人狼議事


14 Digital Devil Spin-Off

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


きみは自らの正体を知った。さあ、村人なら敵である人狼を退治しよう。人狼なら……狡猾に振る舞って人間たちを確実に仕留めていくのだ。


どうやらこの中には、村人が7人、聖痕者が1人、占い師が1人、守護者が1人、霊能者が1人、人犬が1人、狼血族が1人、人狼が3人いるようだ。


【人】 厭世家 サイモン

逃げろ。逃げろ!おまえらだけでも逃げろ。

(0) 2010/06/02(Wed) 00時頃

鳥使い フィリップは、メモを貼った。

2010/06/02(Wed) 00時頃


重ね合せ猫のユニタリ変換 (村建て人)

>地震の前か、途中か。気がつくと、あなたは夢と同じ不思議な空間の中にいた。
周りには誰かのおぼろげな影いたかもしれないし、誰もいなかったかもしれない。

そこは回廊のようになっており、他にもいろいろなものがあっただろう。

歩き続けていくと大きな広間を中心に回廊が円く広がり、壁には幾つも絵画がかけられていた。

(#0) 2010/06/02(Wed) 00時頃


重ね合せ猫のユニタリ変換 (村建て人)

>広間の奥には青い扉があり、その手前にある大理石のような腰かけに少年と少女が座っていた。
どちらも青い髪で紺の服を纏っていた。髪の長さが違わなければきっと同一人物に見えただろう。

やがて、2人はどちらからともなく口を開いた。

「お客様が来たよ」と少年が言った。
「お客様が来たね」と少女が言った。

(#1) 2010/06/02(Wed) 00時頃


重ね合せ猫のユニタリ変換 (村建て人)

「ようこそ。ここはアラヤの世界」
「あるいは、世界そのものとつながったヒトの無意識の空間」

「君達は滅びの刻を免れた者」
「世界に"新たな理"を導くべく免れさせられた者なのです」

「"彼の者"が目覚め、世界はその力を失ってしまった」
「世界にもう陽は昇りません」

「大いなる意思は世界の再生を望んでいる」
「君達が夢で逢った『 』もまた、自らの再生を望むでしょう」

「でも、既にかつての世界は行き詰っていた」
「名もなき『 』の再生を大いなる意思は望みません」

「大いなる意思は『理』を望んでいる」
「アラヤを貫き世界を照らす『理』を拓く者を望みます」
「世界とヒトを導く唯一の強き『理』を」
「その時世界とヒトは次の舞台に立つのです」

(#2) 2010/06/02(Wed) 00時頃


重ね合せ猫のユニタリ変換 (村建て人)

「何のために生まれ、何をして生きるのか」
「何がヒトの、世界のより良くある姿か」
「ヒトはメッセージを忘れたメッセンジャー」
「そのメッセージを形作るのはあなた」

「マグネタイトを集めるんだ」
「マグネタイトはヒトの精神の源、意思の力」
「マグネタイトは悪魔の糧、その肉体の器」
「強い意志を持つ者が、無意識を、世界を塗り替えるエナジー」
「悪魔を狩り、理を違える者をも狩れ」
「ただ1つの『理』が定まりしとき、初めて世界は生まれ変わります」

「僕は君、君は僕 僕達は常に此処にある」
「私はあなた、あなたは私 疑問があれば此処に来て問いなさい」

(#3) 2010/06/02(Wed) 00時頃


重ね合せ猫のユニタリ変換 (村建て人)

>そして、互いに似通った少年と少女は、広間の向かいにある扉を指差した。
 そこを通ればいつでも、あなたはトウキョウに戻る事になるだろう。
 既に壊滅し、霧に覆われた202X年のトウキョウに……

(#4) 2010/06/02(Wed) 00時頃


重ね合せ猫のユニタリ変換 (村建て人)

>あるいは、少年と少女は最奥の青い扉を指差してこう言うだろう。

「其処はベルベットルーム」
「無意識の海からあなたの心を掬いあげて形とする青の空間」

「ヒトにはいくつもの側面がある」
「天使のように慈愛に満ちた自分、悪魔のように残酷な自分」

「自らと向き合い、仮面を受け入れるんだ それは君の力となる」
「青の扉は常にこのアラヤにあってあなたに開かれています」

「望むのならば行って掴み取れ」
「あなたにはペルソナを扱う資格があるのです」と。

(#5) 2010/06/02(Wed) 00時頃


重ね合せ猫のユニタリ変換 (村建て人)は、メモを貼った。

2010/06/02(Wed) 00時半頃


重ね合せ猫のユニタリ変換 (村建て人)

「どこかにたどり着きたいと欲するならば、
今いるところには留まらないことを決心しなければならない。」
―――J・P・モルガン
「千里の道も一歩から」
―――老子

(#6) 2010/06/02(Wed) 00時半頃


博徒 プリシラは、メモを貼った。

2010/06/02(Wed) 00時半頃


【人】 落胤 明之進

[――誰かが

           囁いている。


 ちりん、と 澄んだ 鈴の 音。
 母が遺したもの。
 携帯電話に、つけていたもの。
 風もないのに、揺れている。


(08)回目の音で、少年はゆっくりと――眼を開いた。]

(1) 2010/06/02(Wed) 00時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2010/06/02(Wed) 00時半頃


墓荒らし へクターは、世界が大きく揺れる瞬間、封じを破って飛び出す何かを見た気がする。(10)

2010/06/02(Wed) 00時半頃


【人】 士官 ワレンチナ

― アラヤの世界 ―

[目が覚めると帰るとそこは――。
 そこは、一体何と形容すれば良かっただろうか。
 既視感に、目を閉じる]

――……。

[幾つかの気配が、そこにはあっただろうか。
 ざらりと、顔を見渡す。
 見知った顔が幾つかあった事だけは、把握できた。
 昨日出会った男の姿を認めれば、嗚呼、これは。
 きっと夢ではないのだろう、とそう思った]

――破壊の後の再生、か。

[ひどく冷静に、彼女は目を伏せた――(04) ]

(2) 2010/06/02(Wed) 00時半頃

博徒 プリシラは、アラヤの世界でも時計を見た。私がたどり着くのは(02)

2010/06/02(Wed) 00時半頃


【人】 本屋 ベネット

――まどろみの中で、何かを聞いた――

――あの声を、再び聞いた気がした――

――世界が揺れるのを、感じた――(07)

(3) 2010/06/02(Wed) 00時半頃

士官 ワレンチナは、メモを貼った。

2010/06/02(Wed) 00時半頃


落胤 明之進は、メモを貼った。

2010/06/02(Wed) 00時半頃


鳥使い フィリップは、メモを貼った。

2010/06/02(Wed) 00時半頃


博徒 プリシラは、メモを貼った。

2010/06/02(Wed) 00時半頃


墓荒らし へクターは、メモを貼った。

2010/06/02(Wed) 00時半頃


本屋 ベネットは、メモを貼った。

2010/06/02(Wed) 00時半頃


【人】 記者 イアン

[あの時、結局どうなったのだろう。

 家には、帰らなかった。
 研究室にも、帰らなかった。

ただ、深夜の東京をあてど無く歩き回って――


  ふわりと浮き上がる身体。
  包まれる蒼。


水音とともに、(05)匹の緋鯉が目の前を泳ぎ――]

(4) 2010/06/02(Wed) 00時半頃

【人】 店番 ソフィア

― アラヤの世界 ―

[――こっ、こっ、こっ、こっ…
回廊を歩けば、足音が立つ。
しかし、一人鬼ごっこのときの恐怖は感じられず、ただただ歩いた。

少女と少年が見える。
歌うように、囀るように、読み上げるように言葉をつむぐ二人に。
ぼんやりと佇んでいたが、(06)つ目の言葉で目に光が戻った]

――え…?

(5) 2010/06/02(Wed) 00時半頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2010/06/02(Wed) 00時半頃


店番 ソフィアは、メモを貼った。

2010/06/02(Wed) 00時半頃


【人】 落胤 明之進

―アラヤ空間―
…此処は  …

[何処。と、口にしかけて
その言葉になんら意味がないことを、
己の存在と謂う秤を持って、
無意識が識ることを思い出した。]

…――、

[胸の裡から、青い蝶が羽ばたき、そして。]

君たちは…?

[青い髪のふたりが、静かに静かに、
語りかけてくる。
扉は、瑠璃のように深い色彩を帯び
水晶のように澄んでいながら夜のようにその奥が見えなかった。]

(6) 2010/06/02(Wed) 00時半頃

【人】 士官 ワレンチナ

[ゆるり、アイスブルーを開いて告げる]

本当に世界が滅んだというならば。

[夢のようなこの世界よりも。
 まず、現実を見る事が先だ――と言わんばかりに。
 踵を返し、真っ直ぐに広間を通り抜ける。
 そうして、向かいの扉を両の手で押し開くようにして]

私は、帰る。
問答は後でもできる。

――また会おう。

→ 現実・ロッポンギ ―

(7) 2010/06/02(Wed) 00時半頃

【人】 小娘 ゾーイ

『――我は汝――汝は我――』

[蒼い部屋の中で目覚めた少女は、誰かの声を聞いた。
いや――目覚めはいつだっただろう。
あるいは既に覚醒し、それには気付かなかっただけなのかもしれない。]

[おぼろげな姿を見せる“誰か”は、確かにそこに居た]

『――さあ、目覚めの時間だよ――』

[“誰か”の周りに飛ぶ、(04)匹の蒼い蝶が、ああ、紫色に変色していく――]

『――呼んで、僕の名前は――君の心の中に――』

(8) 2010/06/02(Wed) 00時半頃

【人】 博徒 プリシラ

[マグネタイトを集める。
何をどうやって?
なぁ、どうやったらいいのさ?
何処に行ったらいいの?
何をしたらいいの?

自由を望んだのは私
ただ私は、無人を望んだんじゃない

一人は嫌だ、怖い、寂しい、辛い、苦しい…――――
ああ、光が見える。
東京が、そこにあるはずだったのに]

 ―― アラヤの世界→崩壊後トウキョウ ――

(9) 2010/06/02(Wed) 00時半頃

重ね合せ猫のユニタリ変換 (村建て人)

―202X年トウキョウ周縁―

>周囲には霧が立ち込め、空は常に薄暗く濁っている。道路は幾重にも断裂し、高速道路は倒壊し、地形は山手線の中央、コウジマチ付近に向けて断層ごとすり鉢状に大きく陥没している。
都心の外がどうなっているかはわからないが、見る限りでは外に抜け出すことは難しそうだった…

(#7) 2010/06/02(Wed) 00時半頃


【人】 墓荒らし へクター

……っ!!??

[その異変が起こる前に客達が店から立ち去っていたのは果たして偶然だろうか?
地響きとともに大地は大きく揺れ、太い大黒柱は悲鳴を上げて軋んだ。
思わず身を伏せた上に倒れてくる古い家具。
意識が遠のく瞬間…アレは確かに……]

(10) 2010/06/02(Wed) 00時半頃

小娘 ゾーイは、メモを貼った。

2010/06/02(Wed) 00時半頃


【人】 墓荒らし へクター

[気がつけば、佇んでいたのはまるで夢のなかのように不確かな空間。]

ここは……?

おいおい、冗談だろ。
川ぁ渡ってきた記憶はないぜ?
[地獄にしろ、極楽にしろ、ここはあまりに静かすぎる。]

(11) 2010/06/02(Wed) 00時半頃

【人】 店番 ソフィア

― アラヤの世界 ―

コトワリ…?
マグネ、タイト…?

再生、するのに、必要…?
悪魔を、違う、コトワリの人を、狩る…?

[何を言っているの?
何時もなら言う言葉が出てこない]

ベルベットルーム…ペル、ソナ…

[にゃーん。
猫の鳴き声がした気がして。青い扉…ベルベットルームへと向かった]

(12) 2010/06/02(Wed) 00時半頃

【人】 士官 ワレンチナ

― ロッポンギ ―

[扉を開いて、その先は。
 どんな感覚だっただろうか。
 ただ、しかと地を踏む感覚があって。
 目を開けば、そこは――]

――……。

[見渡す、此処は何処だ。
 鈍色の空、そして、広くなった空。
 遠く、一本空にそびえた見覚えの無いタワーが見える。
 実際のところそれが建造物なのかどうかは、解らないが]

此処は、何処だ。

[夢の延長ではないという確証は、何処にある、と。
 ふと、自分が手にiPhoneを握っている事に気付く。
 起動させると――それは、ありえない数字を示した]

(13) 2010/06/02(Wed) 00時半頃

重ね合せ猫のユニタリ変換 (村建て人)

―アラヤ空間―

[2人は明乃進>>6の問に答えた]

「言っただろう? 僕は君、君は僕」
「私達はこの世界の一部なのよ」
「全部でもなく、ゼロでもない」

「ニンゲンは私達にいろいろと名前をつけました」
「あるいはアニムス」
「あるいはアニマ」
「あるいは永遠の少女と少年」

「だけれど、それは些細な事 私はあなた、あなたは私」

(#8) 2010/06/02(Wed) 00時半頃


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

─アラヤ空間─

また──

[言いかけて、迷う。
これはあの夢の続きか、それとも“あれ”の世界か。

朱色の顔──は出てこない。
夢の、続きなのだろう。]

コトワリ、ね。
文字にするとコウノトリみたいじゃーないかな。
一体何の話なんだか。

[嫌いというのと慣れたというのはまた別の次元ではあるが。
それでも彼女にとっては同じことだったのかもしれない。

ポケットの端末の数を数える──(01)個。]

(14) 2010/06/02(Wed) 00時半頃

【人】 士官 ワレンチナ

202x年、だって――?

[そんな馬鹿な。
 もう一度辺りを見渡して。
 陥没した地形は、箱庭の世界の様相をしていた。
 それでも、あの頃よりもずっと空は広い。
 だって、人間達の建てた高層ビル群がないのだから。

 受け入れがたい現実に、くっと喉の奥で哂った]

(15) 2010/06/02(Wed) 00時半頃

【人】 記者 イアン

[目が覚めたのは――その言葉が正しければ、だが――頼りなく揺れる蒼の世界。
出会ったのは、二人の少年と少女。]

 世界が、滅びた――?

[何を言っているのか分からない。
分からない…が、自分がなにか大きなものに触れていること、繋がっていることだけはおぼろげに理解する。]

 僕は……現実に戻りたい。

[ともかく、この頼りない世界を抜け出したい。
その一心で、奥に続く扉を押し開いた。]

  ― 現実・トウキョウへ ―

(16) 2010/06/02(Wed) 00時半頃

【人】 落胤 明之進

――アラヤの世界――
アニマ…アニムス…
君たちが、僕――?

[同じ言葉を、夢の中で聴いた。
呼んでいる。 ――よんでいる。
鈴の音が鳴った。

  り    ぃん   ――

大きく見開いた眸の奥で
内なる声が、呼んでいる。
扉を、開く。
青い、青い 何処までも蒼い。

ピアノが聞こえた。
――書房で聞いた、ジムノペディよりも
もっともっと、深い、音色の]

(17) 2010/06/02(Wed) 00時半頃

【人】 研修生 キリシマ

―アラヤ空間―

――……。

[いつからそこに居たのだろうか。一度――……いや、もしかしたら何度か、来た事のある空間。]

地面、が。揺れて―…、それで。

[ふるり、(08)回頭をふる。ここに来る前の記憶はおぼろげだ。周りには、幾つかの影があっただろうか。こちらを見る視線>>2に気付けば、現実感のような妙な感覚を覚えた。]

無意識の、海…。

[扉を開けて出て行く姿は見送って。ぎしり、と手をかけたのは、ベルベットルームと称された、青い扉。]

(18) 2010/06/02(Wed) 01時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(7人 104促)

ベネット
4回 注目
ゾーイ
7回 注目
ソフィア
3回 注目
明之進
8回 注目
ドナルド
5回 注目
フィリップ
6回 注目
プリシラ
0回 注目

犠牲者 (3人)

サイモン
0回 (2d)
キリシマ
4回 (6d) 注目
イアン
4回 (7d) 注目

処刑者 (6人)

ワレンチナ
3回 (3d) 注目
ヘクター
0回 (4d) 注目
ラルフ
0回 (5d) 注目
レティーシャ
0回 (6d) 注目
ヤニク
2回 (7d) 注目
たまこ
4回 (8d) 注目

突然死 (0人)

客席に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.171 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび