人狼議事


68 Trick or Treat? ― Battle or Die ―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


ゾーイ! 今日がお前の命日だ!


/*
連続通った…すみません。頂きます。


薬屋 サイラスは、メモを貼った。

2011/10/23(Sun) 01時頃


/*
おいしくどうぞ!
道化も、ええ、ヤニクさんを殺してきます。


【人】 薬屋 サイラス

[>>0で筆談を持ちかけた事に対して首を傾げるが、差し出された紙を手に取り、完全に敵ではないと悟る。
と、ペンを受け取り、此方の事情を明かす為に自分の名前や今までの事など簡潔に書いて、枯れ木に返す]

『自分はサイラス・ドランスフィールドと申す者で旅をしながら薬を売っている者です。
えぇ、こちらも貴方方が誰か分かりません。多分初めて会ったのでしょう。
側にいるミイラは貴方の知り合いですか?』

[>>3で何となくだが、此方の意図が伝わった様に見えたので、必死に頷いてみる。
これで少し分かって貰えると助かる、という願いを込めて]

(5) 2011/10/23(Sun) 01時半頃

【人】 薬屋 サイラス

[双方ともに素性が知れて内心胸を撫で下ろすと、返答する為にメモを残す]

『いや、この街には知り合いは殆ど居ません。
強いて言うならば、ヘクターと言う人ぐらいです。
なので、ここでの女性の知り合いはほぼ皆無、と。

さっきから音を出しているのは分かるのですが、どうも痛みが無い様で……。
彼女の力は危険なものでしょうか……また、敵側なのでしょうか?

包み紙に関しては、拾いました。
あの亡くなった方の下にあった物です。彼もまたお菓子を持ったお化け、だったのでしょうか。

リンディさん、ですね。
分かりました……と言うか女好きなのですか……』

[ふと、リンディと言うミイラを見てみた。
どうやって女性を口説き落とすのだろうか、と一瞬考えたが、それは表に出してはいけないと思い、そのまま黙っておく事にする]

(9) 2011/10/23(Sun) 01時半頃

【人】 薬屋 サイラス

[>>8で一瞥しているミイラに対して、此方もつい反射的に頭を下げて一瞥]

よろしくお願いしマス。
っと、何を言っているのか、伝わらないのが難点デスネ。

[枯れ木とミイラは味方だと分かりつつ、女性のお化け敵なのか味方なのか知る事も出来ずに警戒を解く事は出来ない。
まして、向こうからのアクションが無いので、対応の仕方に対し頭を抱えたい気持ちだ]

ともあれ、彼女を何とかしたいのデスガ。

[と、返って来たメモに目を通して、手短に返答を書く]

『女性のお化けに関しては分かりました。彼女に関しては自分が対応出来ます。

ヘクターは、記憶している限り、街角で見たのが最後です。

自分が会ったお化けは、貴方方以外だと、花のお化け・黒猫のお化け・老人のお化けに会いました。
あともう一人は声を聞いただけ。
その中で花のお化けが一番攻撃的でした。』

(15) 2011/10/23(Sun) 02時頃

けれど!
何もかもが、甘く見えるのです!
          甘く香るのです!

道化は、ええ、道化は!
なんだか、とっても、幸せなきもち!

[右手にある、砂糖菓子。
それが世界のすべてのような、そんな気持ちにさえさせて]


ああ、どんな味がするのでしょ?

赤く色づければ、味は変わりますか?
灰色と一緒にすり潰せば、幸せは増えますか?

[道化の眼差しは、どこか熱っぽく潤んでさえいる。
自分の下に広がる、惨状。それを眺めながら口走る]


【人】 薬屋 サイラス

[花のお化け――自分やスティーブン・リンディの様に元々は人間なのだろうか。はたまた、サイモンを殺してお菓子を奪う事しか頭に無いお化けなのか。
それを見極める事の出来ない自分に苛立ちを覚えるが、それをぐっと堪える。
スティーブンはその見極めが出来そうな雰囲気を持っているので、出来るだけ彼を守っていって情報を集めたい、と思うのだが]

――……。

[>>17で自分を盾にして、この場を立ち去ろうとするスティーブンに、何か言いたげな視線を送るが、まぁ今までの話を聞いてると、まぁ仕方が無いか、と思ってしまうのもある。
手のジェスチャーで「下がって」と合図を送ると、彼女の対策を考えてみる]

どうやら“声”が武器のようデス。
だとすれば、口を塞ぐか――喉を潰した方が得策、の様ですネ。

[チラリ、と二人が安全な所まで避難するのを見届けてから、女性のお化けの動きを*監視する*]

(21) 2011/10/23(Sun) 02時半頃

薬屋 サイラスは、メモを貼った。

2011/10/23(Sun) 02時半頃


薬屋 サイラスは、メモを貼った。

2011/10/23(Sun) 02時半頃


[道化の下にいる、死体の顔を見やる。
その死にざまは道化の存在意義とは外れていて――

幸せそうな表情は、崩れた]


これで、もう、大丈夫ですね?

[ああ、と息を吐く]


/*

わりと悩んでるのですが。
道化、赤COしてもよいです?
やめたほうが良いなら、やめておこうと思いますが。
占われる可能性も高いし、どうしようかなぁ状態。
わりと判ってらっしゃる方も多そうですが。


/*
COは構わないですよ。寧ろやるもんだとばかり。
キリングと同時でなくてもいいと思いますし。


/*
!!ありがとうございます!
いってまいります!


――路地裏

[もう、我慢が、ならなかった。

恐るべきナイフ使いは襲ってこない。
一体なぜだろう?

しかしそんな考えはすぐに掻き消え、目の前のお化けを殺したい衝動に駆られる。
お菓子お菓子お菓子お菓子お菓子お菓子お菓子お菓子お菓子お菓子お菓子だが――ミイラ男、枯れ木……そこに巨体が加わって、何やらコミュニケーションを取っている様子。

三対一……?
お化け同士も、話、合えるの?

その状況が彼女を躊躇わせた。
彼女の武器は心もとないナイフ一本……到底敵わないだろう]


[彼女が喋ると、衝撃波が発生する。
その事実に、彼女は気付き始めていた。
見えない攻撃のタイミングが、彼女の声と重なるからだ。

もしかして、これが、私の身を守る、力……?

……そう、なの?

確かめなければ。

彼女はそう思った]


薬屋 サイラスは、メモを貼った。

2011/10/23(Sun) 12時半頃


【人】 薬屋 サイラス

[女のお化けややっとアクションを取り始めた様子。此方から反撃、と思ったのだが。
先程のスティーブンのやり取りで筆談で会話出来る事を思い出す。
もし、彼女がスティーブンが言う様に“悪いお化け”ではないのなら、筆談でコミュニケーションを取る事が出来る。

メモ帳とペンを取り出して殴り書きだが、必要な事だけを書いている。

その時に女のお化けの悲鳴が聞こえ、肩や額など切りつけられ流血するが、痛みが無い分、メモを書く事に支障は無い]

『あなたは誰ですか?
自分はサイラス・ドランスフィールドと言う者です。

どうやら、筆談で会話は可能みたいなので、それで話しませんか?』

[書いたメモを一つの小石に包み、音波が届かない様に彼女の足元にめがけて、それを投げてみる]

(47) 2011/10/23(Sun) 12時半頃

【人】 薬屋 サイラス

[多分彼女がメモを包んだ小石に気を取られている内に一旦距離を取ると、>>41>>42で動く気配を察知し、其方の方へ視線を向けると、海のしずくで出会った老人のお化けに非常に似ているのであった]

貴方は、海のしずくで会った、老人のお化けさんデショウカ?

[彼にも此方の存在に気付いて貰う様に、声を掛けてみる――勿論通じる事は無いのだが。
>>47のと全く同じ内容のメモを書き上げてから、石に包み軽く彼に当てる様に其れを投げた]

どうか私の言葉ニ気付いてくれると良いのデスガ。

[会話をして余計な争いを避けられる事を願い、チラリチラリと二人へ視線を送る。
戦闘をするつもりは無い、と言う意思表示の一つとしてメモとペンを持っている事をアピールするのも忘れない]

(48) 2011/10/23(Sun) 13時頃

【人】 薬屋 サイラス

[ふと見ると、>>32で左足を引きずりならがら孤児院から出てきた骸骨に気付く]

まだお化けは居たのデスカ……。

[彼にも話をしようと思い>>47で書いた同じ内容を書いたら、もうその姿は見えなくなっている。
本来ならば、近くまで行ってこのメモを渡したいのだが、二人のお化けを放って置く訳にも行かず、一旦骸骨のお化けに話しかけるのは諦める事にした]

如何デスカ?私と話をしまセンカ?

[緊張の汗が顔の横を通りながらも、それを拭う事もせず、二人の様子を伺っている。
そして胸の内で何か“嫌な予感”を感じ取る。*もしかして――?*]

(49) 2011/10/23(Sun) 13時頃

薬屋 サイラスは、メモを貼った。

2011/10/23(Sun) 13時頃


薬屋 サイラスは、メモを貼った。

2011/10/23(Sun) 13時頃


薬屋 サイラスは、メモを貼った。

2011/10/23(Sun) 15時頃


【人】 薬屋 サイラス

[>>54で微かにだが、悲しげな猫の鳴き声が耳に入る。
その方向は――孤児院]

孤児院カラ鳴き声が……。
まさか……ソンナ。

[自分が予想した最悪の状況になってしまったのか。はたまた、自分の勘違いなのだろうか。
勘違いであって欲しいと言う想いが咆哮と言う行動を取ってしまう]

(59) 2011/10/23(Sun) 15時頃

薬屋 サイラスは、メモを貼った。

2011/10/23(Sun) 15時頃


サイラスは、へクターが老人のお化けだった事に驚愕した。

2011/10/23(Sun) 15時半頃


【人】 薬屋 サイラス

[>>60で臨戦態勢に入られているが、此方は辛抱強く戦う意思が無い事を、老人のお化けにアピールする。
隙を見せている>>61老人のお化けに対し心配になり、女のお化けに視線をやる――と今は襲う気配が無い?
そんな雰囲気を感じ取ったので、老人の方に視線を戻すと、手紙を拾って何か気付いた反応をしめした事に気付く]

貴方、話出来マスカ!?

[黒い毛玉を出して此方の目の前に跳ねている様子からして、会話をする気はあるのだろうと判断。老人に筆記用具を手渡し、返って来た返答に対し、此方も驚きの色が隠せない。
先程までスティーブンとヘクターの事で話をしていたのだ。そもそも、数少ない知り合いと言うのが一番の理由]

ヘクター!? 貴方がヘクターですっテ!?

[海のしずくにいた時に対峙したお化けが、かつての仕事仲間だった事に軽い眩暈を覚えつつ、問われた事に対し、色々と思い出してみる。

そして、其処に書かれたものは――]

(66) 2011/10/23(Sun) 15時半頃

【人】 薬屋 サイラス

『・ウサギの着ぐるみを着て子供達に風船を配ってたけど、子供を怖がらせてしまった。
・酔っ払い過ぎてオカマを口説いてお持ち帰りしそうになってた。
・組み手中自分が間違えてヘクターの股間を蹴ってしまった事。

他にも色々とありますが、今思い出せたのはこれだけです。
貴方が老人のお化けだったとは……。』

[孤児院から聞こえた猫の鳴き声>>65が悲しみから、何かを訴える様な雰囲気に変わった様に感じ取ると、さらにヘクターに向けて何かを書いて彼に手渡す]

『孤児院から何かを求めている様な気がします。
罠だとは思いませんが……何か嫌な予感がします。

自分は向こうに行くつもりですが、貴方はどうしますか?』

[猫の声を聞いた、と言う事を示すように再び雄たけびを上げる]

(67) 2011/10/23(Sun) 16時頃

薬屋 サイラスは、メモを貼った。

2011/10/23(Sun) 16時頃


【人】 薬屋 サイラス

[何やら抗議をしている雰囲気があるのだが、言葉を分からない事を良い事に惚けているのか、素で分からないのかは不明だが首を傾げる]

――……まぁ良いデショウ。

[と、返って来た返答>>69を見てすぐに返答を書くと、またヘクターに渡す]

『今の貴方の姿ですよ。
どうやら、他の人からは全員がお化けの様に見えます。
だから、襲ったり襲われたりするのかと。

ちなみに、スティーブン医師は枯れ木のお化けに、リンディさんはミイラのお化けになっている様です。
されど、彼らはどうやら自分達が何者か見えると思います。彼らは襲ってきませんし、味方の可能性が非常に高いです。

今はこうやって話しかけて情報共有や身元確認に勤しんでおります。
貴方も一緒に協力して頂けますか?』

(71) 2011/10/23(Sun) 16時半頃

【人】 薬屋 サイラス

[そして、書き足りなくなったので、もう一枚追加のメモを書く]

『あの孤児院から聞こえる猫の鳴き声。
きっと誰か助けを求めている様な気がします……。
そして、もしかしたら誰か知っている人なのかも知れない』

[メモを書き終えると、足早に孤児院へ向かう。多分一番近い入り口は窓だろうか。
其処に向かって高くジャンプをし、孤児院の中へ*入っていく*]

(72) 2011/10/23(Sun) 16時半頃

薬屋 サイラスは、メモを貼った。

2011/10/23(Sun) 16時半頃


ああ、びっくり!!
初めて会えました!

人?ですよね!道化は嬉しくて泣きそう!!


【人】 薬屋 サイラス

― 孤児院 ―

[濃厚な血の臭いがする。先程サイモンの時とは違い、まだ非常に鼻に付く感じでは無い。まだ時間が経っていないのだろうか。
臭いの元へ歩みを進めると、>>74で少女の亡骸を抱える黒猫のお化けが其処に居た。先程悲しみの鳴き声を上げてた張本人だろう。

何より衝撃的だったのは、黒猫が抱える首を切られた少女の――死体。
>>0:51で純真な笑顔を向けお菓子を求めた可愛らしい女の子が、首を掻き切られ血の海に沈んでいる。
何故こんな幼い子供が?何で殺された?何故?何故?何故?

>>59の時とは比べ物にならないぐらいの強烈で、怒りと悲しみ、自責、後悔……全てが混ざった思いを全て声を出して吐き出す]

何故こんな幼い子供が殺されなければならナイっ!?
一体誰ガこんな事をシタっ!?
何故デスカっ!何でこんな事の為ニ、人を殺めないといけない……でショウカ。

[力が抜けた様に、血溜まりの中に膝をついて、思いっきり床を殴る。多分その時に血が跳ねたのかも知れない。
そんな些事は一切頭の中に無い――目の前にあるその現実はそれを考えさせるのを許さなかったのだ]

(84) 2011/10/23(Sun) 19時頃

【人】 薬屋 サイラス

[ゆっくりと立ち上がり、湧き上がる怒りを必死に制御し、向かう先は窓のカーテン。
それを荒々しく引き取ったと思いきや、それを何度か引き裂くと包帯の様な物になっていった]

せめて……傷の手当てヲ。

[そんな事しても血に濡れた少女が目を覚ます訳では無い。されど、このまま放置する事は出来ない。
ポケットから、水が入った試験管と薬草を使って傷を綺麗にし、薬草を付けて、包帯代わりのカーテンを優しく少女の首に巻く]

あとは、何処か静かな所に寝かせてあげタイ。

[ずっと少女を守る様に寄り添っていた黒猫の目を見てから、何処か寝室が無いのか探し出す]

(85) 2011/10/23(Sun) 19時頃

サイラスは、黒猫はゾーイの亡骸を運ばせてくれるのを許してくれるのだろうか。

2011/10/23(Sun) 19時頃


薬屋 サイラスは、メモを貼った。

2011/10/23(Sun) 19時頃


【人】 薬屋 サイラス

[緩めてくれた事に感謝する様に、黒猫の頭をポンと優しく撫でる。
そしてゆっくりと、女の子の亡骸を抱き上げると、脇腹を抱える黒猫が寝室まで案内してくれると、その後を黙ってついて行く。
通された寝室に入ると、空いているベットの上に寝かせ掛け布団を掛けた。そこに近くにあったのであろうか、玩具を側に置いて、如何にも眠っている様にしてあげると、優しく頭を撫でた]

――……ゆっくり休んで下サイ。

[月の砂の小瓶を握り締めたまま立っている黒猫に軽く一瞥をした後、メモを取り出し何かを書いてそれを見せた]

『大丈夫ですか?怪我をしているなら手当てをします。
それと……一体何があったのか話せますか?

自分はサイラス、と言います。旅の薬売りです。』

[黒猫は事の顛末を知っているのだろう、と判断して筆談で事情を聞こうとすると、メモ用紙とペンを彼女に渡す。
それと同時に、数少なくなってきた薬草と水が入った試験管を取り出し、黒猫の傷の手当ての準備をし始める]

(89) 2011/10/23(Sun) 19時半頃

サイラスは、>>88で渡されたメモを受け取り目を通し始める。

2011/10/23(Sun) 19時半頃


薬屋 サイラスは、メモを貼った。

2011/10/23(Sun) 19時半頃


【人】 薬屋 サイラス

[モニカのポケットから落ちたのであろうメモに一通り目を通してから思う。
――……あぁ、やっぱり自分と同じ“人間”が“お化け”にされているのだ、と。]

同じデス……私ト。

[そう呟くと、手短に黒猫の傷を処置して、手渡された返答を見て黒猫の事情と、ゾーイと言う少女に一体何が起こったのかを理解する事が出来た]

骸骨のお化けに殺さレテ……人間に戻っタ。そして、人間に戻った時に、ゾーイちゃんがお菓子を落とシタ……。

[頭の中にあるパズルが、また一つ合わさったのか、再びメモを取って返答をしつつ、新たな疑問をぶつけてみる]

(92) 2011/10/23(Sun) 21時頃

【人】 薬屋 サイラス

『はい、自分は黒いドレスを着た女の人にお菓子を貰って食べました。

その骸骨のお化けは、他のお化けを殺したらお菓子が手に入る、と知っていそうでしたか?

あと話が少し反れますが。
他に襲ってきたお化けを居ますか?
また、自分の味方かもしれないお化けに心当たりはありますか?』

[サイモンの切り傷、そしてゾーイの傷を見て恐らく同じ鋭利の刃物を使っているのだろう、と推測が出来る。
ポケットの中に入れてた、血にまみれた包み紙を取り出して]

この考えが当っているのでアレバ、先程見た骸骨のお化けが路地裏の男性とゾーイちゃんを殺シタ犯人……。

[犯人は一人だけ、だろうか……他にも仲間とか居ないのだろうか。
そして被害者も居ないのだろうか、己の額に手を触れ、指をトントンと叩きながら思考の旅を始める]

(93) 2011/10/23(Sun) 21時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:サイラス 解除する

犠牲者 (5人)

サイラス
0回 (4d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび