人狼議事


25 花祭 ― 夢と現の狭間で ―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 呉服問屋 藤之助

…――

いつの間にか
天上の囀りを虜とされましたか。
――選定の、思い切りの良いことだ。

[似ているのだろうか。そこも。
霞月夜を見て、それから襖の向こう側へ眼をやる。]

(163) 2010/08/05(Thu) 12時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

[会話が途切れるを見計らい]


――…ではこれにて失礼いたします。


[頭を下げてその場を辞す。
りん、と鈴が鳴った。
行くは高嶺の去ったという方へ。
イアンとは向かう方向が違うだろう。]

(171) 2010/08/05(Thu) 12時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

―渡り廊下―
[歩きまわって探したが、
どうにも高嶺は捕まらぬ。
は、と息を吐く。]


…――逃げているのではなかろうな。


[むすりとし頬杖ついて遠くを見やる。
風音、木々を渡る。
――りん、と鈴の鳴る音。
月はまだ顔を出さない。
今宵は満月だという。]

(187) 2010/08/05(Thu) 13時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

―渡り廊下窓際―

……――

[窓縁に腕を乗せて凭れかかっていると
ふと先ほどの蝶がひらりひらと飛んできた。
蝶が人に慣れるなど話は聞いたことはないが
逃げもせずに傍に止まった。]

…華月はもう、
茶を運んだろうか。

[顔を傾けて呟く。
蝶に答える口はない。]

――…。

[細く、長く息を吐いた。]

(193) 2010/08/05(Thu) 13時頃

呉服問屋 藤之助は、小僧 カルヴィンが霞月夜の傍に侍る様子を思い出し、よくわからないとも呟いた。

2010/08/05(Thu) 13時半頃


呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2010/08/05(Thu) 13時半頃


[そして、そんな恩を売ってまで、己の心を買おうとした男は…
 哀れこの手に引き裂かれ、産まれる子の肥やしにされたという。]


呉服問屋 藤之助は、ランタン職人 ヴェスパタインのことを語る「しらとり」のことを思い出しながら、庭を見た。傍らに蝶。

2010/08/05(Thu) 14時頃


呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2010/08/05(Thu) 14時頃


【人】 呉服問屋 藤之助

―渡り廊下窓際―
[からん、と下駄の音がする。
ひとつ瞬き、もたれていた身体を起こす。
りん、と鈴の音が鳴った。]


…  霞月夜  さま か。


[花を伴っていないのを
少しだけ不思議に思いながら
礼を向けた。]

(204) 2010/08/05(Thu) 14時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

―渡り廊下―

[似た顔に問われるというのは
奇妙な心地だ]

…、―― 、…そのように見えましたか。

[黒髪を指で梳いた。
霞月夜の艶含む白い美貌に
嗚呼、しらとりのことばどおりだと胸中でふと呟く。]

すれ違ってばかりのようでして。
少々休憩していただけなのですが。

[――先達の在りし日を思い出させているとは思わず。]

(210) 2010/08/05(Thu) 14時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

―渡り廊下窓側―

――、…

[少しだけ、意外そうに紫苑色は瞬く。
近くでこんなふうに話したことはなく
又聞きしかしたことのなかった「霞月夜」。
それは、存外に――]

……満ちれば逢えますか。
急いても仕方のないこと…と。

[行儀よく立ち、自身の両の手指を絡めた。]

何分…主を持つかもしれぬ状況が
初めてでありまして。…お恥ずかしながら。

[すまし顔はそのまま、眼だけを伏せた。]

満ちる――……嗚呼、今宵は、満月 でございますね。

(217) 2010/08/05(Thu) 15時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

―廊下窓側―
…――、大切な人、とは…
いえ、…出過ぎたことを聞きました。

[失礼を、と先に詫びる。佳人の眸に過ぎる色に、言葉を重ねることを
よしとしなかったのだ。]

――…、…はい。

[ゆらり、と離れていく下駄の音。
そちらを見ずに、開いた口は紡ぐ]

「白鳥」は。

……私に芸を伝えてくれた先達は
ずっと貴方のことを話していました。
届かない月に、手を伸ばすように、ずっと――

……――。
…それだけです。引き止めて、申し訳ありません。

(227) 2010/08/05(Thu) 15時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

―廊下・窓際―
[遠ざかる足音。
また誰もいなくなる。

窓の向こう、鳥が見えた。
彼方の蒼。遥かな白。]

――ぁ

[傍にまだとまっていた蝶が羽ばたいた。
思わずといった態で少し身を乗り出して
空へと手を]

(236) 2010/08/05(Thu) 16時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助


……。

[届かない。
緩やかに、手は戻る。
なにもない、自分の掌を見て]


――… なにを…してるんだか


[呟いた。火傷の痕はもう微か。]

(237) 2010/08/05(Thu) 16時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

―廊下・窓際―
[風が吹いて、りん、と鈴が鳴る。]

…、――

[掌から視線を上げて
歩き出そうとしたその先]

…華月、

[その苔色を見てから、手にしている茶器に視線を移した。]

(241) 2010/08/05(Thu) 17時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

[揶揄るような調子に眉寄せて]


…、……別に、


[なんでもない、と言いかけてから
視線を苔色に戻し
それから窓の外の方を見た。]

…蝶がいたから。

(243) 2010/08/05(Thu) 17時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

―廊下・窓際―
…――、?

[瞬き、ひとつ。悪戯な馴染みの顔。
彼が見る先に視線を流すと白い蝶が止まり。
紫苑色の眼を丸くする。]

――…。

[ふと、変わる声色に
蝶に伸ばした指先を止める。
肩の白から、笑み浮かべる華月へ視線を戻し
少し、間があく。]

…捕まえる。

[蝶に指先を触れる。
生きている。生きていない――生きて。]

花は、…咲かないと

(246) 2010/08/05(Thu) 18時頃

呉服問屋 藤之助は、記者 イアンらが庭にいた事などは、つゆ知らず。

2010/08/05(Thu) 18時頃


呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2010/08/05(Thu) 18時頃


【人】 呉服問屋 藤之助

―廊下・窓側―

…――、…

[蝶は、ふわりと花に変わり、咲く。
紫苑色の双眸は、一度驚きに見開かれた後、
緩やかに細められた。

視線は華月に移り、指先と指先は
触れるか触れないか。
躊躇い、華に唇寄せた。]

…ん。そう、…だな。

[それから、尋ねる声にはこう答え。]

花も、蝶も、好きだ。

(248) 2010/08/05(Thu) 18時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

―庭先・窓側―


…、…――華月?


[ひとつ、瞬く。
そらされた苔色に少し戸惑ったように。
手には彼の手妻の――蓮の花。]

…、――

[行くといい、とも謂えずに
そらされた顔を見たまま
手を、伸ばしかけて――  躊躇って、]

(250) 2010/08/05(Thu) 19時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

[降りた沈黙。
視線交わして、動けずに。

囚われて、]

…―――

[言葉を見つけられずに、
常よりは、もっと近く――触れるか触れずかまで、伸ばして]

(254) 2010/08/05(Thu) 20時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

―廊下・窓側―

[指先が、触れた。]

―――、ッ…

[近づく。
保っていた距離より尚近く。
其処から逃げることはなく、
唇の端に触れる唇。

息を詰めた。]

(258) 2010/08/05(Thu) 20時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

―廊下―

[――ちり、と 熱が 燈るようだった。]

…っ

[茶器が高く、音を鳴らす。
息が止まっていたことに漸く気づく。
離れて、怯えたような苔色が見えた。]

かげつ、――

[駄目だ、と拒否のような、抑えるような声。
紫苑色がごく珍しく、微かに揺れた。]

否、――己は、…

[何故ずっと迷って、戸惑っていたのかと、届きそうになっている、気が。手を、伸ばしかけた]

(271) 2010/08/05(Thu) 21時頃

 ――望みはひとつ
 願いはひとつ――

 種植え付けて
 腐らせる
 この世の理
 
 幾年もいくねんも
 血を継いで
 肉を喰らい
 種を植える

 二つ心は要らぬ
 惑うては
 いのちとり


呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2010/08/05(Thu) 21時頃


【人】 呉服問屋 藤之助

―廊下―

…、……

[困らせる。届くかどうか分からないのに
何を謂おうとしているか。
唇の端が 熱い。
手を、退きかける]

…己は、……蝶を、
……追って、    おまえの、

[言いよどみ、口元を手で覆い
、眼を逸らす。
――己は花だ。何を、と。]

(284) 2010/08/05(Thu) 21時半頃

…一体。

[小さく呟いた。
それは無意識に]


【人】 呉服問屋 藤之助

―廊下―

…、――え?

[瞬きを、一つして
視線を戻せば背が見える。]

知ってもらうとは、…何を、

[答えはなく、華月は歩き出す。
紫苑色を瞬かせ、躊躇ったのはほんの僅か。
――りん、と
鈴の音鳴らして華月の後を追った。]

(295) 2010/08/05(Thu) 22時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

―高嶺の部屋前―

[華月の三歩ほど後ろを、
鈴の音と共に歩いてくる。]

…、――

[冬色が、高嶺と相対していた。
あのときのほうけたような表情が思い出され、
高嶺を、見て。
此方に気づくようなら、夫々に向けて丁寧に礼をする。]

(306) 2010/08/05(Thu) 22時頃

 ――何、

[呟きは呆然と]


【人】 呉服問屋 藤之助



――高嶺様


[憂い含みの安堵の表情が見え、
探し回っていたとき、聞こうと思っていたことを
俄かに思い出す。けれど]


――はい。


[呼ばれれば頷いて、
顔色を変えた冬色を一度だけ流し見て
――りん、と。
鈴の音残して入るを許された部屋へと足を向けた。]

(315) 2010/08/05(Thu) 22時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

―高嶺の部屋―

[色の失せた冬色の表情、
後ろ髪引かれながらも部屋に入り。]

…そうですね。
今宵、佳き月で――

[困ったような微笑を見て、言葉を一度、切った。
胸元に手をやり、髪結い紐を出すかは
――逡巡している。]

…、……私は、…
お話も、したく思っておりましたが
華月が――

[華月の言葉に、頷く。
紫苑色は苔色を、――少し、思わしげに見て]

(328) 2010/08/05(Thu) 23時頃

 すまん、ちょっと遅れるかもしれぬ。

[行かねばならぬが、動こうとしない花。
 仕方なく、小さくそれだけ囁いた。]


 ……?はい、わかりました……
 大丈夫です、やり遂げて見せます。
 舞い手の花なのですから。

[聞こえた声にきょとんと。その後淡く笑んで。
 ただ、通信が入ったついでに
 暫く口篭って…言うとおりにしてくれれば
 どうせばれること。意を決し話す]

 ……本郷殿に宴前に逃げるよう勧めました。
 彼は人を殺そうとしても殺せない人。
 多分獣ではないかと思いまして。

 けれど、職務違反です。
 この件のセンターからの罰は私が受けますので…
 御報告までに


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:藤之助 解除する

処刑者 (5人)

藤之助
0回 (3d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.117 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび