人狼議事


68 Trick or Treat? ― Battle or Die ―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


ゾーイは、黒猫に撫でられれば>>154、嬉しそうに目を細めた。

2011/10/22(Sat) 02時半頃


【人】 道化師 ネイサン

[>>159肯定の返事らしきを貰えば、道化も重々しく頷いた。さて南瓜の返事はいかがかとそちらを窺う。
>>160南瓜もまた頷いたのを確認して道化は大げさな身振りで肩を落とした。
すぐに誤魔化すように両手をふるう。左手も振るったことで緑と赤が飛び散るが、道化は気にしない。]

いえ、いえ!悲しむことじゃありません!
道化はここに来てからずっと一人だったのです
狼に襲われたり継ぎ接ぎの怪物に襲われたり――散々でした!

しかし!
御二方に、お話の出来る相手にお会いできたのは
何たる幸運!なんたる幸せ!
ええ、道化は地面にキスしろと言われたら喜んで…………
リンゴを食べろと言われたら喜んで食べるぐらいには!嬉しいのです。

[数秒の間をおいて言い直す。地面に口づけるのは遠慮願いたい、と思ったらしい。
そのおかげで大分嬉しさの度合いは低くなったように感じるが。]

では、さようなら、御二方。
道化はお菓子を持つお化けを探しに行きましょう。
ポンパドール夫人の豊かな胸に賭かけて!またお会いしましょう、ね?

(161) 2011/10/22(Sat) 02時半頃

[大げさな身振りで話す中、考える。
負傷した左手、背中、アバラ
2体と戦って無事にお菓子を奪えるか否か。

一つ瞬きをする間に出した答えに従って、道化はまだ動かないことにする]


[近くから香る甘さに、酔ったように曖昧な笑みが引き出されるが――

見える姿は三日月の笑い、気付かれることはない]


【人】 楽器職人 モニカ

[肩を落とした姿に、罪悪感を感じたか。
 飛び散った緑と赤、続くお喋りが本心を隠しているように思えて、
 何だかちょっと哀しくなった]

 ミャァ……。

[別れの言葉を告げられている気がして。
 自分のしているマフラーを外す。
 傍目には黒猫が自分のワンピースの襟をびりり、と
 破いたように見えるだろうか]

 ニャ、ニャウニャァ、ニャ、ニャン。
 (お菓子はあげられないけど、これ……)

[警戒されなければ、近付いて。
 左手の赤を指差し、次いでマフラーもとい布切れを指差し、差し出した。
 お花いっぱいの顔を見詰めて、こてんと首を傾げる]

 (受け取って、くれるかな……?)

(162) 2011/10/22(Sat) 03時頃

【人】 小娘 ゾーイ

[肩を落とした道化に目尻を下げて
じっと道化を見上げる]

 ヒーホ?(あの、大丈夫?)

[手を振った時に飛び散った緑と赤に驚いて
慌てて下がるも、緑がマントと顔に散った
顔に散った方は慌てて手で擦ったものの、
どこかぴりぴりとし始める

道化の語る言葉は目紛しく
語られる言葉を全て理解する事は出来なかったけれど]

 ……ヒ、ホ?(ポンパドール、婦人?)

[何処かで聞いた事がある
それも、ごく最近に、だ
ドコだっただろうか、と
カンテラを持つ手を口元に当てて考え込むように]

(163) 2011/10/22(Sat) 03時頃

ゾーイは、どうやら今は思い出せないようで。

2011/10/22(Sat) 03時頃


【人】 道化師 ネイサン

[>>162びりびりと破かれる洋服に、道化は右手だけで目を覆った。
けれど緑の隙間から花々が覗いている事だろう。]
きゃっ!ハレンチ!

[にゃうにゃう鳴く声に手をどかして、猫の顔を覗き込む。
近くで見る道化の顔は花々の奥深くに目玉が隠れているのが見えるだろうか。
花は眼球を押しのけるよう眼窩から外に向かっていたり、眼球自体に根を張ったりとグロテスク。]
いただけるの、ですか?
哀れな道化は女の子からもらえるのは何だって!喜んで!
ああ、今日がバレンタインでこれがチョコレートなら、さらに幸せだったのに。

[右手で受け取ろうとするが、爪で刺してしまうかもしれないと考え直し
左手を出してみた。]
こちらに掛けてくだされば、恐悦至極!

[>>163飛び散ってしまった液体に道化はすこぅし申し訳なさそうな顔をした。
けれども花が揺れるだけに見えるだろう。]

お気をつけて、案外 痺れるのです、これ。

(164) 2011/10/22(Sat) 03時頃

ネイサンは、自分がまき散らしたくせに、したり顔で注意した。

2011/10/22(Sat) 03時頃


【人】 楽器職人 モニカ

[緑の液体は幸い肌にはかからなかったか。
 ただ、周囲からは猫の耳にあたる部分に少し付着して。
 あるはずのない場所に痛みを感じた気がした。
 人間のモニカにとっては幻痛とでも言うべきか。
 ただ、それはほんの一瞬だったから気にはしなかったが。

 >>164顔を覗き込まれて、間近に花々が見える。
 よくよく見れば花の下に無数の目があるのが見えて慄いた]

 フニャ……――。

[だけど、どうしてだろう。
 グロテスクさを隠すように咲き乱れる花に先程の物哀しさがリンクして。
 差し出された手に布切れを掛けて、ちょこっと背伸びをすると
 花弁に触れるか触れないかのキスをした]

(165) 2011/10/22(Sat) 03時頃

【人】 牧人 リンダ

― 公園→ ―

そうだな、そうしてくれたら逃げ易いだろ。

[スティーブンの提案には頷き]

ん、おお。
じゃ、行くか。

[続く、やはり逃げようという指示に、また頷いた。無数の葉を横目に公園の出入り口へと走り出す。投げられたメモは同時に走り出した犬が銜えた。この瞬間に見る暇はなかったが、内容は推測出来た。とにかく、全力で走ろう、と]

ったく、めんどくせえ……!

[怪音女や骸骨は後を追ってきたか否か。スティーブンに先んずる形で男は街路を走っていった。時折、たわいないお化けを犬や烏で蹴散らし、追い払いつつ]

(166) 2011/10/22(Sat) 03時半頃

【人】 楽器職人 モニカ

[果たしてそれは成功したかどうか。
 相手にはどう映ったか。

 自分でも何故それをしたのかは、説明できなかった。
 ただ、少し触れたかったのだ]

 ニャゥ。
 (ごめんなさい……)

[ばつが悪そうに、後は大人しく引き下がる]

(167) 2011/10/22(Sat) 03時半頃

モニカは、ゾーイが何やら考え込んでいる様子には、ちょこっと首を傾げてみた。

2011/10/22(Sat) 03時半頃


牧人 リンダは、メモを貼った。

2011/10/22(Sat) 03時半頃


【人】 小娘 ゾーイ

[黒猫からの贈り物――布切れにしか見えないけれど
それを受け取る道化は、楽しそうに見えた]

 ヒ、ヒホ(わ、わかった)

[気をつけて>>164、と言われればコクコクと頷いて
若干麻痺したようだけれど動けない程じゃない
それに、一瞬だけですぐに動けている

黒猫の彼女が花弁にキスをするのを見て
おぉ、と目を丸くして見た]

 ヒホ、ホー?(黒猫さん、行こう?)

[くい、とワンピースを引っ張ってみた]

(168) 2011/10/22(Sat) 03時半頃

ゾーイは、モニカがコチラを見て首を傾げてるのが見えて、「ヒホ?(なあに?)」と。

2011/10/22(Sat) 03時半頃


【人】 道化師 ネイサン

[>>165>>166
布をかけてもらって道化は右手の指を蠢かせる。
お礼のつもりらしいが伝わるかは分からないジェスチャー。
その次に鼻先に感じた、黒猫の毛並みに道化は目をぱちくりさせた。
もっともそれは花々全体が震えて見えるだろうけど。]

おやまあ。

[貴婦人のように口元に手を当ててくすくす笑いを演じるが、道化も茶化される側だということに気付いていない。
その手を猫嬢の頭に伸ばしかけて――降ろした。触れられないということは、すでに分かっている。

>>168南瓜が洋服を引っ張るのを見て、道化は頷いた]

御二方!ぜひともお気をつけて?
また会える日まで、バイバイさよならまた今度!

[右手を高く振り上げて、背伸びして、
目の前に2人がいるというのに、大仰な身振りで別れの挨拶を]

(169) 2011/10/22(Sat) 03時半頃

【人】 楽器職人 モニカ

[服を引っ張られて、こくりと頷く。
 誰かを呼ぶように声をあげて飛び回っていたようだから、
 そして、この様子からすると恐らく
 自分を探してくれていたのだろうと]

 フニュ、ニャンニャン。
 (ごめんね、もしかして探してくれてた、よね)

[そういえば、『海のしずく』での待ち合わせの約束があったが。
 南瓜が何処かへ誘導したそうにしているなら、
 それに従うだろう]

(170) 2011/10/22(Sat) 03時半頃

ネイサンは、>>168ヒ、ヒホに頷く。「確かに卵焼きには塩コショウが合いますね」

2011/10/22(Sat) 03時半頃


【人】 楽器職人 モニカ

[首を傾げる南瓜には、ふるふると首を振った。
 何やら考え込んでいた風だったが、思い違いだったかと。

 >>169、花々が震えたのにはまずかっただろうか、とどきっとして。
 しかし、笑うような仕草にほっと表情を緩める。
 伸ばされた指先、緑色の液体がぬらぬらと光っているのが
 見えた時は内心少し怖かったけれど。
 すっと引いていった手をじっと見詰めた]

 ニャア、ミャァウ、ニャン!
 (お花さんも気をつけて。
  次はお菓子あげられるように頑張るから!)

[別れの挨拶に自分もまた同じように手を振って。
 ジャックランタンと手を繋いだ**]

(171) 2011/10/22(Sat) 03時半頃

楽器職人 モニカは、メモを貼った。

2011/10/22(Sat) 03時半頃


楽器職人 モニカは、メモを貼った。

2011/10/22(Sat) 04時頃


【人】 小娘 ゾーイ

[道化を見て、黒猫を見て、もう一度道化を見る
キスは仲の良い証拠だよね、と
嬉しそうに、目を細めた]

 ヒーホー!(またねー!)

[突然攻撃してくるようなお化けではなかった
だから大丈夫なお化けなのだと
緑の液体に関しては、偶然だし

片手は黒猫と手を繋いで
カンテラを持つ手は、負けじと大きく振って
大げさな動きをする道化と分かれた]

(172) 2011/10/22(Sat) 04時頃

ゾーイは、ネイサンと別れて角を曲がる前に、もう一度大きく手を振った。

2011/10/22(Sat) 04時頃


【人】 道化師 ネイサン

[去っていく2体>>171>>172を見つめながら]
ふむ、道化が向こうに帰れたら……
もう会えないのでしょうね。

そう考えたら、少しさみしいですね、ええ!
良い猫と……美味しそうな南瓜でした!!

[南瓜に対する素敵な形容を捻り出すのに時間がかかったが。
向こうでの褒め言葉はこちらでも通用するのか道化は考えない。

反対方向に足を踏み出そうとして、地面を踏みしめた感覚のないまま倒れた]

(173) 2011/10/22(Sat) 04時頃

ネイサンは、ゾーイが手を振る様子に何か考える仕草……

2011/10/22(Sat) 04時頃


【人】 道化師 ネイサン

ぎゃん。
痛いです、いたい。
……大分長い間ほっといたからいけないのでしょう、ね

[図らずも地面とキスすることになった道化はごちる。
その体勢のまま左手を持ち上げて、まじまじと見てみた。
左手が薄紫に変色しているよう――]

[先ほどもらった布を、地面に寝っころがったまま、道化は左手に巻きつける。
歯と右手を使って締め上げようとして、ぶちん、きれた。

結果中途半端な巻き方しかできなかったけれど]

これで良しとしましょ。
月を超えた牝牛も、ここまでうまくは出来なかったでしょうし!

(174) 2011/10/22(Sat) 04時頃

【人】 道化師 ネイサン

[ちょっとした自画自賛を入れながら、次は指を引き抜こうかと考える。
のめり込み方は、もしかしたら指の関節が外れているかもしれないと思わせて]
もううまく使えなさそうですね。
向こうに戻っても、このままだったら大道芸ができなく……?

ああ、可哀そうなネイサン!活躍の場が消えるでしょう!

[右手を胸元でぎゅっと握って、左手で目を覆うよう。
一人になっても道化は煩い。]

……。
ネイサンは向こうにも活躍の場がありましたが、さて、道化はどうなるのでしょう……。
消えてしまうのでしょうか。
[急に出てきた可能性に道化は珍しく、笑みを引っ込めた。
傍から見れば三日月の笑みは変わらないのだが。]

(175) 2011/10/22(Sat) 04時頃

【人】 道化師 ネイサン

[男は多重人格――ではもちろん、ない。
ただ仮面を被るだけ。けれどこの一瞬は、
現実に帰った先、この「道化」の仮面の行方を心配して口を噤んだ。
男は一度口を開く。静かな口調は妙に耳に響いた。]

……多分、どこかで使います、ね?

[男自身の考える仕草、右手の人差し指で唇とクロスを作る。
次の瞬間は、もう「道化」の仮面をかぶり直して]

さて、そんなことは帰ったら考えましょうか。
まずはこの4本の蕪を引っこ抜かなくては!
おじいさんもおばあさんも居ませんが――そこまで大きくもないし、大丈夫でしょう?

(176) 2011/10/22(Sat) 04時頃

【人】 小娘 ゾーイ

[殺人現場を離れて、孤児院へと続く道を歩く
というよりはそこ以外に良い場所を知らないのだ
――あれからだいぶ吸血鬼とも話をしたのだ
流石に、バンシーも居なくなっているだろう

そして、黒猫と手を繋いで歩く南瓜お化けは
黒猫の顔を見て、傷を見て、三角の目尻を下げる]

 ……ヒホー?(けが、大丈夫?)

[言葉は通じなくても、声を掛けたくて
そして、普段なら手をぶんぶんと振り回すけれど
怪我を見てそういう事はしないように自重]

(177) 2011/10/22(Sat) 04時頃

【人】 小娘 ゾーイ

―孤児院―
[孤児院に到着した時、黒猫の様子はどうだっただろうか]

 ヒホヒホ!(こっちこっち!)

[誘うように居間へと向かって飛ぶ
机の上にはモニカが書いた書き置きがある
コレがあるなら、紙もペンもあるだろうと少しだけ探す]

 ヒホ!(見つけた!)

[これで、意思疎通が出来る筈
――本物のお化けであったら、どうにもならないだろうが]

「えーと、黒ネコさんは文字読める、かな?」
「あたし、ゾーイなんだけど、信じてくれる?」

[ペンを置いて、マントの中から小瓶を取り出す
それは、ヤニクに貰った『月の砂』
――果たして信じてくれるだろうか?**]

(178) 2011/10/22(Sat) 04時頃

小娘 ゾーイは、メモを貼った。

2011/10/22(Sat) 04時半頃


【人】 牧人 リンダ

……あいつら……
追って……来てるか……?

[走りながら、背後のスティーブンに尋ねかける。二体のお化けが追ってきているかどうか、ひたすら走る中では、判別出来なかった。しかし、追われているとしても、少なくとも今のところはそう近い距離にはいないらしい。それだけは察せられて]

……とりあえず、もう少しだけ、……

[走っていってから一旦止まろうと。続きは口にしなかったが、大体の意図は伝わっただろう。路地裏から路地裏へと、走り]

(179) 2011/10/22(Sat) 04時半頃

牧人 リンダは、メモを貼った。

2011/10/22(Sat) 04時半頃


【人】 道化師 ネイサン

[肉にめり込んだ指を引っこ抜こうと四苦八苦―右手を使おうが歯を使おうが今度は指の肉がそげる気がして―していた時に、聞こえてくる足音。
道化は重い体を持ち上げる]

はてさて。
誰かが来ているようです。
また継ぎ接ぎ君だったら道化は、今度こそ死ぬ気がしますね。
さあ、籤は当たりかな?はずれかな?

[適当に離し続ける道化は、まるで、話すのを止めたら死んでしまうよう。
ぐっと力を入れて立ち上がり――とりあえず適当な家に逃げ込んでみた。
誰が来るのか、見てみようと思ったのもある]

だって、その子がお菓子もちかもしれないですもんねえ?

[緑の液を滴らせながら歩いていることに気付かず、道化は家の中へ。
窓からこっそりのぞくつもり。]

―民家の中―

(180) 2011/10/22(Sat) 04時半頃

道化師 ネイサンは、メモを貼った。

2011/10/22(Sat) 04時半頃


あの死体、舐めとけばよかったかな。

[甘いにおいが鼻に残って、物欲しそうに死体を見やる。
けれど本当に欲しいのは違う。きっとそうだと、道化は確信している。

ほしいのは、お菓子や、それから―――……ね?]


【人】 牧人 リンダ

― 惨劇の現場 ―

[もう足を止めてもいい頃だろう。そう思い走る速度を緩め出した頃だった。とある路地裏に足を踏み入れて――ふと、背筋に寒いものを感じた。何か、不吉な予感がした]

……っは、……はあ、……
……おい、……ちょっと、構えてろ、……

[ぱたりと、走りを歩みに変える。いつ何に襲いかかられてもいいようにと、荒い呼吸混じりに途切れ途切れに、スティーブンに指示をしておいた。男の内に生じた予感の正体は、そのようなものではなかったのだが――其処まで察知出来る事はなく]

……、……

[息を潜めて奥へと進んでいく。並ぶ民家の横を通っていきながら、しかし潜む者の気配に気が付く事はなかっただろう]

……なんだ、これ。

[ふと、何かを踏んだような気がして、足元を見た。其処には緑色の液体がどろりと零れていた。スライムか何かの残骸か残滓だろうか、と考える。気味が悪いな、などと思いながらも、出所に行き着く事はやはりなく、男はそのまま、奥へと進んでいき]

(181) 2011/10/22(Sat) 05時頃

【人】 牧人 リンダ

[進んでいくにつれ、地面に点々と落ちる緑に、少し違う、黄緑色が混じっているのを発見した。それ以上に、赤が、鮮明なその色が、混じっているのを。これは、もしかしなくとも。そう考えては、いよいよ緊張を高めて]

……、……!

[程無くして、立ち止まった。ブーツの先が、何かを蹴った。
 足元を見ると、何かがあった。踏まれたかのように潰れた、赤黒い何かが。これは、何か。似たものを見た事があるな、と考えた。小学校の頃、美術の時間に不真面目に作った絵の具で塗った石の置き物? いや、それよりも遥かに似ている、身近なものがある気がする。そうだ、厨房とか、肉屋とか、あと食卓、そんなところで見かけるものに、よく似ている。これは、そう、モツに似ている――というか、モツだ]

……、

[迂遠な認識をしてから、首を横に振った。そうも忌避する必要はない、と思い直す。何もこれが人間のものだとは限らない。むしろそうでない可能性の方が高い。悪夢めいた状況だからといって、思考までわざわざ悪夢めかせてどうするのか。
 これは恐らく、倒されたお化けの零したものなのだろう、と考える。グロテスクなやられ方しやがって。内心で毒づき]

(182) 2011/10/22(Sat) 05時頃

【人】 牧人 リンダ

[そして、数歩進んだところで。男は再び、立ち止まった]

……っ、……

[息を呑む。目を見開く。視線の先には、赤があった。紛れもない血溜まりが広がっていた。その中央には、何かがあった。何かが――人間の体が。一目で死んでいるとわかる、姿が]

……嘘、……だろ。

[掠れた声でぽつりと呟く。鼻腔に届く鉄錆のような、けれどそれよりも生臭い臭いが、これが現実だという事を突き付けてきていた。
 先程の臓物は、本当に人間のものだったのだと、この死体のものだったのだと、知れた。死体は胸から腹までを滅茶苦茶にされていた。開かれた肌から、内臓が、体内が覗いていた。悪趣味極まった人造模型か何かのようだ、と思った。
 瞼を閉じられたその顔に、男は見覚えがあった]

……あいつ、……

[この状況に陥れられてから二番目に見た顔。呼びかけに応じず逃げていってしまった、名も知らぬ、彼だった]

(183) 2011/10/22(Sat) 05時半頃

【人】 道化師 ネイサン

―民家の中で―
[聞こえてくる足音は複数……なのだろうか、普通の靴音とは違う音に人数の判断が難しい。硝子越しに少しく顔を覗かせ、何が来るのかと息をひそめた。
初めに見えたのは、赤く染められた白衣。
多くの目が良く見ようと、そちらに視線を向ける。残りは後に続くものがいないかと探って。
白衣を着た男は包帯で覆われていた。隙間から見えるのは黒い肌。ミイラらしい男はそのまま足を進めて―――ある場所で止まった。
視線に釣られるように地面を見れば、緑の液体。ミイラ男に大部分を残しながら、ほかの目で地面と、右手と、民家のドアをみる。]

ああああ、これは、びっくり……!
なんということでしょう
考えもしなかった、この緑の液、邪魔ですね
ええ、メリーポピンズのオウム傘にかけて邪魔ですよ、まったくもう!

[思わず床に滴る緑の液に八つ当たりするが、小声でしか毒づかない。
ミイラ男が足を進めていることに気付いたのは少しあと>>183
窓から覗くだけでは見えない範囲に行ってしまった。

他に誰がいるのかと確かめるように目を滑らせてから
道化は静かに窓際から離れる]

(184) 2011/10/22(Sat) 05時半頃

ネイサンは、リンダと視線が合わなかったことに胸を撫で下ろした。見られていなくても大げさに。

2011/10/22(Sat) 05時半頃


道化師 ネイサンは、メモを貼った。

2011/10/22(Sat) 05時半頃


【人】 牧人 リンダ

……お化けに、やられちまった……のか? ……

[愕然としたまま、呟く。彼が実際にどのような存在にどのようにやられたのかは、わからない。だが、殺されたのだという事実だけは、確かだった。夢で聞いた言葉が脳裏を過ぎる。
 ――お化けに、食べられてしまうかも、しれないから。
 死体を目前にした今、その言葉は急速に現実味を帯び、酷い重みを持って感じられた。非現実的な諸々は、とうに呑み込んだ筈だった。実際に非現実的な能力を使ったり、非現実的な交流をしたりもしている。お化けが危ない存在であるという事も、理解していた筈だった。実際に戦闘にもなったのだ。身の安全のために戦ったり、逃げたりとしてきたのだ。
 それでも。何処かで、死ぬ事などはないだろうと、考えていた。多少危険なサバイバルゲームくらいに、感じていた。しかしこうして現実に死人は出た。それを知った事で、目撃した事で、死という現実が、不意に間近に、感じられてきて]

……く、そ、……

[ぎり、と歯を噛み鳴らし、呻くように零す]

(185) 2011/10/22(Sat) 06時頃

牧人 リンダは、メモを貼った。

2011/10/22(Sat) 06時頃


【人】 牧人 リンダ

……くそっ!
……冗談じゃ、ねえ……!

[だん、と足を踏み鳴らし、半ば呻きのよう、半ば叫びのように言葉を発した。男の心情に呼応するかのように、犬と烏がけたたましく鳴き声をあげた。本当に、冗談じゃない、と思う。こんなようにされて堪るか、と。死んで、堪るか、と。
 嫌だ。俺は、死にたくない。お化けに食われたくなんかない。お化けが襲ってくるというなら、幾らでも倒してやる]

……そうだ、倒してやる……
倒さないと。お化けを……
そんで、お菓子だかなんだか集めて、あの姉ちゃんに渡して。
元に戻して貰わないと。

[先までよりも強い戦闘意欲を内に秘め、拳を握り締めた]

(186) 2011/10/22(Sat) 06時半頃

【人】 牧人 リンダ

……こいつを、殺したのは……
なんか、スライムみたいな奴なのか……ぬるぬるした奴?
……いや、こいつの反撃で出た体液ってのも、あるか。

何か上に被さってるけど……
あんま、これがやったみたいには見えないよなあ……

[死体の中に、周囲に残された液体を見て、上に覆い被さったお化けの死骸らしきを見て、思案し、呟く]

……とにかく、まだ近くにいるかもしれない。
気を付けないと、な。
さっきのも、追ってきてるかもしれないし。……

[死体を前に少しだけ瞑目してから、体ごと振り向き、自分達が来た方向を見据えた。足音や気配はないかと、神経を*尖らせて*]

(187) 2011/10/22(Sat) 06時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 27促)

ヘクター
8回 注目
モニカ
8回 注目
スティーブン
12回 注目

犠牲者 (5人)

サイモン
0回 (2d)
ゾーイ
0回 (3d) 注目
サイラス
0回 (4d) 注目
リンダ
0回 (6d) 注目
マーゴ
0回 (6d) 注目

処刑者 (5人)

ヤニク
0回 (3d) 注目
ローズマリー
0回 (4d) 注目
ネイサン
0回 (5d) 注目
コリーン
3回 (6d) 注目
ザック
0回 (7d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび