人狼議事


62 あの、夏の日

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


[大人になって、暗黙のルールを知った。
少年の頃は知らなかった、黙認すべき事、排他すべき事。
それが社会での生き方と悟るのは、容易い事だった]

……

[無言で寮の廊下を歩く男は、少年の掌を見た]

[そうだ。この少年は不正が嫌いだった。
それは10年後も変わっていない。変わり様の無い事で]

[だが、社会人になって…無駄に聡い脳は、暗黙のルールを覚えた。
その淀みに、時々やり場のない怒りを覚える事もある。
だが、その界隈で生きる為には「しょうがない事」としてやり過ごさなければならなかった]

[ずっと、そしてこれからも]


――きっと

[両手をだらりと下ろし、立ち止まり。
懐かしい寮の廊下の天井を見上げ]

この歳の俺が、現実の俺を見たら…

「貴様なんぞ、俺では無い!!」

…って、激怒するな。

[少年の信じた正義は、清く美しく、どこまでも真っ直ぐなもの]


[現実の男には、それが眩しく、尊く思えた]


 
[故に]


[今はまだ、目醒める心算は――無い]
 


【人】 詩人 ユリシーズ

―中庭―
 
[珍しく、言われたとおりに来たものの。
 
 手伝うでも混ざるでもなく、離れた場所を陣取って。
 壁に凭れて座ると、アークロイヤルに火を点ける。
 
 足元には半分ほどまで減ったカルピスサワーの缶。]
 
[近くにマリアの姿があれば、それはそれは嫌そーーに顔を顰めただろう。]

(123) 2011/08/28(Sun) 22時頃

【人】 詩人 ユリシーズ

[そんでもって、ばーんと出てきたファンシーピンク>>120に]
 
 あら可愛い。
 
 
 
 
 
 ――なんて、思ってない。
 
[うっかりぽろっと転げて出てきそうになった本音をキャンセル。]

(124) 2011/08/28(Sun) 22時頃

【人】 詩人 ユリシーズ

 
 いらねー。
 
 棒だの紐だのに火ー点けて何が楽しんだよ。
 
[文句言いながらも、押しつけられた花火>>131をしぶしぶ受け取るだけ受け取ると、]
 
 
 あー? だからどーしたよ。
 
[着火して、突っかかってきた後輩>>132に向けてみた。]
 
 うっせ。
 なんも言ってねーし。
 
[誤魔化すのは下手くそだ。]

(135) 2011/08/28(Sun) 22時頃

【人】 詩人 ユリシーズ

 
 なるほど、こーやって楽しむわけか。
 
 
 ――あぁ?
 
[聞きなれたなかで一番神経に障る声>>136に、そちらを睨む。視線が合うことはなかったが。]
 
 俺が。
 いつ。
 どこで。
 誰か。
 巻き込んだことがあったか?
 
 妄想も大概にしろよどブ――ずぁ!?
 
[侮蔑を吐きかけたところで飛んできた花火が直撃。
 なんというタイミング。]

(142) 2011/08/28(Sun) 22時半頃

【人】 詩人 ユリシーズ

 てめぇバカか! 人に火ぃ向けんじゃねえ!!
 ぶっ×すぞこの野郎!!
 
[どの口がそれを言うやらで、すぐさま立ち上がりベネットに飛び蹴りを放った。]

(144) 2011/08/28(Sun) 22時半頃

【人】 詩人 ユリシーズ

[蹴りは決まった。ふ、と笑い。]
 
[目には目を。歯には歯を。花火には花火。
 飛んできた未使用のそれ>>149を受け取ると、]
 
 くらえ、ファイヤートルネードッッ!!
 
[変な技名つきで放った。]

(155) 2011/08/28(Sun) 23時頃

ユリシーズは、ヨーランダ――いやヒャダルコの姿はとりあえず目に入ってない。

2011/08/28(Sun) 23時頃


そうかも、しれないですね。

[夜空に向かってため息をつき
ディーンの声に耳を傾けた。]

全部、ここに置いてきた気がします。
何もかも捨てて、大人になって……。

[社会の波に紛れて、忙しさを理由にして。そんな大人には、なりたくなかったと響く落ち着いた声音に、ゆっくりと頷く。]

びっくりするくらい、冷めてしまって。
子どもだったからって理由もつけて。
でも、それもただの言い訳だったのかもしれません。


【人】 詩人 ユリシーズ

[花火と花火が運命的な出逢いを果たせば、そりゃもうすんごい煙である。こちらも一撃喰らったが、蹲っていたベネットの安否は定かではない――]
 
 ――やったか?
 
[言った本人の意図とは逆に、とりあえず生存フラグは立った。]

(162) 2011/08/28(Sun) 23時頃

皆さん、現実を思い出してきてるみたいですね。
みんな思い出しちゃったら、この夢も終わるのかな……。

[夜空を瞳に移しながら、噛んだ唇。
それは、嫌だ。
いつかそうなるとわかっていても。]

ずっと、気づかなければいいのに。
……なんて、都合よすぎですかね。

[薄暗く翳った声と共に、長いため息。
胸に宿る苦さはやはり完全に消えることは無く燻っている。]


………。

[静かに、頭に流れ込むディーンの声を聴く。
口元に浮かぶのは、薄っすらとした笑み。
夢でない、10年前を思い出してみる。確かに彼は真っ直ぐで、破天荒な行動に何度か怒られたこともあった。
それもまた、良い思い出で。]

でも、それもまた先輩ですから。
怒ったってきっと、わかってくれます。

[それがディーンという人であると、確信しているから。]


【人】 詩人 ユリシーズ

 
 うっわ……
 
[ヒャダルコが繰り出したヘビ花火にドン引き。]
 
[距離おいて。]
 
 
 ……これは、ねーよ……
 
[ヒャダルコにもドン引き。]

(170) 2011/08/28(Sun) 23時頃

[メアリーの同意する声に、ゆっくりと頷いて。
やがて肺の奥から出すような溜息が聞こえた]

夢が、終わる――

[そうしたら、待っているのは現実。あの飲み会が終われば、また皆は――
きっと、メアリーもそんなのは嫌だと思ってくれるかもしれない。
そうだ…そうでなければ、あんなに明るかったメアリーの声が、翳る筈が無い]

そうなる、前に

[は、と息を吐き]

思い出そうとしている奴が居れば…「それは夢だ」って、言ってやるさ…

[男の思考は、少量のアルコールに溺れていく]


[メアリーの言葉に、揺れる思考を集中させる]

――分かって、くれるかな。

[大人になれば、信じる事に抵抗を持つ様になる。
男も例に洩れず、不意に言葉を零した]

誰かが――分かって、くれる か――――

[それは少年の身体がアルコールに慣れていない為か。
身体の方は眠りについた様だが、意識の方は、徐々に溢れていく]


……先輩?

[覚束ないディーンの声に、ちらと顔を上げる。転んだままの体勢で中庭に寝そべっていたから、彼が酒を飲んだことにまだ気がついていなかった。
途切れる言葉を読み取り、薄く笑って]

――……私は、分かりたいです。

[きっと聞こえないだろうからと、密かに零した。]


【人】 詩人 ユリシーズ

 
 鯖も線香花火もエビフライも、
 この世から消えてなくなったわけじゃねーだろーが。
 
[ちょっと異次元行きになってしまっただけで。]
 
 
[花火とじゃれている(ように見えた)女子>>180に気づけば、何やってんだと呆れた顔。可愛いとか言ってるあたり、下級生の女子の間ではこれがトレンドなのだろうか。解せぬ。]

(185) 2011/08/28(Sun) 23時半頃

【人】 詩人 ユリシーズ

 着ねーし!! 言わねーし!!
 
[ヘビ花火を4個ほど、ヘクターの方にも放った。]

(190) 2011/08/28(Sun) 23時半頃

【人】 詩人 ユリシーズ

[5個めに火を点けようとしたところで、空気が湿ってきているのに気づく。見上げれば、一雨きそうな雲模様。]
 
 
[舌打ち一発、煙草を銜えなおすと。
 面倒な後始末とか押しつけられないうちに避難しようと――
 
 思ったところで、こちらへいらっしゃる3名様>>192。]
 
 ちょ、おま
 
[回避不可能。]

(198) 2011/08/29(Mon) 00時頃

【人】 詩人 ユリシーズ

 
 着ねえっつってんだろ!
 なんつーもん投げやがる。バカか!
 
[むきーとしてるヒャダルコには呆れた様子で眉を寄せ。]
 
 おーおー、おっかねーな。
 10年後にはヒャダルコじゃなくてヒャダインになってんのか?
 
[何も押しつけられなければ飲みかけの缶だけ拾って、
 今度こそ寮の中へ退避。
 
 一人大変なことになってる後輩がいたのには気づかず。]

(206) 2011/08/29(Mon) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ユリシーズ 解除する

生存者
(5人 45促)

ユリシーズ
2回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.125 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび