人狼議事


25 花祭 ― 夢と現の狭間で ―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 記者 イアン

[絡んだ指はけれど離れる時はなくて
 頬に柔らかな感触を感じると
 驚いて軽く肩を竦めたけれど]

 …………セシル……
 …………っ

[嗚咽が止まらなくて。
 一度名を呼んだ後は言葉にならなかった。
 何度も、肯定される言葉に
 そのまま、強く指を絡めたまま泣き続けて
 ずっとずっと泣き続けて。

 今は、苛む幻聴も聴こえない。
 ただ、ただ、指に絡む感触が、*暖かかった*]

(47) 2010/08/09(Mon) 04時頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2010/08/09(Mon) 04時頃


【人】 奏者 セシル

[イアンに与える言葉も優しさも
 きっと一番己が欲しかったもの
 だからこそ指は離さない]

[冬は傍でどうしていたろう
 椿は狭間でどうしていたろう
 小鳥と月の行く末知らぬまま
 研師の優しさを念い出し
 紅い眼の彼の指を絡めて
 もう片方で腹を少し撫ぜた]

[散るを望んだはずの桜は
 果てるを知らぬように
 その花開いて咲き誇る
 彼の涙をただ、ただ吸って
 “生きる”に向かって咲き誇る]

(48) 2010/08/09(Mon) 04時頃

【人】 奏者 セシル

       [“月の瀬に、幸せを得る”]





[名を知る者は
 その名を口にしたものは
 幸福を得ることが出来たろうか]

[小鳥と椿と
 冬と紅と
 そして研師には]

[咲き誇る桜の一片が
 やがて幸福を運んだろうか]

(49) 2010/08/09(Mon) 04時半頃

【人】 奏者 セシル

[そう在ってほしい、と微笑み
 今は強く指先握られたまま
 泣く子をただ撫で、指絡め
 うんうんと、紡ぐ嗚咽を聞いて
 優しく、優しく抱きしめた]

[彼が落ち着くまでずっと
 泣き声響かせ喧騒の中
 異様に静かな表座敷
 ずっと傍にと桜は動かず**]

(50) 2010/08/09(Mon) 04時半頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2010/08/09(Mon) 04時半頃


始末屋 ズリエルは、メモを貼った。

2010/08/09(Mon) 06時頃


【人】 始末屋 ズリエル

― 本邸・廊下 ―

[邦夜の獣の一部を飲み込むと発作が起きるという話>>5:144
 それはイアンからも既にきいてはいたが、
 いま、発作状態なのだろうか。

 その身体、辛そうならば支えようとし。]

 やりたくない…ああ、
 その発作もつらいし、

 そうか、夜光を……か。
 それはわからぬ。だが、邦夜さんの傍だろうが、そうでなかろうが、
 危険でない場所など、この屋敷にはない。

 狼がいる限り。

[そう話していたとき、明が現れた。]

(51) 2010/08/09(Mon) 06時半頃

【人】 始末屋 ズリエル




[それからは、己よりも明に邦夜との話も任せる。
 夜光を知り、夜光を大事に思う者同士、黒い笛の音はどこかで聞いただろうか。]

 夜光も幸せだろう。
 死して、こんなに大事に思われる。何よりだ。

 死したことは、悔やまれど……。

[その時、悲鳴とともに騒がしくなる館内に、何事かと顔を向ける。]

(52) 2010/08/09(Mon) 06時半頃

【人】 始末屋 ズリエル

>>@0

[だが、まだ、その火の手はこちらに流れてきているわけではなく、己に寄り添ってくる明に視線は移した。]

 ああ、邦夜さんの能力も、センターが知れば、管理対象となる。
 実際、もうイアンには話したろう?

[ちらと邦夜を見、明には>>@5]

 とにかくは、彼の命も護らねばならない。

[そう告げた。と同時にその姿が微か揺らぐのを感じ、また手を伸ばす。
 明はこちらを見上げて、>>@7ふと、牟田の話を零した。]

 良き主か。
 どうだろうな。ただ、一緒に暮らした。花としては扱っていない。
 でも楽しかった。いや、でも、牟田はどうだったかは知らん。

[それは、夜の伽などはしていないという意味。もしかすると、そのこと、不満に思ってたかもしれない。いや、結局は牟田には事情は話した記憶はある。
 すると、もう二度と、そのことは言わなかった気もする。]

(53) 2010/08/09(Mon) 06時半頃

始末屋 ズリエルは、焦げた匂いがするような・・・。

2010/08/09(Mon) 06時半頃


【人】 始末屋 ズリエル


 何か、焦げ臭い?

[眉を寄せ、様子を見てくる、と二人の傍から一旦離れた。
 そして、匂いのほうに駆け、火の手があがっていること、感じれば、踵を返して、]

 火事だ、逃げろッ。

[二人にまず告げてから…。使用人を呼び]

 火災により、封鎖解除する。
 とにかく逃げろと伝えんか!!

[そう叫んだ。]

(54) 2010/08/09(Mon) 07時頃

始末屋 ズリエルは、通信機も手にとり・・・

2010/08/09(Mon) 07時頃


 火災発生のため、封鎖解除する。
 結構火の回りが速い。

 逃げろ。

[そう一方的に告げる。]


【人】 始末屋 ズリエル

 あと、高嶺が狼に食われていた。

[それは通信機に向かっていった言葉だが、
 明や邦夜にも聴こえたかもしれない。]

 狼はまだ、いる。
 俺はそいつを探す。

[そして、明と邦夜を見…]

 とにかく逃げろ。
 あと、明………セシルは別棟にいると思うが、一応、確かめてくれ。

[そう頼み、足は、高嶺の遺体が発見されたという奥座敷の方面へと…。**]

(55) 2010/08/09(Mon) 07時頃

始末屋 ズリエルは、メモを貼った。

2010/08/09(Mon) 07時半頃


 火……事……?
 わ、わかった……逃げる

[花に詰まった声で答えて]


【人】 記者 イアン

[そうして、どれほどの時間を泣きついてすごしたか?]

        [より、騒がしくなる屋敷]
        [火の手はまわる、まわる]

[そしてまた、青年の幻聴が語りかける
 ―――――――…………火事だ、逃げろと]

(56) 2010/08/09(Mon) 08時頃

【人】 記者 イアン

― 表座敷 ―
[抱きしめられていた腕の中で顔を上げる
 近くで一度、その瞳をまじまじと見てから
 じゃれるように軽く頬ずり一つ。
 けれどすぐに、耳を研ぎ澄まして]

 ……ほんとだ……騒ぎ、聴こえる
 セシル…!火事だって……火事が起きてる!

 …………逃げなきゃ……

(57) 2010/08/09(Mon) 08時頃

【人】 記者 イアン

[先程セシルは体が重いと言っていた。
 だから、青年は1〜2度着物の袖で
 己の顔を拭った後、セシルをその腕に抱え上げて

 忘れ物、どうしても必要なもの
 ある?と、尋ねてから走り出す。

 セシルが取りに行きたい物があるといわれれば
 彼の案内を受けながら、屋敷の中を走った]

(58) 2010/08/09(Mon) 08時半頃

小僧 カルヴィンは、メモを貼った。

2010/08/09(Mon) 09時頃


【人】 小僧 カルヴィン

[月が巡る……欠けて満ちた、月が。


 皆一つの想いを叶えるために、
 幾つもの花が散った。ばらばらに、その身を紅く染めて。


 それでもなお、戀するを選ぶが――花]


 ―――――……


[散って逝った想いを乗せて、狂い咲くように鳥が歌う。

 いとしいとしというこころを、天上の囀りに変えて]

(59) 2010/08/09(Mon) 09時半頃

【人】 小僧 カルヴィン

     

       [それは、魂が奏でる*旋律*]

 

(60) 2010/08/09(Mon) 09時半頃

小僧 カルヴィンは、記者 イアンに話の続きを促した。

2010/08/09(Mon) 09時半頃


記者 イアンは、メモを貼った。

2010/08/09(Mon) 10時頃


【人】 記者 イアン

― 炎上する屋敷 ―
[駆けながら屋敷のものに聞いたのは
 奥座敷の炎上、そこでの惨劇
 喰われた者の名…喰ったとおもしき者の名……]

 ………か、すみが……
 いや、それはない!!だって……!!

[見たのです、見たのです。]
[奥座敷、高峰 朧 は、無残な姿で発見された。]
[どういうことだ?どういうことなんだ?
 それに、邦夜や虎鉄、アケノシンや
 …確実に獣ではない者たちはどうなった?
 それに、霞の花の迦陵が霞が獣なら
 真っ先に喰われなければおかしいではないか?

 二つ分かたれた月の想い知ることない青年は
 火の手がない方へ、ない方へ
 セシルを抱えながら、幾人者名を呼び走った]

(61) 2010/08/09(Mon) 12時頃

【人】 記者 イアン

― 炎上する屋敷 ―
[火が熱い。空気が熱い。
 青年は懐の荷をセシルに預け
 着物を脱いで食堂で水に浸してセシルにかぶせる。
 反対されたかもしれないが、体調不良を理由に
 半ば無理やり納得させて]

[そういえば、腕のセシルは獣、なのだろうか?
 ロビンの種を持っているのだろうか?
 霞が獣で迦陵が喰われていないのは同属だからだろうか?]

[わからない、わからない、わからない。]
[第一、霞は獣であるはずがない。
 あれは旧知で、それに不思議な力を持っていて…

 では、人が人を喰らったと言うのだろうか?
 それとも、高嶺が獣で、霞の不思議な力が
 なんらかの事態を起こしたのだろうか?]
[何一つわからないまま、青年は駆けて行った。]

(62) 2010/08/09(Mon) 12時半頃

記者 イアンは、燃え盛る屋敷で人を呼ぶ声は*どこまで届くのか*

2010/08/09(Mon) 12時半頃


記者 イアンは、メモを貼った。

2010/08/09(Mon) 12時半頃


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[先に己を見つけしは、刷衛かそれとも旧知の仲か。
 白い肌映えるは焔と返り血。
 もはや言い逃れの出来ぬ姿で、獣は淡く笑みを浮かべる。

 耳に届くは鳥の戀歌。それのみが己を導く標。]

(63) 2010/08/09(Mon) 12時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

管理……?たしかに、話したけど……

[良く分からず考え込んでいれば、火事だと告げる刷衛の声]

え、火事!?

[言われて初めてどことなく焦げ臭いのが火事なのだと気がつく]

(64) 2010/08/09(Mon) 12時半頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2010/08/09(Mon) 12時半頃


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

…そう、
如何にも獣はわたくしぞ。

人の生を喰らいて死出へ導き、新たな生を産み落とすものよ。

[口許を彩る鮮やかな血朱を、指で拭ってチロリと舐める。]

死にたくなければ、そこを開けぃ!

(65) 2010/08/09(Mon) 13時頃

記者 イアンは、ランタン職人 ヴェスパタインの姿を見かけ呆然とする

2010/08/09(Mon) 13時頃


【人】 記者 イアン

 ……だ、だれ、誰かを……庇っているのか?

[返り血ならば青年自身も覆う包帯に散っている。
 だから、だから、まだ違うと信じたくて
 けれど、紅のごとく、口元彩るあれは何ぞ?

 笑みを浮かべし旧知の姿に
 獣と名乗る姿に、呆然と歩み寄る]

(66) 2010/08/09(Mon) 13時頃

【人】 奏者 セシル

―炎上する屋敷、イアンの腕―

[見上げてくる泣いた眼には
 優しい眼差しを向けて
 じゃれつくような頬擦りには
 くすぐったそうに笑った
 まさか抱えられるとは思わずに]

 火、事…?

 絵……
 と…、明…刷衛…

[どうしてもと謂われて口にするのは
 取りにも行けなさそうなものばかり
 だから声は小さく
 イアンには聞き取れなかっただろう
 不安げにイアンに抱かれたまま
 炎の踊る屋敷を駆けるか]

(67) 2010/08/09(Mon) 13時頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2010/08/09(Mon) 13時頃


さすらい人 ヤニクは、炎から逃げようと。しかし速度は出ない。**

2010/08/09(Mon) 13時頃


ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2010/08/09(Mon) 13時頃


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[逃げようとする天満月の背をちらりと見、
 夜光を喰ろうたは己と言えば、彼はどうするだろうかと思う。

 されども、守られることに慣れすぎた彼は、仇を取りになど来れもせぬか。
 
 旧知の仲の愕然とした顔と、視線があってニヤリと笑った。]

誰も庇うてなどおらぬ。
我が片割れも、健気なる笛の子も、わたしが喰らってこの腹の中よ。

そなたと初めて出会った頃から、既に己は獣であった。
齢拾弐の祭の夜に、この奥座敷にて輪姦され…子を……

(68) 2010/08/09(Mon) 13時頃

さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2010/08/09(Mon) 13時頃


【人】 奏者 セシル

[渡された荷は大事に抱えよう
 濡れた着物も抗わず
 なすがままに
 優しさうけよう
 腹に宿る、冬の為にも]

 ……月の…カルヴィンの、花主さまか。

[血塗れの獣の姿を見
 イアンを見上げ
 そっと手に触れる]

 話して、おいで。
 イアンはきっと“殺さない”。
 もしその手がまた濡れても
 俺が信じた通り、濡れなくても
 優しい手はずっと傍にあるから、ね?

[だから俺を降ろしてもいいと
 優しく告げる]

(69) 2010/08/09(Mon) 13時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

…そこを退け。
旧き建物ならば火の手も早い。

そなたらは…ここより逃げて生き延びよ。
わたしは迎えにゆく約束が…。

[イアンに抱えられた桜色が、やんちゃな猫の顔から柔和な雰囲気へと変わっていたのに気づき、思い至る。
 種を孕み、胎にて育むことで、躯も心も母へと変わっていくものだから。]

 …大事に、しておくれ。
[その言葉だけは酷く感慨深く。
 胎を貸すことで成り上がってきた己は、産んだ子を抱き育てることも許されなかったからか。]

(70) 2010/08/09(Mon) 13時半頃

【人】 記者 イアン

[微か聞こえる声。エ……と、アケ ト ズリエル……
 アケノシンとその主だろうか?
 ただ、”絵”は”えっと”と
 混ざってしまい判別つかなくて
 だから”名を呼ぼう”としか言えず、
 各々の名を呼び続けた……霞との遭遇は、その最中だった]

 ………けど、霞は隠れ花だって
 
[告げてくる事実。庇う嘘でも言う理由が見えない
 だから、彼の言った”隠れ花”を口にしながらも
 それは、意味のない言葉……なのだろうと]

 …………知らなかった……知らなかった!
 …すまん……でも、けど、じゃあ、その子は

[学び舎にいたころ、ただ、無邪気に楽に耽っていた
 その後ろで何があったかなんて知ることはなかった。
 知ろうともしなかった。ただ、友として強敵(とも)としょて]

(71) 2010/08/09(Mon) 13時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

…そう、隠れ花。
祭りに饗し、子を成すための、隠れ花。

幾人も十月十日育んだけれど…一人としてわたくしの顔を知らぬだろう。
…それでも、彼らがちゃんと生きて育っていればそれで良いと。

(72) 2010/08/09(Mon) 13時半頃

【人】 奏者 セシル

 うん。
 大切な人との約束だから。
 アンタとも、約束だね。

 大事に、するよ。

[にこり
 笑む姿は柔らかく
 琵琶の彼に告げる]

 鳥を伴に連れていくんだろ?
 大事な、大事な友なんだ。
 俺とも約束して。

 誰より一番に、大事にするって。

[囀り聞けなくなるは悲しい
 けれど止めない
 友の為に]

(73) 2010/08/09(Mon) 13時半頃

さすらい人 ヤニクは、奏者 セシルに話の続きを促した。

2010/08/09(Mon) 13時半頃


さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2010/08/09(Mon) 13時半頃


【人】 記者 イアン

[セシルのおろしてもいい、にはゆるりと首を振る。
 旧知は迎えにいく、といった。
 考えるまでもなく、それは鳥、のことだろう。
 燃え盛る屋敷、すべてを助け出すことはできない
 何かは置き去りにしなければ……燃えるは己
 だから、長く会話をすることはできない]

 …………  ……

[聞かされる話。
 それは、獣をちりじりに増やしている、ということ。
 けれど、何も言えなかった。
 ”その子は罪を持っていると思うか?”
 どこかで聞いた声が響く
 そして、一方的に植えつけられた霞は
 一方的に植えつけたのは、
 人か?獣か?獣より獣たる人か?
 ――――…………獣とはなんだ?]
[思考の中セシルが穏やかに旧友と約束するのを聞いた。
 ……それを聞いて思ったのは、自分にいえるのは]

(74) 2010/08/09(Mon) 13時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(4人 60促)

イアン
5回 注目
セシル
0回 注目
ズリエル
0回 注目
ヤニク
0回 注目

犠牲者 (5人)

ヨアヒム
0回 (2d)
法泉
3回 (3d) 注目
一平太
0回 (5d) 注目
0回 (6d) 注目
カルヴィン
2回 (7d) 注目

処刑者 (5人)

藤之助
0回 (3d) 注目
ロビン
3回 (4d) 注目
華月斎
0回 (5d) 注目
ベネット
0回 (6d) 注目
ヴェスパタイン
0回 (7d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (2人)

明之進
0回 注目
テッド
6回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび