人狼議事


103 善と悪の果実

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


 善と悪の果実も ………

[くしゃり。赤い布のたてる音は、少女の耳には湿って聞こえた]

 …嫌ね

[くちゃり、ぴとり。
赤は嫌いだって何度言っても、よく似合うよと笑う父親を

嫌いにはなれなかった]


良家の末娘 ポーチュラカは、メモを貼った。

2012/09/24(Mon) 02時頃


【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

 いえ …大丈夫 ほとんど布ですもの

[安っぽいともいえる、貴金属はほんの小さな飾りだけのそれ。
きゅ、と手に握り締めて女性に微笑み、首を振った]

 あら…そろそろ始まるようよ
 お姉様も招かれたのでしょう…?

[広間へ行きましょう、と促す。
片方がとれ、危ういバランスを保つ髪をさらりと流して、首を*傾げた*]

(4) 2012/09/24(Mon) 02時半頃

良家の末娘 ポーチュラカは、メモを貼った。

2012/09/24(Mon) 02時半頃




 ………――っ、く  くくく。
 
 


[濡れた烏の色は、闇よりも深い。
罪と命を塗り重ねた色。
温度のない、ニタリとした笑みを湛え。
喉の奥を不規則に鳴らした。]

 犬は、飼い主に従順なんかじゃない。
 喉笛を噛み千切る機会を、今か今かと狙っているんですよ。

 ――大人しいふりをして、ね。

[濡烏、鉄錆、酸化した銀、煤にまぎれた―――赤。]


[赤く彩られたその髪飾り。
熟れた果実のような色。
金を彩るその赤に、濡烏はつうと細まる。

まるで罪の証のようじゃないか。

金の林檎に滴る赤を髣髴させて、僕は笑った。
そう、―――わらったんだ。]


 嗚呼、あれが『善と悪の果実』。

[呟いた言葉はパーティの喧騒に紛れ。
その眼差しを知れるのは、そう。
同じような高さの視界を持つ者以外にありえない。

自慢げに披露する魔女の、露になった白い喉笛を見つめる眸。

今か今かと、時を待つ。
濡烏の眸を向けて――…**]



楽園に果実が落とされるというのならば。

―――――…私(わたくし)は、蛇になりましょう。**


【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

 ― 宴の始まる前 ―

[解かれた手の中、首の落ちた花が再び息を吹き返すが如く、ブロンドに赤が、舞い戻る。
触れる指は細く、少女のそれとは大きく違っていた。瞳を伏せ、動かぬよう息を細く吐いた]

 ありがとうございます

[微笑みには視線を合わせ、礼をすれば、一度口を引き結び、名を返す]

 ポーチュラカ・ブロワと申します
 コリーン姉様ってお呼びしてもよろしいかしら

(26) 2012/09/24(Mon) 13時頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

 ― 大広間へ ―

[広間に向かう途中、薄汚い子供と目が合った。
まだ小さいのに、と。
おそらくこの屋敷の中で一番身長の低い少女は思う。
もう子供ではないという自負を持って、少年の礼に、少しだけ膝を屈め挨拶を返した]

 大広間はさぞかし…

[煌びやかなのでしょうね、続く言葉は飲み込まれ
開いたままの口を左手で慌てて隠した]

(27) 2012/09/24(Mon) 13時半頃

良家の末娘 ポーチュラカは、メモを貼った。

2012/09/24(Mon) 13時半頃


[垣間見えた少年の笑みに瞬いた、その瞳には
不快も不安もそこにはなく、ただ理由を思う不思議と、好奇心がのぞいていた]

 …変な子、使用人かしら?

[おそらくは招待客――果実に惹かれた一人だろうとは思うものの、同列に扱われることへの抵抗は薄れずに、視線を逸らした]


【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

 ― 大広間 ―

[後ろで閉じられた扉。演出だろうと気にもとめず、その場に集う大多数の人と同じように、少女の視線は壇上へと吸い寄せられる]

 お姉様………綺麗

[ほお、というため息と潤む瞳は女主人と
――そして、禁断の果実へと向けられる]

(31) 2012/09/24(Mon) 14時頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

 …御機嫌よう、ミスター

[礼を返し、微笑と共に首をかしげた]

 遠くからじゃ良く見せませんわね

[叶うならば手にとって
誰も聞いたことがないという、その音色を響かせてみたいと、口にすることはなくとも、その想いは多かれ少なかれ広間に集う者の心にあるだろうが]

(32) 2012/09/24(Mon) 14時半頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[林檎に引き寄せられていくコリーンについていったものの、それでも前へ進むのには限度があって]

 皆…同じものを見てるのが少し怖いわ

[同じものを見て、
同じ想いを抱くかは、わからねども]

 ありがとう
 少し喉が渇いていたの

[受け取って、言葉と同時に急速に乾いていった喉を潤した。きらきらと光る空気は紙吹雪の名残か。
背を追うこともできなかった、グロリアの消えたおくの扉をちらりと見やる]

(34) 2012/09/24(Mon) 14時半頃

良家の末娘 ポーチュラカは、メモを貼った。

2012/09/24(Mon) 14時半頃


【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

 ポーチュラカ・ブロワと申します

[ブロワの名はどの世界まで届いているのか。
事業が失敗してから暫くは続いていた裕福な暮らし。その元手がどこにあったのか、父が何をしていたのか――]

 いいえ、先ほどお会いしましたの

[姉様、と呼ぶのを許されていれば
つけてくれたの、と髪飾りを見せる時に甘い声で名を読んだだろう。
ジェフが貴族ではないことには感づいても、さすがにそれ以上のことはわからず、自分のそれよりも少し色の薄い金を、光を反射する瞳で見つめていた]

(40) 2012/09/24(Mon) 15時頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

 お仕事?

[思いもよらないことを言われた、と
可笑しそうに肩を揺らせばグラスの中アイスティーも揺れる]

 ジェフ様は何をなさって暮らしているのかしら

[直球な言葉も子供ならば許されるだろうと思ってのこと]

(42) 2012/09/24(Mon) 16時頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

 あら、

[それはおそらく予想してしかるべき職業だったろうが、少女にとっては瞳をめいっぱい開くのに価することだった]

 ………そう

[瞳の色を隠すように、アイスティーを傾ける]

 面白いお仕事でしょうね
 私も早く働きたいのよ

[取り戻した子供らしさを誇張するように、すれ違う使用人に空になったグラスを預けると、両手を組み合わせる]

(45) 2012/09/24(Mon) 17時頃

ポーチュラカは、冷えた手で口元を隠し笑った――**

2012/09/24(Mon) 17時頃


良家の末娘 ポーチュラカは、メモを貼った。

2012/09/24(Mon) 17時頃



―――――…ふふふっ。
   



嗚呼――――――――…。


きみが、愛おしい。
  


[――それは幼い貴族の少女にも、
 見覚えのある髪飾りだっただろうか。

まだ、ブロワ家が栄華を誇っていた頃。
遠い遠い昔。
学者が捨てられた時。

父母が最後の情けにと、持たせた髪飾りだった。
彼らは学者が其れを売り払って生活を凌ぐと考えたのだろう。
しかし、学者はそうはせず、髪飾りを大切に持ち続けた。

黒い蝶の髪飾りと対になる、赤い蝶の髪飾り。
かつてはブロワの屋敷に置かれていた筈だ。
今はもう、売られてしまったのかもしれないが]





君をどうか、僕だけのものに。


  


良家の末娘 ポーチュラカは、メモを貼った。

2012/09/25(Tue) 01時頃


【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

 ええと…

[ジェフを見送り、コリーンに向き合えば困ったように視線を泳がせて]

 今は…いいわ
 沢山の人で胸いっぱいなの

[とくん、と跳ねたのはいつだったか。
少しだけ常より早く脈をうつ胸をそっと左手で押さえた]

(103) 2012/09/25(Tue) 01時頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

 姉様はさっき前にいらしてたわよね
 やはり近くで見ればもっともっと 素晴らしいのかしら

[グロリアを見た時か、林檎が現れた時か
警官を目の前にしていると知った時か――

早く働きたい、それは本心なれど具体性は欠片もなかった。
ただ、「警官だけは」…その言葉には>>47
神妙に頷いたのだけれど]

(104) 2012/09/25(Tue) 01時頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[後で、とは言っても気にしてしまうのは仕方ない。
気のないそぶりをする人でも、この場にいる者ならば誰もがあの果実を意識している]

 ………あら

[どこを見ても、視界に入るうち幾人からは果実を見ている。
そうして広間の中を見渡していれば、目に留まるのは、見覚えのあるストロベリーブロンド。
宴の始まる前に言葉を交わした――彼。

その髪で羽を休める黒い蝶]

(105) 2012/09/25(Tue) 01時半頃

[母が最後まで大事にしていた髪飾り。
赤い蝶は、羽ばたくことができずに、ずっと屋敷に囚われていた。その羽を広げたまま、震えることすらできずに、ただ、ずっと。


そして今も、少女の手の中に。

対となるものがあるとは知らず、ただ母の形見として布に包んで持ち歩いていた。
待つ者のいない屋敷にはおいていけないと、鍵のかかった箱から出して、懐へとしまいこんだ。
ただ、持っているだけで、一人ではない気がしたから]


【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

 ……素敵な髪飾り

[腕にかけていた、小さなバッグ。光沢のある薄紅のそれはペーパーバックくらいの大きさで何も入らなさそうだけれど少女の手にはちょうどよかった。
そのバッグと、髪飾りの間を何度か視線は泳ぎ]

 …気のせい ね

[意匠の細かさまでは見て取れることがない微妙な距離。
コリーンに様子を聞かれれば人に酔った、と答えただろう]

 少し座らせて頂くわ
 コリーン姉様はどうか楽しんでいらして?

[壁の花となるべく、椅子を目指して歩き始める。人の柱をぬって歩くのも、小さな少女には一苦労だ]

(107) 2012/09/25(Tue) 02時頃

[――否。

細める眸は果実だけを見ているのではない。
この大広間を見渡しているのだ。

誰がどんな表情をしているのか。
反応を窺っている。


出し抜く為の算段を。
あれを奪う計画を。
だから近づかず、遠巻きに。

恐怖や畏れなど、とうの昔に失った。]


【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[壁に用意された休憩用の椅子。
林檎から離れた場所は空いていて、ゆっくりと腰を下ろした。
コリーンになおしてもらった髪飾りを気にして、ふ、と息をつく。

林檎に近づけないならば一度退席しようか、と思うも
一度離れてしまえば、もうそれを目にすることは出来ないような予感がして
腰をかければ低くなる視界、見えなくなった林檎の方をむいたまま、行儀良く足を揃えて座っている]

(111) 2012/09/25(Tue) 02時半頃

 どうすれば近くで見られるかしら

[グロリアに頼めば、と
幼い思考がゆきつくのは単純な帰結。

パーティーが終わったら、今度こそ会いに行こう。

金銭の無心というもうひとつの目的は、林檎を目にした時から頭の中から消え去っていた]


ポーチュラカは、広間を見渡している**

2012/09/25(Tue) 03時頃


良家の末娘 ポーチュラカは、メモを貼った。

2012/09/25(Tue) 03時頃


 恐ろしい果実を持つ貴女は、さしずめ魔女のようだ。

[そこにはいない女主人を思い、唇が弧を描く。
あの林檎を盗み出せば、恐らく一生を楽に暮らせるだろう。

見せびらかすから悪いのだ。
目の前にちらつかせるから悪いのだ。

“魔女”は磔にしなくては――…**]


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ポーチュラカ 解除する

犠牲者 (5人)

ポーチュラカ
9回 (5d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび