人狼議事


25 花祭 ― 夢と現の狭間で ―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


 はい……勝手な行動申し訳ありません


 邦夜殿の力は
 怪しい人に使ってもらうべきなのでしょうか…
 それとも、人であって欲しい……と
 思う人に使うべきなのでしょうか…ね

[刷衛と邦夜、それ以外は誰が獣か、人か
 確信が持てないなか、そんなことをポツリとこぼした]


[相談を受け、それは怪しい奴に決まっている、と思いつつも、即答はせずに考える。]

 人間であってほしい…と思うというのは、どういうことかな。

[そう、あれだけチャールズに執心していたイアン。
 もしクロならば、どんな相手だろうと殺しそうないきおいだった。
 だが、



                 そうでない人物ができたか?]


 …例えば霞殿…旧友ですから…昔から知っていますし
 獣ではないと思いますが…
 それと、彼の花となった鳥、迦陵
 …霞殿と仲睦まじい様子でしたので迦陵が獣だと……
 霞殿が哀れです……
 それと、本郷殿…理由は先程の通りにロビンですね…
 まだ、ほんの童花ですから……
 ……ロビンはそうは言っても疑いも濃いので
 …まぁ、殺すべきなのでしょうが

[聞かれた質問に、具体的な人物名を聞かれているのかと
 名前を挙げていって
 それは刷衛の思うことと、重なるだろうか?]


【人】 呉服問屋 藤之助

―高嶺の部屋ー

[高嶺に、聞きたかった。
貴方は何故、憂いているのかと。
思うのは、何かと。けれど今は]

…、――

[知らず、行儀よく合わせた手をきつく握った。]

かげ …、っ――、…

[息を飲む。
紫苑色を大きく見開く。]

…すり、こみ?

[何があったというのだろうか。
――嗚呼、自分は本当にかれのことを、
何も知らないのだと、思い]

(341) 2010/08/05(Thu) 23時半頃

 イアン……
 お前は人から騙されたことはないのか?

 クロは人間らしくないわけではない。
 人間らしいクロもいる。

 人間であってほしかった者がクロの場合はどうするのだ?


 ……騙されたことは確かに少ないです…
 昔も、今も。
 今までは殲滅が多かったので考えてませんでしたし…

[今までの仕事を思い出して、小さく首をひねった後
 続いた言葉には朗らかに笑いながら返した]

 ああ……その場合は…殺しますよ。当然です。


 そうか。



 ならば、効率のいいほうを選べ。

[笑い声には眉を寄せたが、見えるわけはもちろんない。]


 効率、の、いいほうですか……んんんん…
 怪しいところ、ですかね。
 それか怪しいのは殺すってことにしてしまって
 まったく判断つかないところか…??
 

 あ、けれど先程の話だと
 騙されていることも考えると
 騙されそうなところのが良いのだろうか…

[眉を寄せているとも知らず
 夕飯を迷うような気楽さでそんな言葉を零して悩む]


【人】 呉服問屋 藤之助

―高嶺の部屋―

[伸ばしかけた手は、
やはり、少しだけ遠くて
高嶺の手を見ればりん、と鈴を鳴らして降ろしてしまう。]

…――、かげつ、おまえ

[それでも、拒否するでなく少し近づく。
高嶺の手が、とても優しいものだったから
ほんの少し、安堵したような息を吐く。]


別の、理由とは…
……伺っても、構いませんか。

(350) 2010/08/06(Fri) 00時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

―高嶺の部屋―

――……

[問いに答えなかった花。
今問いに答えない花主。]

…然様、ですか。
いえそれは、自然なこと か。

[一度目を閉じて、それから、開く。
黒壇を見る、紫苑色。
その言葉一つ一つに、真摯な表情を向ける。
少しだけ眼を伏せ見る。
懐に触れ、手にする、髪結い紐――檳榔子染の。]

考えておりました、ずっと。
……

[手にした其れを、高嶺に向け差し伸べる。]

(368) 2010/08/06(Fri) 00時半頃

 ……息詰まりそうだ
 宴を切り上げるは、駄目か

[次々に増える人に、うんざりと呟く]


 なかなか、可愛らしい花?だな
 なるほど、遅くなるといった理由も理解した

[くすくすっと笑いを零して]


 おう待たせたな。

[シンプルにそれだけ]


呉服問屋 藤之助は、――窓から、月の光が淡く落ちるのを見る。

2010/08/06(Fri) 00時半頃


 大丈夫、まだ始まってもない

[狩の高揚からか、だいぶはしゃいだ様子で]


仕方ないだろう。
そういう場所だ。

今のうちに誰を喰うかぐらい考えて気を紛らわせたらいい。

[小さな嘆息。
面倒だと思っているのは自分もだった]


 今宵喰らうなら
 僧で良いと思うのに

[拗ねた声]


乾か。
何だ、二人とも随分執心だな。

[霞も自分好みだと推していた気がする]


  そうか、ならばよかった。

[セシルと明とロビンに囲まれているので、なお、何もそれ以上はいえないらしかった。]


 ええ、はじめますね。

[短い返しに、此方も短く台上で]


【人】 呉服問屋 藤之助

―高嶺の部屋―

[――高嶺の唇は、声を紡がない。
苦笑のような表情の真意も分からないままだが]

…はい

[呼ばれ、返事をする。
華月はどうだったか、流し見遣り。
さらりと流れ、落ちる黒檀の髪。
霞月夜の顔と驚くほどに重なる。
けれど、決定的に、違う。]

承知いたしました。

[恭しく頭を下げれば、――りん、と
鈴が鳴る。髪結い紐を手にし、
形よく、慣れた手つきで結い上げ支度を整え――大広間へ。]

(381) 2010/08/06(Fri) 01時頃

 いや、少し薄味なれど
 美味かった。
 
[思わず笑み零す]

 貴方は?
 喰らうなら誰を


【人】 呉服問屋 藤之助

―大広間―
[華月の伏せられた瞼を見ることはなく。
――選べ、と謂われたこと。
――共に飛ぶ、と謂われたこと。

紫苑色で流し見た苔色は、
どのような思いを孕んでいたのか。]

…、…イアン?

[宴、という空気ではない。
怪訝そうに柳眉を顰め、――続いた言葉に眼を見開く]

(389) 2010/08/06(Fri) 01時頃

[その様子をじっと見ている。]


            ――…やりすぎだ。
            煽ってどうする。


薄味?

[何をどうして薄味になるのか、と思わず首を傾げたが]

…今のところはまだ、決めかねている。


…肉饅頭め、しくじりおって……。
[袖下、気取られぬようにきつく爪を立てる。
 彼と…己の囲い主の傘の下。
 今までは気づかれること無く血の宴を続けてきたというのに。

 イアンが無き主の仇を討とうと、そちらの手先になることくらいは想定しておくべきであったか。]


【人】 呉服問屋 藤之助


 な――、  ん

[言葉にならぬ、とはこのことか。
りん、と鈴が小さく鳴る。]

…人狼病は…駆逐されたのでは
なかったのか…?

[遠い遠い、昔の“おそろしいやまい”
その程度の認識しか、なかった。
混乱の滲む空気が場に満ちる。
――“白き鳥は、
混沌の最中贄の如く翼を捥がれて死す”
重なった、己の舞う物語のひとつ。
奇妙な予感として、裡を満たし、冷やした。]

(394) 2010/08/06(Fri) 01時頃

 ……やりすぎなものか…手緩い。
 仲間をはくまで痛めつけて当然


 その仲間が、尚、暴れるかもだ。
 しかし、やってしまったものは仕方がない。

[そして、この状況に対する各自の変化をみている。]


…だから、逃げろ、なのか。

[は、と。
短い言葉と共に零れた感情は何であったのか。
己にすらわからない]


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:藤之助 解除する

処刑者 (5人)

藤之助
0回 (3d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび