法が無いなど、誰が決めたのです!
『私』<記憶>のなかには…!

[不意に、ネルの言葉に対し>>1290ヤニクの口から彼のものではない声が溢れ出る。
が、声がなにかを言いかけた刹那、ヤニクは自身の手で口をふさぐ。
彼にしては珍しく、微かにではあるが…表情から本物の焦りが見て取れる]

ちっ…!

[ヤニクは苛立たしげに舌打ちをすると、急いでその場を離れた]

(1294) 2011/06/05(Sun) 23時頃

 ……暗い闇の世界は嫌いなの…。
 闇に満ちた世界なんかいらない……。


    ―――ねぇ………


 ―――壊してしまっても構わないわよね?


【人】 さすらい人 ヤニク

いったい何を考えているんだ!

―学園から幾分離れた場所―

[世界を覆う闇のなかでヤニクの怒号が響き渡る。
辺りに人影は無い。
彼は数度深呼吸をして気持ちを落ち着けると、『彼女』に語りかける]

(…キミは感情的過ぎる!
 少しは自分というものをわかって行動してくれないか!)

―――でも…!

(でもではない!
 …キミは知っているから…彼等の願いをかなえる方法を…。
 だからこそ彼らを助けたいのだろうが、キミのその軽率な行動が、キミの存在を知る人物を増やす…キミの持つ記憶(情報)が、セカイにとってどれだけ危険なものかわかっているだろう!
 私は別に意地悪で言っているんじゃない。キミの善意が元で、より多くの悲しみを『キミが』産み出してしまうのを防ぎたいんだよ、私は…。
 わかってくれ、『万物の記憶<ユニヴァース・メモリー>』)

―――…。

(1312) 2011/06/05(Sun) 23時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

(…すまない、少し強く言いすぎた)

―――…ううん、私こそごめんなさい…『万物の夢<ユニヴァース・ドリーム>』。私の夢見人<ドリーマー>…。
 …ヤニクと呼んだ方がいいかしら?

(…ふん、気まぐれでつけた名だ。
 仮初の名…今まで通りドリーマーで良い)

―――そう…?
 でも、私は好きよ、その名前…。

(…)

―――ねぇ、よかったら、私の名前も考えてもらえないかしら?
 『記憶の雫<メモリア>』ではなく…。

(…わかった、考えてみよう)

―――ふふ…ありがとう。

(1313) 2011/06/05(Sun) 23時頃

[水鏡さえ揺らし始める天狼の力の震えに感心しながら]

お前さんは狼だ。
自然の守護神…。

自然の本能の赴くままに。

己の力を使うがいい。

[陽気な酒場のマスターではない、獣《ベースティア》が低く笑った]


 そう…だよね…。
 自然の再生には破壊が必要だもの…。

 いっそ滅びてしまえばいいのよ…。


……―――……


(ドリーマー?)

[ふと何かを感じたのだろうか。]


【人】 さすらい人 ヤニク

―大地揺れる現実―

…まったく…困ったヒトだ。

[意識のなかでの会話を終え、現実へと意識を戻す。
闇は濃くなり、大地は裂けんばかりに震えている]

…舞台<ステージ>がこの演出に耐えられるか…?
いや、もしかしたら…。

[少し思案し、闇に包まれた空を見上げる]

今回の舞台<ステージ>は、ここであってここでないのかもしれないな…。

(1315) 2011/06/05(Sun) 23時頃

っ。

[突然かけられた言葉に、微かに動揺が走る。
アックは意識に語りかけられる…だとすれば、今の「会話」も聞かれたかもしれない。
…『彼女』に対する危険を増やすわけにはいかない。
もし聞かれていたなら…キャストに手を出すのは気が進まないが、この手で…。
アックの声に返答せず、そんな事を考えていると]

―――やめて、ヤニク。

[『彼女』の声が…意図してアックにも届くように発された彼女の声がした]

…な…!
『記憶の雫<メモリア>』! キミはまだ懲りて…!

―――大丈夫よ。
 彼に害はないわ…私が言うのだから、間違いないでしょ?

それはそうだが…!
しかし、情報の漏洩元が増えるのは…!


―――もしそうなったとしても、貴方が守ってくれる。
 だから大丈夫…ね?

…ちっ…。

[呆れたような舌打ちが、意識のなかに響いた]


(やあ、君にも相棒が居たんだね
 いや、すみにおけない)

[いつもと同じ言語を使い、彼らの声に返す。]

(…………どうやら尻にしかれてるようだけど)

(はじめまして?
 ゛記憶の雫゛
 僕の事はしっているかな?)


[―― それが、自然の力、"天"の災厄を司る"狼"。

 ――― 天狼の彼女の本来の力の一部。]


!!!!!

゛アリス゛!!!!

[僅かに感じた覚醒の気配!
けれども、また

また僅か ゛届かない゛]


(ホーライ・プレカーリー…… 君は)


 ねぇ――上手に出来たかな…?…パパ…?

[姿なく届く声の主。
記憶が混乱している彼女に届くその獣の声は、父に似た声で…。
だから、その声に従うのは、とても心地よく…。]


[パパと呼ばれれば苦笑しか出来ないが、あながち間違いではない]

まぁ人間から見たら近い存在かな。

ああちゃんと自分の意志で力を動かせたんだな。
上出来上出来。

最初は哀しいかもしれんが、森の仲間達はいずれ感謝するだろう。

[全て崩壊した後に天狼が慈しんだモノが残るとは思っていない。
最終的に獣が全て滅ぼすから。

だが今はそれを伝えはしない。

利用する為ではなく、純粋に天狼が己の意志で動くように、応援するだけ。

対峙するその時まで]


 うん、大丈夫だよ。皆いつか死んじゃうもん。
 それが、少しだけ早くなっちゃっただけだよ。

[褒められると、嬉しそうにその言葉を続けて]

 そうだよね。世界が再生できなくなるほどに死んじゃってからじゃ遅いよね。
 今なら大丈夫だよ!ちゃんと世界が再生できるもん。

[壊れた笑いを続けるが、落ち着いたその時は更なる絶望が襲う。
それでも、今はただ嬉しそうに笑い、舞い踊る。]


…アック、もし『記憶の雫<メモリア>』が私の中にいると他言したら…そのときは…。

―――ヤニク!

…万が一のときの話だ!

―――そうはならないから、そんな話は必要ないわ!

…勝手にしろ!

―――…えぇ、はじめまして。
 貴方のことももちろん『記憶』してるわ、アックアッツォーネ。
 貴方のことも、アリスのことも…全ては『万物の記憶<ユニヴァース・メモリー>』(私)のなかに…

…メモリア、それは…!
キミは…! 何処まで…!! 無計画なんだ…!!!
私が何のために…!

[ヤニクが珍しく感情を表に出し、怒鳴りつける]


―――『万物の記憶<ユニヴァース・メモリー>』(私)を『記憶の雫<メモリア>』と呼び、『万物の夢<ユニヴァース・ドリーム>』(貴方)が『夢見人<ドリーマー>』と名乗っているのか、わかってるのか!
 でしょう?
 もう聞き飽きたわ…。

…!!!!
…ッ! …ッッ…ッ…!!

[結局全部言ってしまったらしい『彼女』に、ヤニクは言葉も出ないようだ。

…そう、夢見人<ドリーマー>とは仮の名(名前ではないが)であり、記憶の雫<メモリア>も同様だ。
夢見人<ドリーマー>としての彼は、大局に現れるヘンジンとして通っているが、本来の彼等の名…『万物の記録<ユニヴァース・レコード>』は、その実在をほとんど知られていない。
それ故の仮の名だったのだが…]


[そう…つまりは、今までヤニクの語ったことはうそではないにせよ、本当ではなかった、ということだろう。
ただの観劇者などではなく、自分も役目と目的を持って『舞台』にいた。
大局をの間近に身を置き、己の…彼女の害になるようなことがあれば、即座に対応できるように視る…それが、ヤニクの役目]


さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2011/06/06(Mon) 00時頃


さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2011/06/06(Mon) 00時頃


【人】 さすらい人 ヤニク

…。

[セカイの窮地に、『彼女』がヤニクの中で叫んでいる]

…わかってくれ、『記憶の雫<メモリア>』…いや、『万物の記憶<ユニヴァース・メモリー>』。
…私は…『私達』は…。

(1373) 2011/06/06(Mon) 00時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

『万物の記録<ユニヴァース・レコード>』(私達)は、介入するべきではない!

キミの存在を第三者に悟られかねない…。
私(夢見人)は…私(『万物の夢<ユニヴァース・ドリーム>』)には、その危険を冒すことはできない。

…だから、堪えてくれ。

[過去の舞台<大局>と比較しても大規模な滅亡<記憶>に、『彼女』は悲痛な叫びを上げている。
しかしヤニクは、ただ黙って空を見上げるのみ…]

(1380) 2011/06/06(Mon) 00時半頃

(やっ ば!?)

(二人とも!
 君たちの事を他言無用にするのはもちろん了解するよ
 君《記憶の雫》の知識を悪用されるのは僕にとっても本意じゃないし
 二人のやりとりも聞いてて楽しいしねっ)

(それでもってドリーマー
 先ほどの約束を覚えているかい?
 僕さ 今が
 本当に困ってる時なんだけど)

(つまり 何が 言いたいかというと)


(助けてえ!!!!)


怒りに震える事も嘆く事も悼む必要もないのにな。全て終わるのに。

[命があるから、形があるから、想いがあるから苦しむのだろう。

獣からすれば与える終焉は獣なりの慈悲かもしれなかった]


【人】 さすらい人 ヤニク

…ッ…チィッ!

[『彼女』とは別の声が頭の中に響き、盛大に舌打ちをして疾り(はしり)だす。
服装が学生服から真紅のマントへ戻り、外見も元の彼のものとなる]

何かあったら責任はとってもらうからな、アック!!

[叫びながら混沌の中心へと舞い戻ると、アリスのもとへと降り立つ>>1361]

(1387) 2011/06/06(Mon) 00時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

いつまで寝ている、アリス!
キミもいい加減に、目を覚ましたまえ!!

[掌を彼女の兎へとかざし、『彼』に『言葉の記憶』を纏わせた]

(1388) 2011/06/06(Mon) 00時半頃

語りかけろアック!
今ならキミの『言葉』が聞こえるはずだ!!


ヤニクは、『兎』が失敗すれば、自分の介入も致し方ないかと奥歯をかみ締めた。

2011/06/06(Mon) 00時半頃


さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2011/06/06(Mon) 00時半頃


さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2011/06/06(Mon) 01時頃


さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2011/06/06(Mon) 01時頃


始めたり止めたり、忙しいな。

[混乱する天狼の声が耳に届く。
獣としては救われようが崩壊しようが構わないのだが、不安定な泣き声はあまり心地良くは無い]

慌てるな、お前が悪いわけじゃない。
お前の大切なものはまだ生きているんだろう。
だったらそれを守ることだけに集中しろ。


【人】 さすらい人 ヤニク

泣き言を言うな! キミは誇り高き天狼だろう!!

[涙する彼女>>1400に喝を入れつつも、崩壊は止まらない]

しっかりするんだ。
崩壊はもう止めることはできないかもしれないが…消滅はまだ防げるはずだ!
諦めるな…それに、キミはアリスの友人なのだろう?
なら、逃げるときはキミも一緒だ。

(1418) 2011/06/06(Mon) 01時頃

いいか? お前は悪くない。

[一瞬誰が悪いか、と口に出そうとしたが、それでは天狼を操る事になる。

そこまでする気は無かった。

ただ泣き声をあやすだけ、言えるのはそれだけだった]


さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2011/06/06(Mon) 01時頃


さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2011/06/06(Mon) 01時頃


(ありがとうドリーマー!
 責任とるとる!
 これは借りだよっ!!)

……!!!
(今 か!)

(―――――…アリス………)


(アリス!!!)


[それは、横にいた男だけでなく、もう一人の声に対しても述べたもので。]

 だいじょうぶ。私は、私の守るもののために、今は集中するもの…。

[お前は悪くない。といわれた言葉には、少しだけ嬉しくなるが]

 こうすると決めたのは私だもの。
 使命を受け入れると決めてしまったのも私。
 でも、大切な人を守るって決めたのも私。

[真っ直ぐ言い放ち、それから…]

 だから、この世界は終わらせる。
 その罪はちゃんと背負うもの。


【人】 さすらい人 ヤニク

おい、ホリ…!

[逃げない姿勢を崩さない天狼の少女を引っ張ってでも連れて行こうとした刹那、光が辺りを包み込む>>1419
そこで…ヤニクの意識は途切れた…]

(1442) 2011/06/06(Mon) 01時頃

【人】 さすらい人 ヤニク





―――――その日――


     ――――世界は崩壊した――――――






                             -Next Stage→

(1446) 2011/06/06(Mon) 01時頃

さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2011/06/06(Mon) 01時頃


ヤニクは、ホリーを引っ張り込もうとしたが、失敗しただろう。

2011/06/06(Mon) 01時頃


[背負うと決めたその罪も、償いも、それはあまりに大きく重く。]

 でも…これが正しい…私の使命…。
 再び同じ事を繰り返さなければならない…。

[悲しみに似たような声を上げて、それでも真っ直ぐと]

 あーちゃんに嫌われちゃうだろうなぁ…。
 私、最後までやりきらないといけないのに…。

[思い出したのは使命と記憶。
そして、その力の全て…。]

 なんて…世界は簡単に滅ぶんだろう…。

[自分の力を持ってすれば、それがとても簡単なことだと、改めて知ってしまった**]


[己を取り戻し、しかし悲しみに暮れる天狼の声]

そうだ、命は脆く儚い。
それを気付かず大切にしなかったから世界は滅びる。

ただそれだけだ。

[傍にいれば頭を撫でる位はしたかも知れないほど厳しく、そして穏やかな声を掛けた。

獣は気紛れに情をかけ、けれど敵になれば躊躇い無く牙を突き立てる]


【人】 さすらい人 ヤニク

―???―

う…ん…。

[ぼんやりと…『私』は目を覚ました。身体が重く、思うように動かない。
目を開けてみても、景色らしい景色は見えず、ぼんやりと赤い幕が見えるだけだった]

…ヤニク?

[呟いた声が、妙に生々しく聞こえる。…何かおかしい。いつもと違う…。
よくよく目を凝らしてみると、赤い幕の正体がフードだと気づいた。
『手』を、恐る恐る動かしてみる。
すると、指先にフード…布を触る感触が、はっきりと伝わってきた]

…!

[いつもの『夢』に包まれているのとは違う感覚。
コレは…!]

現実…!

(1471) 2011/06/06(Mon) 01時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

―酒場―

[ガバッと顔をあげると、そこは「さっき」の酒場だった。
重い身体を引きずりながらなんとか立ち上がろうとして]

むぎゅっ。

[服で縺れて上手く立ち上がれずに、私はもう一度地面に倒れこんだ]

もう、ヤニク…ちゃんと服は調整しておいてよ…!

[文句を「彼」に言ってみる。けど、彼の反応が無い。
…コレは、過去に何度か経験したことがある。
彼が、完全に『眠って』しまっているのだ]

(…どうしよう…私の力では『眠り』にはつけないし…なんとかして…)

[『記憶』から情報を引き出し、打開策を立てようと試みる。
けれど…]

(1481) 2011/06/06(Mon) 01時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

(え…なに、これ…)

[まるで記憶にフィルターがかかったように、私の中に積もった記憶…その、一定よりも『強い』記憶が『思い出せない』
こんなことは初めてで、私は途方にくれてしまった]

(1482) 2011/06/06(Mon) 01時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

―少し時は遡る―

[ヤニクの意識が飛ぶ刹那。
転移の光のせいなのか、ヤニクは、『自身』が…長くはないにしても、『眠り』につくことを悟っていた。
『彼女』に戦う力は無い。
そして、彼女は…そこが彼女のいいところなのだとしても、如何せん無警戒に自分のこと、『記憶』のことをしゃべりすぎる。
故に、ヤニクは必要最低限の『記憶』以外を、自分が眠りについている間のみ、ブロックするように仕組んだ。
万に一つ、彼女<記憶>が更なる崩壊の引き金にならないように。

…そうして、ヤニクと同じく肌は褐色だが、彼に比べると大分小柄で、髪を肩よりも幾分伸ばした「少女」が転移先で目覚めるのは、他の面々が転移したのよりは大分後の話**]

(1489) 2011/06/06(Mon) 02時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

[転移直後、店主に話しかけられる>>1488も、『彼女』は気を失っている。
衣服のサイズが変わらず、マントのため、服装の印象だけでは別人とはわからないだろう。
尤も、顔や体つきを見れば明らかに別人であることがわかるだろうが…。
そんな彼女が目覚める>>1481のは、これから5時間後のこと]

(1491) 2011/06/06(Mon) 02時頃

さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2011/06/06(Mon) 02時頃


ヤニクは、5時間後に目が覚めるまで>>1488は、何があっても起きなかっただろう。

2011/06/06(Mon) 02時頃


俺にとっての奇跡? 簡単だ。滅びるものだ。

[エフィの問い掛けに応えたのは獣。
終焉を与えるべき片割れの世界が滅びたのは少し口惜しい気もする。

だがそんな事は些細な事。
終焉を与える存在がある限り、滅ぼすのが獣の役割]


―酒場で目が覚めた後―

あ…そうだ…!
アックアッツォーネ…!
…アック…!

[彼と…そしてアリスの安否が気にかかり語り掛ける。
しかし、アックに彼女の言葉は届くかもしれないが、アックの「言葉」は彼女に届かない。
彼女自身は、そういった会話手段…声にならない言葉を受信する手段を有していないのだ。
ヤニクの力の影響や何らかの形でアックの「声」が強まっていれば彼女にも聞くことはできるかもしれないし、同じ場所に飛ばされていたなら、直接的に『言葉の記憶』によって得た人と同じく、空気を伝わる声で語りかければ、もちろんそれは聞こえただろう]



訳:『彼女』のみでいる間は、『アック』の声を飛ばす力が強まっている等なければ、『彼女』には聞こえないかもしれません。
『言葉の記憶』で人語をしゃべれるようになっている(はず)なので、直接話しかけられればそれは当然聞くことができます。


さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2011/06/06(Mon) 02時半頃


思ったよりも早く、願いが叶いそうだな。

[言葉とは裏腹に声は冷たい。]


[冷たい声が届く]

まさかここまで表が崩壊、いや消滅するとは思ってなかったか?

[彼の望みは《Rebirth》だったはず。
最早そんな事を言っていられないような事態になっているとぼんやり思っていた]


ああ――最早セカイは反転《Rebirth》だけに留まらない。
宇宙は歪み、天は崩れ、全てが混ざり合う――

[小さな溜息]


暴れる必要性がないか…獣の存在を認めてもそう言えるかね。

[ククッと口元が歪む。

獣の姿を知ればどれだけの者が裏切り者と罵るだろうか、憎むだろうか、そして戦いを挑んで来るだろうか]

楽しみだな…。

[獣の見えぬ牙がギラリと光る]


混沌《Chaotic》――


[しかし、次に呟いた声は、僅かに高揚していた。]


[僅かに昂揚が耳に届く]

お前さんも魅入られた者だな。


[それは嘲りではなく称賛なのか。
問い掛けられても答えるつもりはなかった**]


……ここまで崩壊すれば、後は自滅を待ってもいいものだが。

《契約》は、果たされなければならない。
確実に。

全ての"混沌を望む獣"を《解放》する為に、《栄光》を手に掛ける。


[ 賞賛とも嘲笑ともとれる声に、僅かに笑みが零れた。それは、自嘲的であったかもしれないが。]

律法《ルール》は、人を護らない。
混沌《カオス》の前では、人は無力だ。
あまりにも簡単に、全てを失う。

[街に《雨》が降り始めた日。理不尽に全てを失ったその日から。
絶望した人は、反転《Rebirth》を望んだ。]

神ですら、自らの律法《ルール》に縛られる。
ならば俺は、俺も。獣に為ろう。

[《Front》が崩壊し、消滅するよりも早く。
男は、時空を跳ぶ。

その姿は、《光》と見紛うばかりの輝く白い毛並を持つ狼にも似ていた。]


さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2011/06/06(Mon) 03時頃


【人】 さすらい人 ヤニク

[店主にソファへと運ばれ>>1500、眠り続けながらも『彼女』は感じていた]

…。

[店内に点在する…自身の内に積もる「ソレ」と同じモノの気配。
小さな酒瓶に詰まった、『記憶の雫<メモリア>』の気配を…**]

(1521) 2011/06/06(Mon) 03時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ヤニク 解除する

生存者
(5人 74促)

ヤニク
18回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.218 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび