人狼議事


285 【突発誰歓RP】逢魔ヶ時に会いましょう

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 蟻塚崩し エルゴット

――― The Prayer 2 ―――

[ 境屋の仕事は裏の街だけではない。
 偶には表の人間のフリを決め込むこともある。

 ただ。お綺麗な街の住人のフリをして
 整った格好で" 向こう側 "を歩くのには
 それなりの 圧迫感 が伴った。

  信心も持ち合わせていない癖、
  決まった時間に決まったように
  境界→教会 へ訪れるのは
  間違った祈りの隣で
    間違った懺悔をするためである。


 その際に名前を名乗り合ったことがあった
 …かもしれないが、

  男のほうは既に彼女の本名を失くしてしまっていた。 ]

(209) 2018/10/05(Fri) 22時半頃

【人】 蟻塚崩し エルゴット

[ サボタージュと言いながら
 実のところは小休憩。

 >>197追い出されもしないのなら、
  好んで居つくのが人の常だろう。

 それに、……" 寝言 "を
 口走りたくなることだって、ある。 ]


  ドッペルゲンガーを
  " マリア "の代わりに見た ということさ。

  まァ。 アレがキミにとって何かは
   ワタシの知るところではないがねえ。


[ ごとりと転げた椅子の上
 常ではそう変化のないかんばせが
 >>199感情で色づいてゆくのを、眺め。 ]

(210) 2018/10/05(Fri) 22時半頃

【人】 蟻塚崩し エルゴット

 

  世界には自分に似た人間が
  それぞれに三人はいると言うよ。

  それとも  ――心当たりが?


[ この時ばかりは " 境屋 "というより
 男個人として深追いを選択したのだった。

    何せ彼女が感情を露わにしたのは
    度々顔を合わせる男からしても
    珍しく――否、初めてのようで。

 話を打ち切りたがるなら更に聞くでもないが
 相手の声を促す様に黙り込めば、

               …………沈黙。 ]*

(211) 2018/10/05(Fri) 22時半頃

【人】 鉄騎兵 ソルフリッツィ

[だから――――


開店前の掃除のさなか
窓辺にそっと置かれた小さな花瓶に気付いた日>>127
そこに咲いた路傍の花で春の訪れを知って
ほろりと雫が一筋、ウサギ娘の頬を伝った。


それから、花瓶の水を変えて
季節ごとに変わる花を楽しむ習慣が出来た。

喧騒絶えない酒場に、今日も花は潤いを添えている。]

(212) 2018/10/05(Fri) 22時半頃

【人】 鉄騎兵 ソルフリッツィ

[さて、首を突っ込まない、をモットーにしてはいても
酒場に訪れる人間はそれを許さない時もある。

財布を盗まれた話・第五回公演を繰り広げている牛男は
目についた客やら壁に延々切々と語りかけているし

時折訪れるエルゴット>>64なども誰彼構わないくちか。
…もし「境屋」の仕事をもっと早くに知っていれば、と
臍を嚙むような気持ちになったこともあった。
けれど望めば父親は会ってくれたか、は全く別の話。



そして、今日も酒場の一番隅の席に、それはいた。]

(213) 2018/10/05(Fri) 22時半頃

【人】 鉄騎兵 ソルフリッツィ


  ……エール、おまちどおさま。


[差し出した相手は、同じくウサギの色の濃い青年だった。
野兎らしい精悍な顔を、朝から晩まで濡らしている。

ここのところ一ヶ月、毎日、だ。

日がな一日泣く泣くエールを呷って閉店間際に帰る。
それでも絶対に「何があったの」とは聞いたりしない。
そんな「聞いてください」と言わんばかりの態度が
気に喰わない、というのも理由の一つだけれど。

  『ありがとう』

そう返す野兎の青年の声は、その瞳と同じで湿っぽい。
追い縋るような視線を向けてくるのを振り払うように
ウサギ娘は厨房にまた跳んで帰る。]

(214) 2018/10/05(Fri) 23時頃

【人】 鉄騎兵 ソルフリッツィ

[誰しも、嘆くための場所も時間も必要だ。
そう固く自分に言い聞かせながら
ウサギ娘は再び仕事に埋没していった。


背中に張り付いてくる嫌な視線に
知らんぷりを決め込みながら……――――。]*

(215) 2018/10/05(Fri) 23時頃

【人】 少年 A

[Aの習慣は「記録をつける事」だ。

取り扱った案件を手書きで手帳に書き留め、大げさなサイズの耐火金庫に保管している
データとして残す事はしない。発達した情報ネットワーク社会においては、利便性を捨てて
アナログに徹する方が防衛力は高まるのだ。

年月を重ね、手を汚すごとに積み重なっていく手帳は、未だ広大なスペースを残す金庫の中において
人体に脈打つ心臓を思わせる。鼓動など無くとも、他に物があったとしても。

それ以外に、この金庫に・・・いや。この部屋の核たりえるものなど、生まれようはずもない。

また一冊。ページの全てを埋められた手帳が。幾つ目かの心臓として金庫に収まった。

手帳一冊を使いきる。やや不規則な周期で訪れるその日に、Aは決まって過去を思い出す。

忘れまいと思うためか。
思い出すまいとしてなのか。

それはAには解らない。]

(216) 2018/10/05(Fri) 23時頃

【人】 少年 A

[思い出す過去は決まって、同じ物、同じ順番で現在にやってくる。

最初の出し物は7歳のあの日。
・・・無垢でいる事を早々に捨てさせられた、錆つく様な臭いの記憶。]

(217) 2018/10/05(Fri) 23時頃

【人】 少年 A

── 最初の記憶 ──


[19年前。つまりは当時は7歳の「A」の話は
人工の天才児たちの通う学校が舞台である。
・・・年齢相応の授業内容などではなかったのだが、一応は「小学校」ということになるだろう。

Aには出来ない事等無かった。しかしそれは周囲の子供達とて似たようなものだった。
特に「テスト」という物が全く機能しない。
――――全員が満点では、優劣のつけようがない。

いやいや、本来テストとはそういうものだ。君たちがきちんと理解しているかを確認するために
行っているのだよ、とその都度語る担任教師の誇らしげな顔は現在のAにとっての「嫌いな顔」の典型例である。]

(218) 2018/10/05(Fri) 23時頃

【人】 少年 A

[そんな教室で、前触れもなく事件は起きた。
テスト中。問題を解き終えたAはふと、問題分に誤植を発見した。
幸いにも、何の問題も生まない
些細な漢字の変換ミスである。

Aは悪戯をする感覚で
誤植個所に赤字でバツをつけた。
教師が授業中に行う真似ごとをしたのである。

次の日、教師は教室で、首から血を流して死んでいた。
私には君達を導くことはできない、などと。
殴り書きの遺書と一緒に。
赤いバツ印がつけられた、答案用紙を握りしめて。]

(219) 2018/10/05(Fri) 23時頃

鉄騎兵 ソルフリッツィは、メモを貼った。

2018/10/05(Fri) 23時頃


【人】 少年 A

[目がよかったせいで、7歳にして他者を死に追いやってしまった。
…無論、それも。
息子を溺愛する両親が、無節操にAに持たせた「長所」の一つである。]*

(220) 2018/10/05(Fri) 23時頃

【人】 姉妹 ロイエ

 
[ 特段聞かれなければ名も名乗らないし
 名を知った所で必要が無ければ告げる事もない
 ”境屋” ── 気づけば皆がそう呼んでいたから
 私も、きっとずっと、その呼称だった >>209

 ロイエ、だって本当の名なんかじゃあない
 今さらそう呼ばれようと 
 皮肉を込めてマリアと呼ばれようと
 それは私にとっては単なる記号でしか無かった ]

  ……… ドッペル、ゲンガー。

[ ほんの僅か、眉間に皺が刻まれる
 否、あちらの世界の人間が「正しい」とならば
 私のほうが、誰かのドッペルゲンガーでしょう? ]
 

(221) 2018/10/05(Fri) 23時半頃

【人】 姉妹 ロイエ

 

  心当たりなんか無いわ。
  ……無い、のだけど、

[ 男の言葉は珍しく寝言でも懺悔でもなく
 こちらに向けられたのは、
 興味や好奇心、にも似た何かに思えて

 話を聞くだけの聖母のハリボテは
 何かを吐露しようと、言葉を探して ── ]
 

(222) 2018/10/05(Fri) 23時半頃

【人】 姉妹 ロイエ

 
  ………私は出自を知らないから。
  すこし、嫌な可能性が頭を過っただけ。
  他人の空似よ、そんなもの。

[ 可能性に過ぎない。
 可能性なら幾らでも存在している。

   他人の空似かもしれない
   表の人は成功作で私が失敗作かもしれない
   表の人のダミーが私だったのかもしれない

   そうよ、そのどれもが
   表と裏の話、私には何も関係ない

 ── でももし。その人が
 私と血を分けた何者か、だったとしたら?
 私に、与えられている “可能性” は何が有る? ]**
 

(223) 2018/10/05(Fri) 23時半頃

姉妹 ロイエは、メモを貼った。

2018/10/05(Fri) 23時半頃


【人】 鉱滓地区 ワクラバ

[幾ら何でもえゐとは云へ、
 踊りゃあ渇きヲ覚へるは道理で御座います。

 故に、
 水場か食事処へ立ち寄ッて、
 水ヲ一杯、
 戴こふと思ッた訳で御座います。]

(224) 2018/10/06(Sat) 00時頃

【人】 鉱滓地区 ワクラバ


  ハテ、ここは何処だった哉?


[辺りをぐるり と見渡す訳で御座いますが、
 皆目見当が付きませぬ。
 境に来てしまッたならば、
 迷子になる度に路を教えて頂く“境屋”が居る筈。]

(225) 2018/10/06(Sat) 00時頃

【人】 鉱滓地区 ワクラバ


(境で迷子になることも一度や二度くらい。
 ゐやゐや、三度四度、五度も有りましょう。
 その度世話に為ッて居たか様な気が致しますが、
 何せ記憶できぬ蕪頭。
 人違いッて事も有るでしょう。)
 

(226) 2018/10/06(Sat) 00時頃

【人】 鉱滓地区 ワクラバ

[居ないとなるならば、
 きッと違うので御座いましょう。

(まさかまさか。
 サボタアジュ為てるとは、
 これッぽッちも思わぬもので。)]


  まア、良いカ。


[暫く辺りを眺めて居りましたが、
 長く考へられぬ蕪頭。

 たんッ と大きく靴音ヲ鳴らし、
 リヅムに乗ッて歩き始めたので御座います。**]

(227) 2018/10/06(Sat) 00時頃

鉱滓地区 ワクラバは、メモを貼った。

2018/10/06(Sat) 00時頃


鉄騎兵 ソルフリッツィは、メモを貼った。

2018/10/06(Sat) 00時頃


【人】 架空惑星 レン

―廃屋のししょ―

[ 己は読書が好きだ。それは"施設"に居た頃の娯楽が
 それしか無かったから

 実際、読んだ物の影響を露骨に受けてしまう
 くらいには好きだった。
 その結果眼が悪くなり、顔を隠す為の度無しメガネが
 本当の度入りになってしまったのはご愛嬌

 だから図書館近くの廃屋は実際好物件であった。
 時折図書館から本を借り出しては家で読む生活。
 借りるのは早朝か夜だったので
 彼女とは奇跡的に出会わなかったのだろう。

 ある日、休みの日だからと昼間に図書館へ行こうとした己が
 彼女と鉢合う>>203までは ]

(228) 2018/10/06(Sat) 00時頃

【人】 架空惑星 レン

  ししょ…?オレは「ししょ」って名前じゃあないよ

[ 本を沢山抱えた"彼女">>204の謝罪に首を傾げる
 勝手に本を借りてるのは自分も同じだ。
 オマケにこの世間知らずは"ししょ"の意味も知りやしない

 自分より背の低い彼女に素の口調で話しかける
 (あの変な敬語は目上の人に使っている)

 実の所、彼女と自分は一歳しか違わない同年代だった。
 でも己は生まれて一年足らずで"大人"になったから、
 やっぱり傍から見ればお兄さんと少女だっただろう ]

(229) 2018/10/06(Sat) 00時頃

【人】 架空惑星 レン

 
 えっと……あ、もしかして君も本を借りてたの?
 丁度オレも新しい本持って行きたかったんだ。
 ……良かったら一緒にどう?

[ 話の切り口を探せば自然と好きな本に眼が向く
 そうお誘いをしてみたが彼女はどうしただろう。
 
 どっちみち、それ以降は時折本を整理したり
 本の山の中で寝落ちてる青年と
 図書館で出会う機会はあったかもしれない]

[ 酒場に来れば働いている彼に会うこともあるだろう

  仕事中だからぐっと我慢しつつ
 それでも共通の趣味を持つ彼女と
 何時しか話し合いたいと思うようになっていた。

 それが所謂「友達が欲しい」という感覚だと知るのは…
 多分、もう少し後に ]

(230) 2018/10/06(Sat) 00時頃

【人】 架空惑星 レン

[ 彼女の素顔を知ったとしても、彼は何時も通り接しただろう。
  それは博愛主義でも、この街では有り触れたものだと
 考えるのとも違う

  傾国の美を目指して創られた己はそれ以外の美醜を
  意識することすらない。

  皆当たり前に"劣っている"から

  彼以外の美しさは全てが等しく下。
  故に侮蔑の考えすら浮かばない

  ただ、それだけだった** ]

(231) 2018/10/06(Sat) 00時半頃

架空惑星 レンは、メモを貼った。

2018/10/06(Sat) 00時半頃


【人】 銀行屋 ザーゴ

─── レンとの出会い ───

[ その姿を見たときは、>>180
 ぽかんと、それは間抜けに
 口を開けてしまっていただろう。

 まるで女のヒトのように、
 さらりと伸びたその髪は
 雪のように儚く白い。

 自らの髪の毛も、生まれたときは
 絹のように柔らかだと
 褒められてはいたけれど
 今では汚れ、くすみ、見る影もなく。 ]
 

(232) 2018/10/06(Sat) 01時半頃

【人】 銀行屋 ザーゴ

 

 (これは、目立つなぁ……)


[ 選択を誤れば、命潰えていたとは
 知る由もなく。
 いい意味でも悪い意味でも目立つ髪。
 手籠めにされるか、売られるか、
 どちらにせ、この無法地帯の真ん中で、
 完全なる無関心でいるには
 あまりにも目覚めが悪かった。

 私にも触れられたくない領分はある。
 捨てられたとて、想う気持ちが
 失われるなどということはなく。
 刷り込まれた主に従い、遂げる
 それはいわば本能に近しい。 ]
 

(233) 2018/10/06(Sat) 01時半頃

【人】 銀行屋 ザーゴ

 
[   ───ダーロス家。
    敵の多い、我が主人。
    されど裏街でいたとて、
    一言でも侮辱の言葉を
    吐いたとすれば。

    翌日にはきれいさっぱり
    その存在ごと
    消えおおせている……なんて。
    噂もあるが、ただの事実だ。
    害為すものには粛清を。


 無き自らの牙を振るう事もあれば
 Aという人物に依頼することもあったやも。>>76
 色々と普通でない裏街では
 質屋は金の巡りが良く。
 依頼料には困っちゃいない。 ]
 

(234) 2018/10/06(Sat) 01時半頃

【人】 銀行屋 ザーゴ

 
[ そう言う訳で。
 深く踏み込むことをしなかったのは>>181
 彼の裡の柔らかな領分が
 どこであるのか分からなかったというだけのこと。

 差し出した帽子は彼の手に納まり。
 とりあえずの安堵の息を内心で吐く。
 そうしたら、なぜか
 なつかれた……のだろう。

 次第に距離が近くなり、
 拒まず撥ねつけず、受け入れていたら
 先輩、などと呼ばれるように。

 漫画の知識をぐんぐんと吸収し。
 話し方や、仕草が変わり。
 気付けば貌、容をそのままに、
 今の彼が出来上がっていた。 ]
 

(235) 2018/10/06(Sat) 01時半頃

【人】 銀行屋 ザーゴ

 
[ そういうわけで
 縁は切れずにずるずると気付けば10年。

 サンドイッチにかぶりつく横顔を>>173
 はちみつをたっぷりと入れた
 カモミールティーをゆっくりと飲みながら、
 眺めてみたりして。
 顔形は変わらず、けれどもはや
 まごうことなきチャラ男である。
 などと若干失礼なことを考える。

 そうすれば、いい音と伴に
 上がる悲鳴。
 しおしおと蕪が萎むように
 しょんぼりとする目の前の男に
 私は少しばかりのいたずらごごろ。 ]
 

(236) 2018/10/06(Sat) 01時半頃

【人】 銀行屋 ザーゴ

 

  実はエスパーなんだよ、私はね。
  残念だが、クビにはならないかなー


[ ソフィーを見習って?冗談をひとつ。勿論嘘だ。
 ぷん!っとされた理由は
 分かっているのだから少しおかしくて。
 からかい半分で告げたのは
 少しばかり意地悪だったかなと
 反省をしたりもした。

 理由は告げない。だってエスパーだから。

 けれど、カモミールティーを飲み終わる頃には、
 「適当に言ってみた」なんて
 ネタばらしをしつつ、更に混乱を誘いつつ。
 たわいもない話しに興じたのだ。 ]
 

(237) 2018/10/06(Sat) 01時半頃

【人】 銀行屋 ザーゴ

─── 犬とばれた日のこと ───

[ 話といえば、いつだったか。>>182
 呑めないと断っているにも関わらず
 無理に口に酒をねじ込まれたこともあり。

 犬はアルコールを分解する酵素を
 持っていない故、体質的には天敵の酒。
 一応人体でもあるから
 死なずに済むというだけのこと。
 匂いだけでも軽く酔う。
 質流れする酒の全てを手放すのは
 偏にそう言う理由で。

 それなのに、強制摂取させられた。
 結果、ぐったりカウンターに突っ伏す他なく。]
 

(238) 2018/10/06(Sat) 01時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ロイエ 解除する

生存者
(10人 150促)

ロイエ
28回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.117 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび