人狼議事


47 Gambit on board

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


― 書庫・回想 ―

[気配を感じれば、5番。
 ことによっては彼も口封じをせねばなるまいかとしたとき、その仕草は、サイラスを咎めるものではなく、なるほどと呟いた。]

 通信用意できるのであれば、頼もう。
 そうだな、名前を呼び合うのも控える。

 ――…花の名か?

[ベネットの提案には、それは可愛いな、と苦笑いしながら。]


 じゃ、スノードロップ()…だとバレバレだな。

[マダムの抱えている花の名はあえて避けようとしてから、ふと]


 では、白百合とでも呼んでもらおうか。
 何、ちょっとした遊びだ。

[白百合。それは2師団を統括するものの看板(フルールドリス)をもじったもの。]

 よく似合うだろう?

[全く似合うわけなかった。]


[そして、ラミケシュの元に行った朝方のことだった。]




[今に至る]


【人】 記者 イアン

― 中庭に辿り着くあたり ―
[アークライト共に来てくれたマイコフの
 会議場の発言を思い出す。

 ユ=シハとマイコフ。
 先ほど己が口にした消去法に、二人をほおりこむ。
 ……容疑者の捜査や、容疑者と思われるものに投票?
 は、己の捜査に対する不向きや
 頭の悪さを考えれば一任したいが
 二人が疑われるようならば、
 異を唱えようと、決めた。]

(259) 2011/03/24(Thu) 03時半頃

[実際、そうは言いながら、さらりと決めることに危惧を抱いている。
 そうどんなにローレンスを世を求め、彼がふさわしいとしても、
 その覚悟は血で染まった上に存在するのだと。

 この選帝の儀は、二人いることの意味。
 その後継者をブルーノ故皇帝があえて示さなかったこと。

 男はそれを常に見ている。]


【人】 記者 イアン

 ……極、普通の…………

[>>228を口にした理由に、
 アークライトだけではなく、
 マイコフ>>258が、あった。

 特に、マイコフ自身、迷っている。
 その言葉に、イアンは鳶色に
 安堵の色を乗せた。]

 ……決めた、人は、
 もう、多くを迷った、のでしょうね…………

[決めた人々は、何に迷ったのであろうか?
 その迷いに、どのような解を出したのだろうか?
 それを知る機会は、あるだろうか?]

(260) 2011/03/24(Thu) 03時半頃



[だが、だからこそ、身を護る術を習得する。


 そう、混乱の上に立って、それでも、強くあるものを求めている。]


 


【人】 記者 イアン

[いつも、持ち歩く槍。
 遠くからでも槍と長身が見えれば
 己と認識されるぐらいには前線で知られた姿。]

[血の臭いを嗅ぎ、怒号や、悲鳴、それらが
 脳に伝わる時の決断こそ迷いなく動くが
 それ以外に関しては、多くのこと
 瑣末なことまで、よく、迷い、考える。]
[昔は、もっと、迷いが少なかった、のだけれど]

[…………そうであれと言ったのは、
 今はもういない前15師団長、その人。]

(263) 2011/03/24(Thu) 04時頃

【人】 記者 イアン

[マイコフがブルーノ先帝の名を口にすれば
 鳶色は、マイコフを見、次いで、
 先帝選出にも関わったアークライトを見る。
 そして、もう一度マイコフに視線を戻して。]

  …………

[兵隊。その言葉に
 一度、左に持つ槍底で地をついて]

[マイコフの言葉を聴き、頭に浮かんだのは
 師団長であり容疑者である人。
 それが、誰かはわからぬが……
 その人も、迷いはある、のだろうか?]

[アークライトから言葉が返れば
 また、その言葉から何かを紡ぐか
 何かの導きを得るかは……?]
[ただ、イアンはなおのこと、
 多くから話を、聞かねばならないと思った]

(266) 2011/03/24(Thu) 04時半頃

【人】 記者 イアン

[まだ洗濯をしていないサイズが少し小さな手袋。
 最新クリームの感想、公用語文字一覧。
 幾つか、取っ掛かりを*頭に浮かべながら*]

(267) 2011/03/24(Thu) 04時半頃

[手袋の持ち主が口にしていたこと。
 あの話の詳細は、
 何を降り積もらせる、だろうか?*]


記者 イアンは、メモを貼った。

2011/03/24(Thu) 04時半頃


記者 イアンは、メモを貼った。

2011/03/24(Thu) 09時半頃


【人】 記者 イアン

―緩やかな光さす中庭―
[どういう会話があり、何があったか。
 それを語る機会は、
 得られるなら、また別の機会に。
 ただ、終いにか途中にか。
 迷うことの肯定を聞いたイアンは二人に
 必ずたずねたことが、一つ。]

 ――……お二人は、今回の選帝。
 何を迷われますか……迷われ、ましたか……?
 それを、伺っても……?

[二人に相談を持ち掛けたのは年長であり、
 最初の会議で選択をしていなかったから。]
[鳶色はその質問を口にしながら
 静かに二人を見つめていた*]

(274) 2011/03/24(Thu) 12時頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2011/03/24(Thu) 12時頃


[例えで出した案がそのまま受け入れられれば、瞬きを一つ。]

 そうですね。一回転半ともう一周回って考えれば、お似合いかと思います。

[回りくどく、似合わないと言う言葉をオブラートに包んで。]

 では、僕は「木蓮」と。
 好きな花です。
 
[家の庭。季節になると、白く咲くそれを瞼に描いて。]


 お二人は、何故。

[通信の手段は、どういったものだったか。
 一人になった頃合いを見計らい、問いかけた。

 答えが無くとも構う事は無かった。]

 僕は。
 この程度の事が収められないようでは、きっと和平の道は難しい。
 ……模擬戦のようなものだと考えてます。

 個人的な意向も、多分には含まれますけれど。

[問われてか、そうでなくか。
 自身の意向も述べただろう。**]


[会議室へ向かいながら、考える。
今日の会議の事。
第七師団での検査結果で、疑いの向くだろう対象の事。

……手を組んだものが、減るかもしれない?
で、あるなら。

人が多いうち、一番屈強そうな者に手をかける方が良いだろうか。]


[一筋縄では――……もしかしたら、それでも意識を奪うまでには至らないのかもしれないけれど。]

[脳裏に思い浮かべているのは、羨ましい程の体躯を持つ男……ヘクターの姿**]


[ベネットからの通信にはまだ答えられずにいる。
 いや、まだ通信手段をもらっていないのかもしれない。]


[ヨーランダの能力のことは気になってはいたが、
 一人監視がずっとできるというもの。

 やっかいだと思った。

 だが、ここで彼女に手をかけるのは早すぎる。
 呼び出したところを2番にしっかり見られているからだ。]


/*

相談かねての役職予想コーナー。
とりあえず、現予想
ヘクター:病人 チャールズ:聖痕 ズリエル:人犬
ヨーランダ:賢者 キリシマ:共鳴 ディーン:賞金

あたりは、かたいかと思っている。
それを前提に当てはめてみて
ミケ:血族(血の表記が多いから) ゲイル:守護(守るじゃなくて、人に生命をわけあたえる感じで犠牲系?) テッド:導師(素直にその能力より) ナユタ:共鳴(消去法なんだけど、鷹君の存在とか、あとキリシマと共鳴ならちょっと面白い)


/*
ということで、襲撃は、自分はズリエルでセットしてみようかと思ってみてる。
ヘクターの場合は無能力化するかも?
この二人は、もしかすると、逆かもしれないのかなぁ?でも、多分、そうかなぁ、と。


【人】 記者 イアン

― 中庭>>283
[赤み以外色の見えぬ鳶色は
 マイコフの瞳を見ても灰色しか見えず。
 けれど、言葉を聞きながらその薄灰を見
 静かに、一つ、頷く。]

 ……和平を理想とし、大戦を血塗れと言うも、
 理想が儚く、ならば、
 ……理想は理想ではなくなり
 血濡れよりも血塗れ…… とは。

[最初の会議、和平でも楽な道ではない。
 どちらの道でも……皇子の名だけでは危うく
 師団全員の一致団結を。
 そういう、話であった。]

(321) 2011/03/24(Thu) 21時頃

【人】 記者 イアン

 ……私には、和平では国境の民や我が15師団縁の民には悪路。
 大戦では帝都や……例えば第1師団縁の民には悪路。
 そう、目に映って、います。

[それを悲観とは思わない。悲観ならば
 前線に赴き己にも身近であるヴェスパタイン皇子が
 ランドルフ皇子と大きく意見違えたまま
 今に至るとは、思えない。]

 ……一致団結で事が足りるのか。
 どう、信じればいいのか……

[ここまで口にすると、暫く押し黙り
 ランドルフ皇子をと口にした
 アークライトに視線を向ける。
 彼は先の質問に、如何様に答えただろうか?]

(322) 2011/03/24(Thu) 21時頃

【人】 記者 イアン

― 時間軸:現在:廊下 ―
[イアンは今副師団長に廊下で捕まった。
 詫びを口にするのは常のこと。
 何故ならイアンは、
 通信機器をほとんど持ち歩かない。
 だから、二日分の報告は
 スティーブンがイアンを捕まえて直接話す。
 それしかない、のであった。]

(323) 2011/03/24(Thu) 21時頃

/*
初回襲撃なし狙い、ですか?
確かに皇子がいるので一人墓下はないですが……

私は役職予想は……

名|薬本艦|記|守
役|智狼狼|囁|賢

ヘクターが賞金の可能性も高いとは見てます。
どこだったか、能力で対象を自動攻撃してしまうと言う記述を見たので。

キリシマは意見のどっちつかずを通しているのが、
血族(監視されると黒が出るとか)?とか思いつつ

ユ=シハは能力的に共鳴もありうる?とか……しか思えてなか……ユシハのロールだと、占われて黒出た時、ちょっと難しそうかなと見えて、何らかの聖や共系の確定白役職を思いました


/*
うん、皇子がいるから、犬狙いでもいいかなぁ、と。
皇子がいなかったら、別を考えるけどね。

対象を自動攻撃をどう見るかだな。それが病人のことなのか賞金のことなのか。

ああ、あと、ディーンは狼3人に強縁故をもってる貴重な人材なので、いまんところ襲う気はない。


/*
キリシマはが共鳴相手へのことかなぁ、とちょっと。
で、ここは動ければ副官や師団時代はヴェス派という部分をつつけないかと(むしろつつかれるのを待ってるのかなぁ、と)


/*
ディーン削ったら物語の停滞を
招くのでやめるべきだとは私も思いますね。
今削ってはいけないのは、それに足してヘクター、ゲイル、エンライ。ユ=シハも初回落とすにはちょっと……

テオドールはナユタとの対話で面白い話が出来そうなので、まだ残したいですね。


皇子と会話させて面白そうなところ。
または発言数かな。通常襲撃で落とす場合。

個人的にはアークライトかバーナーあたりかな、と物語の糸を見ながらは思います。
後は人犬狙いで減らさない……マイコフのあげた方法ですね


/*
ディーンに関してはここかな。
「[無論襲撃されれば、自身もただでは済むまいが、
  ――相手を逃がさぬだけの自信と能力が、己にはある]」
どっちかっていうとこっちのほうが賞金ぽい気がしてる。
ヘクターの自動攻撃は病人じゃないかなぁ。
で、ズリエルの防御結界みたいなものは犬能力で一回目でそれがぱーん、なのかなぁ、とか。


/*
なるなる。そこが共鳴だと
その前にキリシマはユ=シハの声に、
返せない……と言ってるから
キリシマ−ユ=シハだけはないですね。


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:イアン 解除する

処刑者 (6人)

イアン
37回 (7d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.125 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび