人狼議事


64 色取月の神隠し

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


一平太! 今日がお前の命日だ!


【人】 団子屋 たまこ

―菊屋―
>>5:61

『芙蓉さまに、藤之助さま。』

[簪の姿のままでも、九十九に気配は現のままに見えるだろう
揚羽の、紅を差した口元が嬉しそうに弓にひかれ
新たにまみえた同胞の名前を繰り返した
続く藤之助の言葉には、おや、と長い袖を頬に当て首を傾げる]

(0) 2011/09/18(Sun) 09時頃

【人】 団子屋 たまこ

>>5:66

『ほう、ダリアとは見たことがないが、あたしに似ているなら
 さぞかし綺麗な花だろうねえ。』

『鵺さま、とは辰次さまが言っておった…大妖であらせられるか。
 その傷はにんげんにやられたのであろ?
 それほどのあやかしの力を持ってしても…
 なんと人の世はずいぶんと物騒なこと。』

[かたちのよい眉を顰めて、藤之助を見やり、優雅に肩をそらし首を振る
そうして手を腰に当てると、ふわり髪を揺らして芙蓉に向き直る]

(1) 2011/09/18(Sun) 09時頃

【人】 団子屋 たまこ

『たまこを?
 …なんにも出来ない間抜けな娘だよ。先刻も、連れを攫われるのを
 取り返しもせずに、ただ泣くばかりでさ。』

[やれやれ、といった風に傍らの娘を横目で見る
だがその目には慈しみが宿っているのを、芙蓉は見ただろうか]

『人の世はおそろしき
 だが、また面白きこと
 我を世に顕してくれたこと
 あたしはたまこに感謝しているのだろうねえ。』

『”油断大敵”』
『”祭りの間に無粋はしない”』

『心に留めて、この世をこれから、楽しませてもらうのさ』

[芙蓉、藤之助へ、揚羽はにやりと*微笑んだ*]

(2) 2011/09/18(Sun) 09時頃

団子屋 たまこは、メモを貼った。

2011/09/18(Sun) 09時半頃


団子屋 たまこは、メモを貼った。

2011/09/18(Sun) 09時半頃


【人】 団子屋 たまこ

―菊屋―

>>79
[背の高い藤之助を見上げて、たまこはかぶりを振った]

わかりません。
何もしない九十九神も、いる――と、思います。
大切な道具が成るもの、ですから。

でも…皆は…何かわからないもの、を。
得体が知れないと、恐ろしく思うかも、しれません。

[現に自分は、神隠しのように次々と消えてゆく
あやかしと人の気配に恐ろしく不安を感じている]

[あの時何が起きたかよく覚えていない
ただ、目が覚めた時には秋月邸の書斎にひとり
紐の切れた鈴を握り締め倒れていた
それを握り締めると、ちりんと小さな音がする]
>>5:100

(8) 2011/09/18(Sun) 11時頃

【人】 団子屋 たまこ

>>5:100

[何か、思い出せそうで思い出せず頭を押さえ

そして――
また、明之進と一平太の気配が村から忽然と消えてしまったことに気づいて
暫く呆然と立ち尽くしていたのだった]

[芙蓉と藤之助を前にしたまま、たまこは黙って考え込むように*宙を見つめていた*]

(9) 2011/09/18(Sun) 11時頃

団子屋 たまこは、メモを貼った。

2011/09/18(Sun) 11時半頃


たまこは、はっとして辺りを見回した。

2011/09/18(Sun) 18時半頃


【人】 団子屋 たまこ

あ。

>>4:125
[日向がこちらへ向かう少し前に、再び消えるふたつの気配を感じた
それはやっぱり、まっすぐ迷うことなくすうっとどこかへ向かって――
村からぱたりと閉じたように消えてしまう]

志乃さん…
沙耶さま…

[たまこの呟きはふたりにも届いただろうか
祭りの喧騒がずいぶん遠くに聞こえるような気がした
怯えた表情の娘は、ふら、とまた、一歩下がる]

(12) 2011/09/18(Sun) 19時頃

【人】 団子屋 たまこ

>>6
こわいよ、一平太ちゃん。

[泣くまいと、俯いて下唇を噛むと、帯に結んだ鈴が小さくちりんと鳴った
 “行こう、一平太。”

     ”僕は、君と一緒にあそびたいんだ。”
  ”そう、連れていくよ”
             ”帰れないわけではないしね”

[神隠し、とはっきり言葉が頭の中で響く
無数に集まり一平太を取り囲む毛玉が―――]

(13) 2011/09/18(Sun) 19時頃

【人】 団子屋 たまこ


[白昼夢のような記憶は、パン、と風船が割れるみたいに突然消えた
代わりに現れたのは背の低いお下げ髪が一生懸命手を高く上げる姿
たまこは急いで、屋台から出て日向のほうへ駆け寄った]

日向ちゃん!あの、あのね。一平太ちゃんが

[勢い込んで言いかけ、それから、日向が地面に書く文字に気づく
大事な話、という文字が目に飛び込んだ
黙ってこくり、と頷くと芙蓉と藤之助を振り返った
幸い、他に客は来ていない
ふたりがまだそこにいるようなら、一緒に話を聞くだろう**]

(14) 2011/09/18(Sun) 19時頃

団子屋 たまこは、メモを貼った。

2011/09/18(Sun) 19時頃


――?
どうしたんだい。


 あの鈴の音……何だか分からないが、己がたまこに触れるのを拒みやがった。


志乃のやきもちじゃないのかい。
なんて冗談はよすとして、

鈴……鈴、ねえ?
明之進が、一平太を連れて行った時にも、あの鈴は鳴ってたよう。
鈴にそんな力があるんなら、何で一平太は……


 お志乃の悋気か。
 ……それも有り得るかもなぁ。
  
[芙蓉の冗談に、口の端を僅かに吊り上げる]

 鈴の力か……そんなの、己も分からんよ。

 お前さんの言う通り、一平太……だったか
 明の兄さんが連れてった小僧に何らかの力があれば
 易々と隠されやしないだろうに。


そうだよねえ。
厄介なことになってる気がするよ。


たまこの意思とは、関係ないのかもねえ。
たまこを守るための力でさ、他の奴がどうなろうと、知ったこっちゃないのかも知れないよう。

だとしたら……ううん、たまこをどうこうするのは、難儀だねえ。


すまないねえ、藤。
こっちで教えてくれてもいいんだけどさ、そしたらあたしが急に読めるようになったみたいに見えちまうだろうから。


日向も、かい。
おっかない村だねえ。

[軽い調子で言いながら、油断無く二人の少女へ注意を向ける]


 なぁに、それは構わないが……。

[文字を読み上げる労に礼を言われれば、何でもないさ、と答え]

 全くだ。おっかない村だよ。

 ……だが、考えてみりゃあ、此処は神域みたようなもんだろ。
 雷門さんの加護を受けた人の子がいても、それ程不思議じゃないのかもなぁ。


――神域か、そうだね。

そして、そんな村だからこそ、隠世の里に道が繋がっちまう。
あやかしの力も、神の護りも、裏表なんだろうさ。


 ……結局、己らも神さんも、人の子に畏怖されてなんぼだからなぁ。
 本質的な部分は、似たようなもんだろうね。


団子屋 たまこは、メモを貼った。

2011/09/19(Mon) 00時頃


鈴かぁ…

[若干取り込み中だった龍笛が、話に割り込んできた。]

あ。

鈴には心当たりないけど、あやかしの正体を見抜く鏡を持ってる人間のことは知ってるぜ。…伝えてなかったっけ。

その鈴も、あやかしにとって都合の悪いもんなのかもしんねえなぁ。

[今更であるが伝えて。]


日向にも何かあるんかね。

[はて、一緒にいる時には気づかなかったが、と首をかしげつつ。]

そういや…日向ってさ、子どもの頃から声が出ないんだってさ。

もしも声が戻ったり、意思の疎通が叶うなら、どんな方法でも試してみたいか?って聞いたら、頷いたよ。

俺らがこんな風に声を囁き交わせるって聞いたら…
日向もあやかしになりたがるかねえ。


 己らの正体を見抜く鏡?
 何だ、鈴の他にもそんなモンまであるのか。

 で、初耳なんだが……。
 一体、誰がそんな厄介な物を持っているんだい?
 すぐにでも、壊さなけりゃあ、不味いだろ。

[辰次の口ぶりだと、まだ鏡は健在なようだが]


ああ、鏡の持ち主は俺が連れていくよ。

鏡ごと持っていけるか、現世に鏡だけ残されるか…まではわからないが、扱える人間はいなくなるだろう。

[何気なく報告しようと努めているが…
囁きには、嬉しげな気配が滲んでいたりした。]


 へェ……。
 
 そいつはまた、面白いな。
 あんな大人しそうな面した娘でも、何に変えても欲しいものってのはあるのか。

 全く、人の子の業は深いねェ。
 
[龍笛の囁きに、日向への興味がいや増す]


 ん。なら、鏡のことは辰サンに任せるとしようか。

 ……って、何だい、妙に嬉しそうじゃないか。
 何ぞ、良いことでもあったのかい?
 
[嬉しそうな色を滲ませた、龍笛の囁きに訝しげに首を傾げる] 


ん?ま……まあな!

[隠しきれないが、隠そうとするのは。
この鵺、女誑しっぽいからあんまり近づけたくないという、男の警戒心だったりした。]

それじゃ、先に戻ることになりそうだが、そっちも気をつけてな。

ま、お前らは力が強いから、あんまり心配はしてねえけど。


 あぁ、辰サンのお気に入りを里に連れて行く算段が立ったってわけかい。

[龍笛の言葉から導き出される結論は一つ]

 何だよ、水臭いなぁ。
 あんだけ自慢していた別嬪さんってのを、拝んで見たかったってのに。

  ……そうかい、そうかい。
 それならせいぜい、お志乃に揶揄われるがいいさ。

[自分の女に手を出されることを警戒されているとは、思いもよらない]

 ありがとよ。
 ま、別嬪さんと仲良くやりな。

[隠世に戻る同胞に、餞の言葉を送る] 


お、おう!
実は……そうなんだ。
照れるからつい、隠しておきそうになったけど、さ。

ん、戻ってきたら藤にも紹介するさ。

[ただし自分とゆりが一緒にいる時だけに限る。]

じゃあな、残り僅かだが、二人とも祭りを楽しめよ。


たまこは、日向の枝の先を真剣な面持ちでじっと見ている

2011/09/19(Mon) 03時頃


たまこは、藤之助の言葉に、ごく、とつばを飲み込んだ

2011/09/19(Mon) 03時頃


【人】 団子屋 たまこ

>>17
[揚羽は、言葉の意味を探るようにじっと芙蓉の顔を見つめた]

『…心に留めておきましょうや、芙蓉さま。』

[そこにはどんな表情が乗ったのか
言葉を投げると同時に気配はすっと消え
あとはただ、見事な細工の簪がたまこの髪にあるばかり]

(68) 2011/09/19(Mon) 03時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:たまこ 解除する

犠牲者 (6人)

たまこ
12回 (8d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび