人狼議事


47 Gambit on board

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


[ディーンの宣言を受けて、瞬きを一つ。
 湖水の奥で考えたのは。

 己の言を受けての宣言と言う事であれば、恐らくは囮になる意図のものだろう、と。]


 
 ≪ きみほどじゃないよ? ≫
 
 
 言われたことが心底不思議で、こちらも素直に応える。
 


[なぜ、大戦が血濡れの道で
 和平が理想の道、になるのだろう?]

[大戦の先、統一を全うすれば
 国境戦のない安寧になるのではないだろうか?]

[和平が成り立っても、
 永遠に国境戦は、なくならない。]
[ガーランドの言葉に、
 昨日のユ=シハの言葉も思い出し
 静かに鳶色を伏せる]


 なにが?

[更にわけが分からなくて、きょとんとした声を返す。]


 
 この、『よくわからないの』、が、
 とりあえず容疑者から外れるであろうことだけは、判る。
 
 というのは、せめてもの救いだろうか。
 
 
 
 などと、思っても送信されないように気をつける。
 


[ランドルフ皇子の理想を、
 単純に理想だと思っていた。
 その理想に師団の兵たちを
 沿わせ、暮らせる方法があるのならば。]

[けれど、理想の中身を検分した時、
 果たして理想、は、理想、なのだろうか?]


 
 ≪ ……意味は、あるのかな。 ≫
 
 
 無意識に零れたそれには、若干の歪みが乗った。
 


 意味?

[調子の違う通信に、分からぬ程度首を傾げる。]


会計士 ディーンは、メモを貼った。

2011/03/24(Thu) 00時頃


 
 ≪ …………、 ≫
 
 
 
                ≪ なんでも、ない。 ≫
 


 …――。

 そう。
 やっぱり、よく分からない人だね。

[その背を見送りながら、釈然としない。]


会計士 ディーンは、メモを貼った。

2011/03/24(Thu) 01時頃


【人】 会計士 ディーン


 選帝の期限を思えば、
 最悪投票という形式も考えねばならんな。

[>>148 ベネットの提案には、渋面のまま同意を示したが。
 取りまとめの判断を、という言葉には一度瞬いた]

 ……む、

[何故と問うのは、恐らく己の視線であったが、
それにもやはりベネットはさらりとその「糞真面目」という言葉を返したのだろう]

 判断を下すにあたっても、
 結局のところ情報は必要だ、な。

[情報、その単語に際しては結局隣席の師団長に信があった。後々、尋ねることを心に留める]

(205) 2011/03/24(Thu) 01時頃

【人】 会計士 ディーン

[キリシマの一連の行動は、概ね理解に及んだ。
 言葉のない意思表示には頷くが、その胸の内までは知れず。

 特に異論が挙がることなく、
 散会してゆく中、第2の席から動くことはない]

[書庫方面へと赴いていれば、
 ベネットにはじめての辻説教をお見舞いすることになったかもしれなかったが]

 ――……、

[そして、小さな呟きが、波紋のように周囲の注意を呼び、
  交わされはじめる言葉を聞けば、無言で隣席を見やった]

(212) 2011/03/24(Thu) 01時半頃

―書庫―
[伏したサイモンを暫く見やって後。
散らばった紙を拾い上げようと伸ばした先に、
伸ばされた別の手に、僅か翠が見開く。

事を起こすのであれば、其れなりに周囲に警戒を向けていた心算だが、
…所詮は後援主体の師団、実際に前線に立つ者とは比較にもなるまい。
その手の持ち主を知れば、無言で眉を寄せた。

勿論、先にサイモンに告げた通り――
目撃者を失くす手立ては、持っている。しかし
やたらと事実を塗り替える行為は、此方の消耗も激しい上
真実との齟齬が多ければ多い程、間違いなく軋んでいく。多用すべきものではない、が。

止むを得ないと、静かに口を開こうとして。
…次いだ言葉に、其れは止まった。向ける視線は無意識に訝しげなモノに変わる。]


――…、…貴方まで。

[新たな影がその場に現れれば、いっそ苦笑も滲もうか。
己の行う「周囲への警戒」は、実際前線に立つ師団長クラス相手では
然程役には立たないと実感したのも有るが――。
名を呼ばないのは同様、遠い音すらを拾う人物に思い当たりが有る為か。

たった今起こした此れは、本来ならば処罰モノだ。
否、処罰で収まれば幸いか。――にも関わらず揃いに咎めの一言すらないとは。
自然、彼らの目的や意思が、何処か共通しているとは知れた。

…己が大戦を望むのは、あくまで個人的な理由が最たるもの。
――師団長の立場や、軍人である事を踏まえればそれは別の事、
彼らとは、また聊か異なる事情であろうとは、いえ。

机上に添え置かれた其れを問うと、恋文の返答には僅かに驚愕の色も滲みはしたが。だからと言って、其れの中身を調べるまではしなかった。
――故に、知ったのは再び現場に踏み入れて後と、なったが。]


[提案に、僅か思案するようにゆると一度瞬いた。
限定に通ずる無線。つまりは、共同戦線を張るという事。
此処で手を取らず、単独で動く事も――確かに出来る。が。

…少なくとも、利害は一致している。]

――判りました、揃えましょう。
但し通常の無線機では 我が師団の通信に引っ掛かります。
例え周波数を外しても、ノイズという異常として認知される。

[常の通信に突如ノイズが含まれれば、師団としては盗聴の疑いを抱かざるを得ない。
更に言えば、ノイズの分析が間違いなく始まる。
そうなると、師団長の立場を持ってしても隠し立ては難しい。]

…恐らく、魔術や魔石の類になるかと思いますが。
其れでよろしければ…、明日までに。

[ベネットの言う、名を呼び合うのは避けるべきだとの言には、
何を思ったか、僅かに沈黙して。 共に考えておきますと、そう告げた。]


【人】 会計士 ディーン

[第3席へと赴く白眼の師団長の姿に、
 先ほど、彼女が口にした言葉を思い出す。手落ち、と。
 よもやそのようなことは、この男に限ってなかろうと思ったのだが]

[そして>>214 ヘクターよりかけられた言葉に、一度頷く。
 といっても当人は返事など聞くつもりはないようであったが]

 しかし単独行動は、よろしくないな。

[閉ざされる扉に渋い顔を向けた]

(217) 2011/03/24(Thu) 01時半頃

 
 通信を、遮断する。
 


 ………?

[何か妙な感覚を感じた気がしたが、通信遮断には気づかない。]


【人】 会計士 ディーン

[>>219 元よりそちらに注意は向いており、
 交わされる言葉が耳に入ってくるのは道理だった。

 そして情報を扱う彼が、現状をどのように分析しているか、特にあの書面について意見を求めたくあったが、交わされる言葉の中でそれは概ね語られているようだ]

 ……では、一つ訊きたい。
 仮にこの件が我々の内紛を導くものであったとすれば、
 どのような対処が求められる。

[問いかけながらも席を立つ。
 その場のものに、一度ぐるりとまなざしを向けて]


 グレイヴ師団長が単独行動のままかと思われる。


[それだけ告げたのは、すなわち無言の要求、
 無論、席を立つものがなければ自らが赴く心積ではあったが]

(239) 2011/03/24(Thu) 02時半頃

【人】 会計士 ディーン

[最年少の師団長の言葉遣いは、
 凡そ礼儀も何もあったものではなかった、が。]

 では、長時間の単独行動は避けるように、と言い換えよう。 

[その場では行儀については言及せずひとつ頷いた。
 この年若い師団長の礼法について、アークライト師団長と一度話をせねばなるまい、と思ってはいたが]

(243) 2011/03/24(Thu) 02時半頃

【人】 会計士 ディーン

[>>242 テオドールと共に立ち上がったズリエルにも眼差しを向け]

 ……うむ、用件があるわけではないのだが。
 先に述べたとおり、長時間の単独行動はよろしくないだろう。
 各自なるべく、そのように心得ていただきたい。

[そう告げた第2師団長は、会議室を出たキリシマが書庫へ向かったわけでもなくふらりと城下へ赴いたことなど、無論知る由もなかった]

(246) 2011/03/24(Thu) 03時頃

[そう、男の目的は、いずれが新帝にせよ、
 その過程にあった。

 先の皇帝陛下との会話も思い出す。]


―サイモン襲撃時―

 ありがとうございます。お願いします。

[元より、一人では難しいと思っていた。
 共同戦線を張るのに異は無い。
 何より、先に行動を起こしたのを見たのであれば、その意図が偽りであると疑うに及ばず。
 
 了承が得られたのを聞けば、一つ礼を。
 …この場においても、その礼は軍人の規定にそったそれ。
 魔術や魔石の類と言うのに、異を唱える事は無かった。]

 ……コードネーム、のような物で良いかと。
 例えば、花の名前のような。
 そんな華やかなものでも、無いでしょうけれど。

[そんな事を残し。サイラスに、イワノフに。
 理由など何か問いた気な視線は送ったけれど。
 その場は、そこで別れたか。*]


[さっさと決めたいのであれば、人数はいらぬ。
 そうでなく、15師団で決めるには意味がある。


 それが互いを知る手立てとも、そして、新帝の覚悟にも、なるだろうと。]


【人】 会計士 ディーン

[>>244ヨーランダの言葉には
>>248温存、そう発せられた言葉に同意を示す]

 このような折だ。
 いざという時に備えて、消耗せぬようにしておくことも必要だ。

 慎重であることは大切だが、
 さすがに人一人捕まえる程度の間に、ことが起こりはしないだろう。
 通信機も所持しているようだしな。

[控えるようなことを口にしたのは、
 先ほどゲイルの能力の使用と思われる消耗を目にしたからか。
 同じく女性である、という認識も、ひそやかに働いていたかも知れず]

(249) 2011/03/24(Thu) 03時頃

[まぁ、男は実際の犯行をしたわけでもなく、
 ラミケシュの部屋に行く前のわずかな時間、書庫に立ち寄ったことなど、サイラスとベネット以外は知らないだろう。

 しかも、何より、男は       速い、のだ。
 普段は見せないが。]


― 書庫・回想 ―

[気配を感じれば、5番。
 ことによっては彼も口封じをせねばなるまいかとしたとき、その仕草は、サイラスを咎めるものではなく、なるほどと呟いた。]

 通信用意できるのであれば、頼もう。
 そうだな、名前を呼び合うのも控える。

 ――…花の名か?

[ベネットの提案には、それは可愛いな、と苦笑いしながら。]


 じゃ、スノードロップ()…だとバレバレだな。

[マダムの抱えている花の名はあえて避けようとしてから、ふと]


 では、白百合とでも呼んでもらおうか。
 何、ちょっとした遊びだ。

[白百合。それは2師団を統括するものの看板(フルールドリス)をもじったもの。]

 よく似合うだろう?

[全く似合うわけなかった。]


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ディーン 解除する

犠牲者 (7人)

ディーン
20回 (8d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび