人狼議事


207 Werewolves of PIRATE SHIP-2-

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【人】 放蕩者 ホレーショー

―甲板へ―

[食事の後、ぬくい灰色猫を抱えて、船尾楼へと男は向かった。
セシルに声をかけられていた約束通り。

元船乗りで、下っ端時代の長かった身だから、舵のことは多少わかるが、さて。*]

(1) 2014/12/11(Thu) 01時頃

放蕩者 ホレーショーは、メモを貼った。

2014/12/11(Thu) 01時頃


『ああ……美味しい』
 ああ……不味い。

[重なる聲と血を啜る音。
蕩ける血の味に、爪の先まで満たされて。
今本当に人では無くなったのだと。

泣いていた赤子が笑う代わりに……何故か泣きたくなった。]


 血腥い……。

[翌朝。ベッドの中にいる私を覚醒させたのは鮮やかに漂ってくる血の芳香であった。**]


[どこからか血の匂いがする。

 淑女とのダンスでこびりついた臭いではない。
 新鮮な、食欲をそそる血肉の匂い。


 一体、誰の仕業か。
 考える必要は、あまりなさそうではあったが。



 絶望の芳香に、ひそかに、喉を鳴らす。*]


【人】 放蕩者 ホレーショー

―船尾楼―

おや。まだ頑張るのか?
なんなら貸してやろうか?ぬくいぞ。

[ヴェラのように首に巻くか?と灰色猫を持ち上げて、ジェレミーに掲げてみせた。>>14

猫は理解しているのかいないのか、みゃ?と鳴く。**]

(15) 2014/12/11(Thu) 02時半頃

ホレーショーは、多分借りないだろうなと内心思っているが。**

2014/12/11(Thu) 02時半頃


放蕩者 ホレーショーは、メモを貼った。

2014/12/11(Thu) 02時半頃


[この血生臭さに、どうしても咥内が涎で満たされる。**]


 大方あの仔犬の仕業か…。


[部屋に戻る前、芳香に誘われるよう、船底の牢へ足を向けた。

 引き裂かれた骸は、誰の手に依るものか。
 大方の予想はつくが、無論、責めるつもりなどない。
 かといって賞賛するでもない。


 この捕虜が、人狼がいると騒いだとか、そんなことはどうでもいい。
 身の危険など、今更なこと。



 ただ、絶望の波紋が広がるさまを、この目で見に来たまでのこと。]


 ……いい貌だ。


[絶望の中、息絶えたであろうサイモンの顔を見て、無機質な声を零す。


 絶望は畏れを産み、畏れは絶望を喰らい、成長する。
 産声あげた畏れの行く末を、愉しむかのように。

 ほんの微かに、唇の端が持ち上がった。*]


【人】 放蕩者 ホレーショー

―船尾楼:夜―

ぬ。
なら貸してやんね。

[予想通りの答えだったので、別に気を悪くするでもなく。あったけえのになー?と猫の頭をなでながら。>>32

うん?そうだな、ダリウスが死んじまったからな。
……真面目に舵やりそうなの、他にあんまいねえしなー。
ジェレミーはともかく。

[セシルからの頼みを快諾した。>>45

明日には吹けばいいんだがな。風。

[風もなく、紅い色の月に照らされる海上は、不気味なほどに静かで。猫も同意するように、大人しくセシルに撫でられている。

まずはジェレミーが覚えるのが先だということで、しばらく余計な口出しをしていたが。今夜は約束があるから、と明日から手伝う旨を示して、甲板を下りていった。]

(47) 2014/12/11(Thu) 20時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

―8号室―

おう、来たか。

[夜、訪ねてきたグレッグを出迎える。>>20
こうして誘ったのはグレッグへの気遣い3割、自分が酒を飲みたかったからが7割。キティはベッドの上で丸くなって、横目でグレッグを迎えた。拾われたのが若干先なので、キティはどうも、グレッグより自分の方が兄貴分だと思っているらしい。]

今回も、よく死なずに帰ってきた。
乾杯、ってな。

[厨房から持ちだしてきた木杯二つ、かち合わせた。
自分より若い奴、強いと思っていた奴の死を何度か見ている男は、グレッグのことが何だかんだで心配である。常に付きっきりというわけにはいかないので、強くなってもらうくらいしか対処法は思いつかないが。

他愛もない話を交わしながら、いつしか酒によって睡魔に襲われていた。]

(48) 2014/12/11(Thu) 20時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

[紅い月。

森の中を駆けていく影。
犬に似た遠吠えが響いている。
遠吠えは、自分を呼んでいるようだった。

――…うるせえな。
俺は海の男だ、そっちには行かねえよ。

夢の中の呼び声を無視して、男は夢さえ見ない眠りに落ちる。
熟睡していて、グレッグが夜中にそっと出ていったのにも気づかず。>>22

(49) 2014/12/11(Thu) 20時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

―8号室:朝―

あ゛あ゛……?
うるせえ……いてぇ……

[ガンガン響く音に、頭を押さえて唸った。>>41
少し飲み過ぎたようだ。
朝から不機嫌になりながら、ずるりと寝床から這い出し。
まだ眠る猫を部屋に置いて、甲板へと向かう。
行く途中、船長命令だとわかり、急ぎ足になった。]

(50) 2014/12/11(Thu) 20時半頃

放蕩者 ホレーショーは、メモを貼った。

2014/12/11(Thu) 20時半頃


ホレーショーは、時々頭押さえながら、甲板に立っている。*

2014/12/11(Thu) 21時半頃


放蕩者 ホレーショーは、メモを貼った。

2014/12/11(Thu) 21時半頃


 そうだ……俺は……ヒトじゃ無くなったんだった。

[舌に食い殺した血の味が蘇る。
同時に胸を締め付けるこの感情は………。]

 は、はははははっ。
 もう人間じゃないのに、何、人間みたいな事思ってるんだか。

[渇いた笑いを絞り出して、最後に1つ自嘲を重ねた。]


 ミナカ、二人きりで話をしようか。

[私は甲板に集まった面々から嗅ぎ分けて仔犬の正体を的確に見抜いていた。なるべく穏やかに聞こえるように聲を風に乗せた。]


【人】 放蕩者 ホレーショー

―甲板―

[痛む頭を押しながら、船長から聞かされた話は気持ちの良い物ではなかった。ざわめきには混ざらなかったが、表情には苦い物が浮かぶ。>>72

ルイス……ルイスか。

[御多分にもれず酒好きな、気のいい仲間の顔が浮かぶ。]

……ろくでなしばっかなならずモンでも、超えちゃいけねえラインはあるわな。

[仲間殺しは忌むべきものだ。その正体が何であれ。
異議があるわけもなく。>>77

承知した。

[頷いた。……見つける当てはないが。**]

(84) 2014/12/11(Thu) 22時頃

放蕩者 ホレーショーは、メモを貼った。

2014/12/11(Thu) 22時頃


 殺ス 殺ス カ ?
 仔犬 仔犬 を

[断続的に拾っていた獣の“聲”は、
船長が云う重罪人に繋がる手掛かりとなり。

皆のざわめきに混ぜて落とした唸りに、
我知らぬまま、薄く困惑の想いが乗った。]


 そうだな、俺は仲間じゃない。

[船長の聲に静かに目を閉じる。
ヒトを、仲間を棄てたのは自分の方。
徐々にヒトで無くなっていたかも知れないが、仲間を棄てたのは
自分の意志だと自嘲を浮かべ。

やっと産声を上げ、紅いミルクを呑む事を許された赤子は死を拒む。
当然死にたくないと思う反面、殺されても仕方ないと、
むしろ死を望んだ方が良いかもしれないと思う片割れである己と。

混ざり合い、自分でも袋小路になった思考を、聲が突然
現実に引き戻した。]


 ……ああ。

[船長が同じ聲を持つ驚きよりも、
犯人を捜し出して殺せと命じた直後の呼び掛けられた事に驚いた。
彼には全てお見通しで、殺されるのだと怯える様に
顔を歪ませ掛けた赤子の感情を殺して、短く返す。
凪いだ波間の様に笑えていれば良いと思いながら。]


 ミナカ、いつ誰がお前を仲間でないなどと言った。

[返ってきた聲にイライラと返す。]

 ギリー……仔犬のことは殺さない。
 私が、殺させないようにする。


[思い出した顔は、当然、血に塗れ、恐怖を張り付かせた惨たらしいものだったが。]


 ……船長……ど、して?

[イラついた感情が届いたのか、一瞬身を固くしかけたが。
言葉の意味を理解すると恐る恐る船長を見つめる。

思ってもいなかった言葉に、多少動揺したのか、
赤子の不安を映した瞳の色は隠せないままだったが。]


 ……別に。
 その、お前には死んで欲しくないと思ってるだけだ。

[ミナカの視線を直視出来なくて私は顔を逸らした。]



 …… あの仔、生きル

[殺しはしない、させはしない、との言葉に、
赤子の泣き声を思い出し
珍しく、感情を滲ませた。
それは殆ど独り言のようなか細い聲で。

その後のふたつの聲による会話は
実際の周囲の声や音に紛れて聞こえなくなった。*]


 …………。

[船長の聲も、ギリ―の聲も聴こえたが、
どんな言葉を口にすれば良いのか。
どんな表情をすれば良いのか、胸に沸くものを形にするものは
探しても見つからない。

ほんの少しだけ泣きそうな嬉しそうな、
困惑を混在させた表情のまま階下へと消える。]


【人】 放蕩者 ホレーショー

理由……理由ねえ。

[セシルとギリアンのやりとりに呟いて。
船長が動き始めたから、もういいだろうとだらっとその場にあぐらをかく。

人狼だか人間だか知らないが、下手人は捕虜と見張りを殺した。
どちらかを殺したかったのか、もう一方は口封じのついでか。

しかし、重罪を犯してまで捕虜と仲間に手を出したということは、船長に対して死を伴う喧嘩を売ったも同然で。

……つまり、船長に対しての恐怖が薄れたということか?
少なくとも、船長に宣戦布告をする自信はあるか。

恐怖と力で統制されたこの船のバランスが、崩れようとしているのだろうか。そうなった未来の先は、男にも読めず。ただひとつ、わかるのは]

……あー。荒れるなあ、こりゃ。

[風もないのに、ぼやくように呟いた。]

(127) 2014/12/11(Thu) 23時半頃

 私が気づいたときにはもう二人の死を揉み消すことは
 叶わないくらいには人が集まっていた。

[船底についた私はミナカに話し始める。]

 だからその、なんだ……泣き聲まで聞こえていたのに
 事が起こるまで気付いてやれなかった私の落ち度だ。

 済まなかった。

[それからおもむろに見張りをやっていた元仲間の死体の上に屈み込むと、]


[その死体を食い千切った。]


【人】 放蕩者 ホレーショー

あ?

おう。酒飲んでたし、若干二日酔い気味だ。
キティもいたぞー。

[グレッグの言葉に同調するように、ややふざけ気味に。>>124

ただ、苦笑が混ざっていたのは、グレッグの証言はありがたいが「共犯だろう」と言われれば、証明出来ないよな、というのがわかっていたから。

自分で疑われることを言うつもりもないが。]

(132) 2014/12/11(Thu) 23時半頃

 ……船長……あんたが…謝る必要なんて。

[紅い聲が何を語るのか、殺さないと言われても
まだ何処か不安が残っていた。

だが……初めて聞いた彼の謝罪に絶句し、
屈むその背を見つめた。]


ホレーショーは、しかし、こんな時でも腹は減るなあ。とか考えている。

2014/12/11(Thu) 23時半頃


[食い千切った肉を咀嚼し、飲み込む。]

 なるほど……これは美味い。
 これでは思わず粗相してしまうのも分かる。

[本当に、舌に染み渡る味に笑みが漏れたほどだ。]

 …ミナカ。私達は仲間だろう?

[それは同じ船に乗っているというだけの意味ではない。
ミナカを、死神の死出の旅路に同行させてやると受け入れた時と同じ微笑みを浮かべた。]


 !? ……駄目だ、あんたまで……ヒトでは無くなる。

[船の仲間であるはずの、肉塊を食い千切る姿に
慌てて駆け寄り止めようとした。
そこに恐怖も怯えも無く、ただ純粋に、彼が船を、仲間を
ヒトを裏切る事になる行為を止めたかった。]


【人】 放蕩者 ホレーショー

……あー!

考えたってわからんな!
下手人出てこいや、面倒くせえ。

[空腹を堪えながら考えてみても、妙案は浮かばず。
いきなり匙を投げた。]

(136) 2014/12/11(Thu) 23時半頃

 ……船長……あんた……馬鹿だろ……。

[肉を食い千切り、咀嚼する音を間近で聞いた。
間に合わなかったと悲しむより早く、
浮かんだ笑みと掛けられた言葉に泣きそうになった。

ギリ―に頭を撫でられた時と同じように
受け入れられ、赦された事を喜ぶ赤子の感情と。
ヒトを止めたのに、仲間を殺したのに。
仲間と言ってくれた事への感謝と、喜びに。]

 ……連れて行ってくれ……死神の元まで一緒に。

[泣きそうな笑みを浮かべたまま、最初に受け入れてくれた時と
同じ笑みに近寄ると、血で汚れた唇を舌で舐め取った。
まるで仔犬が親に甘える様に。]


[船底の牢へ向かった道化とミナカの聲は、ここまでも届いていた。


 ───ただ、男には到底理解できなかった。

 仲間だとか。
 落ち度だとか。
 人でなくなってしまうだとか。

 その身に、より強い力を、恐怖を、畏れを得ながら、何を嘆き、思い悩むのか。


 生粋の獣には、理解できるはずもなかった。]


 誰が馬鹿だ。

[照れ隠しにムッとした表情を浮かべてみせるが、今にも泣き出しそうなミナカの声の震えに表情が崩れそうになる。]

 って、待て。近い近い。

[急に唇を舐められ思わず仰け反る。

本当に彼は仔犬のようだ。
ミナカは大の男のように見えるが、匂いが、本能がこれは庇護すべき仔だと教える。
だから拒絶するのもどうかと思い、唇は舐めさせないように避けつつミナカの頭をぎこちない手つきで撫でた。

そういえば狼は雄も子育てに参加すると聞いたな、と遠い昔のことを思い出す。]


[現在、優先すべき“命令”は、船長の聲と定めて。
仔犬が見つからぬよう、
仔犬が殺されぬよう、
あの仔が行きられるよう、
男は足りない頭を動かし、知恵を絞った。

そして。
真実に近付きそうな者を殺そうと思い付いた。
真実に近付きそうな者を探す頭が自分に無いなら、
可能性を感じる者の傍に在ろうと決めた。

例えば、利口な航海士の傍に在ろうと決めた。

その時が来たら、殺すために。]


【人】 放蕩者 ホレーショー

ん。

腹減ってたら犯人殺しどころじゃねえわなぁ。
いざって時に空腹のせいで返り討ち……とか、情けなさすぎる。

[キイチに同意して、立ち上がる。>>143
どうせ、ここで話を聞いて見つけられるとも思えない。
船底にさえ下りなきゃいいだろ、と判断した。]

難しいこと考えるのは、燃料満タンにしてからだ。

(154) 2014/12/12(Fri) 00時頃

[あの瞳……暖かな海のような碧色の瞳、が
“その時”は光を失くしてしまうのかと思うと。

鈍い痛みが身体の何処かを蝕んだ。]

 ゥ゛ゥ゛ ア゛

[深層から湧き出し漏れるものは
言葉にならぬ、泣き声のような鈍い響き。

常々、名と顔を知る者がいくら死んでも
男が表立って感情ひとつ見せぬのは、
この痛みの正体を知らないからでしかない。

知らぬものは、無だ。
この無知な頭は、そう決め込んでいる。**]


[普段ならこんな事を口にするどころか、
思う事すら無いと言うのに。

絶望と呼ばれた道化師の思わぬ姿に、
緊張が緩んだ様に破顔する。

結局唇は舐める事は出来なかったが、
近くで嗅いだ道化の化粧の匂いに少しだけ顔を顰めた。]

 仲間と言ってくれて……ありがとう。


[それでも頭を撫でる手の優しさに目を細め、
それを暫し堪能する。

まだヒトを越えた孤高の命として、誇り高く生きる術を
知らぬ仔犬にとなった今なら判る。

ヴェラと出会った時に呼び覚まされようとした感覚。

彼は目の前の男とはまた別の、
誇り高きいつか目指すべき頂きを前にした本能だったのだろう。]


【人】 放蕩者 ホレーショー

[ニコラスが下へと向かうのが見えて、
後に続くように下りていく。

風がないのも、殺された仲間も、犯人探しも、人狼も。
難しいことはまず、食ってから考えることにした。

第二甲板で席につきながら、つい、色々と考えてしまうけれど。**]

(162) 2014/12/12(Fri) 00時半頃

放蕩者 ホレーショーは、メモを貼った。

2014/12/12(Fri) 00時半頃


 ……ギリ―……泣いている? 俺のせい?

[唸り聲が聴こえた気がして顔を上げた。
昨日ぎこちなく頭を撫でてくれた主が悲しんでいる。
そんな気がして問い掛けた。

船長と言い、ギリ―と言い。
普段の彼らとは違う姿。
自分のせいかと船の天井を突き抜けて
甲板にいるだろう彼を思う。]

 ……ギリ―。

[想像通り、自分が原因だとしたら。
名を呼ぶ以外出来なかった。]


[そうして思う。

ヴェラもまた違う姿を見せるのだろうか。

それとも、もっと孤高の本当に美しい狼の姿なのだろうかと**]


【人】 放蕩者 ホレーショー

―第二甲板―

[これからどうするか。犯人をどう探すか。
マジ見当つかねえ、とボヤいていると。]

『何だとこの野郎!』
『ああ!?もう一回言ってやる!ルイスを殺したのはてめえだろ!
アイツのこと気に食わないって言ってたじゃねえか!
俺もてめえが気に食わなかったんだよ!』

[食事どころが騒がしくなる。
騒ぎの元を見れば、離れた位置で船員二人が立ち上がって、今にも斬り合いそうな勢いだ。疑心暗鬼に駆られたらしい、と当たりをつける。]

……おぉい、メシくらい静かに食えって……

[やれやれ、とため息をつきながら止めようかと立ち上がった時。
視界の隅に、血しぶきが舞った。]

(171) 2014/12/12(Fri) 01時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

……!
おまえ……!

『は、はははは!どうせ、こいつが犯人なんだ、
殺されても仕方ね……』

[サーベルから血を滴らせる船員の笑いは、そこで途切れた。
斬られた方の船員が、ナイフを投げつけたのだ。
喉に命中して、あっけなく加害者も倒れる。]

『ざまぁ……みろ……』

[床に倒れながら、斬られた船員は笑い。
大量の血の中へ沈む。]

…………。

[人を殺せる者同士が集まれば、こうなるか。
傍に近づいてみたが、両者とも絶命しており。
ため息を吐いた。**]

(172) 2014/12/12(Fri) 01時半頃

放蕩者 ホレーショーは、メモを貼った。

2014/12/12(Fri) 01時半頃


 む……

[ミナカの礼にどう答えていいか分からず視線をうろうろとさせる。

私は誰をも信用したことはなかった。
強いて言えばギリーだけが心の許せる相手だった。

恐怖で結びつけられた船員たちとの関係は、いつか捨てられるのではないかいつか裏切られるのではないかと疑い合う関係で。
互いに隙を見せないことで保たれる関係だ。

だから……可哀想な仔犬の泣き聲を聴いた時、
むしろ仲間になりたいと思ったのは私の方だった。
いや、それともミナカをこの船に乗せた瞬間からか……?]


 ……。

[自分に撫でられて目を細めるミナカをじっと見つめる。
今までよほど寂しい思いをしてきた仔犬なのだろう。
私はミナカを抱き寄せるとその背中を優しくぽんぽんと撫でた。]

 私は、母も父も私が幼い頃に死んでしまったから
 父性だとか母性だとかいうものはよく分からないが…

[不器用ながらもミナカのことを慰めたかった。
狼なのだし先程のように唇を舐めるようなスキンシップが妥当なのだろうかと真面目に検討する。

牢の血生臭さに満たされた鼻先には、まだ人が人を殺す上層の惨劇は伝わって来なかった。]


 Quand le vin tiré, il faut le boire.

[無意識にマザータングを頭の中で紡いだ。]

 ワインを抜いたら、飲まなければならない。
 そういうことなのか……?

[仔犬を護りたければ犠牲にしなければならないものは多いのかもしれないということを私は予感し始めていた。]


 こいつの名前はドジスンだったか…美味しそうだ。

[先ほど覚えた肉の味を思い出し密かに唾を呑む。*]


[近寄ってきた道化の「美味しそうだ」という呟きに、一瞬だけ、瞳が紅く揺らいだか。]


 殺した理由は聞かなくていいのか。


[短く問う。
 尤も、脚色ない事実のみを伝えるだけなのだが**]


【人】 放蕩者 ホレーショー

はいよ。

[下から上がってきた船長の命令に、短く返事。>>186
死体の横では飯が食えない…などという繊細さはないが、ないに越したことはない。

グレッグはまだ甲板にいたか、共に第二甲板に下りてきていたか。ともかく、弟分を捕まえて。]

すまんが、手伝ってくれ。一人じゃ無理だ。

[死体は二つあるのだ。
一つを引きずるようにして運び、船底へと下りていく。]

(204) 2014/12/12(Fri) 16時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

―船底:牢の前―

ああ、これは……

[ルイスと捕虜の死体。様々な死体を見てきた男でも、一瞬言葉を失う程の物で。背負ってきた体を下ろすと、牢へと近づく。]

人狼……かどうかはわからんが。
人を食う奴がいるのは、間違いなさそうだな……

[検分の真似をするように、食われた死体を観察した。
先程の諍いで犯人は死んだ……なんて希望的展開が頭を過ぎっていたが、そんな甘い見解を吹っ飛ばすには充分だった。

あの程度でこの下手人は死なない。
そう、確信する。]

(205) 2014/12/12(Fri) 16時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

グレッグ。
安全な場所なんてもうねえけどよ。
それでも、追い詰められやすい場所には行くな。

[例えば、厨房の奥などは狭くて確実に逃げ道がなくなるだろうと。]

なるべく、俺の目の届く所に居ろよ。
下らん仲間割れで死ぬなんざ、本当に下らん。

[ぽん、と弟分の肩に手を置いて。]

死ぬなよ。

[そう呟いて、グレッグからも特に話題がなければ、上へと上がっただろう。
弟分への疑いは、欠片も浮かんでいなかった。]

(206) 2014/12/12(Fri) 16時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

ルイスか……

[ルイスと不仲だった仲間は既に一人、死んだが。>>171
手がかりを探ろうと、他にも居なかったか考えて、一つ思い出す。

船大工の道具を落としたことがあったな、と。>>94

それだけで疑うのも躊躇われたが、小さな疑惑は棘のように引っかかる。**]

(207) 2014/12/12(Fri) 16時頃

放蕩者 ホレーショーは、メモを貼った。

2014/12/12(Fri) 16時頃


 理由?

[胡乱げな視線をヴェラに向ける。]

 お前があえてこいつらを攻撃したのか?
 違うだろう。

[混乱に乗じて人を切り刻むのを楽しむような性格とも思えない。大方突っかかってきたのに反撃したというところか。]

 それに……少し思うんだ。

 適当な下っ端に罪を押し付けて
 人狼騒動を終わらせるのもいいが、
 仲間じゃない者を一掃して
 仲間だけになるのもいいじゃないかとね。

[それは欲望か防衛反応か。
もう疲れたのかもしれない。恐怖し恐怖させる関係に。]


[血染めの甲板に失意が胸の内を満たしていく。

私は密かに船員たちのことを大切に思っていた。
それは確かだ。

だが本性はこんなものか。
皆恐ろしいと思うものは排除せずにはいられないのか。
それならこれまで通りの航海を続けたところで、
いつか私のことを裏切ろうという者は現れるだろう。

それだったら、仲間以外などいらない。]


 大丈夫か、ギリー…!

[ギリーが刺されたのを見て思わず聲を出してしまった。表情には出てなかったと思いたい。]



 泣くナイ おれ、泣くナイ

[無秩序な乱暴の中で幾人かを殺している間、赤い聲()の残響が頭の中に満ちていた。唸るたび「泣いたりしない」と繰り返したのは、あの聲に向けてか自身に向けてか。*]



―…… 痛いデモ
 おれ、死なナイ

[ナイフを捨てながら()、応える。
血は滴り落ちるが、戦闘で負う刀傷に比べれば拙い傷。到底、この命には届かない。] 


 そうか、死んでくれるなよ。

[返ってきた答えに、ギリーの傷をいちいち心配するなど過保護か、と内心自嘲した。]


【人】 放蕩者 ホレーショー

―第二甲板―

………………。

[戻ってきたら、死体を運ぶどころの騒ぎじゃなかった。
すごく増えてた。>>229
いちいち下まで運べるか畜生。弔う暇もありゃしない。
あちこちから騒ぐ声が聞こえ、
荒れるとは思ったが早速嵐が吹き荒れている。]

ああ。あーあー。
せめてここで暴れんな、って……

[血の飛んでいる料理にげんなりとした顔になる。]

(241) 2014/12/12(Fri) 21時頃

[男の目は、いつも彼には従順である。

経年の中で変わることは無く、
この船で過ごした年月ずっと同じ。]

 生きル
 使えるうち、死ぬナイ

[主人に従順に従う、犬の目。道具の目。
そう在れる事が、男にとっての何よりの幸いだった。]


放蕩者 ホレーショーは、メモを貼った。

2014/12/12(Fri) 21時頃


[正直食欲をそそる芳香を放つそれらを海に遺棄するのはどうにも勿体なく思われた。
だからといってこの数の船員を完食する前に腐り出すだろうからいくらかは捨てなければならないのだろうが。]

ああ、いけない。
料理長殿が生きているのなら
早く彼の食事を摂ることにしよう。
そうでないとこの死体たちをつまみ食いしてしまいそうだ。
 


[それは、ヒトに聞こえぬ聲で交わされた、甲板での道化との会話。]


 違うな。

[短く返す。
 だが道化から思うところを告げられれば、意味が分からないとでも言いたげに、僅かに眉が寄った。]

 ……仲間?

 おまえの言う、仲間の基準は、何だ?
 この周章した船で、冷静さを失わぬ智慧者か。
 疑わしきを躊躇わずに屠る残虐者か。

 それとも、おまえに忠実な”犬”か?

[それとも他に彼の基準があるのだろうかと、紅帯びた瞳で道化を見据える。
 畏怖の仮面の裏側を、覗きこもうとするかのように。]


 仲間の基準か。

[紅い月のような瞳を見つめ返しながら、
その瞳の冷たさに私は…少し同情した。
この者には家族がいたことはないのだろうか。

私の場合は、家族さえ未だいてくれれば海賊の船長になることはなかったろう……]

 仲間だと感じた者が仲間だ。
 理屈ではない。

 君は群れを知らないのかな?狼の癖に。

[だとすれば彼は狼よりも豹に近いのだろう。]


【人】 放蕩者 ホレーショー

[一部はニコラスが、けれどまだ武器を携えたままのモンドの姿も見えた。>>216

上がってくる途中で、最後の方の話が聞こえていて。]

……言いてえこと、なぁ。
せめて飯食ってからにしたかった、ってぇくらいか?

[言いながら、鞘からサーベルを抜く。]

この辺にしとかねえ?

[引っ込めるならそれでいいが、相手は手練れだ。
手加減して命をギリギリのところで奪わない…等という真似は、かえって難しい。]

(253) 2014/12/12(Fri) 21時半頃

放蕩者 ホレーショーは、メモを貼った。

2014/12/12(Fri) 21時半頃


放蕩者 ホレーショーは、メモを貼った。

2014/12/12(Fri) 22時頃


【人】 放蕩者 ホレーショー

[モンドがサーベルを納めたのを見れば、こちらもサーベルを鞘へと仕舞う。内心で安堵の溜息をつく。>>260

ん、背中ぁ?
ああ……さっきそこで死んだ奴、船長命令で下まで運んだから、そん時にでもついたか。死体は牢にでも転がしとけ、ってな。

[新しい血だまりがまだ、床に残っているか。]

でもこれじゃ、追いつかん……
生き残ってる奴を数えた方が早そうだ。

[死体を数えるのを途中で諦めた。]

(263) 2014/12/12(Fri) 22時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

ん、何が……?
いや気にすんな、不可抗力だわ、これ……

[疑心暗鬼が一番の敵だと、誰が言った言葉だったか。
謝罪するヴェラに気にするなと片手を振りながら、パンに手を伸ばし、齧る。>>259

……さっき、牢の中の死体見てきたけどよ。
食われてた。
人喰いがいるのは間違いねえよ。
アレをやった奴がそう簡単に死ぬ、とも思えんな……

[食欲の失せそうな話題をあげながら、本人はしっかり食事をとる。]

(265) 2014/12/12(Fri) 22時半頃

[視線を彷徨わせる船長の姿など初めて見た
今まで恐怖と絶望の象徴であった彼は、何1つ躊躇わなかった。
迷わなかった。

今だとて切り捨てられる覚悟もあったのに。
残酷なサーベルを握る手はこの身体を優しく抱き寄せた。]

 ……あんたも一人ぼっちなんだな。
 ずっと……誤解してた。

[初めて聞いた彼の過去の一端に、細めていた目を開けて
道化の下の感情を読み取ろうとする。
彼の手は、こんなにも優しい。]


【人】 放蕩者 ホレーショー

あーん?
お前なぁ。

[自分の分くらい自分で確保しておけとジト目で睨むも、グレッグはさっさと行ってしまう。>>266

硬いパンを一つ、ポケットに忍ばせておく自分は我ながら甘い。]

(273) 2014/12/12(Fri) 22時半頃

 俺の母は、物心付いた時には狂っていた。
 色々お恵みでたらい回しにされて。
 何とか頭だけは良かったから命拾いしたけどな。

[眠っていたとは言え、2人分の能力が助けてくれた事は確かだろう。
学者や貴族付きの医者になるには、金も家柄も足りずに
行きついたのが絶望の船。
だが、今は感謝すらしている。]

 あんたの船に乗れた事、感謝している。


[爪と言えば、ヴェラを想像してしまう。
ほとんど無意識に、それを避けようとしていた。]


放蕩者 ホレーショーは、メモを貼った。

2014/12/12(Fri) 23時頃


【人】 放蕩者 ホレーショー

ううん。

[ニコラスの疑問と、モンドの質問。>>279>>280
両方への答えとして]

……船長のことが怖くねえくらい、強い化けモン?
あと狼が化けてるってことくらいか。
俺も、陸の魔物にゃあんま詳しくねえ。

[適当に胃に物を詰める。
腹八分目だが、胃が落ち着けばそれでいいと。]

(288) 2014/12/12(Fri) 23時頃

[名を呟きながら、味を想う姿に釣られる様に喉を鳴らす。]


[道化が、その仮面の奥で何を想っているのかは、まだ分からない。
 まさか、己の境遇を思われ、憐れまれていようなど。

 ただ、彼の推察通り、家族というものの記憶はない。
 しかしそれに孤独を感じたこともない。]


 理屈ではない、か。

[つまり、己の認めたものを”仲間”と呼ぶという意味か。
 成程それなら一理ある。納得もいく。]

 ───群れ?

 いや知っている。
 たとえばこの群れの長は、おまえだろう。

[ただ群れの解釈に、若干の差異が合ったかもしれないが。]


[思わず突っ込んだのは、色々噂が立つ様な内容だったと言うよりも。]

 何故嘘を吐いた?
 ばれたら、あんたも巻き込まれる。

[船長が人狼だと知れば、恐怖に怯えている連中も、
それこそ死に物狂いで命を奪いに来るだろう。
そんな危険な真似を、何故、と視線は咎めるものに。]


 そういう意味ではない。

[ヴェラの答えに苦笑する。
知識としてではなく経験として知っているかと問いたかったのだが。
いや、そもそも群れの概念が違うのだろう。]

 君は私のことは仲間とは認めてないだろうに。

[彼がどんな生を歩んできたのかはまるで想像もつかない。
孤独などものともしないその姿は同族でありながらまた別の違った生き物のように見えた。]


 ギリ―、後でその傷見せろよ。

[泣いていないと言ったギリ―と、彼の怪我に聲を上げた船長。
ヴェラとの会話も耳に入れながら、この聲が繋ぐ者達だけは
助けたいと言葉にしないまま、ギリ―の傷を気遣った。]


【人】 放蕩者 ホレーショー

船長が人狼だったら?

[確かに鬼に金棒どころの話じゃないが。>>302

それぁ、茶番だなぁ。
自分で自分の物壊して、その犯人探せ、ってか。
船長なら、捕虜とルイスが気に入らなかったから殺した、って言えば済むことだしなあ。

[船長への疑いもこの男にはない。
我関せずにも聴こえるセシルのオルガンを耳に流しながら。

モンドの呟きは聞こえたが、そういう理由で船に乗る奴もいるから、咎めはしなかった。>>299

……さて、どうすっかな。

[食事が終わってしまえば、ここに用はなく。
今後について、どう動くか決めかねていた。]

(307) 2014/12/12(Fri) 23時半頃

 巻き込まれたかったからだよ。

[ミナカの問いへの返しに、聲の調子に愉しむような色が乗る。]

 La faim chasse le loup hors du bois.
 飢えは狼を森から追い出す。

[私は歌うように唱える。]

 覚悟を決めるためだ。
 仔を護る為に…船員たちを裏切る覚悟を。

[「仲間たちを裏切る覚悟を」と言いかけたが、そもそも最初から仲間ではなかったなと言い換えた。]


 ……あんた、何でそんな優しいのに、無理するんだろうな。

[唄う様な返答に、また泣きそうになる。
泣きたいのは赤子なのか、自分なのか、もう判らないほど
彼を仲間と慕う想いは強く。]

 俺はあんたを尊敬するよ、ヴェラ。

[2人の会話を聞きながら、その孤高の強さを羨んだ。]


[甲板に一つだけ残っていた死体を抱えるとその死体を海に落とした。
もちろん、一口二口味見をしてからだ。

唇と指についた血をぺろりと舐めとる。
それからはあと吐息を吐き一言。]

 嗚呼……美味。



 ミナカ、

[グレッグが動く刹那、ガリリと左耳を掻いて叫んだ。
現実的な声は間に合わなかったが、
咄嗟に彼を呼ぼうとした思考は、伝う。]


 優しくなんかないし無理もしてない。

[ぴしゃりと言った。
デジャヴを感じると思ったら昨日グレッグにも同じ事を言われたのだったか。
そんなつもりは、断じてない。決して。]


【人】 放蕩者 ホレーショー

[色々な言葉が飛び交うが、どれも憶測の域を出ない。
あとセシルの言うことはなんかむずかしい。>>317

[考えてみても、やはりわからず。]

頭が沸騰する……

[机に突っ伏した。]

[――それどころではないこと。

目の届く所に居ろ、と言ったのに。
大事な物を失いかけているのに、男は未だ気づかない。]

(339) 2014/12/13(Sat) 00時頃

 俺は大丈夫だけど、大丈夫じゃないな。

[ギリ―の呼び掛けに反応はしたが、不可解な言葉の説明をする
理由は今は無かった。]



 ミナカ 死ぬ困ル
 あの仔 生きル

[それが優先すべき何よりの“命令”であり、
男の中に芽生えた細やかな望みだった。]


【人】 放蕩者 ホレーショー

………………。

[突っ伏したまま、顔をあげない。>>345
絶対嫌な笑顔を浮かべているに決まっている。

冷や汗をかきながら、気づかないふりをしていた。]

(348) 2014/12/13(Sat) 00時頃

 俺はいい。彼を黙らせないと船長が死ぬぞ。

[ギリ―の想いを嬉しいと思う余裕もなく、
口にしたのは船長に疑惑が向くと言う不安。]


 待った…一体何が起きている。
 何処にいるんだ。

[囁き交わされるギリーとミナカの聲を聞き、
何かが起こったのだと気づく。
私は第三甲板へと降りる足を急がせた。]


 仲間?

 おまえは、おれを仲間だと思っていたのか。

[少しだけ驚いたように問う。
 この船に乗る事になった時から、ずっと変わっていない。]

 ───俺としては、極端な話、おまえが人狼であろうがなかろうが、どうでもいい。

 おまえが、他者を畏怖させる存在であるのなら、それに従う。
 そうでないなら、おれはおまえに牙を剥く。

 それだけだ。

[もし、公に、人狼であることが知れたとしても、それを曲げるつもりはない。

 だから、やがて食事の席でニコラスに問われた時も、そのままに答えたのだった。*]


【人】 放蕩者 ホレーショー

猫?
あ。やっべ、キティのこと忘れてた。

[船長の声に顔をあげる。>>353
朝から色々あって、忘れていた。ちなみに、ホレーショーの部屋の戸にはリーに頼んで猫用出入口があったりする。

まぁ、危ない所は避ける猫だが、心配でもある。]

人狼って、猫食わないよなあ……?
食わない……よなあ……

[そうぶつぶつと呟きながら、厨房にキティがいないのを確かめて、下へ降りる階段へと向かう。自分の部屋にまだいるかな、と考えながら。]

(360) 2014/12/13(Sat) 00時半頃

放蕩者 ホレーショーは、メモを貼った。

2014/12/13(Sat) 00時半頃


[あの時。
あやしてくれたその手が落ちるのは。
その命が、落ちるのは。
この聲を交わせる者が死ぬのは。
嫌だった。]


 ───あの煩い声、止めても構わないか。


[静かな男にしては珍しく、幽かに、感情の乗った聲を、どこかへと響かせる。]


【人】 放蕩者 ホレーショー

―第三甲板―

[下は何やら騒がしい。
また誰かが殺し合いでもしてるのかと考えながら、階段を降りていけば。]

…………あ?

[目を瞬かせた。ちょうど、グレッグが飛び込んでいく所で。>>363

何が、起きて……]

(368) 2014/12/13(Sat) 00時半頃

 なんでもいい。好きにしろ。

[煩い声とはどれのことかは分からないが、今はそんな場合ではない。]


 おれ、狼なれナイ
 カシラ 本当の仲間 なれナイ、おれじゃ

 あの仔、大事

[漏れ聞こえていた聲の遣り取りを聞き、
男は漠然とそう思っていた。
所詮、聞こえる“人間”でしかない自分では
彼が求める存在には成れないのだろうと。]


[どれだけ血を絞っても、手当もしても助からないのかもしれない。
焦る自分が何を理解しているのか、理解したくなくて。]

 セシルを守る前に、自分を守れ。

[初めて、祈った気がした。]


【人】 放蕩者 ホレーショー

……! いや、待て、船長!!!!

[階段を飛び降りて、声を張り上げる。]

グレッグ!!!避けな!!!

[船長の一撃を避けろという無茶をグレッグに振る。
思わずサーベルに手をかけながら、叫んだ*]

(379) 2014/12/13(Sat) 01時頃

 ギリー…お前は唯一、私が最初から仲間だと思ってた者だ。
 孤独な船の旅の中で。

[刃を振り下ろしながらグレッグを睨みつける瞳に力が入る。

――けれども、グレッグは自分に恐怖を抱かない貴重な存在だ。
些かの躊躇いも私の中に存在して。*]


 違う。違う。違う。同じじゃなくても。

[ギリ―の言葉を必死で否定する。
泣いているのは誰なのか。
震えそうな聲を必死で抑えた。]


放蕩者 ホレーショーは、メモを貼った。

2014/12/13(Sat) 01時頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ホレーショー 解除する

処刑者 (5人)

ホレーショー
18回 (4d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.148 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび