人狼議事


47 Gambit on board

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


 
 この、『よくわからないの』、が、
 とりあえず容疑者から外れるであろうことだけは、判る。
 
 というのは、せめてもの救いだろうか。
 
 
 
 などと、思っても送信されないように気をつける。
 


[ランドルフ皇子の理想を、
 単純に理想だと思っていた。
 その理想に師団の兵たちを
 沿わせ、暮らせる方法があるのならば。]

[けれど、理想の中身を検分した時、
 果たして理想、は、理想、なのだろうか?]


 
 ≪ ……意味は、あるのかな。 ≫
 
 
 無意識に零れたそれには、若干の歪みが乗った。
 


 意味?

[調子の違う通信に、分からぬ程度首を傾げる。]


【人】 若者 テッド

[書庫の調査に向かう面々がいる中、
 眉を寄せて――その表情は仏頂面に近かったが、
 席に留まっていると、ガシ、と物音が一つ。

 キリシマの手首から飛び出た刃物>>157に目を瞬いた。
 彼自身にも犯行は可能だと表明するような行動が、
 どのような思考の結果なのかは解らない。

 首を振った意味も同様に理解は及ばないが、
 表情は余り良いものには見えなかった>>158

 ……何か思案事でもあるんだろうか。

(163) 2011/03/24(Thu) 00時頃

 
 ≪ …………、 ≫
 
 
 
                ≪ なんでも、ない。 ≫
 


 …――。

 そう。
 やっぱり、よく分からない人だね。

[その背を見送りながら、釈然としない。]


若者 テッドは、メモを貼った。

2011/03/24(Thu) 00時半頃


テッドは、会議室、第14の席で腕組んで思案顔。

2011/03/24(Thu) 00時半頃


【人】 若者 テッド

―会議室―

 ……ハッセ師団長は、それで"良い"のか?

[意思の表明>>182に、微かに首を傾げて彼女を見た]

 この件がヴェスパタイン殿下を皇帝に戴くのに、
 本来の手順を踏んでいないとは思っている。

 だが、この件は"殿下の皇帝としての資質"を
 否定するものなのか?

(188) 2011/03/24(Thu) 00時半頃

【人】 若者 テッド

 ……もし、そうなんだとしたら――
 選帝の儀など、今にでも終わっている。

[皇子自身が流血の元に皇位を欲するのと、
 流血の元にでも皇子を玉座に据えたがる者がいるのとでは、
 話が違って来ると考えていた。

 嘆息か、あるいは耳に途切れがちな呟きが届いたか。
 サイラス>>184に視線を遣った]

(194) 2011/03/24(Thu) 01時頃

【人】 若者 テッド

 ……そうか。

[綱渡るかのような返答。>>199
 危うさを特に指摘する風でもなく頷く。
 己の無作法は、元より他の師団長と比べるべくもなかった]

(203) 2011/03/24(Thu) 01時頃

―書庫―
[伏したサイモンを暫く見やって後。
散らばった紙を拾い上げようと伸ばした先に、
伸ばされた別の手に、僅か翠が見開く。

事を起こすのであれば、其れなりに周囲に警戒を向けていた心算だが、
…所詮は後援主体の師団、実際に前線に立つ者とは比較にもなるまい。
その手の持ち主を知れば、無言で眉を寄せた。

勿論、先にサイモンに告げた通り――
目撃者を失くす手立ては、持っている。しかし
やたらと事実を塗り替える行為は、此方の消耗も激しい上
真実との齟齬が多ければ多い程、間違いなく軋んでいく。多用すべきものではない、が。

止むを得ないと、静かに口を開こうとして。
…次いだ言葉に、其れは止まった。向ける視線は無意識に訝しげなモノに変わる。]


――…、…貴方まで。

[新たな影がその場に現れれば、いっそ苦笑も滲もうか。
己の行う「周囲への警戒」は、実際前線に立つ師団長クラス相手では
然程役には立たないと実感したのも有るが――。
名を呼ばないのは同様、遠い音すらを拾う人物に思い当たりが有る為か。

たった今起こした此れは、本来ならば処罰モノだ。
否、処罰で収まれば幸いか。――にも関わらず揃いに咎めの一言すらないとは。
自然、彼らの目的や意思が、何処か共通しているとは知れた。

…己が大戦を望むのは、あくまで個人的な理由が最たるもの。
――師団長の立場や、軍人である事を踏まえればそれは別の事、
彼らとは、また聊か異なる事情であろうとは、いえ。

机上に添え置かれた其れを問うと、恋文の返答には僅かに驚愕の色も滲みはしたが。だからと言って、其れの中身を調べるまではしなかった。
――故に、知ったのは再び現場に踏み入れて後と、なったが。]


[提案に、僅か思案するようにゆると一度瞬いた。
限定に通ずる無線。つまりは、共同戦線を張るという事。
此処で手を取らず、単独で動く事も――確かに出来る。が。

…少なくとも、利害は一致している。]

――判りました、揃えましょう。
但し通常の無線機では 我が師団の通信に引っ掛かります。
例え周波数を外しても、ノイズという異常として認知される。

[常の通信に突如ノイズが含まれれば、師団としては盗聴の疑いを抱かざるを得ない。
更に言えば、ノイズの分析が間違いなく始まる。
そうなると、師団長の立場を持ってしても隠し立ては難しい。]

…恐らく、魔術や魔石の類になるかと思いますが。
其れでよろしければ…、明日までに。

[ベネットの言う、名を呼び合うのは避けるべきだとの言には、
何を思ったか、僅かに沈黙して。 共に考えておきますと、そう告げた。]


【人】 若者 テッド

[サイラスの返答>>202に、首肯して同意を示していた]

 分かれたと言うよりは、割られたように感じるな。

[つまり、それが思う壺なのだ。
 気を取り直したらしいズリエル>>215にも、小さく相槌を打った]

(222) 2011/03/24(Thu) 02時頃

 
 通信を、遮断する。
 


テッドは、ヨーランダの声がこちらまで届くようなら心に留め置いた。

2011/03/24(Thu) 02時頃


 ………?

[何か妙な感覚を感じた気がしたが、通信遮断には気づかない。]


【人】 若者 テッド

[しばし、残った者の会話に耳を傾けていたが、
 ディーンの言葉>>239に、今度は傾けるのは首の方]

 追う方は単独行動でも良いのか?

[問いながら席を立つ。
 急な招集だった為に空腹だったのを思い出しはしたが]

(240) 2011/03/24(Thu) 02時半頃

【人】 若者 テッド

[貴族然とした返答>>243に一つ頷いた。
 ヨーランダから視られる事については首を振る>>244

 温存すべきだろう。

 あるいは、バーナー師団長が共に来るなら問題はない。

[己がまだ師団長でなく、従士がまだ従士でない頃から、
 あれやこれやと口うるさく礼儀について言われたが、
 結局その殆どが身に着かなかった]

(248) 2011/03/24(Thu) 03時頃

[そう、男の目的は、いずれが新帝にせよ、
 その過程にあった。

 先の皇帝陛下との会話も思い出す。]


―サイモン襲撃時―

 ありがとうございます。お願いします。

[元より、一人では難しいと思っていた。
 共同戦線を張るのに異は無い。
 何より、先に行動を起こしたのを見たのであれば、その意図が偽りであると疑うに及ばず。
 
 了承が得られたのを聞けば、一つ礼を。
 …この場においても、その礼は軍人の規定にそったそれ。
 魔術や魔石の類と言うのに、異を唱える事は無かった。]

 ……コードネーム、のような物で良いかと。
 例えば、花の名前のような。
 そんな華やかなものでも、無いでしょうけれど。

[そんな事を残し。サイラスに、イワノフに。
 理由など何か問いた気な視線は送ったけれど。
 その場は、そこで別れたか。*]


[さっさと決めたいのであれば、人数はいらぬ。
 そうでなく、15師団で決めるには意味がある。


 それが互いを知る手立てとも、そして、新帝の覚悟にも、なるだろうと。]


[まぁ、男は実際の犯行をしたわけでもなく、
 ラミケシュの部屋に行く前のわずかな時間、書庫に立ち寄ったことなど、サイラスとベネット以外は知らないだろう。

 しかも、何より、男は       速い、のだ。
 普段は見せないが。]


― 書庫・回想 ―

[気配を感じれば、5番。
 ことによっては彼も口封じをせねばなるまいかとしたとき、その仕草は、サイラスを咎めるものではなく、なるほどと呟いた。]

 通信用意できるのであれば、頼もう。
 そうだな、名前を呼び合うのも控える。

 ――…花の名か?

[ベネットの提案には、それは可愛いな、と苦笑いしながら。]


テッドは、ズリエル>>251に頷いた。

2011/03/24(Thu) 03時頃


 じゃ、スノードロップ()…だとバレバレだな。

[マダムの抱えている花の名はあえて避けようとしてから、ふと]


 では、白百合とでも呼んでもらおうか。
 何、ちょっとした遊びだ。

[白百合。それは2師団を統括するものの看板(フルールドリス)をもじったもの。]

 よく似合うだろう?

[全く似合うわけなかった。]


[そして、ラミケシュの元に行った朝方のことだった。]




[今に至る]


【人】 若者 テッド

[去り際、振り向いた。足元に黒い影]

 ……ハミルトン師団長。

 選帝についてだが、意思の決まっていない、
 あるいはこの先話を続けるのに応じ得る者が、
 あとどれ程いると思う?

[各々が意思を固め、それらを束ねる為に、
 議論の余地は、どれ程残っているのか。]

 ―― 長引けば選帝師団の正当性が揺らぐ。

[襲撃されるか、下手人と見なされて拘束されるか。
 いずれにせよ選帝権を持つ者の数が削がれ、
 時と共に疑心暗鬼は加速しかねない。
 当面の懸念はそれだった]

(257) 2011/03/24(Thu) 03時半頃

[実際、そうは言いながら、さらりと決めることに危惧を抱いている。
 そうどんなにローレンスを世を求め、彼がふさわしいとしても、
 その覚悟は血で染まった上に存在するのだと。

 この選帝の儀は、二人いることの意味。
 その後継者をブルーノ故皇帝があえて示さなかったこと。

 男はそれを常に見ている。]




[だが、だからこそ、身を護る術を習得する。


 そう、混乱の上に立って、それでも、強くあるものを求めている。]


 


若者 テッドは、メモを貼った。

2011/03/24(Thu) 04時頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:テッド 解除する

生存者
(2人 30促)

テッド
41回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.125 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび