人狼議事


68 Trick or Treat? ― Battle or Die ―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 道化師 ネイサン

[ぱちり。目を瞬いた。

それは歩き始めてどれ位経っての頃だったか。
綺麗な仮装――どちらかと言えば時代錯誤の服装――をした女性に呼び止められた男は足を止める。]

trick or treat...?

[言葉の意味自体を尋ねるよう繰り返す。なかなかに年がいってそうな女性もハロウィンに興じるのかと不思議そうに。
眉間にしわを寄せれば拒絶するような不機嫌な顔になる。
(クラウンの時に話しかけてくれれば、もう少しまともな対応が出来るのに)
そう胸中考えることは目の前の女性には伝わらないが]


[指を鳴らす音。女性の赤い唇が歪む。上品なようでいて――
それが元の世界で最後に見るものだとは知らず、男は赤を見つめていた]

(39) 2011/10/20(Thu) 02時半頃

【人】 道化師 ネイサン

― 異世界・路地のどこか ―

[赤い唇が印象にのこる視界を一区切りさせるように瞬けば
次の瞬間には人の気配の消えた世界に変わっている。
あまり色々と顔に出さない男も、この時ばかりはぎょっとした顔をして。]

……ああ、あのおっさんが言ってたのは、
本当の事……だったか。

[一人の時は口が悪い。
地味な格好をした人相の悪い男は。困り切った表情で頬をかく。]

(41) 2011/10/20(Thu) 03時頃

道化師 ネイサンは、メモを貼った。

2011/10/20(Thu) 03時頃


【人】 道化師 ネイサン

[普段の町と変わらない景観。ただ人がいないのだけが違うのだが、それだけの違いは町を異質なものへ変える。先ほど酒場で感じた居心地の悪さとは比べものにならない感覚に背筋を震わせた。
とりあえず先ほどいた場所へと戻ってみることにする。
大道芸道具一式をガラガラと引きながら行く途中、人影を見た。
路地に蹲る様に座る、見るからに陰気そうな男。]

良かった、人がいた。
[流石に安堵を滲ませて息を吐く。
ガラ、キャリーケースを引きそちらに声をかけた]

あの、すみません
ここが何処だか……ここはなんなのか、知りません、か?

[男にしては精一杯の愛想を浮かべた方。
それでも陰気な相手は恐怖を覚えたらしい、ひいと小さな声で鳴いて駆けだした]

ちょっ……待って、くださ
[中途半端に伸ばした手をすり抜けて陰気な男は走り去っていく。
大分暗いせいかその姿はもう見えなくなって]

(45) 2011/10/20(Thu) 03時頃

【人】 道化師 ネイサン

[何もつかめなかった手は空をふよふよ、漂って落ちていった。
しょうがない、で済ませられるほど楽観的では無かった男は
眉間にしわを寄せて考える。いつもの癖のよう、人差し指を唇の前に立てて静かな声で零す。]

……何か、逃げなきゃいけない理由でも?
ここは危険な場所、だったり、な。

[素早く路地に目を走らせる。「危険」とやらは見えないが。それでも。
危険があるのならば立ち止まってる暇はなく、海のしずくへと再度足を進めた。]

(48) 2011/10/20(Thu) 03時頃

【人】 道化師 ネイサン

―異世界・海のしずく―
[骨ばった手でドアを開ける。
開けた瞬間思い出されるのは>>0:173「種も仕掛けも」といった店長。
確かにあの時は種も仕掛けもあるんですと苦笑いしたが。
ああ、そういえばあの時出会った、客は大丈夫だろうか。彼こそ狙われているのでは……
そこまで考えたところで思考を放棄した。
今ここで他人の心配なんてしている暇はない。]

[さてそこで人はいたのかいなかったのか。
いるならば現状の話しをし、いなければ肩を竦めるだけ]

[自分の家も見てみようとその場から去る]

(50) 2011/10/20(Thu) 03時半頃

【人】 道化師 ネイサン

―自宅―
[雑多にものが転がっている点も含めて
綺麗なまで、通常の自分の家と同じだった。

疲れたようにベッドに寝転がる。電気もつけない部屋の中、手を天井に向けて伸ばしてみるも暗くて輪郭さえはっきりしない。暗くては全てがぼやけてしまう。]

―――……。

[狭い室内で、暗闇で、呟いた音はそのまま黒の中に吸い込まれて手と同様に消えていった。

溜息と共に腕を降ろして目を覆った数秒後。
今度は意識が暗闇の中に吸い込まれていく]

(51) 2011/10/20(Thu) 04時頃

道化師 ネイサンは、メモを貼った。

2011/10/20(Thu) 04時頃


殺人とは、快楽に等しい。

どんな上等の女を抱くよりも、どんな上等の酒を飲むよりも強い快楽が手に入れられる。

もう数え切れないくらい、殺した。
男も女も子供も年寄りも。俺の前ではただの肉塊に過ぎない。
とりわけ、女。あの恐怖に怯えた目が、震える唇が…堪らなく嗜虐心をそそる。


初めて赤い血の生き物を殺したのは、エレメンタリィを卒業する直前だった。

まあ、王道のウサギ小屋。鍵をくすねて、夜中に忍び込んだ。
それからは、猫やら犬やら。それがヒトに替わったのは、少し遅れて21の時。


シリアルキラーに良くあるような、同情すべき身の上なんか、俺には無い。

親父は役人だし、お袋はいいとこのお嬢様育ち。二人の兄貴は弁護士と医者。弟は教師で妹が看護婦。
両親は俺たち全員に惜しみなく、平等に愛を注ぎ、兄妹も皆両親を愛していた。絵に描いたような、幸せな家族。

――俺だけが…俺だけが、こうなった。


一体何処で間違えた?


【人】 道化師 ネイサン

[夢だった。手の中のクッキーを見てもそう思う。
むしろ、見たからこそそう思う。
いつの間にか所持していたお菓子の裏表、くるくるとひっくり返しながら眉を顰める。]

どう見ても、普通のクッキーだけど……?

でも食べないと、
[寝起きの掠れた声はどこか面白がるような響きを持つ。菓子を口に銜えて起きあがり、3階の自室から下をのぞき見た。菓子を手の中に戻す。
目に入るのはいつもの街と、]

……「でないと、お化けに食べられてしまうかもしれないから」ね?

[二足歩行の狼が振り上げた前足を扉に向かって振り下ろす。鈍い音が数度続いたのちに、ノブが外れたようだ、狼は雄たけびを上げた。

夢の続きのような世界に舌打ち一つ、男はもう一度手の中の菓子を胡乱気に見ると頭から噛み砕いた]

(73) 2011/10/20(Thu) 11時頃

[それはとても甘かった。
同時に陶酔させるような、引き込んでいく舌の痺れ。
実際この世界に陶然していたのはあるだろう。
グロテスクで、気味の悪いものにあふれた世界。

クラウンのようだと、男は小さく喉で笑った]


【人】 道化師 ネイサン

[お菓子の味はさて、どうだったか。
甘いもの好きの強面はどことなく美味そうに食べていたのは事実。最後の欠片まで口に入れた所で、男は狼と目があった。
もう一度上げられる吠え声に、獲物と認識されたことを知る。]

ちゃあんと食べたお守りは、
さあ、俺をどうしてくれるのでしょうね?

[眼下の狼に問いかけた所で答えが返るべくもない。
男の細めた目は確かに狼が蹲ったのを見た、その次の動作は目では追い切れないほど、早く]



[跳躍した狼が目の前で腕を振るう。片側の手を窓枠に引っ掛けてそのまま部屋に入ってくるつもりだろう。身を引いた男には怪我はないが――]

あれで殴られたら、首がぶっとぶか、背中が正面になる。
[ベッドから転げ落ちながらも舌打ちと軽口は止めず]

(81) 2011/10/20(Thu) 11時半頃

でもそれも楽しい。

[そう呟く声は、内容と裏腹に感情が込められない]


【人】 道化師 ネイサン

[身を起こす前に狼が乗ってくる。
その重さに息が詰まって、男の表情は歪んだ。

今はもう眼前の狼の熱い息も感じられるほどの距離で
男には狼が笑うように口をあけたのを見る。]

美人さんに乗ってもらいたい、もんだ

[息苦しさの中、吐き捨てるように声を出す。
不思議と「死ぬ」とは思わなかった。
狼の前足が振り上げられ――

それが体に到達する寸前、男の手が弾くように動いた。緑の爪が獣の前足に刺さる。
一瞬それが誰の手かわからぬように、男は目を開いたが、次の瞬間には突き刺さったものを振りぬいた。]

(91) 2011/10/20(Thu) 12時頃

[宙に散る赤]

ああ きれい だ

[目を細めて胸中呟く。
耳をつんざくような歓声が聞こえる。]


[孤児院へと走りながら、彼女はある考えを抱いていた。

そういえば、あの、お化け、お菓子を、持っていなかったわ。
持っているお化けと、持っていない、お化けが、いるの?

お菓子、集めなければ。
集めて、お菓子を、食べ――]

シュキィ?
(食べたい?)

[自分の考えに驚く。
この世界から逃げ出すために、必要なのでは。
甘い、甘い、お菓子。
それははるか昔に味わったことのあるような。
恐ろしい、麻薬のような味。

彼女は思い出してしまった。

幼い頃から忘れられなかった、血の味を]


【人】 道化師 ネイサン

[散る赤と黄緑に、鼓膜を振るわせる吠え声。
感覚はいつの間にか目の前の狼のみに向いている。

痺れたように痙攣させて崩れる狼に今度は男が馬乗りになって。
喉を貫くように爪を走らせようとするが思い切りがつかない、どの程度の強さでやったら大丈夫なのか考えるような逡巡の末]


[徐に狼の喉に顔を寄せ、食いちぎった。
喉から噴き出る地は先ほど散った赤よりも多く、部屋に舞う。]

げ、っほ
毛むくじゃら、だな、おい

[赤く染まった口元は、クラウンメイクでもしたかのように長く吊り上がる。
笑ってないのに笑うよう、表情を誤魔化すメイクは肌に馴染んだもの。男はまだ、ペイントの笑みに気付かない]

(93) 2011/10/20(Thu) 12時頃

【人】 道化師 ネイサン

[しばらく待っても一向にお菓子が現れない。男は眉を寄せる。
一二度迷うような素振りを見せ、狼の腹を裂いた。
死体はもう血を流さないが腸を溢れ出させる。
男はしばらく中をあさったが、あきらめた]

あの女、嘘つきやがった。

[常のように静かな声。平坦で感情も表さない。
男は表さない。代わりに“ネイサン”が表す。
言い換えれば仮面を被らなければ表せない。

男は立ち上がると街へと出ていく。
昨日会った人とお菓子を探すため**]

(94) 2011/10/20(Thu) 12時半頃

[歯列に舌を這わせる。
獣の血がいまだ口腔内に残って、甘い。]

……これより、あれが。
……――ほしいよなぁ

[酔ったような声音で、間延びした声で。
思い浮かべるのは甘いお菓子。
呟く脳裏にノイズ混じりの音が入るのに、感情をのぞかせない瞳は瞬いた**]


道化師 ネイサンは、メモを貼った。

2011/10/20(Thu) 12時半頃


ホウ……。
(ほう……。)

[と、ため息一つ。

彼女は病気だったのだ。
医者は、血が足りない、と放り投げた。
心配した両親は怪しげな宗教家の言うことを信じ、彼女に血を飲ませた。

最初は、スープに混ぜて。赤い肉と共に。
そのうち、血でソースを作り。パンの生地の練りこんで。
やがて、そのまま飲めるように。

気付けば病は治っていた。
何の血だったかは言うまでもない。

10歳の時に彼女の両親が逮捕され、彼女は友人の両親に引き取られた。
それ以来、血など飲むことはできず、彼女はすっかりそれを忘れてしまった]


[懐かしい味。
歓喜の味。
ずっと飢えていた味。

どのお菓子も、こんな味がする。
その感覚は、なぜか確信に近いものだった。

お菓子を持ったお化けを殺せ。
殺して、お菓子を、食べる。

ただただその衝動に駆られ、当初の目的も忘れ、彼女は孤児院へと向かっていた]


[もしかしたら、お菓子を持ったお化けいるだろうか?
そう考えた瞬間、逡巡は吹き飛んだ。

お化けは、殺す。
殺して、あの、甘い、お菓子を……]

ホウ……。
(ほう……。)

[と恍惚のため息を一つ。
彼女は寝室に踏み込んだ]


[この猫は、お菓子を、持っているかしら?

直感が持っていると告げる。
ためらうことはない。
殺すのだ。
どうやって?
武器も何もないのに。

私は、ただの、女よ。
せめて、包丁一つ、あれば……]


[一体、何が起こっているのだろう。
彼女は混乱の極みにあった。

今分かるのは、黒猫が逃げてしまったということ。
目の前のカボチャもお菓子を持っているということ。

けれど、見えない攻撃に彼女はおびえていた。
きっと他のお化けもお菓子を狙っているのだ。

突如吹っ飛んだ黒猫を思い出し、彼女は戦慄した。

どうしたら、戦えるの。
お守り、何かの、役に立ってるのかしら!?]


/*
方針確認の為中の人で失礼します。

・赤COについて
・サイモン襲撃について
・襲撃セットについて
以上三点、ご意見お聞かせ下さい。

当方、キリングと同時に首無COの方向で考えております。サイモンキリングは可能であれば希望します。
また、襲撃は各自セットで通ったら描写、処刑者に関しては都度相談、と考えておりますが如何でしょうか?


/*
・赤COについて
えーと、ローズマリーはまだ自分の力に気付いてません。
気付くと同時に赤COしたいなとか希望しておきます。
その時、誰かを殺すわけですが……特に相手はまだ決めてません。流れ次第でサイモンでもいいかと考えていました。

・サイモン襲撃について
ザックが希望して言えるようなので、お任せします。

・襲撃セットについて
処刑者相手にキリング描写はありなのでしょうか?
のであれば、ザックの提案で問題ないです。
そうでないと、襲撃が通らなかった場合いつまでも覚醒できないので><

そんな感じです。
よろしくお願いします。


/*
・赤coについて
割と早死にする予定なので、今日ではないですが、co するつもりでした。
方法は考えてなかったので適当に対応します。
行動面で赤と村側の違いが襲撃以降でないと見えにくいかな?と思いつつ。

・サイモン襲撃について
希望者にどうぞ。お譲り体勢。

・襲撃セット
各自でいいと思いますよ。逆に私は相談させていただくかもしれません。
赤相談が嫌いな方がいらしたら教えてくださいね。
処刑者に関しては村側の見せ所、とも思うので村側の動向を見てから考えたいですね。村側で積極的に希望者がいない、キャラが動けないなら引き受けてもいいと思います。

数日ですがよろしくお願いしますね。


道化師 ネイサンは、メモを貼った。

2011/10/20(Thu) 18時頃


道化師 ネイサンは、メモを貼った。

2011/10/20(Thu) 18時半頃


【人】 道化師 ネイサン

―→路地裏―

[口が耳まで裂けたクラウンが、青とピンクの縦縞の服を着て歩き回る。
歯を剥き出しに笑ったまま固定された顔も、服から突き出した腕も
鋭く尖った牙と爪が緑色に輝きながら、ヌラリとした黄緑の粘着質を垂れ流している。そんな姿が他者からみた自分と知ったら男はどうしただろう。
それは「もし」の話のまま。男が知ってる事実は緑の爪と鋭い牙なだけ。
「お守り」を手に入れた人間のつもりでしかないのだ。自然、探す姿も人の形。

血を被ったからか、不鮮明な視界に目を凝らす。
ぐっと力を入れると、次の瞬間には鮮明な世界に変わった――先ほどより幅広い視界とともに。恐る恐る手を顔の側面で持ち上げる。本来なら見えないはずのそれは、異様に良く見えた。頬骨の当たりまで占める大小の目は気ままに、閉じたり開いたり。]

――め、が増えた。みたいもの、見せてくれる、のか?
[対応するように異形の姿も顔面に溢れんばかりの花を咲かせる。マーガレット、カーネション、色とりどりの花は満開に咲き誇るが、揺れることはなく。奇妙に張り付いたままの質感を発しながら顔面にへばりついた]

(142) 2011/10/20(Thu) 18時半頃

道化師 ネイサンは、メモを貼った。

2011/10/20(Thu) 19時頃


ネイサンは、コリーン、名前も知らない彼女がここにいることは、もちろん知らない。

2011/10/20(Thu) 19時頃


ネイサンは、コリーン飛んでる影を見上げつつ、路地裏をとぼとぼ。

2011/10/20(Thu) 19時頃


【人】 道化師 ネイサン

[曇り空がさらに影がかかり、男は空を見上げた。飛ぶ影は人の形。けれど羽根つき。見たいものではないことに、男は内心舌打ちした。]

残念。
[少し目を伏せて音を零す。
その音は他者にいわせると、スピーカーから聞こえるノイズまじりのラヂオだろう。どこか遠くから聞こえ、思わず電源を落としたくなるような不明瞭さ。

視覚から物音が聞こえた瞬間、男の目が全てそちらへと向かう。花々も呼応するように中心をわずか動かした。向き直りながら対峙するのは青黒い、”お化け”だった。がち、と歯を打ち鳴らし襲われたときのために臨戦態勢に入る]

大きな、怪物ですね?
[口を開かないままノイズが流れ出す。対人のときの男の癖か、敬語のまま]
お菓子、持ってるのか。持ってないのか。

それとも奪いにきたのか
[ あの狼のように襲いにきたのか、相手の動向をうかがうように
広げた腕の先についている爪を動かした。]

(146) 2011/10/20(Thu) 19時半頃

ネイサンは、がちがちがち と爪も歯も呼応するように鳴き出す。攻撃前の威嚇のよう。

2011/10/20(Thu) 19時半頃


【人】 道化師 ネイサン

[継ぎ接ぎの怪物が振り下ろしただけで、粉々に砕けていく物体。
その筋力が見かけ倒しではないことは男にも理解できた。
けれどその欠片を踏みつぶしながら、男は一歩足を進める。
唸るような音を発する相手は何か言おうとしているようにも聞こえるが]

――人の話は聞きなさい、と教わりませんでしたか?
菓子をもっているのか、いないのか。
聞いているのですが。

[鳴らすのをやめた手を、相手の顔に向けて掲げる。]

その継ぎ接ぎ剥いでやったら、質問に答えられるようになるか?

[この体重差ならば攻撃にあたることはないだろうと高をくくった。
臨戦態勢の相手を値踏みするように目を細めた、次の一瞬で跳躍する。
横っ飛びで相手の脇腹に入ろうとしたつもりが――
力を入れすぎたのか壁まで届いた。慌てて壁から飛び出ている看板に爪を引っかける]

[苛立まぎれのように、片手を振るえば黄緑色が飛ぶが]

(149) 2011/10/20(Thu) 20時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ネイサン 解除する

処刑者 (5人)

ネイサン
0回 (5d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび