人狼議事


64 色取月の神隠し

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


琴弾き 志乃は、メモを貼った。

2011/09/16(Fri) 20時半頃


そうだよ、志乃。
お友達になってさ、みいんな、あたしらの里へ、遊びにきてもらえばいいじゃないか。

[志乃の「ゆっくり」という提案には頷いた]

でも、そう……みんながみんな、うんと言うとは限らないからね。仲良くなれた子から、順々に、さあ。


 せやなぁ…
 うちらはお祭り楽しんで、
 気に入った子を別のお祭りにも連れて行ったろう
 思うてますんやろ?

 厄押しつけたろうとか思うえませんのやろ?
 喧々囂々しとうないいうんは、皆同じやろうしな。
 …みんなの近しいヒトが
 妖しどない思うてるか知りたいんやったら

 うちが出てってもええよぅ?

 その道沙耶には話しよう思うてるし
 センセにもお見せしたしね。

 センセも半妖やから、他の人に言うようなん
 ない思うけど、あそこのお屋敷
 センセ以外にヒトもおったしな。

 見た人おるかもしれんし。


志乃は、芙蓉に、「無茶なんかしませんよぅ?」と口を尖らせてみせた

2011/09/16(Fri) 20時半頃



 せやねん。せやねん
 お祭り終わって逢魔時も終わったら
 もうしばらくは仲良ぅなったヒトと遊ばれへんからね。

 こっちとあっちの時の移ろいやったら
 もう逢えへんやろうしね。

 連れていって
 帰る言うヒトは還してあげたらええんよ。

 雷門さんの子らやから、普通の子らより
 帰りやすぅはずやしな。

 せやから、永ぅお祭り楽しんで
 みんなええ子見つけてや。

 芙蓉さんはええ子おったん? 


人間にも見えるよう、姿をはっきりと現してたからなぁ、
あの簪。あそこまで現れられたら、誰でもわかる。

あやかしに成って一日とか言ってたから、まだ気配が小さくてわかり辛かったんかも。

[芙蓉と志乃に、慰めのような言葉を告げて。

…厄を押し付ける気はないけどな。
しかし、了承は別にいらんだろ。
嫌がったって自力じゃ戻れないんだ、その内諦めるしかない。

隠していくのはゆっくりでいいが、最終的には全員招いちまおうかな、って。正体ばれるのとか、色々考えてて途中で面倒になった。

[どうにも乱暴な意見である。]


そうだねえ……
めがねには、あんたの本当の姿見せたんだ?
でもあれは半妖だったから、人間がどう思うかのアテには、あんまりならないか。

やっぱり、まずはさやだろうね。


ん、あたし?
たまこはいい子だよね。ひなたも、さ。
ふたりとも、旨いもん作ってくれそうだし。

――たまこ、たまこかあ……。

[少し考え込む様子]


成ったばかり、かい。

[簪の話に、目を瞠った]

そりゃあ、辰次にしても志乃にしても、どっかで「成った」日があるんだろうけどね。
なかなか珍しいところに立ち会ったもんだ。

[面倒、と言うのには肩を竦め]

……ああ、ああ、あんたはやっぱりやんちゃだねえ。



一日? やや子なんやな。その簪
そしたら、うちが逢うた時はまだ眠っとんかもしれへんね。

龍っつぁんが気に入った子そうしたい言うんやったら、うちはええ思うよぅ?

そういう力強さも殿方の魅力いいますからねぇ。

せやけど、好きな子に嫌われんよにね。
向こうで口訊いてくれんとか寂しいやろ?

[中にはそういうのがいいとかいう、不思議なヒトもいたような気がするけれど……龍の子はそういう感じもなさそうだしねぇ……と。独りごちる]


【人】 薬売り 芙蓉

―神社―

まだ、手妻やってるかね。

[志乃と共に、手妻小屋へと足を向ける]

さやに会ったらさ、どっか屋台にでも行こうか。
あの子もちょっと疲れてるみたいだし、休憩がてら、冷たいもんか甘いもんでも食べながらさ。

[微睡んでいた沙耶の様子を思い出して、提案した]

(21) 2011/09/16(Fri) 21時頃

逢魔が時の訪れも影響しているんだろう、多分な。

[一日前といえば、逢魔が時が始まったくらいの頃か。揚羽についての見解を述べた後。

……別に、好きな子ってわけじゃぁ……

[決まり悪そうな空気は伝わったか。
歯切れが悪く、ぼそぼそと呟いた**]


【人】 武家の娘 沙耶

 ―手妻小屋―

[うつら、うつらと。
 藤之助に半ば寄り掛かるようにして微睡んでいた娘は、周囲の歓声にはっと目を覚ます。
 丁度演目が一つ終わった所なのだろう、小屋の中は割れんばかりの拍手に満ちていた]

 ゆ……め……

[拍手も忘れて、娘はぼうと視線を彷徨わせる。
 誰のものともわからぬ言葉を、夢現の頭で反芻した。
 その中には、自身の名や、自身が知る人物の名も含まれていて。
 ――ふと、胸騒ぎがした]

 志乃……!

[か細い声でその名を呟くと、歓声の余韻が残る小屋からふらりと抜け出した]

(22) 2011/09/16(Fri) 21時頃

武家の娘 沙耶は、メモを貼った。

2011/09/16(Fri) 21時頃


【人】 門下生 一平太

 >>3そう、10年も…大事に使っていたんだ。だったら僕が10年大事にしているものがあれば、アヤカシ―九十九だったっけ―なるのかな。
 
[少々ずれた、そんなことを言う。そして九十九という言葉、なんとなしに聞いた…見たことがあるような。]

 >>19突然村から居なくなる。
 そんなことが本当にある―かもしれないね。

[四半刻前であれば笑い飛ばすことも出来たかもしれないが、今はそんなことは出来るはずもなかった。]

(23) 2011/09/16(Fri) 21時半頃

……ふうん?
そりゃあ、誰のことだか気になるねえ。

[いかにも面白がる気配、決まり悪げな辰次へ向ける]


【人】 琴弾き 志乃

>>21
 胡蝶の舞あるとええなぁ。
 蝶の折り紙がが本物の蝶々のように舞うんよ?
 ひらひら白ぅなぁ。
 ヒトなのにえらい器用やなぁ思うて感心しましたんよ。

[手妻小屋を潜りながらうきうきとした声を返す]

 沙耶も普段身体強ぅない言うてたからなぁ。
 せやなぁ、疲れとぅ時は甘い物ええやろね。
 いろいろは落ち着いてからやろね。

 なぁ芙蓉さん。沙耶もなんか力とか持ってるんかしら?
 センセや、龍っつぁんが言ってたあの子みたいな。
 沙耶だけちゃうなぁ。日向さんも持ってるんかもしれん。その他にも……

 この村の人ら、どんだけおるんやろな?
 持ってるヒト

(24) 2011/09/16(Fri) 21時半頃

志乃は、小屋からでてきた沙耶とぶつかりそうになって吃驚している

2011/09/16(Fri) 21時半頃


【人】 武家の娘 沙耶

 あ……志乃……!?

[探していた人物が突然目の前に居て、驚いた様子で立ち止まる。
 近くには芙蓉の姿もあった]

 ご、ごめんなさい……驚かせて……
 えっと……その……

[突然の事に何から切り出していいのかわからず、しどろもどろになった]

(25) 2011/09/16(Fri) 21時半頃

女郎花の綺麗な折り方は、奴延鳥さんに訊いたらええ思いますよぅ?
龍っつぁん?

嗚呼、せやけど、気ぃつけんと奴延鳥さん……

[芙蓉のおもしろがる気にちょっと乗っかってみた。すぐさま『冗談やから怒ったら堪忍やよぅ』と付け加えて]


【人】 薬売り 芙蓉

―手妻小屋―
ああ、蝶の手妻なら、見たよ。
ひなたも一度見たようだし、何度かやるんじゃないかねえ。
藤が言ってたけどさあ、人間も、見かけはあたしらの力と同じような真似ができるんだね。

[志乃>>24へ答えながら、手妻小屋へ入ろうとする]

さやは……どうなんだろ。
考え出すと、どいつもこいつも力があるように見えてくるのさ。
あたしらと縁ができたこと自体、何かの引き合わせじゃないかって……

[と、沙耶がふらりと歩いてくるのをみつけた>>22
囁きは途切れ、発するのは人の言葉]

さや、どうしたんだい?もう手妻は終わり?
……藤のやつ、ひとりで帰しちゃだめじゃないか。

[沙耶が抜け出してきたとは知らないから、誤解して眉を顰める]

(26) 2011/09/16(Fri) 21時半頃

【人】 琴弾き 志乃

>>25
 あ…えっとえっとなぁ
 ちゃうねん
 ちゃうねんよ……

[しどろもどろなのはこちらとて同じ、ましてや直前に当の本人の話をしていたところだ。暫し目を泳がせて、ゆうに三周半くらい小屋を泳がせた頃に]

 おはよぅ。沙耶。
 疲れてる聞きましたんよ。
 芙蓉さんと一緒に甘味でも如何やろか?

[一切合切投げ捨てて、普通に挨拶した]

(27) 2011/09/16(Fri) 21時半頃

【人】 武家の娘 沙耶

 あ……芙蓉さん……

[芙蓉>>26に声を掛けられ]

 手妻は、丁度終わった所で……。
 ごめんなさい、藤之助さんには……声を掛けずに出て来たから……

[誤解を解くように、手を振りながら話す。
 そして志乃>>27へ向き直り]

 お……おはよう……

[結局普通に挨拶してきた志乃に、こちらも思考を切り替えつつ]

 うん、甘味……食べたい、な……

[彼女の提案に乗っかった]

(28) 2011/09/16(Fri) 21時半頃

【人】 琴弾き 志乃

 沙耶は好きな甘味とかあるんかな?
 菊屋さんおは何食べても美味しい思うたんやけど
 あいにく昨日は笹団子なくてねぇ。
 
 うちはお団子どれも好きなんやけど、
 笹団子が一番好きでねぇ。
 
[動揺からそそくさと二人の手を引いて歩きながら]

 そうや、疲れてるいうて聞いたんよ。
 お加減悪ぅなりそうやったらうち送っていくからね。
 無理したらあかんよ?

[昨日、話の途中で寝てしまった本人がそんなことを口走るのもやはり動揺のせい?]

(29) 2011/09/16(Fri) 22時頃

【人】 薬売り 芙蓉

えっと……うん、そうだね、行こう。

[志乃が放り投げたあれこれは拾わないことにした>>27]

ああ、ちょっと先に行っといておくれよ。
あたしは、藤を拾ってからすぐ行くさ。
あの足じゃあ、この人混みは難儀だろう。

ああ、そうだ、これ、返しておくよ。

[志乃に引かれた手を、そろりと離し。箏を渡すと、自分は立ち見客を掻き分けて、賑わう小屋の中へ]

(30) 2011/09/16(Fri) 22時頃

【人】 武家の娘 沙耶

 私は……善哉が、好き……。
 あたたかくて、甘くて、ほっとするの……。

[志乃>>29に手を引かれつつ]

 笹団子、なかったの?
 残念だったね……。

[団子の話にはそう言って頷く]

(31) 2011/09/16(Fri) 22時頃

【人】 武家の娘 沙耶

 あ……のね……疲れているのとは、違うの……。

[そう切り出したのは、芙蓉の手が志乃から離れた頃合いか。
 志乃の耳元に顔を寄せ、そっと囁くように]

 私のね、半分が、勝手に抜け出してどこかに行っちゃったの。
 きっとね、それは夢の世界にいて、ここでは聞こえない声を聞いているんだよ……。

[己が身に起こった不可思議な出来事を、たどたどしく伝え]

 ふふ、志乃ってば……。
 志乃だって、疲れてるんじゃない……?

[無理をするなと言う彼女に、くすりと苦笑して返した]

(32) 2011/09/16(Fri) 22時頃

【人】 子守り 日向

―神社:広場―

[秋月邸から神社までの道程で志乃に追いつく事は無かった。
 うんと身体を伸ばして目を細めるが、見付からない。
 祭りに限らず、人波の中でなにかを探すのはひどく苦手だ。]

[志乃ならば沙耶と共に居るかも知れない。
 先刻の手妻師の演目は一巡しただろうかと考えながら、息を整えぬままに膝を折った。]

(33) 2011/09/16(Fri) 22時頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2011/09/16(Fri) 22時頃


【人】 呉服問屋 藤之助

―祭り二日目・手妻師の小屋―

[>>2:146芙蓉に微睡む沙耶を委ねられ]

 何だい、己と沙耶の縁を取り持とうってのかい?
 ……って、どうやら、下らねェ与太を飛ばしてる場合じゃないな。

[男も志乃に異変が起きたらしいことに気付き
彼女の元に向かうという芙蓉に頷き掛けた]

 お志乃のこと、宜しくな。

[誰にも拠らず、ただ独り在り続けた鵺でも
無邪気な好意を向けてくる
琴古主の様子が気にかかるのだろうか?
僅かに曇った眉根に憂色が過ぎった。

――そうして、気もそぞろになっていた所為か、
沙耶が独り抜け出したことにも気付かない>>22]

(34) 2011/09/16(Fri) 22時頃

【人】 琴弾き 志乃

……!
[先程ぶつかれそうになった時など比でもないくらいに、目を見開いて、彼女の囁き>>32を聞く。ゆっくりと首を回して彼女の顔を眺めながら]

 半分…ここでは聞こえない声ですのん?

[目は穏やかなまま、けれど彼女の顔から視線ははずせずに小声で返す]

 ほな、身体が悪ぅて家あまり出られへん言うてたんも
 半分こさんが出てったからなんやろか?

[虚空を眺めるように一点を見つめ]

 うちも疲れてるんちがうんよ?
 んー昨日は疲れてたかもやけど

[苦笑を向けられれば常と変わらぬ朗らかな笑みで向かえた]

(35) 2011/09/16(Fri) 22時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

[そうしてぼんやりと手妻を眺めるうちに
同胞の声が、些か面倒な事態が起きたと知らせる]
 
『たまこって、確か……あの団子屋の娘だろう?
 やっぱり此方と縁があるんだねぇ。
 
 しかも九十九憑きたぁ、驚いた』 

[成程、昨日菊屋で感じたあやかしの気配は
たまこの簪の九十九神とやらのものかと得心する。

まぁ、それは別に良い――けれど]

(36) 2011/09/16(Fri) 22時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

『たまこが異能持ちなのは兎も角、だ。

 ゆりに一平太……だっけか?
 他の連中に余計なことを吹き込むってのは、どうにも感心しねぇな。

 ……人の子は独りきりなら、どうということもないが
 群れをなすと面倒だぜ』

[群れを成し、敵と決めたモノに向かう人の子の恐ろしさは
逢魔時に集ったあやかしの誰よりも、身に沁みて知っているから]

(37) 2011/09/16(Fri) 22時半頃

【人】 子守り 日向

[と、小屋の前で芙蓉を見つけた。>>30
 小走りに走り寄って、袖をちょいと引こうと手を伸ばす。]

 “芙蓉さん”

[掻き分けた人波に埋もれながらやっとの思いで見上げたが、追いつくことは出来ただろうか。]

(38) 2011/09/16(Fri) 22時半頃

【人】 薬売り 芙蓉

……ん?

[人混みの中、袖が何かにひっかかったかと振り返る。
掴んでいるのは若い娘のものらしき手]

なんだい、ひなた?

(39) 2011/09/16(Fri) 22時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助


『……あぁ、いっその事
 面倒が起きねェうちに、たまこの奴を喰らっちまうってのもアリかもなぁ』

[ぼそり呟いた]

(40) 2011/09/16(Fri) 22時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(1人 6促)

芙蓉
6回 注目

犠牲者 (6人)

雷門
0回 (2d)
朝顔
0回 (3d) 注目
沙耶
3回 (5d) 注目
ゆり
11回 (7d) 注目
たまこ
12回 (8d) 注目
日向
13回 (9d) 注目

処刑者 (7人)

夕顔
8回 (3d) 注目
仁右衛門
13回 (4d) 注目
志乃
6回 (5d) 注目
明之進
6回 (6d) 注目
辰次
8回 (7d) 注目
一平太
14回 (8d) 注目
藤之助
2回 (9d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび