人狼議事


10 一夜の悪夢 ― Mayday ―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 掃除夫 ラルフ

ぱっと考えたとこでマルゴレッタの人はやっぱ違うんじゃねって気がする。そんでパティも違うんじゃねって感じはするな。
ちっと方向性違うんだけど、マルゴレッタの人はかなり積極的に犯人探してるよな。ケイトへの対処の仕方でも分かるし。その辺の余裕のなさがやっぱ犯人探しに真剣じゃねって気がホントにする。

パティの人はなんだっけ。これまでのことじゃなくて、これからのこと。どうするつもりなのかってことからおれや奥様のことを考えようとしてるところだな。
そうそう、力の方向は奥様が誰を希望してるってのはあんま考えてない。犯人じゃなくてその協力者じゃねえかなあって思ってるから。

ごめん。のろまで。
他の人は今から思い出す。

(163) 2010/05/11(Tue) 23時頃

【人】 美術家 ギネス

[リンダの、犯人ならどう動くか、にふと考え込んで]

……そうか。犯人って奴は少なくとも、この良くわからない状態を、僕らよりは知っているはずだ。
と、すれば……知っている、と悟られないように、知らない振りをする、というのは。
確かに考えられる話だな。

[頷きつつ、苦い顔をして]

しかし、それで行くと多分、今一番それに該当するのは、僕とリンダ君じゃないか…?
しかし…。
振りをしている、なら。どこかに何か知らないハズの事、予想できないはずの事を、言ったりするのかもしれないな…。
…そういう所を意識して聞いてみるのも、あり、なんだろうな…。

(164) 2010/05/11(Tue) 23時頃

【人】 牧人 リンダ

そうですか。大人しそうですみません。多分これ性分ですから。
…人気ですね、わたし。

今気になってるのは…他の能力の件について、これこれこういうときに出てきて欲しい…って言い方した人だったりするんですよね。
パティさんとガストンさんですが。
他人事、みたいに聞こえて。出てきてほしい…ってことば、自分がそうなら言わないですよね。
何かあるまで隠れていなきゃいけないそういう人がいるとして、それについて考えてないように見えたんです。
ただ、その二人だと比較的パティさんの方が今後も色が見えやすいんじゃないかって思ったので。
真っ先に調べてもらうなら、ガストンさんを選びます。

…濡れ衣だったら申し訳ないですけど、あの言い回しは正直気になりました。

(165) 2010/05/11(Tue) 23時頃

ふむ・・・大奥さまは見分ける力をギリギリまで使わないつもりでいるのか。

自らの命を考えるとすぐにでも使いたいと考えるところではあるが・・・


【人】 長老の孫 マーゴ

 皆の言葉が増えたので、雑感!

[ゆーらゆーらと黒目を際どく左右に動かしながら]

 パティは言葉の所々意味の分からないことを謂っているけれど、犯人探しに積極的な姿勢じゃないかなーって。まぁ印象的な感じも半分ありつつ、やっぱりパティの言葉を反芻すると、万遍なく、話しているなぁ。と。
 ハワードさんはいまいちよくわからない。好くも悪くも無難で、こっちもまぁ万遍無く話している様に思うけれど、パティ程意見も見え辛ければ、質問諸々もインパクトがない、なぁ。ちょっとこういう処に隠れている犯人が居そうかも?とは思ったりもする。
 ギネスは、追いつこうとして呉れてるの嬉しい。さらさらと話している私に見えるかもしれませんが、信じられないものを敢えて仮定して話すのは結構苦労が絶えません。ただ、――人を殺した、と同義の犯人を、追い詰めないわけにはいかない。

[一寸パティを、業火に呑まれた子供達を思い、そう言葉にして]

 触れてなかったのは多分この位だと思う!

(166) 2010/05/11(Tue) 23時頃

【人】 美術家 ギネス

[ゼルダの大声にたまらず耳を押さえた]

いえ…ええ。すみません。
ううん…いや。ちょっと待ってください。

[腕を組み、指をとんとんとしながら]

二人いっぺんに、が、効果的に働く時期がくれば――。という事ですよね。
一つ僕が気になっているのは――サイモン君も仰っていた、死者の声が聞ける力、の話です。
それが事実なら――誰か死ぬかもしれない。という事を示唆している様な気がします。

さらに、もしもですが、それが犯人たち、の手によるものなら。
きっと、それを調べられる、というゼルダさんは真っ先に狙われてしまうのではと。
そういう事もあるかもしれないなら、今日やってしまうという発想も出るかと……思いました。

(167) 2010/05/11(Tue) 23時頃

 微妙なところ。

[くすりくすり、淡い嗤い声]

 ゼルダは―――何だかんだで、真視されているようにも、感じる。
 と謂うよりも、ラルフが頼りないから?
 少なくとも私は態度や対応の早さを含め、
 ゼルダが本物に見える、なぁ。

 守護者が如何思っているかは――分からないけれど。
 占いの力を潰えることが出来るならば、尚更。
 ……ころしたい、な。


【人】 美術家 ギネス

……。

[刹那、目を伏せ、開く]

マルゴレッタ。そうだな。
確かに、そうだ。こんな――殺人鬼のような奴がいるなら。
それは赦せない。
僕も少し――突っかかる言い方だったな。
やっぱり時々君の喋る内容に追いつけなくなるけれど――。
それ自体は、多分、僕の問題なんだろうな。

(168) 2010/05/11(Tue) 23時半頃

【人】 牧人 リンダ

執事さんへ。
今のわたしに言えることは、多分このくらいだと思います。
とくにガストンさん、今話す必要があるのかわからないなおかつ、いるかどうか実際わからない人の話も挙げているように感じて気になったんです。

大奥様の持つもう一つの力に関しては、正直使うタイミングがあるとしてそれがいつなのか、実はよくわかってないです。
真っ先に狙われるかもしれないと思うなら、いっそ二人分を一気に見てしまうのもいいかと思いましたが。
二つも調べる力を持っている本物さんだったら、すごく立場が危ないんじゃないかって思ったんで。
…温存していても、正直使う前に大奥様が犯人にどうにかされてしまう可能性、あるんじゃないかってのは考えてます。
うん、ひどいこと考えてますね。わかります。

(169) 2010/05/11(Tue) 23時半頃

美術家 ギネスは、長老の孫 マーゴに、詫びではないが飴玉をあげた

2010/05/11(Tue) 23時半頃


【人】 掃除夫 ラルフ

ユリシーズさんは坊ちゃんにいち早く近づいてたよな。それ以外はなんか、うまいこと無難にまとまってる気がする。
言葉が悪いかもしんねえけど。

ガストンさんは、力を持ってるなんか、に興味深々なんだな。そりゃ珍しいもんだろうし、分かるけど。
占いたくないと思ってる理由もいってくれてなかった気がするな。なんでか聞いてみてえ。
リンダが言うように名乗り出てほしい、って感じにはあんまし聞こえなかったな。ケイトの気になることもうっかりってとこだと思う。例の4つの、とかなさそうなことまで考えてたりするし。

ギネスさんは今やってる夢占いの使い方について、積極的に考えてるのがおれはすごいと思うね。
奥様が犯人側じゃないっていうなら、この力ってもっと有効利用の幅があると思うんだよな。ギネスさんは違うんじゃないかって気がしてきた。

ハワードさんもなんか、引っかかるとこがないな。
なんか不意に喋らなくなってる印象があるんですけど……変な印象ですまんす。

(170) 2010/05/11(Tue) 23時半頃

詩人 ユリシーズは、メモを貼った。

2010/05/11(Tue) 23時半頃


【人】 大地主 ゼルダ

 死ぬ!?
 死ぬだって!?
 冗談じゃあないよ!

[ギネスの返事に、身体を抱きしめて身体を震わせ]

 死ぬかも知れないから力を使おうってより先に、
 あたしに魔の手が伸びるになら、
 そんときは、神様のご加護で助かる事を祈りたいね…!

 もしもあたしが、 死ぬかも、って理由で
 夢占いの力を使う気になるとしたら、
 こりゃあ、
 天の加護での救済が望めなさそうだ──、と、
 そう思ったときくらいだよ!

 だけど、そいつはあたしの勘じゃあ、今じゃあないね!

(171) 2010/05/11(Tue) 23時半頃

【人】 美術家 ギネス

ラルフ…さん。僕が言うのも何だが…。
どう答えていいかわからない質問に不思議を感じたら、自分の回答に得るものがあったかどうか、質問した人に聞いてみるのも…いいかもしれない。

…そういいながらも質問に答えてくれている、君や、ゼルダさんの対応自体は、僕は好ましいな、と思っている。

(172) 2010/05/11(Tue) 23時半頃

【人】 執事 ハワード

ケイト殿に関してもリンダ殿と同じような印象を抱いてはいるのですが、ガストン殿に対する違和感の正体はどこから来ているのか、というのはお聞きしてみたいところですな。

[ハワードはまた口ひげに手を当てるとふむり、と思案した表情を見せる。]

(173) 2010/05/11(Tue) 23時半頃

掃除夫 ラルフは、美術家 ギネスに頷いた。

2010/05/11(Tue) 23時半頃


【人】 長老の孫 マーゴ

[ギネスに、こく、と肯いた後、
 んーんーんーと唸りながら思案する]

 犯人はどんな風に振舞うか。
 これ、ね。
 すごくすごく、難しい。

 この中に犯人が居るとしても―――
 全員の行動は、千差万別だったり、する。

 細かい着眼点を持つ部分が何とも謂えないケイト。
 率先して理知的に物事を考えるユリシーズ。
 状況に追いつくのに必死なギネス。
 うっかりさんなガストン。
 冷静に淡々と物事を述べるリンダ。
 時々訳の分からない事を謂いつつも考えてる風のパティ。
 無難としか今は謂えないハワード。

(174) 2010/05/11(Tue) 23時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 ……全員、違う。
 似ている分野はあるけれど、犯人同士が其れに当てはまるかと謂えば否である方が可能性が高いと思う。
 つまり正直何処にいるか分からない、だからどんな風に振舞うかは、犯人次第。

 答えになってない、答えだけど。
 どんな風だろうか、で考えても、結果は出ないと、私は思う。
 ただ、この質問を投げて呉れたことは、材料を引き出す好いものだとも、思う。

(175) 2010/05/11(Tue) 23時半頃

【人】 読書家 ケイト

ざっと印象論みたいの…言った方がいいの、かなぁ。
ちょっとずつ考えてみるね。

[ぱたぱた、と手で顔を扇ぎながら]

リンダは大切な友達だもの、疑いたくないわ。
他の人の話を聞いて、自分の考えを言ってるとことか素直な感じがしたわ。

アルヴァレスさんは良くも悪くも目を引く位置…。
鋭いリンダって感じ。わかんない、が 嫌、って印象を受けたかな。なんだか言いくるめられちゃいそうで怖いなぁ。

ユリシーズさん、でしたっけ…。
あたしはなんかそこまで印象ないんだよなー。話をしてくれてるとは思うんだけど可もなく不可もなく…。ふつー?

(176) 2010/05/11(Tue) 23時半頃

子守り パティは、喉をさすりながら。

2010/05/11(Tue) 23時半頃


子守り パティは、ラルフに「答えてくれてありがとう」と礼を言った。

2010/05/11(Tue) 23時半頃


子守り パティは、そして、少し考え…

2010/05/11(Tue) 23時半頃


【人】 掃除夫 ラルフ

リンダはやっぱさっきの質問が気になるな。あれって結局なに探ろうとしてたんだ?
あとガストンさんについては聞き間違いしてたような感じがする。

ケイトは、違うよ。そんなことしねえ。
鞄に名前書いて入れてく、とかそういう目新しいことも言ってるし。ガストンさんの話とか、ゴメンけど、よく分かんなかったけどさ。違うさ。

んっと、ユリシーズさん、ハワードさん、リンダ、ガストンさんってとこか。
ユリシーズさんはこれからまだ喋ってくれっかも知れねえ。ガストンさんもまだこれからかな。ハワードさん、リンダってとこか。

(177) 2010/05/11(Tue) 23時半頃

掃除夫 ラルフは、ごほ、ごほ、と大きく咳をした。

2010/05/11(Tue) 23時半頃


【人】 子守り パティ

今…誰を占って欲しい、って聞かれるなら。
ギネスさんも、把握しようとしてるのは感じられますし…
それなら、素直に気になる人、かしらね。

…やっぱり、ハワードさん、かしら。
リンダさんとは、また違った感じでおとなしいように感じます。
人に問うてる感じはするから、気になるのでしょうか…

(178) 2010/05/11(Tue) 23時半頃

【人】 美術家 ギネス

……。すみません。

[ゼルダには深々と頭を下げる]

いや、そう思われるだろう、という事も……予想は、できたのですが。
……ええ。貴女の力が本当だとすれば。無くしたくないのです。
かといって。犯人たちによって、少なくとも貴女しか持ち得ないとされる、夢でうなされる力が無くなるのも、それは、惜しい事なのではないか。と。思ってしまったものですから…。

でも、ゼルダさんの、力に対する考えは、お聞きできてよかったと思います。ありがとうございます。

(179) 2010/05/11(Tue) 23時半頃

【人】 読書家 ケイト

ハワードさん。
あたしが兄さんに疑問を抱いたことは さっき言ったけど
聞き逃しちゃったのなら もう一度…言う?


なんか、ハワードさんって…無難、って印象が強いなぁ。
聞いてないようで聞いてるフリしてるみたいな…。


えっと、ところで、その… 結局、誰に力使うのかな?
誰かまとめてたりする?

あじゃじゃ、紙とペンあるんだから書いてけば良かったね。
って、これって多数決で決めたりしていいものなのかな?

(180) 2010/05/11(Tue) 23時半頃

【人】 牧人 リンダ

何聞こうとしたかってはなし、ですけど。
皆さんが思う犯人のイメージを聞いてみたかったってだけですよ。
みんなの誰かを疑う基準が知りたかった、っていうのが一番です。

提示してくれた基準と、実際に挙げた希望の色々を照らし合わせておかしいところが出てくれば。
そこを疑えばいい、わたしはそう思いました。

[くしゅん、とまた小さなくしゃみ。]

風邪引いてますね。たぶん。

(181) 2010/05/11(Tue) 23時半頃

【人】 森番 ガストン

ラルフ、簡単にいえば…今から力を使わなくても見極められそう、若しくは様子見の方が良いと判断したのが理由だ。前者はユリシーズ、マーゴ、後者はパティ、リンダだ

リンダ…俺も正直そんな奴らのことは信じられないんだ……だが、今後俺たちは一体どうなるかは神のみぞ知る世界だ…
だから、早めに自分の考えを言おうと思ったんだ…
[...は暗い顔になった。この先、今のような悲劇は続くのかも知れない…そんなことを考えている自分が嫌になった……]

(182) 2010/05/11(Tue) 23時半頃

【人】 詩人 ユリシーズ

一度切り使える能力の使いどころについては……
ギネスやミス・リンダが言っているように……
最初から使ってしまうという考えも、ありだろうと思う。万が一にも死人が出る事になれば、特別な能力を持った人間が、他より危うい立場になるだろうというのは明確だから。

ただ、犯人が直ちにその人を狙ってくるかというと、必ずしもそうとは限らないと思う。
犯人側の人間が嘘を吐いて出ているわけだし……
サイモンが言うには、犯人の魔の手を防ぐ事ができる人もいるという話だから。ついでに言っておけば、この防ぐ能力を持つ人は、余程の事がなければ隠れているべきだろうね。
まあ、これは犯人の性格にもよってくるから、微妙なところだけれど……私はもう少し後で使うべきだと思うよ。最終的には能力を持つ本人任せだけれどね。

と……そろそろ、調べられる人は調べる先を決める頃かな。
もう一つの能力もある事だし。
私も一応の考えを出しておこう。

(183) 2010/05/11(Tue) 23時半頃

【人】 掃除夫 ラルフ

[リンダの話を聞いて首を傾げ]

おれ、よく分かんねえけど。
そしたらおれと奥様だけじゃなくて、みんなに聞けばよかったんじゃないか?
占い師に犯人がいると思ったから、そういう探りかたしたんかなって、おれは思った。
なんだか気になるから、力の使い先はリンダで、希望しようかな。
ケイトの友達だから違うと思いたいけど、ごめんな。

(184) 2010/05/11(Tue) 23時半頃

【人】 執事 ハワード

確かにガストン殿とパティ殿でしたらパティ殿の方が意見がわかりやすいというのは同意ですな。
まぁ、いるかいないか云々に関しては私はどうとも言えない部分ではありますが。
リンダさま、ありがとうございます。

[ハワードはぺこり、とリンダに礼をする。]

まぁ、犯人にとっては見分ける者の力、というのは脅威でありますからねぇ。ギネス殿の意見はなるほど、と思った次第ですな。

(185) 2010/05/12(Wed) 00時頃

【人】 大地主 ゼルダ

 ふん!

 ギネス。占い師の腹の底を探っとこう、って、
 アンタの思惑もこっちから見えてるさね。

[半眼でじとりとギネスを見て]

 探られたって構いやしないよ。
 こっちにゃ、嘘つく理由なんざないんだしね。

 アンタが、もし今使うべきだ。と思ったなら、
 改めて言ったらいいさ。独断でいきなり使っちまおうって気はあんまりないって事だよ。──今のところはね。

 まあ、あんたみたいに、まず相手を探って自分の頭で考えようって姿勢は嫌いじゃない。さっき気になるとは言ったが、さっきよりも信じられるかもと思えるようになってきたよ。

(186) 2010/05/12(Wed) 00時頃

【人】 読書家 ケイト

ちょっと印象変わってきたのは ギネスさんかな。
着眼点がいいな、って感じたわ。
犯人ならそんな事言わないかもー、って。
でも、言ってもおかしくはない とも思ってる…。
疑り深いのかなー、あたし。

あと、パティさんは… さっぱりしてる…感じ。
思ってる事を、さくっと伝えてくれてるなぁ、って。
あたしは結構ぐじぐじ考えたりしちゃうから…。

(187) 2010/05/12(Wed) 00時頃

【人】 牧人 リンダ

あの。ラルフさん?
大奥様は先程わたしを調べたいって仰ってますけど。
それでもわたしを調べたいと思ったんですか?

[ラルフの言葉を聞いて、首を捻る。]

大奥様の動向はあまり気になさっていないんでしょうか。
少し、気になるんですけど。
そうですね。質問の投げ方は少しあれだったかもしれませんが。
思うところがあれば、他のみなさんも犯人像についてお話してくれると思ってました。

(188) 2010/05/12(Wed) 00時頃

読書家 ケイトは、牧人 リンダがくしゃみをすれば、心配そうに彼女を見て熱はないか尋ねた。

2010/05/12(Wed) 00時頃


牧人 リンダは、心配しないでと言いたげに微笑んだ。

2010/05/12(Wed) 00時頃


掃除夫 ラルフは、牧人 リンダに、パティの方を途中で見て、頷いた。

2010/05/12(Wed) 00時頃


掃除夫 ラルフは、読書家 ケイトに話の続きを促した。

2010/05/12(Wed) 00時頃


【人】 長老の孫 マーゴ

 ラルフくん、苦しそうだから 私見。

[と、リンダに向けて]

 ラルフくんはゼルダさんを、犯人側の協力する者だと思ってる、みたいなことを言ってたから、その居るとすればの話だけど協力者には犯人がわからない、だから留意してないんじゃないかな、と思って、私は突っ込まなかった、よ!

(189) 2010/05/12(Wed) 00時頃

【人】 美術家 ギネス

……ここまで来て、信じる信じないの話は、僕も置いておいて、調べる力が存在すると仮定して。
ゼルダさんとラルフさん、が自分だと主張しているが、どちらが本物か、やはりわからない。
誰かが言っていた様に、二人には同じ人を、その調べる力にかけてもらうべきだというのは、僕も理解できる論理だ。

(190) 2010/05/12(Wed) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(4人 8促)

ケイト
105回 注目
マーゴ
104回 注目
ギネス
61回 注目
ハワード
39回 注目

犠牲者 (4人)

サイモン
0回 (2d)
ラルフ
81回 (3d) 注目
ユリシーズ
14回 (4d) 注目
パティ
17回 (5d) 注目

処刑者 (3人)

リンダ
74回 (3d) 注目
ゼルダ
84回 (4d) 注目
ガストン
28回 (5d) 注目

突然死 (0人)

客席に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび