人狼議事


48 追試と戦う村

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


[似合わない、と言われて少しむっとした。十分すぎるくらいに自覚はしているのだ。
少女小説が好きなことも。少女趣味なことも。自分にはかけ離れている。ないものねだりというやつだ]

別にええやろ。趣味は自由や。
誰にも迷惑かけてへん。

[同じく自分の名前しか書かれていないプリントに目を落としながら、ぼそり]

バックレて留年する羽目になったら、野球部どうするんさ?
困るんとちゃうの?



好きで、ドジっ子なわけでもないんだけどね。
直せるものなら、直したいもん。

[教室を出る間際、テッドの言葉が少し心に残ったのか、同じくテッドに苦手扱いされるお嬢さまのポーチュラカにそう告げる]

ポーチュは好きでお嬢さまなのかな?

[問うてみたのは深い意味は無いもの。
自分と同じなのか、あるいは全く別なのか少しだけ興味があっただけのこと。
返る答えがどんなものでもそれ以上は何も言わず微笑んで、教室を後にした**]


わたくしはこの"ポーチュラカ・シュトルツェンベルク"という与えられた中で常に最善を尽くすだけですわ。

[アイリスの問いかけに、ゴミ箱をよいしょと抱えながら答えた]

喩え、お父様の遺言状にわたくしの名前を書き忘れていても、
喩え、こりん星のりんごももか姫であったとしても、
喩え、この世界がわたくしの目覚めぬ夢の世界であったとしても、

自分を信じ、自分を愛し、自分を大切に思えば、

[目を閉じて、自分の胸元に手を当てた]

自分の嫌なところや、
自分の不得意なところでさえも、

……気になりませんわ。

[最後は満面の笑顔で]


望んだ答えではありませんでしたかしら?
でも、わたくし……

THEアイリスの事、大好きですわよ。


異アイリスの悩みはわたくしはわかりません……

[保健室へ向かう彼女に同行しようとしたが、どうなったか]

自分さえ良ければいい――そういう類でないから苦悩なさっているのでしょう?

わたくしにはその事に対して、何も出来ないかも知れませんが、
わたくしは、下アイリスの事……ずっと大好きですわ。


[ポーチュラカにはポーチュラカの事情があるのだろうか。
詳しく聞きたいけれど、今この場で聞いていいか分からない]

ポーチュの事情、私分かっているとは言えないけど。
でも、そう……ポーチュは強く在ろうとしているのね。

[傍目には躓いた振りをして、抱きつき、声を震わせて囁く]

ん、今のはかなり心にきたわ。
ありがとうっ…!
私もポーチュが大好き……。皆が大好き……。

自分のことも同じくらい好きになりたいけど。
迷惑しかかけない自分はやっぱり少し嫌いで。
だけど、私も……私もいつか自分を好きになりたいな。

あのね、ちょっとだけ付き合ってもらっても構わない?

[泣きそうな笑みを浮かべ、一緒に廊下に出た]


ごめんね、ごめんね。
泣かないようにはしてるんだけど。泣くのは卑怯だって思ってるんだけど。

[廊下に出て、しばらくは無言で歩く。やがて補習室から遠ざかれば、立ち止まって俯く。
目尻に浮かびそうになる涙を辛うじて零さないようにこらえる。
校則に引っ掛からない程度に控えめに睫毛に塗ったのは水で落ちるタイプのマスカラ。
ウォータープルーフが主流を占める市場の中であえて選んだ一品。
元々涙脆くてネガティブな性質。落ち込んだ時は、すぐに泣いてしまえるほどに。
だから、泣いたら間違いなくみっともなくなると分かっているマスカラをすることで、我慢をする]

少しだけ、傍にいてもらっても構わない?
1人だとやっぱり色々と嫌なこと考えそうだから。

何もできないなんてない、から……。傍にいてくれるだけで、本当に十分だから。
ありがとうっ……!本当に、ありがとうっ……。

私もポーチュが大好き。知り合ったばかりだけど、でも大好きだわ。


えへへー。
何か、ごめんね。強くならなきゃって思ってるんだけど。
失敗が重なると、ちょっとめげそうになっちゃって。

[しばらくは涙をこらえようと瞳を大きく見開いて、目にぱたぱたと手で扇いで風を送り乾かそうとしてみたりハンカチを目尻にあてたりする。
ポーチュラカが傍にいてくれたこともあり、結局涙は零れ落ちることは無く、しばらくすれば気分も落ち着く。
照れくさそうに笑って、ポーチュに頭を下げる]

いつまでも落ち込んでられないわ。
皆が補習無事終わるように、頑張らなきゃ。
1回や2回の失敗でめげてちゃだめだもんね。

48(0..100)x1回失敗するまで、諦めないって決めたもの。

[拳をぎゅっと握って、にこっと笑う。
間違いなくまた空回ることは明らか。諦めた方が皆のためかと迷うこともある。
でも、大好きな皆と楽しい春休みを迎えたいから、頑張ろうと心に決める]



あ、ポーチュ。
春休みも一緒に遊びたいし、良かったら連絡先教えてもらってもいい?

[皆が連絡先を交換する中で、自分からはどうしても言えなかった。それはどこかで自分が連絡先を交換してもいいのかが分からなかったから。
もしかしたら、その場の空気を壊さないために交換した相手はいるかもしれないけれど。
応じてもらえれば、携帯を取り出して、連絡先を交換する]

本当に、ありがとう。

[すっきりした表情でポーチュラカに微笑んで、お礼を言う。
やがて二人で教室に戻った**]


牧人 リンダは、メモを貼った。

2011/04/03(Sun) 19時半頃


【人】 牧人 リンダ

― 回想 ―

 ……着替えた、よ。

[カーテンをくぐりお着替え台から出た。
同情の目線にいたたまれない気分になって、ひたすら俯いて歩く。ぴちぴちしたスパッツと胸のパッドは嫌なほど自分の体にフィットしていた]

(何でフィットしてるの。おかしいでしょ。馬鹿お嬢の馬鹿っ!)

[呪いの言葉を心中で吐き、扉を開けるポーチュラカをじっと睨んだ。
同情の目線があまりに痛々しくて。
その視線から逃れたくて、自分の席に座り本を開く。そのまましばらく時間を過ごした]

(173) 2011/04/03(Sun) 20時半頃

わたくしはわたくしでしかありませんもの。
それにイアン様も仰っていたではありませんか。

姫は自分で作るもの、と。

わたくしも○リキュア、お父様もプリ○ュアですの精神ですわ。

[言葉の意味は判らんが、とにかく凄い自信だった]


自分に、人に、泣くのは恥ずかしくありませんわ。
何らかの意思手段ではなく、
ただの感情の爆発に何の心疾しさがありましょうか!

[傍にいて欲しいと告げた彼女に、ただそれだけを言ってその背中を撫で続ける]

それでも涙を堪えたいというのであれば、わたくしは
その我慢の価値を評価致しますわ。
その想いを尊重致しますわ。


48回ですか……では、
貴女に段差で逆さ甲羅になったノ○ノコが現れますように……
願っておりますわ。

[スーパーマ○オの亀を使った無限LVUPをまるで幸せの青い鳥のように呟き]

連絡先ですか、
ふふ、トニー様から受け継いだこのわたくしの技を御覧遊ばせっ。

[携帯を取り出して、応じていた]


牧人 リンダは、メモを貼った。

2011/04/03(Sun) 20時半頃


【人】 牧人 リンダ

― そして現在 ―
[視線から逃れるように隅っこで縮こまって過ごしていたが、やがて先生がプリントを配り始めるとそれを受け取る。
今回の追試科目として受け取ったのは英W、古典、化学、生物、保健、日本史、世界史、政経。要するに暗記が絡む科目全部]

 ……はぁ。

[密かに使っている流行のブランドのペンケースからシャープペンを取りだし、取り敢えず問題に取り掛かってみる。
が、何一つ暗記していない身では当然解答欄が埋められるわけもなく]

 ……無理。

[しばらく周囲の状況も把握しない程度に集中していたが、1分程で諦めた。
ひらひらと飛んできた紙吹雪のかけらをつまみ、首を傾げる]

 ……何だろ、これ?

[そばにいる誰かに訊ねてみる]

(175) 2011/04/03(Sun) 21時頃


御姫様??
あ、そうだわ、ポーチュは御姫様ってどんなイメージ?
どうもね、ピッパが御姫様に憧れているようなの。

[自分の中のイメージとしては、あくまでも憧れ。
少しのレースやフリルの可愛い感じを想像しており、まさか縦巻きロールやコルセットぎゅうぎゅうの衣装は想像外。
金持ちのポーチュがどんな印象を持っているかは知らない]

ポーチュだったら、何とかできるのかしら?
私より、御姫様に詳しそうだもの。
もしも、チャンスがあればでいいから、ピッパにレクチャーを宜しくね。

[ポーチュの言葉を聞いて、思い出したように顔を上げる。
自信満々なポーチュならきっと大丈夫と根拠のないことを思った]


……っ……!

[背中を撫でてくれる小さな手のひらが嬉しくて、堰き止めていた涙が決壊しそうになる。
口を開けば、きっと溢れだすから、しばらくは何も言えず。
涙をこらえる表情は、綺麗なものなんかではなく、どこか鬼気迫るものがあったかもしれない]

あ、れ??ノコ○コ…???懐かしいわ…。
それ、私の小学校の時のあだ名だわ。何故か分からないけど、主に男の子にそう呼ばれていたの。

[皆が付けてきたのは、無限LVUPを狙える幸運の青い鳥という意味ではもちろんなく、何度踏みつけても立ち上がるその姿勢からだったけれど。火で燃やすか流れ星で仕留めなければこいつは止まらないとまで思われていたのかは分からない。
知らぬは本人ばかりなり。知らない方がきっと幸せなことの1つ]

わ、わ、ありがとう。
また遊ぼうね。

[携帯電話を取り出し、トニーから受け継いだ技を繰り出すポーチュラカ。
何故かその迫力に圧倒されつつも、無事連絡先の交換を終えた]


【人】 牧人 リンダ

 ……ポーチェ、が。

[フィリップの返事>>176を聞いて頭を抱える。
あーもう、何やってんだあのくそ馬鹿お嬢! と内心思うが口には出さない。控えめな性格ですから。
小学生じゃあるまいしというか、小学生でもそんなことをするだろうか。
自分が小学生の時は、むしろ……]

 紙飛行機は……得意。

[紙飛行機飛ばし大会で1位になったことを思い出す。
なんだかとても懐かしくなって、手元のプリントを見つめ。
おもむろに、紙飛行機を折り始めてみた]

(178) 2011/04/03(Sun) 21時半頃

リンダは、アイリスに一度だけ顔を上げて、おかえり、と呟く。その後は黙々と紙飛行機折り。

2011/04/03(Sun) 21時半頃


【人】 牧人 リンダ

 ……できた。

[紙飛行機を方々から眺めてみる。
うん、上手にできた気がする。と内心満足して。
たぶんまだ自己紹介していない、名前を知らない男の子に振り返ってみた]

 プリントが残らなかったら……、
 意味ない、と思うんだけど。

[いくら紙飛行機の形に折ってあっても、最終的に終わらせて提出すれば問題ないんじゃない? むしろプリント隠滅ってやばいと思うんだけど。
そんなことを思いながら飛行機を飛ばしてみる。
飛ばした飛行機は10mぐらい飛んで、テッド[[who]]のそばに落ちた]

(182) 2011/04/03(Sun) 21時半頃

リンダは、(わお、想定した中では最大距離を飛んだ。)と少しテンションが上がる。

2011/04/03(Sun) 21時半頃


【人】 牧人 リンダ

[よく飛んだ紙飛行機を喜びながら、フィリップ>>181に首を傾げた。
意外かな? 紙飛行機って案外、バランスと繊細な微調整を要求する高度な遊びだと思うんだけどな。
そんなことを考えながら、じっと見つめて。]

 ……好きだよ。

[はにかんで一言つぶやく。
自室の窓からよく飛ばして親に怒られる程度には、紙飛行機愛は強い]

(183) 2011/04/03(Sun) 21時半頃

【人】 牧人 リンダ

[1分で諦めたのだ、回答なんてひとつも書けていない。
期待されても何も出て着やしないよ、などと思いつつ。
続く言葉>>184には、恥ずかしさにかあっと顔を赤くした]

 ……体操着じゃ、ない。

[失礼な!私だって好きでこんな格好してるわけじゃない!
と言いたいけど勿論言わず、俯きがちにじっと睨んだ]

 リンダ。リンダ・クラーク。
 ……よろしく、テッド。

[その声はぶっきらぼうな響きを含んだが、フォローなんてしない。ただ礼儀ではあるから、こくり、と礼をする]

(186) 2011/04/03(Sun) 22時頃

リンダは、テッドの「皺増える」に眉間の皺を増やす。

2011/04/03(Sun) 22時頃


【人】 牧人 リンダ

[軽い調子のテッド>>187に眉間の皺を増やした。
こんにゃろう。というかそもそも、ね。]

 ……ブルマ、なんて。

[邪道だ。邪道なのだ。
あんなモロ出しのどこが萌える。少し隠されているからこそのエロなのだ。隠されてる方がいいじゃないか。
主張がうらうらと募って]

 ……萌えないよ。

[その声はやや非難の色を含む。]

(190) 2011/04/03(Sun) 22時頃

【人】 牧人 リンダ

[音を立てて倒れるフィリップ>>189に驚いた]

 ……大丈夫?

[慌てて立ち上がり、フィリップに寄る。頭を打ってない? 大事な脚は? 大丈夫? 心配しながら顔をじっと覗き込み。
続く言葉には首を傾げた]

 ……好きじゃ、だめなの?

[紙飛行機好きってそんなに変かしら。
なまじ紙飛行機愛は深いだけに、ちょっと悲しくなった。しょんぼりした表情]

(193) 2011/04/03(Sun) 22時頃

【人】 牧人 リンダ

 ……告白現場?

[2時間サスペンスドラマの最後の方を思い出す。
崖に立ち、犯人の女がお涙ちょうだいの不幸な過去と犯行の手順を告白する場面。そういうものをピッパは求めているのだろうか。よく分からないけど、そういうことなんだろう。たぶん。
イアンの背を叩くピッパを見上げて]

 好きになったのは、小学6年生のとき。
 ……好き過ぎて、他の何も目に入らなくなって。
 夜も眠らず、すべてを調べ尽くして研究した……。

[馬鹿馬鹿しいと思いつつ、取り敢えずそれっぽく語ってみる。
我ながら深すぎる紙飛行機愛だなあなどと思いながら]

(202) 2011/04/03(Sun) 22時半頃

【人】 牧人 リンダ

[赤くなっていくフィリップの顔>>199を見て首を傾げる。
何故赤面するんだろう? 紙飛行機が好きって、恥ずかしいこと?
あまり一般的でない趣味ではあるけれど。
酷いな、あんなに熱中できるのに。]

 ……物好きなんかじゃ、ない。

 すごく魅力的、だよ?
 小さくても、カッコいいし。
 空を切って遠くまで飛ぶ軌跡は、すごく綺麗。

[ぐっ! と、拳を握り紙飛行機の素晴らしさを力説する]

(205) 2011/04/03(Sun) 22時半頃

リンダは、ピッパに「純愛?」と首を傾げるも、巻き起こっている誤解にはまだ気付かない。

2011/04/03(Sun) 22時半頃


[野球部について言われるとなにも言えなくなる。一瞬だが動きが止まった]

まぁな。
留年はまずい…だが既に答案用紙が消えた今、俺はどーしたら良いんだろーな。

[ぽつりと嘆いた]


【人】 牧人 リンダ

 そんなに意外だった……?
 ……中学の時にも、何度か。

[アイリスの驚き>>209に首を傾げる。
中学の時にもルーズリーフを折って、みんなで屋上から紙飛行機を飛ばした記憶がある。ちなみにその時、紙飛行機が頭に突き刺さった男子生徒がいて、アイリスの仕業じゃないか……と噂になったとかならなかったとか]

 別に辛くは、なかったよ。
 ただ……。

[悲しそうな表情。
その事件が原因で怒られて、中学で紙飛行機禁止令が出たことは今でも悲しい思い出だ]

(217) 2011/04/03(Sun) 22時半頃

大丈夫や。代わりの答案用紙はポーチュラカが山ほどもらってきた。全教科分な。
つまりはプリントからは逃れられへんということや。

[重々しく答えた]


【人】 牧人 リンダ

 ……チビ?

[怒鳴ったフィリップ>>212に驚いた。
何この豆、「小さい」って言われると全部自分のことだと思うんかい。本当にコンプレックスなんだなあ。
心の中でにやにやする。怒られるので顔には出さないけれど]

 何でそんなときに、って。

[小中違う学校だったことがどう関係するんだ?と思いつつ。
紙飛行機を好きになった理由を訊ねられ、少し顔を赤くした]

 ……んと、実は。
 外で遊んでるとこ……一目惚れして。

[紙飛行機を飛ばすのが上手だった近所のお兄さんを思い出す。
あれは初恋だった、と。恥ずかしくなって俯いた]

(223) 2011/04/03(Sun) 23時頃

牧人 リンダは、メモを貼った。

2011/04/03(Sun) 23時頃


【人】 牧人 リンダ

 ううん、気にしないで……。

[紙飛行機禁止令が出たのは多分大体アイリスのせいだけど。と思いつつ、謝罪>>227には首を降る。アイリスを悲しませるのは嬉しくない。

続く言葉には少し悩んだ。
今更相談に乗ってもらうことなど何もないのだが、思い出した初恋の話>>223を久しぶりに誰かに聞いてほしい気分になって]

 ありがとう。……行こっか。
 恋バナとか、久々にしたいな。

[少し恥ずかしそうにはにかむ]

(231) 2011/04/03(Sun) 23時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:リンダ 解除する

犠牲者 (5人)

リンダ
5回 (7d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび