人狼議事


226 【突発誰歓】君の瞳に花咲く日【RP村】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


おひめさま タルトは、メモを貼った。

2015/06/09(Tue) 20時頃


【人】 トレーサー キルロイ

[ゆさゆさと、されるがままに揺さぶられつつ苦笑を零す]

 はは、病院から出るのは、どうだろ。
 そんな日が、いつか…。いつか来ると良いなぁ。

[病気の治療法の見つかるような、そんな日が。
そうでなくとも、この狭い場所から外に行けるような日が]

 まあ、取りあえずは中庭で、かな。
 此処だってお日様は気持ち良いし。
 ピクニックは、何処でするのかも大事だけど。
 誰とするのか、の方がもっと大事なのだ。

[もっともらしいことを言いながら、タルトの様子を眺めて目を細める。実際にポケットに蛙が入れられたならば、きっと期待通りのリアクションで驚いてすっ転ぶことだろう]

 昔は料理してたんだがなー。
 今はすっかり、食堂のおっちゃん任せだわ。
 タルトが頼めば、喜んで作ってくれるんじゃないか?

(56) 2015/06/09(Tue) 20時頃

【人】 営利政府 トレイル

―深夜―

[目を開けた。]

[目に入るは闇。ところどころで光る、緑色の光。壁から背を離して、あたりを見ればそこがどこだか、すぐに分かる。何年もここにいるわけじゃない。]


[図書室から出てすぐの場所だ。どうやら、座り込んで寝ていたらしい。誰も起こしてくれないなんて酷いな。壁に手をあて、ゆっくりと立ち上がれば軋む左足。

まったく。誰も起こしてくれないなんてひどいなぁ。浮かべたのは苦笑い。足を引きずりながら、自室へと向かう。]

(57) 2015/06/09(Tue) 20時頃

【人】 営利政府 トレイル

―深夜:自室―

[こんな夜中に外に出たことなんて、あったかな。覚醒しきらない頭じゃ、忘れた記憶と落とした記憶の区別なんてつかない。まあ、いいか。自室に踏み入れれば、淡紫がいつもより濃く見えた。

……夜だからかな。

シャワーでも浴びようと。着ていたシャツをベットの上に投げ捨てて、ふと、足元の白に目をやる。]


[自らの 影が  歪んで いた]


[床に映るのは、自らの体を透した歪んだ月。身体を蝕む水晶は、包帯の外にまで這い出て、右半身を覆う。心の臓まで、もう少し。内まで侵されねば、動きは止めずとも――――その透き通った姿は、動を知らぬ彫刻の様。]


[でも、どうでも良かった。いずれ消えてしまうことなど。

そんなことより、その姿が思い起こさせてしまった“もうひとつの症状”に、俺は――――俺は、動揺していた。それも、ひどく。手紙のいくつかが破れる音がした。自らの透明な影をにらむ瞳が、酷く揺らいでいだ。]

(58) 2015/06/09(Tue) 20時頃

【人】 営利政府 トレイル

[俺は――――あの後、何を。】


[図書館を出たあとのことが、想い出せない。どうしてもどうしても。代わりにそこにあるのは、奇妙な空白。この感覚はいやというほど知っていた。]


[突然落ちる俺の記憶たちは、規則性もなにもない代わりに、遠い記憶から抜け落ちることが多かった。近くとも、数か月前。これまで俺が、何の不自由もなく(苦しみつつも)生活できたのは、そのおかげ。

ならば、これが何を意味するのか。]


…………嫌、だ


[蹲って、絞り出す声は、普段とはうって変わった弱々しい声。]

(59) 2015/06/09(Tue) 20時頃

【人】 営利政府 トレイル



  これ以上
         奪わないで、


[どうせなら、どうせなら全部――――“消して”くれたって]

[憐れな願いは、病には届かない*]

(60) 2015/06/09(Tue) 20時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

―医務室―
[彼が足早に向かったのは、再三の通告を渡された医者の元。
彼はごく普通に訪れていた。鱗の増加具合。他症状。精密検査を受けながら、医者や看護師に愛想笑いを浮かべる。]

……先生。

[検査と検査の合間だった。
 病院関係者の前では、彼はなるだけ気弱な青年を装う。彼が、身体的には健康な青年だったからだ。他の患者との相違点。
故に彼は模範的であろうとした。シーシャもそういった点で身体的障害は無いが、軽業や手品で鍛えていたせいで彼の身体能力は低くない。

鱗が増えれば、トレイルやヒナコのように足が動かしづらくなるなどの弊害が生じるかと思えばそういった症状は起きなかった。

代わりに生じたのは、幻覚だ。]

(61) 2015/06/09(Tue) 20時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

……先生。
僕が、早く。来ていたら……ナナオ”達”は連れて行かなかったんですか?
>>45もしもの続きの言葉を、弱々しく吐く。
演技半分、本音半分。歯噛みしたくなるのを、彼は抑えながら注意深く医者を見る。]

「ナナオとゆりは、病気が進行して――」

[かすかな動揺が、医者の瞳に生じるのを見逃さなかった。
その後のお定まりのような、言い訳は彼の耳には入らなかった。彼とナナオ達とは関係がない。病気の進行度合いによって――。

そんな言葉が、耳に滑っていた。

引っ掛かった、と彼は思う。複数が”連れて行かれる”ことも多いから彼はわざと”達”と言って鎌を掛けた。

だが病院関係者は、彼が普段どんな行動をしているかも記録しているから、既に気づいていると勘違いしたのだろう。]

(……ナナオ、ユリ)

[診察台に座っているため、拳を握ることも出来ない。
彼は見誤った。次は自分の番だという思い込みが、あった]

(62) 2015/06/09(Tue) 20時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[診察台に座っているため、拳を握ることも出来ない。
彼は見誤った。次は自分の番だという思い込みが、望みがあった。

[最近、特に距離感を気にしていたのも。少しでも引き延ばそうとしたのも。
少しでも、他の家族が穏やかに過ごせたらいい、という願いだった。

喪われることは、恐ろしい。誰がいなくなっても、心臓を抉るような傷みを刻みつける。

(消えられたら、いいのに。)


頭の過ぎる歪んだ思考は、追い払う。]

(63) 2015/06/09(Tue) 20時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

……せんせい。

[掠れた声が意識せずに出た。
連れて行かれた人々が過ぎる。新たに加わったふたりを想う。]

(64) 2015/06/09(Tue) 20時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

(――…ナナオ。
 君が来た時には、僕はもう手品をやめていたんだったかな。
だからこそ。未来を紡ぐような詩を、歌を紡ぐ。君はみんなの心を明るくしていたよ。

君から見れば遠くからだったけど、僕にとっては君の家族だった。
明るくて優しくて、優しすぎて人を傷つける。

……誰かに触れたがっていた、寂しそうな君。
僕とは違う。触れることを、諦めた僕とは違う君の長所。臆病な部分も。
妙に一緒にいることが多いせいで、君が誰を見ていたかも、本当は知っていたけれど。

――触れない僕が、どんな風に見ていたかなんて伝わらなかったんだろうね。)

(65) 2015/06/09(Tue) 20時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

(――…ユリ。
来た時には柔らかな笑顔を見せる、子だった。
徐々に言葉を喪い、感情を喪う君を、僕は他同様に黙って見守っていた。

喪われていく君を、僕は憶えていようと思った。
君が忘れたくなかったであろうことも、君が好きだと言ったものも、怖いと言ったものも、憶えているから。)

[人間は、残酷だ。
誰の存在もが平等でなど、あり得ない。

彼が、ピエロの男がいなくなった時だって、他にもいなくなった人がいた。だけど、彼はピエロの男がいなくなったことに、悲嘆に暮れた。

人はそうやって枠組みを作る。余り言葉を交わさなかった相手のことほど忘れやすい。
だからせめて。彼は、誰にも深入りしないように。誰にも深入りさせないように。

誰がいなくなった時も、同じぐらいに心を痛めて、悲嘆し、誰かの大切な相手が連れて行かれた時に同調する]

(66) 2015/06/09(Tue) 20時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[メルヤ自身がいなくなった時。
 ――…誰も余り悲しみに暮れないよう、余り傷つけないように深入りさせないようにしてきた。

あくまでも彼自身がそうしてきたつもりであって、実際は定かではない。彼自身気づいていない、気づかない振りをしていることがある。]


せんせい、次は僕の番ですか?

[途方に暮れた子どものような、頼りなげな表情を浮かべる。
医者の男の、瞳が一瞬泳いだ]

(67) 2015/06/09(Tue) 20時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

それが、答えだった。




[――…ナナオ達のことは残念だったが、とか。君は気にしないで生活していい。
列ねられた言葉は、彼の耳にも心にも届かない*]

(68) 2015/06/09(Tue) 20時半頃

ケイトは、メルヤはどこにいったのかしらね

2015/06/09(Tue) 20時半頃


【人】 おひめさま タルト

[そのお羽根でお空が飛べたらいいのにね!
ひなお姉ちゃんもそうだけど。
[羨ましそうに片手の羽を見ながら指でそっと撫でてみる。異形であることに最初は驚いたものの今では綺麗とかかっこいいとか羨ましいとかそんな風に感じているのみで、何も無い自分のほうが残念とも思ったことがあるくらいに。 ]

タルトは誰とでも嬉しいの。
あ、でもね大勢の方が好き。

あっそうだ!みんな呼んでピクニックしたい!
みんなに言ったら来てくれるかなあ?

食堂のおじさんにおにぎりとー
タコさんウインナーとー
ミートボールも欲しい。

でもお魚は嫌いだから鮭はあげるね♪

(69) 2015/06/09(Tue) 20時半頃

【人】 営利政府 トレイル

―翌日:廊下―


[頭が痛いのは、体調のせいじゃないことぐらいわかっていた。赤く腫れた目元はいくらかマシになったから、よくよく見られでもしない限り気づかれないだろう。

心は、晴れない。いったいこれが何を意味するのか。
――――足は、不思議とあの忌々しき部屋へ。あの部屋だけは、忘れない“落とせ”ない。


今までろくに用もなかったあの部屋へ出向くのに、自嘲の笑みを浮かべた。苦々しく。……薬でも出されるのかな、なんて。どうでもいいことを心のうちで吐いて。嗚呼、そうだ包帯もどうにかしてもらわないと。]


[向かうのは、せんせーの部屋。足取りは重い。]

(70) 2015/06/09(Tue) 20時半頃

営利政府 トレイルは、メモを貼った。

2015/06/09(Tue) 20時半頃


【人】 透明女子会 ヒナコ

[手を握ることはできただろうか。
できなかったとしても、
「ありがとう」だけは伝えたかったから
 そう、口にする。

 望んだところで、命の灯火が消える前に
 理想郷に行って帰ってくることなんて
 できない、できないから。
 
 どこにでもいける切符なんて
 本当は持ってないから。
 今できる最善を尽くしたいと思った。]

(71) 2015/06/09(Tue) 20時半頃

【人】 透明女子会 ヒナコ

  ケイトリンさん。もう大丈夫だよ。
  ありがとう。

[漸く彼女に笑いかけて、
 ゆっくりと歩きだす。
 無表情でも優しい彼女に、
 これ以上心配はかけさせたくなくて。]

  ――せんせいには、気をつけて

[そんな言葉をかけたのは、
 連れて行った彼への怨みと
 もうひとつ。

 ケイトリンさん”も”
 いなくなってしまったら――と、
 なんとなく感じていたから。]

(72) 2015/06/09(Tue) 21時頃

【人】 双生児 オスカー

 ── 朝・病室 ──

 ……ふぁ。

[窓から差し込む光に目が覚めた。

 見上げたのは白い天井。
 無機質な電灯。

 記憶をたどれば亜麻色の髪の少女と話したその後がない。

 どうやらまた眠ってしまっていたようだ。

 いつもの習慣で目の前に伸ばした手は大きく変わった様子がないから、そこまで無茶な忘却はしていないはずだ。

 枕元のマーガレットにお早うとあいさつをして、病室を抜けだした。]

(73) 2015/06/09(Tue) 21時頃

双生児 オスカーは、メモを貼った。

2015/06/09(Tue) 21時頃


透明女子会 ヒナコは、メモを貼った。

2015/06/09(Tue) 21時頃


【人】 読書家 ケイト

[握られた手の感覚が殆どつかめない>>71
でも、ほんの僅かわかる。手の温かさ

口に出された言葉に、...はコクリと頷く
その際零れたのはブルーサファイア

銀河を駈ける鉄道みたいに、夜だけでも自由になれればよいのに
自由に動く足、健康な体
そんな、高望みなんてしてないのに]

……本当に?
うん、でも足元とかには気をつけてねヒナコ

[私では、膝の関節が硬化した私では
貴女を支えられないの
其れが酷く、悲しい

先生に気をつけてという言葉には、嗚呼、瞳は揺れる]

(74) 2015/06/09(Tue) 21時頃

【人】 読書家 ケイト

気をつけるわ。先生にも。
私こそ(今まで)ありがとう、ヒナコ。


[きづいているの
 きづいているのよ

 わたしもう、だめみたいだってこと]

……。

[歩きだしたヒナコをみつめるものの、

ああ、身体が酷く寒く感じた 
(もう、私殆ど寒さ熱さを感じない筈なのに)

そんな折、病室を抜け出したのか
ふと廊下の先に見かけたオスカー>>73に小さく首を傾け挨拶を
夢を見るたび若返る貴方が、今だけは羨ましい]

(75) 2015/06/09(Tue) 21時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

―医務室前廊下―

――うげっ…!

[>>70医務室から出たのを見られたかどうかが、先に気になった。
 猛獣にでも出会したかのように、距離を取る。息を詰める。泳ぎそうになる目を必死で堪えた。
ひとつ咳払いをして、必死で表情筋で口を引き攣らせながら笑みを向ける。]

トレイル、おはよう。
変なとこで偶然だね。

[――…それじゃ。手を振って逃げ出したくなるのが何故か、彼自身には不明だった。理性で必死に留まる。

逃げ腰なのは、ここ最近のいつも通りだった。]

(76) 2015/06/09(Tue) 21時頃

逃亡者 メルヤは、メモを貼った。

2015/06/09(Tue) 21時頃


【人】 トレーサー キルロイ

 本当になー。
 もし空が飛べるなら、…気持ち良いだろうなぁ。
 タルト位なら、背中に乗っけて飛べたりして。

[冗談交じりにそう言って笑って。
羽を撫でる小さな掌を眺めて目を細めると、お返しにと言わんばかりに、黒い翼は少女の頭を不器用にぽふぽふと撫でた]

 うん。俺もピクニックするなら大勢が良いや。
 そうだなぁ、折角だし皆に声かけてみるか。

[一瞬、脳裏にチラついたのは先程見えた白衣姿。
――何かあったのではないかという漠然とした不安。
けれど其処に根拠はなく、だから笑顔で不安を塗り潰す]

 ナナオも呼んで、本読んでもらうと良いよ。
 俺も皆の傍で絵を描こうかな。

[善は急げとばかりに、ゆっくりと立ち上がる。
昨日具合が悪そうで、今日未だ姿を見ていない
ケイトリンのことも気がかりだった]

(77) 2015/06/09(Tue) 21時頃

【人】 トレーサー キルロイ


 後は卵焼きと、唐揚げとか、かな?
 鮭は好きだから貰うけど。
 魚もちゃんと食べないと駄目だぞー。

[そんなことを言いながら、廊下へ歩き出そうとする。
荷物を持ち直して、タルトに一緒に行くか?と振り返りつつ]

(78) 2015/06/09(Tue) 21時頃

【人】 営利政府 トレイル

―廊下:医務室前―

[引かれた蛙みたいな声が聞えた気がした。というかはっきり聞こえた。やや虚ろげにさえ見える視線を上げれば]


ああ、メルヤか。


[いつも通りの光を取り戻しつつ、声をかけた。……あの部屋だったのかな。現場は見てなくとも、なんとなくは察せられて。(そもそも、遠目で俺を見つけたら、こいつならもうちょっと面白い反応を早くしてるはずだ)]


偶然……偶然、ではあるね。
なんだい、化け物にでも出くわしたみたいな反応してさ


[軽口はやけに皮肉めいた。常なら面白がってもう二言三言かけるところなのに、そこでもう口を閉ざして。視線だけが、彼を捉えていた。口元は口角を上げてるつもりだったけど――――ちゃんと、あげられてる?

思考は、完全にどこかにとられてしまっていた]

(79) 2015/06/09(Tue) 21時頃

【人】 透明女子会 ヒナコ


[触れた掌は少し冷たくて
 それを暖めるように触れても
 マッチ売りの少女の凍える掌のように
 なすすべはもはや、ないように思えて]

 ( ――いかないで )

[ 零れ落ちる碧玉は、
 彼女のいたみや悲しみを代わりに
 あらわしているようでした。]

  うん、大丈夫。

[
 いつも誰にでも優しくて
 気丈に振舞うようにみえるケイトリンさん。
 人形のように綺麗なひと。
 何かを不安に思っていたり、
 辛かったり、しないだろうか。 ]

(80) 2015/06/09(Tue) 21時半頃

【人】 透明女子会 ヒナコ

( ――……いかないで、 )

[ それを言えないから、
 縋ってしまえばきっと、お互いに辛いだけだから
 わたしはわたしから、彼女から離れる。 ]

  ――また、……

[本を読もうね、とすら、言えなかった*]

(81) 2015/06/09(Tue) 21時半頃

【人】 透明女子会 ヒナコ

― 廊下 ―

[てんてんと続く血の痕は
 途絶えてしまっているようだった。
 視線を落として歩き続けていると、
 小さく欠伸を零す背中に
 ぶつかったかもしれない。>>39]

  ……っふ、
  おはようございます。

[見上げた先に、痛んだ白い髪は見えただろうか。*]

(82) 2015/06/09(Tue) 21時半頃

【人】 双生児 オスカー

[──廊下を歩けば、ナースや医師の顔が少しばかり硬い。
 こういう日はだいたい、病が悪化した誰かが“どこか”へ行ってしまった日だと知っている。

 知っている誰かなのか知らない誰かなのか、そこまで知ることはできないけれど。]

[どこかに行ってしまっただろう記憶を補おうと図書室に向かう。
 その途中で悲しげな顔をしたヒナコと、図書室で時折見かける少女が何事か話し込んでいるのが見えた。

 ──きっと、彼女らの知り合いがいなくなったのだろう。
 そんな気がする。

 悲しげな顔をした少女達をそっと迂回して、図書室から本を2、3冊持ち出して中庭へ向かった。]

(83) 2015/06/09(Tue) 21時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

……――。
[彼の心に、さざ波が押し寄せるような感覚が陥った。
伊達に。長い付き合いではない。無遠慮に踏み込まれることも、多々あった。]

トレイル

[固い声。呼び掛けた意味は、彼にも不鮮明だ。
――…喪われていく。欠けていく。

直視して刻みつけて置くのが、記憶に留めて置きたいと思ったのを、話したことはあっただろうか。話したとして、忘れただろうか。]

化け物なんて、生易しいよ。
……君こそ珍しく先生に用?

じゃあね。


違和感と言うには、大きな差異を、彼は見逃さない。残酷な現実でも、優しい虚実を振り払い、心に芯を定める。
今更のことに。狼狽した理由が彼自身、わからない。
素っ気無い振りをして、辞去する。その横を通り際に>>79の横を通る。]

(84) 2015/06/09(Tue) 21時半頃

【人】 双生児 オスカー

[いつもの場所を目指して中庭に降りようとしていると、ちょうど黒羽の青年と鉢合わせた。
 名前はどうにも思い出せないが、時折見かけたことくらいは覚えている。]

 ──おや、おはよう。

[向こうにいるタルトに声を掛けているのは見て取れたが、そのまま横を通り過ぎるのも悪い。
 儀礼的に声を掛けた。]

(85) 2015/06/09(Tue) 21時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 45促)

ヒナコ
8回 注目
オスカー
6回 注目
キルロイ
44回 注目

犠牲者 (4人)

パルック
0回 (2d)
ゆり
3回 (3d) 注目
ケイト
38回 (4d) 注目
タルト
5回 (5d) 注目

処刑者 (4人)

ナナオ
38回 (3d) 注目
メルヤ
45回 (4d) 注目
トレイル
19回 (5d) 注目
シーシャ
0回 (6d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.117 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび