人狼議事


10 一夜の悪夢 ― Mayday ―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 詩人 ユリシーズ

……思うままに色々と話してみたけれど……どうにもわかりにくい事になってしまった気がする。
ひとまず、今のうちに触れておきたい事がもう二つ。

一つに、ミスター・ハワード。
投票でガストンの名前を書いていた。最初に投票を見た時は驚いたのだけれど……先の鐘が鳴る前にリンダを処刑したくないと言っていた事を思い出して、リンダを処刑しないのも手だという意見は、早いうちから言っていた事も思い出した。
事実リンダに関する発言は多かったから、一連の流れとして考えれば、あまり唐突な行動ではなかったように思える。
ただ、投票によって力を持つ人を表に出そうという時に、代わりに誰の名前を書く、と言わずにするのは……些か不用意だと感じた。およそラルフに入れる流れになっていたから、あくまで些か、程度に留まるけれどね。投票の間違いと見られたり、そう言い張ろうとする犯人に見られたりする可能性もある。
しかし、あそこでリンダに投票しないと明言するのは目立つ……犯人だったら、リンダはどうせ処刑されるからとあえて目立ったというのが考えられるか……ん。目立つ行動をする人はどうにも保留したくなりがちだ。

(50) 2010/05/13(Thu) 04時半頃

【人】 詩人 ユリシーズ

と、ミスターの性格予測。飄々として見えて……その実、感情を現すような事が多い人だという印象が、今のところある。ラルフに思い切り食って掛かっていたり。ちょっと眺めていてみたい。

それから、もう一つに、次の……処刑の事だ。
現在、ミセスが偽者である可能性が高い事がわかった。ミセスを処刑すれば、犯人側は確実に一人いなくなる。……もし、ミセスが本物だという事があったとしても。
だから、ミセスを処刑するというのは堅実で安全な策だと思う。
けれど、その上で、ミセスを裏切り者だと決め打って……それ以外の人間を処刑しにいく、という策も考えられるだろう。
この辺りについて、皆の考えが知りたいと思った。皆がミセスが犯人の可能性がどれくらいあると思っているかと、彼女を残しておいた方が良いと考える人がいるかどうかと。

私は、夢占い師でもあると言って出てきたあの早さや……何より、死人を見分けるという者に偽者が出てきていないところから。ミセスが偽者なら裏切り者の可能性がとても高いと思う。

(51) 2010/05/13(Thu) 05時半頃

【人】 詩人 ユリシーズ

でも、ミセスを放っておこうかとなると……あまり気が進まない。何にしても何処かで思い切らなければいけないのだし、色々と面倒な事になりそうだからね。
だから私は単純に、ミセスを処刑してしまいたいと考えているよ。

それで……もし残した方が良いと考える人がいるなら、その意見を聞いてみたいと思ってね。違う視点からの意見は何かしら参考になるものだから。
いないなら、特にもめる必要もなくて楽そうだ、とは思いつつ。

……とりあえずこれくらいかな。
何か質問があれば好きにしてくれれば良い。私もだけれど……ミセスやギネスと違って名乗り出ていない人とは、積極的に話せればと思っているし。

[そこまで話すと、少し黙って。周囲の話を*聞こうと*]

(52) 2010/05/13(Thu) 06時頃

【人】 森番 ガストン

[漸く意識を取り戻す。気絶していた時の話を聞き]
ギネス…お前が死者を見分ける者、なのか……
[…まだ信じられない様子であるが]
リンダは…犯人では、無かった、か……

俺は………とても済まない事をしてしまったのだな…
[以前よりも冷めた目で見られていることを察し、*目を伏せた*]

(53) 2010/05/13(Thu) 06時半頃

【人】 森番 ガストン

ゼルダは…ほぼ偽物か……彼女を真だという死者を見分ける者が現れない限り……

俺たちは無辜のリンダを処刑してしまい、本物である可能性が高いラルフをみすみす犯人に殺された…犯人は二人とも未だに生きている…

まだ、名乗り出ていないのは…他者を守る者……だったか……
本物である可能性の高い占い師はもういない点で、そして俺たちに後が無くなった点で、いるのならもう名乗り出ても良いんじゃないかと思う…
もし名乗り出てくるのなら、ギネスが名乗り出た方法と同じ、投票で名乗り出てきて欲しい…

今は偽物の可能性が高いゼルダを処刑したい…
[...は暫し皆の様子を見た**]

(54) 2010/05/13(Thu) 07時半頃

森番 ガストンは、メモを貼った。

2010/05/13(Thu) 07時半頃


【人】 美術家 ギネス

[ガストンの言葉に口を開いた]

…誰かを守れる者。確かに、サイモン君もその力を持つ者がいると言っていたな。
本当に居るとするなら。……おそらく。それについて話をする事自体が、僕は犯人達の利益になると考える。

皆、良ければこの件は、一旦僕に預からせてもらえるだろうか。
少し具体的に考える必要がありそうだけれど、僕は今、皆さんにはこの件より、誰が犯人だと思うかについて話をしてほしい。

[そう言って、再び静かに*黙考に入った*]

(55) 2010/05/13(Thu) 09時半頃

【人】 読書家 ケイト

あたしも…ばかだね、ラルフ。

こんな姿にラルフがなっても…、まだ 好きなの。
おかしいかな、おかしい…?

あたし狂ってる?
ラルフがこんなに好きなあたし、 おかしいのかな?

[血の気が失せて何もいわないラルフの頭部を抱きしめる。
見開いた瞼を閉じさせて、ぼさっとした髪を手櫛で梳いた。]

ふふっ、ねぇ 何か言ってよ ラルフ。

[それから分離した胴体に首をくっつけようとぎゅうぎゅうと何度も押しつけては離すを繰り返す。何度も、何度も。
徐々に左手から流れる血がラルフの頭部を赤く染めていってしまっても、その行為を飽きるほど繰り返していた。]

(56) 2010/05/13(Thu) 09時半頃

【人】 読書家 ケイト

っ… 戻ってきてよ、…っ、ラル フ。

[やがてその手が止まり、胴体の胸元で嗚咽混じりに泣き声をあげた。柔らかかった胸板が硬直して硬くなっていく。]

ぁ、…や やだ、やだぁっ…!

[それは衝動的な行為。まるで、左手から流れる血の抵抗。
はくりと胸元に噛みついて、そのままぷつりと胸元の肉を噛み千切る。けれども、やはり口の中に血の味が広がる事はなかった。]

ぅぇ、…

[違う嗚咽が混じる。それでも、それがラルフの一部だと思えば 吐きださずにそのまま 飲み込んだ。]

ん、…ぐ、

(57) 2010/05/13(Thu) 10時頃

【人】 読書家 ケイト

これで、…あたしとずっと一緒だね ラルフ。

待ってて、あなたの仇 ……あたしが 必ず。

(58) 2010/05/13(Thu) 10時頃

読書家 ケイトは、眼鏡の奥の瞳を半眼にし、ラルフの頭部だけを抱えたまま立ち上がる。

2010/05/13(Thu) 10時頃


読書家 ケイトは、メモを貼った。

2010/05/13(Thu) 10時頃


【人】 読書家 ケイト

ふふ、… ラルフを殺した奴なんて 死ねばいいわ。
リンダさんの死も、あたしは絶対に無駄にはしない。

[左手で血に塗れた頭部を持ちながら人の輪に近付く。

口元にはどこか歪んだ笑み。
けれど口調ははっきりとしたもの。]

そう、…ギネスさんが霊能者なんですね。
他に鞄の中でラルフの名前を書いてないならあなたで決まり。
守護者については、解りました。お任せします。

あたしが今日、怪しまれる事は覚悟の上です。
ただすこし…泣きすぎて声が枯れちゃったから、全ての質問に答えられるかは解らないわ。
ただ、仮にあたしが犯人なら…さっき、占われると言った時に霊能者だと言った方が有効よ。

それから…もうひとつ、ラルフの字で書かれた紙が、2枚あるわ。きっとそれは、ラルフが占い師だけではなくて、決定者であったという事。
……一度にふたつの大きな力をあたしたちは失ったことを、加味すべき。だって、もう 時間がないんですもの。

(59) 2010/05/13(Thu) 10時頃

【人】 読書家 ケイト

そう、時間がないからこそ考えるべき事は
決して殺さない相手を 決めなきゃいけないと思う。

あと、リンダさんが人なら彼女の言葉、それからラルフの言葉も思い返す必要があると思うわ。


ね、そうでしょ…、ラルフ。

(60) 2010/05/13(Thu) 10時頃

読書家 ケイトは、抱えているラルフの頭部に*話しかけた。*

2010/05/13(Thu) 10時頃


読書家 ケイトは、あ、勿論犯人らしい人を見つける方が大事よ、と付け加えた。**

2010/05/13(Thu) 15時頃


【人】 大地主 ゼルダ

 あんたがニセモノだってわかってる。
 夢占いの力について考えて無かったって!?

 人の頭の中を覘いてみたってのかい!
 常にそういうそぶりをし続けてなきゃ
 考えてない!っていうのかい?

 リンダのことについて説得しなかったのも、
 はっきり犯人だ。ってわかってる状況で、
 もし、処刑されないってことになるなら
 大きな声で、説得も必要だろうが──

 見えてない犯人がリンダ以外にまだいるのに、
 リンダのことばかりに喉を避けって?

(61) 2010/05/13(Thu) 16時半頃

【人】 大地主 ゼルダ

 ふん!

 そんなこと、やっていたらやっていたで、
 あんたも周りもあたしを怪しんでいたんじゃないのかい。

 もっと重要なことがあると思ったから、
 他の事を話していたんだよ!

 あたしにどう思うか強く聞きもしなかったくせに
 あたしの行動にけちをつけるんだね。

[くわっ!と大きく目を見ひらいて
大層不満そうに、どしん!と床に足をうちつけ]

(62) 2010/05/13(Thu) 16時半頃

【人】 大地主 ゼルダ

 誰 が 犯 人 か、って?

 そんなのは、あたしの目にははっきりわかってる。
 どうやらただの嘘つきだったラルフと、
 リンダと──


 ────ギネス! あんたに決まってるだろ!

 もうひとりの本物の霊能者が、
 何を考えて出てこなかったかまではわからないが
 アンタが、リンダが犯人じゃないなんてウソを撤回しないなら、
 まだ、影でこそこそ隠れてるんだろうさ!

(63) 2010/05/13(Thu) 16時半頃

【人】 大地主 ゼルダ

 見てな!
 あたしの目が黒いうちは、騙されないよ……!

[自分の目を指差しぎろりとギネスを睨み]

 ふん! ギネス。

 自分の判定がウソだった、って
 そう認めるなら今のうちさ!

 おまえ、ひとりしか名乗らなかったからって
 気を大きくしてるようだが、
 見てな。

 おまえがニセモノなら、
 そのうちに、本物の霊能者が出てきて、
 ひっくりかえるに決まってるんだからね!

[ばかばかしい茶番だよ!と、ゼルダは大きく手をふった。]

(64) 2010/05/13(Thu) 16時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 ギネスが仮にあるとして、死者の声を聞く胡散臭いやつなら、
 ゼルダは偽物で、リンダは無実で、占い師のラルフが殺されて。

[訥々と零しては暗い表情]

 はっきり謂って、雲行きが怪しい。
 今後も鐘の音と共に死者が出るというのなら、
 …一人を処断し、一人が殺され、
 残り、が、六人。

 ユリシーズは安全策を挙げているように聞こえる。
 けれど、その安全策というのは、確かに大事で。
 仮に今回の処断で犯人を殺められなかった場合、
 犯人側と3対3で力押しに持ち込まれる可能性がある。

(65) 2010/05/13(Thu) 17時半頃

長老の孫 マーゴは、読書家 ケイトが、ラルフがきま…さだ…もの…と謂うのには小首を傾げるのみ。

2010/05/13(Thu) 17時半頃


【人】 長老の孫 マーゴ

 ゼルダが犯人に見えるかと謂うと、否。
 最初から飛ばして名乗りを上げる様、
 真っ先にリンダに嘘の結果を出した事、
 夢占い師の能力に関しての名乗り、
 これらを加味して―――

 そして裏切り者という存在があるのならば。
 ゼルダ以外に、それが該当しないのが事実。
 名乗りを上げない裏切り者なんてただの人間だと、思う。

 状況的に、ゼルダは存在するならば裏切り者という可能性が高く。
 ゼルダを処断するならば…――犯人には手が届かず。
 今回ゼルダを処断し、誰かが殺され、6人。同様に4人になる。同様に2人。……2人になった時、果たして犯人にたった1人の力で敵うと思う?

 だから。ゼルダを処断すれば残り2回のチャンスで、
 犯人を、2人、処断する。
 ……。

(66) 2010/05/13(Thu) 18時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 ……二回は、かなりシビアな数字。

 強気に。
 今日、犯人を処断出来る自信を携えて。
 名乗りを挙げていない者を処断するのも手だと思う。

 だけど、決め打てる程、犯人らしい者がいない事実が私を悩ませる。
 名乗りを挙げていない者について、考える。

(67) 2010/05/13(Thu) 18時頃

【人】 森番 ガストン

[未だ諦めていない様子のゼルダを見て]
ならば、名乗り出ていない者達に問うがいい…死者を見分ける者であるか否かを
俺は…死者を見分ける力は、持ってはいない…

(68) 2010/05/13(Thu) 18時頃

【人】 執事 ハワード

ふふ・・・何と?
死者を見分ける力があるかどうかって?

[ハワードは薄笑いを浮かべると]

残念ながらありませんなぁ。死者を見分ける力など、私には。
[血走った目はゼルダを捉える。]

(69) 2010/05/13(Thu) 18時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 ユリシーズは全体的に、よく考えた末に言葉にしているように感じられる。ラルフとの質疑に積極的だった。ラルフから疑われ――ラルフと対立する者という意味合いでは、立ち位置は少し怪しくはなる。何と言っても、純粋な占い師の視点を持つラルフからの疑惑だったから。
 ラルフが謂っていた、消去法だから怪しいという疑惑の部分は、犯人らしいとまでは行かないな。ただ、信用ありきで、消去法で探す姿勢は一寸だけ気には掛かる。そういう行動を取る無実の者は、居ると思う。だから犯人である要素とは謂えないけど。気に掛かったのは、この人は信じられる、この発言には同意だ――という意見が多くて、逆に、この発言が怪しい、という指摘が少ない、こと。

(70) 2010/05/13(Thu) 18時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 後は、これまでのユリシーズの行動の流れ――。占い師の判定が割れた、結果的には無実だったリンダを処断し、そして今は安全策?としてゼルダの処断を提案している。私もリンダの処断には結果的に賛成だっただら人に謂えることではないかもしれないけど、よく考えて発言している風に見えるユリシーズの、その思案の結果が、わりかし流れに乗ったもの、好くも悪くも無難であることに、違和感を覚えないでも、ない。
 だけどユリシーズが犯人であるか、と、考えると、そこは簡単にYESとは謂えない人物だから、まだ、様子を見たいと思う。

(71) 2010/05/13(Thu) 18時半頃

長老の孫 マーゴは、全員細かに考えると喉が枯れるな、と表情を曇らせた。

2010/05/13(Thu) 18時半頃


【人】 長老の孫 マーゴ

[話の流れを聞いて]

 私にも無い。死んだ人を見分ける変な力なんて。

 仮に、今から名乗りを上げる者が居たとして、
 何故鞄に名前を書くときに謂わなかったのか
 また、疑惑を招く。

(72) 2010/05/13(Thu) 18時半頃

【人】 執事 ハワード

ケイト殿ォ。
絶対に処刑したくない人間を作るとは、どういう事でェ?

[血走った目はケイトに向けられて。]

なんか難しい気がするんですがどのような方法にするんですかのぅ?
一人づつ、『この人は絶対に処断しない』と決めていくんですかのう。

[ハワードは首を傾げている。]

(73) 2010/05/13(Thu) 18時半頃

【人】 執事 ハワード

ユリシーズ殿。
不用意に感じると思ったのはわかるのだが、私は直前にガストンに変えると言ってたのですよぉ。
そこらへんは直前だから見落としなんですかいのぅ。

[ハワードは呂律の回らない口調で首を*傾げている*]

(74) 2010/05/13(Thu) 19時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 ハワードさんは私とユリシーズに対して、サイモンが死ぬより前に、犯人だったら他人の意識を他へと逸らしたいだろう、という評価をしているけれど、それは犯人だったら自分の考えではなく、他人への疑惑の擦り付けをするだろうという意味?
 質問が多い。これは好い傾向なのだけど、質問を投げて、その返答に対しての反応が薄い。これが誰かに結論を謂っていない様だと評価される要因か、な。これはハワードさんが言った、他へと意識を逸らしたい、にハワードさん自身が当て嵌まる。
 今日、票を投じた先がガストン。確かにユリシーズが謂う様に悪目立ちはするけど、リンダを処断したくなかった、という流れからは自然。ただ、ラルフをわりかし疑っていたのに、リンダを処断したくなかったのは何故…?
 彼の行動には疑問が多い。支離滅裂さが無実の者故なのか犯人故なのか、判断が、つき難い。

(75) 2010/05/13(Thu) 19時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 ケイトは、サイモンが死ぬ前までの細かな指摘が無くなった。細かい所から探すタイプだと自負していたのに、そうじゃなくなったのは私に指摘されたから?
 と謂うより。全体的に、誰かを疑う、という行動が減った。マイナスポイント。
 死者を見分ける者の名乗り出に関する纏めなんかは好印象。後は占い師が襲われることを仮定し、リンダの処断を先延ばしする提案も結果的に言えばかなり好い提案だったと謂える。これは反対してごめんなさい…。
 かなり、皆に比べ危ない思考を持って居そうで、訳の判らない発言が多い。先を進んでいる感じ?ただ、状況の纏めよりも、怪しい人を探すということが大事な現在に於いて、それをしなくなっているのが凄く怪しい…。

(76) 2010/05/13(Thu) 19時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 パティとガストンに関しては後で。

 現状、ケイトが斬新な提案を続出する反面、犯人探しをしなくなっている様に見えるのがかなり怪しく感じる。斬新な提案なら犯人でも出来る。
 流れに乗っていない、流れを作ろうとしている風にも見える。ただそれが、リンダ処断先延ばしに然り、好い方向であることが、疑いを決定付けられない要因となっている。

[煤がついた顔を拭うけれど、黒は広がるばかり。
 悩ましい…、と、額を*押さえた*]

(77) 2010/05/13(Thu) 19時半頃

 ふぅ……

[一寸だけ疲れた様子で息を吐く]

 SGには、流れ次第ではケイト。
 それが不可能ならばパティかガストン。

 けれど最終的にはゼルダ吊りの方向で
 進めようかと思ってる。


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(4人 8促)

ケイト
105回 注目
マーゴ
104回 注目
ギネス
61回 注目
ハワード
39回 注目

犠牲者 (4人)

サイモン
0回 (2d)
ラルフ
81回 (3d) 注目
ユリシーズ
14回 (4d) 注目
パティ
17回 (5d) 注目

処刑者 (3人)

リンダ
74回 (3d) 注目
ゼルダ
84回 (4d) 注目
ガストン
28回 (5d) 注目

突然死 (0人)

客席に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび