人狼議事


47 Gambit on board

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 本屋 ベネット

[ディーンが多くを語らぬのに、視線は投げるが取り立てて問いかけるでもない。
 武器の話には、青の紋章を掲げる身。それが答えになるだろうと口を開かず。]

 ガーランド師団長。ご一緒しましょう。
 お一人で行かれては、貴方が潔白でもあらぬ疑いがかからぬとも限りません。

[そう言って、後を追おうと立ち上がる。
 眩む様子であれば、手を差し伸べるが。
 昨日イアンに手袋を貸したまま、素手は冷ややかなものだっただろうか。]

(154) 2011/03/23(Wed) 23時半頃

ベネットは、ミケの爪の話題が聞こえれば、其方を一度ちらと見た。

2011/03/23(Wed) 23時半頃


[ランドルフ皇子の理想を、
 単純に理想だと思っていた。
 その理想に師団の兵たちを
 沿わせ、暮らせる方法があるのならば。]

[けれど、理想の中身を検分した時、
 果たして理想、は、理想、なのだろうか?]


本屋 ベネットは、メモを貼った。

2011/03/23(Wed) 23時半頃


 
 ≪ ……意味は、あるのかな。 ≫
 
 
 無意識に零れたそれには、若干の歪みが乗った。
 


 意味?

[調子の違う通信に、分からぬ程度首を傾げる。]


【人】 本屋 ベネット

 そうですね。

[>>155 危険と評されるのにも、同行するのにも異を唱える事は無く。
 二人で行って一人がどうにかなったとすれば、怪しい事この上ないだろう、とはちらと考えたけれど。]

 そうですか。
 ……もし必要なのに手を借りぬのならば、それを見苦しいとは思いこそすれ。大丈夫なのであれば、問題ありません。

[>>156手を貸すのを辞すのに、表情を変えず素直に手を引いて。
 回りくどく問題ないと告げた後、書庫への道を取った。]

(164) 2011/03/24(Thu) 00時頃

ベネットは、ミケの「声」には微かに首を傾げたが、問う事はせず。

2011/03/24(Thu) 00時頃


 
 ≪ …………、 ≫
 
 
 
                ≪ なんでも、ない。 ≫
 


 …――。

 そう。
 やっぱり、よく分からない人だね。

[その背を見送りながら、釈然としない。]


【人】 本屋 ベネット

 眼を潰す積りが避けられ掠ったのか、元々そこまで深手を負わせるつもりは無かったのか。
 そこも、わかりませんしね。

[立ち去り際、ナユタの言葉>>162に立ち止まり。]

 ……剣が引き取られてしまっては、困りますね。
 来たいのなら、来ると良いと思いますが。
 目が多いのに越したことはないでしょうし。

[悩む様子に抑揚無く答えると、腰の剣に手をやって。
 立ち止まるままでもついて来るでも、彼のするままに。]

(168) 2011/03/24(Thu) 00時頃

【人】 本屋 ベネット

 わかりました。
 …ハミルトン師団長の説教は、長いですからね。

[笑顔>>166に対して、にこりとする事も無く。
 自分も説教を受けた事はあったろうか。
 合理を追うのが信条の身、思い出す限りでは無かったように思う。ただ、幾人か掴まっているのを見かけた事はあったか。
 そうこうしているうち、書庫につき。
 先ほどはゆっくりとも眺められなかった部屋。
 ぐるり見回して。]

 書簡の文字からするに、そう簡単に手掛かりを残しているとも考え辛いですが。

[本が、と言うのには顔を上げ。
 ユ・シハが訪ねるのを眺め。]

 アリバイを確認する…と言う手もありますか。
 
[容疑者が一人とも限らないなら、証言だけでは心許ないかもしれないけれど。]

(175) 2011/03/24(Thu) 00時半頃

【人】 本屋 ベネット

 マイコフ師団長と、ですか。
 残念ながら、僕は一人でしたので身の潔白を証明してくれる方は居ませんね。

[>>177ユ・シハの言葉にはそう告げ。
 勘は、獣人の血を引く者の方が鋭いかと、違和の無いのを告げるのには頷いた。
 探索等に得手な能力でもない。
 できるのは、空気の流れを探る位か。
 素手のままであれば、無暗に辺りに触れる訳にも行かず。]

 ……本は、隙間なく並べられていたのでしょうか。

[積まれたものと、本棚の隙間を並べ見る。
 幅が、足りないように思えた。]

(189) 2011/03/24(Thu) 00時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2011/03/24(Thu) 01時頃


本屋 ベネットは、メモを貼った。

2011/03/24(Thu) 01時頃


【人】 本屋 ベネット

 持ち去ったのが犯人なら、何か意味があるのかもしれません。
 何か…知られたくないものでも、あったとか。

[それが凶器に使われた故のもなのであれば、内容は特に関係の無いものなのだろうけれど>>87>>88
 ユ・シハの問いには向き直り>>200]

 切り付けられ、怪我をした。それ自体が失態だと考えます。

[抑揚なく、けれど濁さずに言い。]

 仮にも第一師団長ともあろう方が、そんな状態だと言うのにがっかりとしましたけれど。
 ……何か、そうさせたものがあるとお考えですか?

[じ、と。問う相手に、逆に問いを。]

(210) 2011/03/24(Thu) 01時半頃

ベネットは、サンドイッチを椅子の下に忘れてきた事を思い出した。

2011/03/24(Thu) 01時半頃


ベネットは、ゲイルとユ・シハの言には黙って聞き入った。

2011/03/24(Thu) 01時半頃


―書庫―
[伏したサイモンを暫く見やって後。
散らばった紙を拾い上げようと伸ばした先に、
伸ばされた別の手に、僅か翠が見開く。

事を起こすのであれば、其れなりに周囲に警戒を向けていた心算だが、
…所詮は後援主体の師団、実際に前線に立つ者とは比較にもなるまい。
その手の持ち主を知れば、無言で眉を寄せた。

勿論、先にサイモンに告げた通り――
目撃者を失くす手立ては、持っている。しかし
やたらと事実を塗り替える行為は、此方の消耗も激しい上
真実との齟齬が多ければ多い程、間違いなく軋んでいく。多用すべきものではない、が。

止むを得ないと、静かに口を開こうとして。
…次いだ言葉に、其れは止まった。向ける視線は無意識に訝しげなモノに変わる。]


――…、…貴方まで。

[新たな影がその場に現れれば、いっそ苦笑も滲もうか。
己の行う「周囲への警戒」は、実際前線に立つ師団長クラス相手では
然程役には立たないと実感したのも有るが――。
名を呼ばないのは同様、遠い音すらを拾う人物に思い当たりが有る為か。

たった今起こした此れは、本来ならば処罰モノだ。
否、処罰で収まれば幸いか。――にも関わらず揃いに咎めの一言すらないとは。
自然、彼らの目的や意思が、何処か共通しているとは知れた。

…己が大戦を望むのは、あくまで個人的な理由が最たるもの。
――師団長の立場や、軍人である事を踏まえればそれは別の事、
彼らとは、また聊か異なる事情であろうとは、いえ。

机上に添え置かれた其れを問うと、恋文の返答には僅かに驚愕の色も滲みはしたが。だからと言って、其れの中身を調べるまではしなかった。
――故に、知ったのは再び現場に踏み入れて後と、なったが。]


[提案に、僅か思案するようにゆると一度瞬いた。
限定に通ずる無線。つまりは、共同戦線を張るという事。
此処で手を取らず、単独で動く事も――確かに出来る。が。

…少なくとも、利害は一致している。]

――判りました、揃えましょう。
但し通常の無線機では 我が師団の通信に引っ掛かります。
例え周波数を外しても、ノイズという異常として認知される。

[常の通信に突如ノイズが含まれれば、師団としては盗聴の疑いを抱かざるを得ない。
更に言えば、ノイズの分析が間違いなく始まる。
そうなると、師団長の立場を持ってしても隠し立ては難しい。]

…恐らく、魔術や魔石の類になるかと思いますが。
其れでよろしければ…、明日までに。

[ベネットの言う、名を呼び合うのは避けるべきだとの言には、
何を思ったか、僅かに沈黙して。 共に考えておきますと、そう告げた。]


 
 通信を、遮断する。
 


【人】 本屋 ベネット

 …アンジェラ?

[>>185ナユタの言葉には問いを返すも、直ぐに何時も連れている鳥に行き当たる。
 先ほど言われた推測>>179には、その可能性が高そうだ、と頷いていた。]

 薬か、能力ですか。
 もし、市販されているような薬が使用されていないなら、今僕は犯人に囲まれているのかもしれないのですね。廃人、とは。…怖い事です。

[>>213欠片もそう思っていないような口調で言った。
 冗談のつもりのようだが、通じるのかどうか。]

 ……確かに、余り益になる事はもう見つからないでしょう。
 薬物の反応があるかどうか、その方が手掛かりには成り得ますか。
 本の件だけ、ハミルトン師団長にでも訪ねてみましょう。

 お気をつけて。
 
[そう言って、立ち去るゲイルの後追う事は無く姿を見送り。]

(223) 2011/03/24(Thu) 02時頃

【人】 本屋 ベネット

 例えば、これが皇子や王を護っている最中であれば。怪我をして、暗殺でもされる事態となったら取り返しがつきません。

 力が及ばねば、それだけ多くの血が流れるのでしょう。
 前線に置いてさえ、叶うなら部下は失う事の無い方が、勝機は高い。

[その為に。自身が経つ水上に置いては、危険因子は全て排除すべく。対峙する敵は、必要が無ければ全滅させるのを是としていた。逃して、禍根の残る事の無いように。
 前線を同じくする者とは言え。考えは、必ずしも同一ではないだろうが。]

(224) 2011/03/24(Thu) 02時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2011/03/24(Thu) 02時頃


 ………?

[何か妙な感覚を感じた気がしたが、通信遮断には気づかない。]


【人】 本屋 ベネット

 そう言えば、ジャーヴィス師団長にはロミオ医師がついているのでしょうか。

[家にも関わり深い、老医師を思い出す。
 立ち去るゲイルに向けたようで、独り言のようなそれ。
 能力者を多く輩出する家系。
 必然、医療班との関わりには家自体も絡んでくる。

 それに。]

(229) 2011/03/24(Thu) 02時頃

【人】 本屋 ベネット

[グレイシア。氷河を意味する名を持つ家。

 力の大小はあれど、氷の能力を持つ者が多く輩出される。
 能力が出現するのは、大体において男子の側に。
 水上では絶大な力を発揮するその力故、世襲のように代々第5師団長を務めている事は有名な話。

 ――……その、裏側。

 出産時、母体が無事では無い確率も多い。
 その確率は、能力者の排出される確率と同じく。
 ベネットの今の母親も、生みの親でなく後妻であった。

 死因の殆どが「凍死」である事、余り公にはなっていないが。
 医療班に関わる者や、同じく代々軍に属する家のもの、師団長になって長い者であれば、知り得る所かもしれない。]

(230) 2011/03/24(Thu) 02時半頃

【人】 本屋 ベネット

[グレイシアの能力者には、幼少時より隠すことなく教えられる事実。

 グレイシアの能力者は、まずこの世に生まれる時に、命を奪う。
 それでも尚、能力者を排出する事。
 その代償を払っても、血を絶やさぬ道を選ぶ事。]

(234) 2011/03/24(Thu) 02時半頃

【人】 本屋 ベネット

[ゲイルとユ・シハが共だって部屋を出るのは見送って。
 ディーンに本の事を問う、とは言いながら、まだ部屋を出る事は無く。

 その場にまだ残っているだろう、ナユタの方に視線を向ける。>>216]

 エンライ師団長。
 和平は、どうやったら成ると思いますか。

 大戦の道を選べば、終わる事は無いのでしょうか。

[>>139会議での発言を思い出し。
 じ、とその青灰の瞳を見据えて問うた。**]

(237) 2011/03/24(Thu) 02時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2011/03/24(Thu) 02時半頃


【人】 本屋 ベネット

[第二皇子を推したいと。
 会議の初日から明言していた。
 けれど、強く和平を推す者から、己への説得は未だない。

 和平とは、どうやって成す物だろう。
 殺さずに居れば、和平を成す事に繋がるのだろうか。**]

(245) 2011/03/24(Thu) 02時半頃

[そう、男の目的は、いずれが新帝にせよ、
 その過程にあった。

 先の皇帝陛下との会話も思い出す。]


―サイモン襲撃時―

 ありがとうございます。お願いします。

[元より、一人では難しいと思っていた。
 共同戦線を張るのに異は無い。
 何より、先に行動を起こしたのを見たのであれば、その意図が偽りであると疑うに及ばず。
 
 了承が得られたのを聞けば、一つ礼を。
 …この場においても、その礼は軍人の規定にそったそれ。
 魔術や魔石の類と言うのに、異を唱える事は無かった。]

 ……コードネーム、のような物で良いかと。
 例えば、花の名前のような。
 そんな華やかなものでも、無いでしょうけれど。

[そんな事を残し。サイラスに、イワノフに。
 理由など何か問いた気な視線は送ったけれど。
 その場は、そこで別れたか。*]


[さっさと決めたいのであれば、人数はいらぬ。
 そうでなく、15師団で決めるには意味がある。


 それが互いを知る手立てとも、そして、新帝の覚悟にも、なるだろうと。]


[まぁ、男は実際の犯行をしたわけでもなく、
 ラミケシュの部屋に行く前のわずかな時間、書庫に立ち寄ったことなど、サイラスとベネット以外は知らないだろう。

 しかも、何より、男は       速い、のだ。
 普段は見せないが。]


― 書庫・回想 ―

[気配を感じれば、5番。
 ことによっては彼も口封じをせねばなるまいかとしたとき、その仕草は、サイラスを咎めるものではなく、なるほどと呟いた。]

 通信用意できるのであれば、頼もう。
 そうだな、名前を呼び合うのも控える。

 ――…花の名か?

[ベネットの提案には、それは可愛いな、と苦笑いしながら。]


 じゃ、スノードロップ()…だとバレバレだな。

[マダムの抱えている花の名はあえて避けようとしてから、ふと]


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ベネット 解除する

処刑者 (6人)

ベネット
28回 (8d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび