人狼議事


270 食人村忌譚

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 亡命同盟 エツコ

[返ってきたススムの申し出>>162に、一瞬眉がふわりと上がる
 ススムは今、学んだものを、与える立場になろうとしている
 少年の成長を感じ、ゆっくりと頷いた]

ごめんなさい 殿方としては、もう磨かれていたようですね
とても、立派な志(こころざし)だと思います
断る理由はございません
ぜひ、よろしくお願いいたします

[私ももう、歳ですし、なんて余計な事を付け加えたのは、
 彼から感じたような気がする、眩しさのせいだったのかもしれない
 櫻子はどうしたか
 江津子の方は、学び舎へと向かうのならばこちらも頭を下げ返し、
 彼を見送ったことだろう*]

(169) 2017/11/24(Fri) 01時半頃

【人】 亡命同盟 エツコ

そうですね 大好きな方と、なれるといいですね
長く連れ添うお方とは、色も交わると申しますし

[櫻子>>170にそう相槌を打ちながら、
 赤く色移りしていく姿に、こほんと小さくせきをつく]

お腹、空いていらっしゃいますよね
容さんのお家へ向かうか、神社で馳走になりましょうか

大事な大事な お体ですから、
もしよければ、お付き添いいたしますよ

[そう付け加えることも忘れずに]

(172) 2017/11/24(Fri) 02時頃

【人】 亡命同盟 エツコ

[櫻子が望んでくれるなら、身重な彼女を気遣い、
 せめてその場までついていくつもりだ
 1人で大丈夫というならば、無理にはついていかないが
 この申し出だけは、添えておいたことだろう]

……そのお召し物については、お洗濯をさせてください
後日でも結構ですので、その間は、私の古着をお持ちしますから

[自分に端を発し、次々と伝播していく赤い色を、
 せめて、落としてあげたいと**]

(173) 2017/11/24(Fri) 02時頃

 ――無くなった方が良い……?

[学び舎へと向かう道すがら、先程と同じ声を聴いた。
風が運んだ其れを辿り視線を向ければ大人たちの姿
その中にミナカタを見つけ、記憶に残っている仕草
人差し指を口元へ立てて見せる。

群れを乱すような話を、しても良いのかと
問いかけるような眼差し一つ置いて*]


[学校へ向かうまでの道のりに
彼からの返事は聞けたろうか。

学び舎へたどり着いたススムを待っていたのは
教え子のいない教室だった。
この分では、石動と二人で授業をこなす事になるんだろう]

 ……先生、質問があるのですが。

[今日の授業が終わる頃
独りしか居らぬ生徒が律儀に手を上げ、問いを発する]


亡命同盟 エツコは、メモを貼った。

2017/11/24(Fri) 02時頃


 もし、この村が無くなったら
 先生は、どうしますか?

[唐突ともいえる問いかけだったかもしれない。

この村が無くなったら

朝聞いた狂ったような囁き声が、
どうしても頭から離れない。

自分だけが家畜に混じる人として生きていかねばならない
そうではなく
食べもしない家畜なら、いっそ全部処分してしまったら
群れに怯える必要も、なくなるのではないかと**]


[これでも憐れむ心は持っている。

憐れむからこそ、この村自体不要なのだと得心する。

この村に戻ってくるからこんな事が起きるのだ]

 この村は、もう要らない。

 そうは思わないか?

[人差し指を立てた眼差し
唇だけを動かして。

問う目は細く、狂気を隠さず。
さて彼に届いたか**]


[唇を読む事が上手く出来たかはわからない。
むらは、いらない――か?
彼への返事は瞬き一つ。
きょとん、と
かんがえたこともなかった、という風。

けれどその直後
その先を考え実行に移す事が出来るだけの術が過ぎる。
ミナカタの薬の知識があれば
己が教わった技術で少しずつ間引いて――
ススムは思わず足を止め、彼にもの言いたげな眼差しを向けた。

如何すれば良い?
そう問いたげに。

音は無く。
会釈一つでその場を去るが]


[植え付けられた新たな知識が頭の中を埋めていて
授業が終わったその後に
石動へと思わず問うてしまったのだった。

彼になら、話しても大丈夫
確信が何処かにあった
異端な思考を他者へ漏らさずにいてくれた相手であり
己に知識を授けた相手
弟という家畜を大事に飼って居る
ミナカタから教わった基準で言うなれば
彼もまた群れに紛れた人間に違いない

それに、うまくゆけば
彼にも協力が得られたら等と打算をひとつ。
昨日彼の兄弟の結びつきは見聞きして学んでいる
其処から交渉の余地があるかもしれない**]


[物問う視線はやはり彼が人間の証。
だが此処で長々と話すものでもないし、考える力も充分養われているはず]

お ん な。

[解を求めるような眼差しに、人差し指は唇から去って行った娘の音がする方へ。

女を間引けば仔は産まれぬ。
解まで辿り着けたら。

褒めてやろうか、それとも手を取ろうか。
距離を縮めず愉しげに目だけが細くなる**]


【人】 亡命同盟 エツコ

―出立の時―

お仕事は、もう済んでいますから

[櫻子の問いかけに>>174そう微笑んで、
 だから、と同行を持ちかけた>>172
 自分の仕事について少し話すべきかと思うも、それは思いとどまった
 屠殺の話を伝えたところで、櫻子の足しになるとは思えない
 お洗濯の契りを交わし、『一緒に行く』>>175と託されたなら、
 行先は、江津子の選択では、1つしかない]

では、『ゆり様のもと』へ参りましょうか――――

[奔放に村を駆けることのある姉の元
 社を鎮守する妹の元
 異なる在り様の姉妹を思えば、
 すれ違いなく櫻子の腹を満たせるのは、きっと後者だ

 猫と卵を抱いた2人で、神の麓をゆっくりと目指した*]

(187) 2017/11/24(Fri) 20時頃

【人】 亡命同盟 エツコ

―道中・壱―

[櫻子が退屈しないよう、所々で言葉を交わした

 途中でふと卵を手にとり、こつんとおでこでひびを入れ、
 片手で割ると舌の上へと中身を乗せて、
 ごくんと呑み込んで見せる]

櫻子さんも、召し上がりますか?
あまり、お行儀はよくありませんが……

[腹の足しにもなろうかと、1つ取り出し問いかけた
 産みたての卵は、濃厚ですよ
 そんな言葉も、言い添えて。

 櫻子が望むなら、彼女のおでこでこつんとやって、
 その舌先へと落としてあげたことだろう]

(188) 2017/11/24(Fri) 20時頃

【人】 亡命同盟 エツコ

卵の白ぃろいところからは、
メレンゲという菓子ができるんですよ

[どちらにしろ、抱いた卵を撫でながら、
 どこか遠くに微笑みを送る]

甘くて、雲のようにふんわりしていて
焼けば、香ばしい風味も帯びて――――

[そこまで言って、口をつぐむ
 この村で、あの菓子を作れたものなど、いたことか
 村の多くの者が、まだ生まれおちる前のもの、
 遠く彼方の地の記憶をもとに、話してしまうことも、ままにある]

ときに、櫻子さん――――

[だから、強引に話をすりかえ、
 はぐらかすように、問いかけたのだった*]

(189) 2017/11/24(Fri) 20時頃

【人】 亡命同盟 エツコ

―道中・弐―

お腹の赤子はどなたの子種か、
目星はついていらっしゃるんですか

[急いで用意してしまったせいで、はぐらかしの問いかけは、
 我ながら節操のないものとなってしまった
 櫻子からは、どんな答えが返ってきたのか
 江津子は そうですか と受け止めて、
 やがては、こう伝えたことだろう]

お産にあたり、不安になったり、怖くなったりしたときは、
遠慮なく、誰かの傍に、寄り添ってくださいね

[もしかしたら、これはゆりの言葉>>0:22の言い換えで、
 すでに、さしたる心配はなかったことかもしれないが]

(190) 2017/11/24(Fri) 20時頃

【人】 亡命同盟 エツコ

ご近所の方でも、ゆり様でも、私でもいいですが
できれば、殿方の傍らに…………

[出産とは切り離せない、つきまとう『死』の影に、2度、怯えていた自身を思う
 薬師の力でも打ち消せないあの不安も、
 寄り添ってくれる誰かがいれば、少しは和らいだだろうか
 『力になる人』>>162や『愛』>>184を交わせる人が、
 もし、傍らにいてくれたなら

 それに――――と、付け加えたのは、
 少し、言い訳めいた言葉だったのかもしれない]

育まれていく過程に立ち会えぬことは、
殿方にとっても、寂しいことのように、思うんです

[子に愛着を抱かない櫻子>>0:108には難しかったかもしれないし、
 実際この村の男たちがどう思っているのかまでは、
 江津子にはうかがい知れぬことだけど

 遠くに見えた社の姿は、徐々に大きくなっていく*]

(191) 2017/11/24(Fri) 20時頃

【人】 亡命同盟 エツコ

―たどり着いた神社―

ゆり様 櫻子さんに朝餉を馳走いただけないでしょうか

[神社にたどり着き、声を送る
 奉納として、丞に渡す1つ以外の卵を添えて、願い出る
 ゆりや、志乃は、まだここにいただろうか
 1人となった志乃がこの場にいたならば、
 誰かとともにいる姿に、微笑みと目礼は送ろうが
 それ以上、声をかけることはない]

櫻子さん 猫さんは先に洗って差し上げますね

[猫を受け取り、櫻子を託す

 たとえ、江津子も一緒にとのご慈悲をもらえたとしても、
 それは、こう辞していたはずだ]

(192) 2017/11/24(Fri) 20時頃

【人】 亡命同盟 エツコ

『容さんが、本日も料理をされています>>0:238から
 感想をお伝えする、お約束をしていますから』

[ゆりの姉であることを思えば、
 こんなことも、口にしていたかもしれない]

『容さんのお料理からは、
 いつも幸せを授かっておりますよ』

[もっとも、この約束に固執しているわけではない
 出会えなくとも、石女>>93の自分が食事を抜いて、
 それがなんだというのだろう
 ただ、交わした言葉を覚えていたから
 きっと、多分、それだけだ

 血濡れた猫は預かって、手水で流して整える
 濡れた猫をその場に残せば、神社を立ち去ったことだろう**]

(193) 2017/11/24(Fri) 20時頃

亡命同盟 エツコは、メモを貼った。

2017/11/24(Fri) 20時半頃


 特効薬になるのならば本当に食わせるが。

[肝臓を食わせて治るのならば食わせてもいい。
しかし本音を言うのならばこの身を食らう様を生きて眺めていたいのだ。
目玉ならばその望みも叶いそうだが。

このような事を考えているから薬師に見世物小屋の見世物のように思われているのだろう。
だが幸いな事にそう思われている事に気付いていない。
だから思考は好き勝手に散らかって脳内を巡る。

どうせ実行に移す事はないのだから好きに考えるくらい許されるだろうか。]


[恋の病などありはしない。
在るのは只執着に似た愛情だけだ。

薬師の言う通りこの願いが叶うなど考えてはいけない。
この思考を持つ事が既に咎人だと断罪されかねないのだから。]

 ……もし村を出て、

[兄弟二人で。]

 ……――――――――。

[誰にも邪魔されずに互いを食らい死ねるだろうか。
そう考える事が罪なのだと理解してはいても。
思考に刻まれてしまったその想いは脳にこびり付いて離れない*]


 行く末が心配?違うだろ?心配じゃない、怒りだろ。

 自分がいなくても生きていけるなんて、許せない。

 自分がいないのに
 生かしてやる相手がいればそれも許せない。

 そんな綺麗な言葉で着飾るなよ。

[このままを良しと出来ない癖に。
動けぬ姿を煽る言葉に年長への敬意の欠片もない]


[教え子の問いかけに笑いもせず叱りもせず。
暫し真面目に考える。]

 もし、この村が無くなったとすれば。
 私は私の好きなようにするでしょう。

 誰にも渡したくないモノを私の懐に抱えて。
 誰の目にも触れさせずに大事に、大事に、一人で食らい。
 そして私も大事なモノに食われて。

[死ぬのならば本望だ。
しかしこれは叶わぬ願いであり、また罪である。
誰かに聞かれでもしたら明日には元教師の肉が村に振る舞われる事になるだろう。]


[彼になら話してもいいと思った。
根拠があるわけではない、だが彼はこの村の人々とは違う。
無為に話を広めたりしないだろうし嫌悪を示したり笑い飛ばす事もないだろう。
賛同してくれるとも思ってはいないが。]

 進君、私も君も罪人だ。
 こんな会話聞かれでもしたらそう裁かれるでしょう。

 どうしてこのような事を聞くのです?
 君はどうしたいのですか。

[ただ、疑問を口に出しただけならばそれを諫めるべきだ。
教師として生徒の道を正さなければならない。
では正しい道とは何か。
咎人を殺し、食らい、子種を撒いてただ家畜のように生きる事。
本当にそれでいいのか、分からなくなってきた。

一度湧いた疑念は胸の内を巣食い蝕んでいく*]


 ま、この村にいる限り。
 丸ごと全て2人だけで。

 なんて夢のまた夢って感じだろうがな。

[肝臓だって差し出せる
兄として素晴らしい献身だ。
その裏にどんな感情があろうとも、
表に出なければ良いのだから。

だが秘めた想い全てを表に出したいのなら。
願いを叶えたいのなら]


 あの脚を抱いて村から出る事が出来るかどうかは
 自分で考えろ。

 ああ。
 でも、芽があるとすれば。

 この村に残るのが2人だけって言う方が。
 余程現実的かもな。

[見世物を覗きながら、適当にばら撒く言の葉は
とても傷を癒す薬の葉からは程遠い。
傷に付けばじくじくと染みて腐らす毒の葉が。
貼り付いたかどうかを確かめるつもりはなかった]

 もし。
 村の人間が目減りし始めたら。
 あんたはどうする気だ?

[問うた癖に。
言葉だけ残してさっさと離れ、振り返りはしなかった*]


[薬師の言葉が頭から離れない。
心配ではなく、怒りであると言葉にされてしまえばそれを否定は出来ない。
醜い執着心の成れの果てだ、これは。
恋よりもなお質の悪い感情。]

 村の人間が目減りしたら。
 そうしたら。

[どうするのだろう、どうしたいのだろう。
その答えはその後、今日の授業を終えた後。
教え子へと吐露する事で出る事になる*]


[問いかけに対する反応は
この村の誰からも得られぬだろう応えだ
矢張り、彼は家畜ではない]

 ――渡したくない、というのは錠さんでしょう?
 昨日、僕が錠さんと一緒に居たのを見た時の、先生の顔
 覚えています。

 知っていましたか?
 錠さんも、口にするのは先生の事ばかり。

[錠もまた、石動に依存していた。
彼の言葉をそのまま目前の相手へと伝えよう。

お互いに、想い合っている。
故に、遠慮は必要ない。
誰にも渡さなくていい、世界がないのなら
作れば良いのだ

そうでしょう、と声が高くなる]


 この村があるから、僕らは皆で分かち合う必要がある
 習わしに沿って、またこの村へ正しい形で生まれる為に

 でも、僕はわかりません
 本当にこの村は、正しいものですか?

 ――――孕ませ、用が済めば肉となる
 そんな家畜のような一生は送りたくない

 何より僕は、人を美味いと思えない
 臭くて硬い不味い肉を
 赤の他人が無事に転生するために喰わねばならないのは
 苦痛です。

 そもそも、喰った相手が本当に正しくまた村に生まれてきたかどうかなんて、どうやって証明するんでしょう。


[今日は校舎の中に家畜はいない
故に、ススムの言葉が止まる事はない]

 村が無くなれば、
 先生は先生の思うように生きられます。
 
 僕は――――誰にも喰われたくない。
 家畜じゃなく、人間として生きたい

[口にしてしまう
ススムの小さな願望は]


 だから、この村を――滅ぼそうと思います。
 

[外の世界を知らぬ故に
叶える為に幾多もの犠牲が必要になるものだった]


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:エツコ 解除する

犠牲者 (4人)

エツコ
9回 (4d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.117 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび