人狼議事


10 一夜の悪夢 ― Mayday ―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


美術家 ギネスは、メモを貼った。

2010/05/11(Tue) 00時半頃


【人】 美術家 ギネス

!?

[轟音と、一瞬の強い光に視界を奪われ]

……雷……か? な、これは……。火事?!

[戻ってきた視界には、至る所で燃える炎が映った]

(3) 2010/05/11(Tue) 01時頃

【人】 美術家 ギネス

[リンダの、どこか呆けた様な声に頷いて]

ああ! 火だ…! 消火しないと!

[水はどこに――と使用人に聞こうと見回して。明らかな違和感に気付く。立っている人間が――とても、少ない様な気がした]

(4) 2010/05/11(Tue) 01時頃

【人】 美術家 ギネス

水を取りに行けない…!?

[自分も見回してみれば確かに]

何だこれは…まるで閉じ込められたみたいな…!
くそっ! いや、まだ何か方法が…。
そうだ、タオル――。

[パティがするのと同じように、配られたタオルを叩くようにして火を消そうとするも、全く効果は上がらなかった]

(15) 2010/05/11(Tue) 01時頃

【人】 美術家 ギネス

何故消えない…!?
いや、何かがおかしい…。

[リンダの呟きに、はっとして]

……!! 確かに。煙が出ていない……。
いや、それどころか。確かに消せないが、燃え広がる様子も、無い、のか……?

[手を止めて、ひとりごちる。そこでようやくあたりを見回し、燃える中に人らしきものがある事を把握して]

……っ。ぐっ。

[吐きそうになるのを、ぐっとこらえた]

(23) 2010/05/11(Tue) 01時半頃

【人】 美術家 ギネス

[息を整えて]

……。リンダ君。
この不可解な状況…何か知っていそうなのはやっぱり…さっきの彼、じゃないかな。
僕は彼の様子を見に行く。君も一緒に来るかい?

[リンダは頷くかどうか。大体の場所はわかっている。サイモンのところに辿り着けば、ある程度ユリシーズから、彼の言葉を教えてもらえるだろうか。そうでなくとも、サイモンの言葉を、辛抱強く*聞き出すだろう*]

(28) 2010/05/11(Tue) 01時半頃

美術家 ギネスは、メモを貼った。

2010/05/11(Tue) 01時半頃


【人】 美術家 ギネス

ああ、すまない。ありがとう。
ダメだな。さすがにこんな事は――初めてだ。みっともないところを見せてしまったね。

[リンダが背中をさすってくれていたなら、そう感謝の言葉を*述べただろう*]

(29) 2010/05/11(Tue) 02時頃

 ふ、ふふ…… ふぅ。

[ゆらぁり、瞳が紅く揺れる]

 私がわるいひとなのにね。

[くすくす、くすくす]

 火炙りなんて厭。
 だから普通の人の振りをする!

[ぶんぶん、と腕を回しつつ]


 出てくるの遅れたけど、
 私と同じ運命を辿る人はまだ喋っていないみたい。

 つまり、喋れない人物。

 ―――ケイト?

[小首傾げ]


 よりによって!

 パッションで吊られそうな私が!

 相方になったことを!

 お許しください!!


 因みに


ロール「人狼」「守護者」「狂信者」「妖魔」は
(中略)
TMMIルールに従う義務はありません。


 です。
 ふへへへえへへへ

[怪しく笑った]

 だから中の人が出てきても別に問題n中の人なんていない!!!


因みに私は

TMMIは 9戦しています。たぶん。
内 5戦が恐怖の主体です。
内 4戦勝利しています。

脅威の主体率&主体勝利率!
でも相方さんのお陰で勝てたのが殆どだから期待しないで……

[両手で顔を隠した]





 ―――…

[ふわりと笑う]

 誰から 殺して あげようか。


 占い師

 邪魔だなあ。

[ラルフとゼルダを視認して呟く]

 どちらかは私達の味方――狂人――。

 占い結果を見てから――どちらかコロシテあげようか?

 ふ、 …くく、は―――

[薄い哄笑]

 占われようが、否だろうが、
 占い師は邪魔だなぁ……


 霊能者は、何時、出てくる心算、かな。

[細めた瞳で人々を見渡し]

 嗚呼。
 相方に告げる。

 私は占い師も、霊能者も名乗らない。

 唯の村人と成る。

 ―――名乗らざる方が、生き長らえるって。

 経験が語るの。


[何かの資料を見ている]

 一概には言えない、けど

[それは過去に起こった惨劇の歴史]

 霊能者を騙ると処刑される。
 つまり、残る主体の潜伏生存力を問われることとなる。

 占い師の場合は、勝てる筋もあれば―――
 処刑されることも、多々あり。

 この場に於いて、目立つのは能力者。
 人々は能力者の考察に頭を使い、能力の結果に主眼を置く。

 名乗らざる者の発言は。
 狂気に呑まれ、或いは真実が見えない振りをすることで
 重視、されない。材料にならないことが、普通とも言い得る。

 灰の殴り合い―――これが私の思う勝ち筋。


 一巡したけど、赤い言葉は届かないね。

 意図的に赤潜伏をしているなら、
 それで構わない。

 寧ろ面白いかも?
 フラットな視線で相方含めた全員が見れるから。


ふむ、我々の存在を見分けるものが早くも出てきた、ということですかな。

[ハワードはサイモンの部屋へ行く間際に風に溶けるような言の葉で仲間に囁きかける。]

まぁ、現状我々は『主体を見分けられる者』、『死者を弔う者』を謳う必要は無いと考えております故に。
中には我々の『能力』から守る者もいるみたいですからな。その者を謳うのが最善であるでしょう。

[風に溶ける言の葉は相方に届くだろうか。]


まぁ、大奥さまが真実の見分けられる者だとすると、非常に面倒な話だと思うのですがね。
1度だけとはいえ、2回もあの忌々しい能力を使われるのは非常に大きい。
大奥さまの動向には注意を払わねばなりますまい。すぐにあの忌々しい能力を2回分使わないとも限りませんからね。

[風のような囁きはすうっ、と炎の中へと*溶けていった*]


 ……嗚呼。

[風に舞う様に聞こえた声に、仄かに瞑目し]

 ゼルダが、占い師であれば、夢占い師を名乗るも道理。
 逆に、彼女が狂人であれば、夢占い師を名乗る理由は何?

 狂人ならば、そんな力は消滅させてしまえば、それでいい。

 そう考えるとゼルダが真と見るべき……

[カッ、と眸を見開いた]

 ――だとしても。

 私は占い機能の破壊が何よりだと考える。
 仮にラルフが狂人とする。

 其処は護りが薄い。
 即ち其処を襲う手も、或いは考慮する。


 とは謂え。

 ハワード?だっけ?

 あなたが、占い師も霊能者も名乗る心算が無いならば
 確定した霊能者を襲う手もある。
 尤も、霊能者が襲うその刻までに出れば、の話。

 最初はうざったいあの人―――サイモンをコロスと、して。
 次に誰かを殺める刻こそが正念場。
 そこで守護者に護られれば、手痛い処。

 守護者との読み勝負。
 けれど私は襲撃は強気に出たいと考える。


【人】 美術家 ギネス

[ユリシーズから話を聞く中で、初めてその男がサイモンである事を知り]

――彼が。サイモン君、ですか。

[延々と呟いている内容を、今聞いた事を確認するように聞いた後、眉間を押さえるようにして考える]

正直なところ、一切信じられないな…。
信じられないけれど、この状況の異常さの説明を、僕は他につけられそうにない…。

[教えてくれたユリシーズに、そう呟く]

(69) 2010/05/11(Tue) 15時半頃

【人】 美術家 ギネス

[やがて、話の中で、占いだの夢占いだのと聞こえ出すと]

ちょ、ちょっと待ってくれ…。
理解が追いつかない。君たちは本気で言っているのか?

仮に、仮にだ。
本当にこんな状況にした犯人なんて存在がいるとして、犯人かどうか調べるのに、そんなあやふやなものを当てにしていいのか?
到底信じられるものじゃないと思うんだが――。

ああ。話し合いたい、という事には、頷けるんだが…。

(70) 2010/05/11(Tue) 15時半頃

【人】 美術家 ギネス

[そして、リンダに問い掛けられた事に、話し出す]

リンダ君は信じられるのか…? そんな、調べられるとかそんな事を。
…いや、すまない。僕も少し柔軟に考えた方が、いいのか。

…そうだな。彼らの言うとおり、今、そういうことができると言っている二人が、本物と偽者に分類されるというなら…。
何かそれを、見分けられるような提案が欲しい。彼らからね。

――いや、僕にも何がなにやら…よく、わからない。
そんな、何か出来る事があると言うくらいなら、黙ってその力とやらを使ってもらってもよかったんじゃないか。
うまく言えないんだが…そんな気もするよ。

(71) 2010/05/11(Tue) 15時半頃

【人】 美術家 ギネス

[ふと、思い出した様に手をたたいて]

ああ、そうだ。その――失礼だが、僕はここに居る皆さんの名前をきちんと知らない。
せめて、今この屋敷で動けるのが僕たちだけなのかどうかと…皆さんの名前を教えて欲しい。

僕はギネス。村はずれの工房に住ませてもらっている者だ。

[そうして、教えてくれるならば皆の名前を*覚えようとするだろう*]

(72) 2010/05/11(Tue) 15時半頃

【人】 美術家 ギネス

[自分が信じられないという言葉に、ユリシーズが返してきた言葉に]

ユリシーズさん…。
サイモン君の言葉…。
確かに――彼は、最初に逃げろ、と叫んでいた。あれだけ震えてまでも。
僕も、全部でたらめだ、と言いたい訳じゃないんですが…。
…ですが。ええ。在り得ない事でも考えて置かないといけない様な気がする、という事には…。
確かにそうだと、思えます。

(142) 2010/05/11(Tue) 22時頃

美術家 ギネスは、メモを貼った。

2010/05/11(Tue) 22時頃


【人】 美術家 ギネス

[たどたどしくも、考えて、考えて答える]

黙っていても、というのは、上手く言えないのですが…。
その、力を持っている人というのは、こんな状況にしてしまう奴が居たとして、そいつにとっては、きっと厄介なのですよね?
だとすれば、そういう奴らに、目をつけられてしまう事になる。
今のユリシーズさんの表現で言うなら、見つけた時、もしくは、これ以上黙っていられなくなった、と判断した時――の方が、よかったのではないか、と。
今更という気もしますが、そう思えます。

[ユリシーズには、その様に回答をした]

(148) 2010/05/11(Tue) 22時半頃

【人】 美術家 ギネス

[ゼルダの名乗りに、少し目を丸くして]

そ、それは…なんと言っていいか。すみません。
お名前は存じていたのですが…。

……ゼルダさん。一つ、聞きたいのですが……その、犯人なのかわかる力の、一度使えば全て消えてしまう力、は、みんなの話を聞いていると、どうやら貴女しかお持ちでは無いらしい。
サイモン君の話を信じるなら、間隔を置いて数回、一度ずつそのタイミングが来る、のですよね?
いわば…何度目、に使うべきだと、思われますか?

…いや、信じる事もできていないのに、失礼だとは思うのですが。

(153) 2010/05/11(Tue) 22時半頃

【人】 美術家 ギネス

マルゴレッタ…。
僕としては君のように、仮定してすらすらと考えられる事の方が不思議に思う。
ガストン君も、何か不思議な感じだが。
よくわかっていないものを仮定に組み込んで、迷いを覚えるなという方が無理な話だ。
とはいえ……。ユリシーズさんも言うとおり、どんな事も考えておかないと、という嫌な予感はする。
出来る範囲では、やってみよう。

(156) 2010/05/11(Tue) 22時半頃

【人】 美術家 ギネス

パティさん…。
[言葉の重さに、少し目を伏せた]

……貴女は、何か、他の人より踏み込んで、調べる力を信じている様に見える。
……夢で見る力と、調べる力。調べる力があるものは、犯人の敵だとしても――夢で見る力があるものがそうとは限らない、ということ、か…。

…くそ。ややこしいな。
[眉間をとんとんと叩いた]

(157) 2010/05/11(Tue) 22時半頃

【人】 美術家 ギネス

[リンダの、犯人ならどう動くか、にふと考え込んで]

……そうか。犯人って奴は少なくとも、この良くわからない状態を、僕らよりは知っているはずだ。
と、すれば……知っている、と悟られないように、知らない振りをする、というのは。
確かに考えられる話だな。

[頷きつつ、苦い顔をして]

しかし、それで行くと多分、今一番それに該当するのは、僕とリンダ君じゃないか…?
しかし…。
振りをしている、なら。どこかに何か知らないハズの事、予想できないはずの事を、言ったりするのかもしれないな…。
…そういう所を意識して聞いてみるのも、あり、なんだろうな…。

(164) 2010/05/11(Tue) 23時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ギネス 解除する

生存者
(4人 8促)

ギネス
61回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.125 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび