人狼議事


68 Trick or Treat? ― Battle or Die ―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


―孤児院へ行く前―

[路地裏で一匹、何をしていたのだろうか、レッドキャップを見つけた。
最初の狼よりも人に近いそれに、男は逡巡を見せなかった。

一度跳躍した男はベランダの手すりに降りたった。高綱などまともに練習した記憶もないが、なんとかなる。おそらく向上しているのは身体能力もなのであろう。
手摺伝いにレッドキャップの真上へ向かい、溜めるのはほんの一瞬。]

[地面に向かって飛び降りる。
半端にあけた牙は下降の際、目測を誤って、首ではなく赤い子鬼の肘から先を貰った。

一瞬遅れて噴きこぼれる血。レッドキャップの悲鳴と罵声がその間に滲む。
咥えていたものを地面に吐き捨てて、男は眉を寄せる。
狼の喉を食い破った際に出来たペイントは、レッドキャップの血でさらに赤みを濃くした。]



悪い、間違えた。

もっと楽に殺そうと思った。
[何も気負う様子無く近づいて右手を伸ばす。警戒したレッドキャップが距離を取った。
わずか細める目に男は何を映すのか。伸ばした手は急に引っ込んで、代わりにしゃがみ込みから蹴り上げる。顎を狙った蹴りだったが、パフォーマーとして体は鍛えても格闘技はずぶの素人、狙いをわずかにそれた。
それでも怯ますのには十分だったよう。
顎を上げたレッドキャップの無防備な喉に、体勢を直した男が噛み付き食い破る。
ぶち、と何かが切れる音がして―それはきっと血管の一つだったのかもしれない―血が噴き出す。]

[噛み千切った肉を暫く咀嚼して、飲み込んだ
唇に付いた血をぬぐうよう舌を蠢かす]

なにか、足りない、よなあ
お菓子は出ないし


なにが……足りない?

[赤く染まる口元は横に横に伸びて頬が裂けたよう。
クラウンメイクじみた血化粧で、男は静かに聞いてみた。
もちろんレッドキャップは答えない。
死体は答えない決まりになっている、グロテスクな世界でも]


…ん。
何かの比喩かね、「お菓子」。

なあ、お前何を持ってんの?

[そのまま少女の顔に唇を寄せて、囁く。
白い頬に飛んだ血を、ぬらりとひと舐めして、その体を床に投げた。]

探して、みちゃおかね。

[白いワンピースを、襟ぐりから裾まで縦に切り裂く。
露になったその腹――鳩尾の辺りに、ナイフを当てた。]


あれ…
変わらないじゃねえか、普通の人間とよ。

[ひとしきり「探した」後、彼はぼそりと呟いた。]

なんだ、バラし損か。
…夢中になって散らかしちまったなあ。

[そう言って、辺りを見回して溜息をついてからゆっくりと立ち上がり、ベッドに腰掛けて、もはや頭部以外は殆ど原型を留めていない少女を暫くの間、愛でる。]


さっきのあれ、なんだったんだろうなあ。

[彼は新しく手に入れたナイフを眺めた。
何の変哲もない、普通のナイフだ。

…ふと、思い立って。
右手をすっと、ナイフを投げる形で動かした。

――とすん。

小さな音がして、立ててあった少女の首が転がる。
その柔らかな場所に、小刀が突き刺さっていた。]

――ああ、良く解んないけどそういう事ね。

[男はニイと唇を引いて、笑った。]


― 独白・どうでもいい幕間 ―

初めて殺しをやったのは、21の時だった。

俺が初めて殺した女。
あいつは娼婦だった。それなりに気に入って、何度か買った後。仕事を済ませたあいつは、俺に言った。

『――お得意様が、さあ。あんたよりよっぽど金払いのいい奴。
 あたしの客にあんたが居るの知って嫌がってんだ。悪いケド、今日限りにしてくれるかい?

 ていうか、さあ…。聞いたよ、あんた貴族サマなんだって?人間堕ちりゃ堕ちるもんなんだねえ。なんで良家の坊ちゃんがそんなんなっちまうのさ。

 気持ち悪いんだよ、あんた。自分より弱い奴しか相手にできないんだろ。蛇みたいな目ェしやがってさ。いや、どっちかというと小っちゃい蜥蜴ちゃん、か。

 ま、悪く思わないでおくれよ。――弟子が同じ女と寝てんのは気に入らないんだってさ。
あんたがクリストファーの弟子だったとはねえ…。道理で似てると思ったさ。

 くく、あんたも色々仕込まれてんだろ?あの変態に、さあ。』


その日の記憶は、そこで途切れている。

翌朝の新聞で、その娼婦―名はノーマ、といった―と、鍵師、もとい、便利屋の師匠が死んだことを知った。

否、理解した。
洗面台に投げ捨てられた血染めのシャツの理由を。


歌い手 コリーンは、メモを貼った。

2011/10/21(Fri) 07時頃


【人】 歌い手 コリーン

[尋ねた事に対してカボチャお化けが肩を落とす様子にもしかして違うのだろうかと思い、小さく首を傾げる]

(こちらの意思だけ通じてもコミュニケーションは成り立たないわね。)

[どうしたものかと悩んで、目を閉じる。
すると、小鬼に対して起こったようなイメージが頭に浮かぶ、目の前に居るのはゾーイの姿]

 ―……―――、―――……――――――――?
(え……まさか、アナタ……ゾーイちゃんなの?)

[声を出しながら驚いたように目を開ける、目に映るのはカボチャお化けの姿でどう見ても昨夜知り合った女の子には見えないが、言葉が通じない事を思い出して慌てて文字を浮かばせる]

『今、私の頭の中にイメージが浮かんだのだけれど……』
『アナタ、ゾーイちゃんね?』
『私は……』

[と、文字を浮かばせたところで、カボチャお化けの向こうに何かが灯るのが目に入った]

(40) 2011/10/21(Fri) 07時半頃

【人】 歌い手 コリーン

 ――、――……。
(何か、居る……。)

[じっと、カボチャお化けの向こうを注視する、広場に散った血液はようやく全て身体に戻りはしたものの、先ほどの戦いのダメージは残っている。
カボチャお化けがゾーイと分かった今は彼女に無理をさせるわけにもいかない、街路樹の側に灯った火が味方なのか、敵なのかを見極める必要があった]

『ゾーイちゃん、ここにずっといるのも危険だわ。』
『メモか何かあれば、ゾーイちゃんも文字は書けるわよね?』

[カボチャお化けも筆談出来ればきっと意思の疎通が出来るだろうと、何かメモなりが手に入るところを探そうと、提案した。

向こうの鬼火はこちらにまだ気づいていない、それは他の相手を見つけているから>>23、とは気がつかない]

(41) 2011/10/21(Fri) 07時半頃

歌い手 コリーンは、メモを貼った。

2011/10/21(Fri) 07時半頃


【人】 歌い手 コリーン

[カボチャお化けなゾーイが頷くのを見ると、再度鬼火に目を配る。
こちらに気付く様子はない、変わりに何か甲高い金属音が聞こえる気がする、もしかすると何かと戦っているのかも知れない]

(あれ、そういえば……)

[ふと、ゾーイの反応を思い出す。
今の今まで自分の姿が分かっていたからゾーイが助けに来てくれたのかと思っていた。
単純に自分がゾーイに気づけなかっただけだったのだろうと。
だが、ゾーイは最初怯えたそぶりも見せていなかったか]

(もしかして、私もお化けに見られてる?)

[だから自分もお化けに襲われるのか、傍目にはお菓子を持っているお化けに見えるから。
となると、今戦っているらしい鬼火か、もしくはその相手のどちらかも人間なのではないかという考えが頭を過ぎる]

(でも……。)

[だからと言って、果たしてそれが味方かどうかは別問題だ。
ゾーイの様に自分もお化けの姿なら、助けに行く事が敵が増えたと取られる可能性もある]

(46) 2011/10/21(Fri) 11時半頃

それから、俺は便利屋の仕事をしながら、ちょくちょく趣味で殺しをやるようになった。

元々素質はあったのだ。それが、ふとしたきっかけで解放されただけ。

「――渇く…な」

さっきのビスケットのせいだろうか、やけに喉が渇く。そういえば昨夜出会った奴の中に、俺の好みの標的が、いた。ひと目見た瞬間に、解った。こいつは俺の獲物だ。

そういう奴に出会うと背筋がぞわりとして、気分が高揚する。あいつが苦しみ泣き叫ぶさまを、見たい。許しを請う姿を、殺してくれと乞う姿を。

このわけのわからない世界で、夜に紛れる必要はないだろう。曇り空の下、獲物を求めて歩き出した。


【人】 歌い手 コリーン

[ぐ、と瞼を閉じる、一度ゾーイと認識出来たカボチャお化けはやはり目を閉じればゾーイに見えて。
意を決した様に目を開く]

(この力を使えば見極める事が出来るはず。)

[そう思いながら、しかし先ずは疑問を解消しようと文字を浮かばせる]

『ゾーイちゃん、少し質問があるの。』
『イエスなら縦に、ノーなら横に首を振って。』

『私はコリーン、昨日ここで名前を言い合ったコリーンよ。』
『そう見える?』

[そう尋ねて、ゾーイの反応を待つ。
名乗ってもそう見えないのならば疑われる可能性はある、ゾーイとは親しい仲ではないから疑われれば証明するのも難しいだろう。
それでも自分の今の状態を知れば少し対応の仕方も分かるはずだ]

(47) 2011/10/21(Fri) 12時頃

この方は、なんだかとぉっても固そうですねぇ。
ええ、ええ
爪はすこぉし、刺さりましたが。
刺さっただけですね。

[継ぎ接ぎだらけを見下ろしながら思考する]


[お菓子……お菓子の、香りがする……。

彼女を突き動かすのはその衝動。
道中のお化けは、気にも止めない。
お化け同士戦いたいなら戦っていればいいのだ。
彼女の衝動は、それ以外のものを麻痺させていた。

恐怖、疑問、躊躇。
人として欠けてはならぬ感情を。

ひときわ大きなお化けを公園に見止め、お菓子に臭いを嗅ぎつける。
あいつらを倒せば、きっとお菓子が手に入る。

でも、どうやって?

彼女は、様子を窺った]


【人】 歌い手 コリーン

[ゾーイが首を思い切り左右に振る様子に小さく頷く]

(こんなに激しく首を振るなんて、ちょっとショック……)

[余程恐ろしいお化けに見えてるのだろうかと思うと、むしろ自分自身の姿が人間に見えるのはありがたい気もするが]

『私から見るとは普通に見えているのだけど……。』
『ゾーイちゃんからはお化けに見えているのね?』

『多分普段の私とは似ても似つかない姿なのね。』
『私もゾーイちゃんの今の姿はカボチャのお化けに見えているの。』
『けど、目を閉じると頭に浮かぶのはゾーイちゃんの姿なの。』

『おかしな力を使う事が出来るのは多分お菓子を食べたからよね。』
『そして、お菓子を食べると他の人からはお化けに見えてしまうのだと思うわ。』
『それから、この悪戯を終わらせるにはお菓子を集めないといけないでしょう?』
『だから、お化けに襲われている人は私達と同じなんじゃないかって思うの。』

[中には自分から率先してお化けを狩っている者がいる事はまだ知らない]

(62) 2011/10/21(Fri) 15時頃

【人】 歌い手 コリーン

『今、私達はお互いに目ではお化けに見える。』
『きっと他の人……モニカちゃんとかもそうだと思う。』

『だから助けに行っても敵が増えただけに思われてしまうかも知れない。』

[ゆるゆると血文字は躍る。
そこまでを告げると一度大きく呼吸をして、鬼火のある方をちらりと一瞥する]

『今、近くでお化け同士が戦っているみたい。』
『どうする、助けに行く?』

[ゾーイが軽い疑心暗鬼になっている事には気付かずに、くり抜かれたカボチャの目をじっと見つめながら尋ねる]

(63) 2011/10/21(Fri) 15時頃

歌い手 コリーンは、メモを貼った。

2011/10/21(Fri) 15時半頃


殺したら、お菓子は―――

出てきますかねぇ?


歌い手 コリーンは、メモを貼った。

2011/10/21(Fri) 21時半頃


歌い手 コリーンは、メモを貼った。

2011/10/21(Fri) 22時頃


【人】 歌い手 コリーン

[最後に浮かんだ血文字に指をつけてゾーイが書く文字を注視する、誰かに使われてもすぐに体内に戻ろうとするそれはすぐにかすれた文字となったが内容は読み取れた]

『夢の中で貰ったお菓子は十字架の形をしたクッキーだったわ。』
『そして現実に食べたお守りも十字架のクッキーだった。』

[同じ夢を見ているのなら、夢の中で貰った物が現実にも出てきた事は伝わるだろうとこの書き方で答える。
現実とまったく同じ街並みのお化けの世界に連れて来られてしまった人がみんなお化けとなってしまったのならば、きっと同じ様に夢の中で例の女を見たのだろうと、ゾーイの質問からも確信した]

(94) 2011/10/21(Fri) 22時頃

【人】 歌い手 コリーン

[ゾーイの行動に首を傾げる、多分言葉が通じないために何らかのジェスチャーをしているのだとは思うが何を言いたいのかが分からない]

(私、戦って、ゾーイ、見る?)

(あ、私は助けに行けって事かな。)
(その後はなんだろうゾーイちゃんは見る……見守る?)
(私を助けようとしてくれたんだしそんな薄情じゃないわよね。)
(と言う事は……探す?)

『私はあそこに行けって事かしら?』
『それでゾーイちゃんは何かを探しに行きたいの?』

[ジェスチャーされた事を解釈して尋ねてみる]

(106) 2011/10/21(Fri) 23時頃

[見渡す。
建物の隙間から見えた、人の姿


道化は息を飲んだ。
演じることを忘れた男は呟く]

人、か……?

それとも、吸血鬼、みたいな……?


――あれ、普通に人、だよな…

[そこにいたのは若い女。自分の他にも同じ境遇の者がいたのだろうか、と、ぼんやりと考え。]

どうせ殺すなら…
化け物より女の方が、色気があっていい、ねえ。


【人】 歌い手 コリーン

[ゾーイの反応を見るにどうやら自分の解釈は当たっていたらしいと判断する、ゾーイはよほどその何かを探したいのだろう]

(心配だけれど、引き留めても集中していないと危ないのは一緒ね。)

[仕方ないとばかりに目を閉じて頷き、再び鬼火が灯っていた辺りを見る。
そこにはもう一つお化けの影が増えていた、三日月を頭に乗せた鷲鼻の妙な人影。
袋を背負ったテレビアニメで見るような全身タイツの様な服を着た人影は鬼火をあっさりと倒してしまったようだ]

『分かったわ。』
『ただし、何があるか分からないから十分に気をつけて。』
『同じ様な境遇の人もお菓子を狙って襲ってくるかもしれないから。』

[ゾーイにそう告げると広場の入り口付近へと向かってワイヤーで引っ張って貰うイメージを念じる、傍目には翼を広げてそちらへと飛翔する姿にとられる事だろう]

(117) 2011/10/21(Fri) 23時半頃

【人】 歌い手 コリーン

[ゾーイと別れて鬼火が灯っていた場所まで飛ぶ、鬼火だったモノの側には狐と大小二つの同じ形をした人形が三つ巴になっていた]

(この中に、多分誰か同じ境遇の人が居ると思うのだけど……。)

[三日月男は一番最後にやってきた、鬼火と一緒に居た狐は初めにあの人形と戦っていたのか、と理解する。
自分の力を使うのにうってつけとばかりに忌まわしい真っ赤な眸を閉じる、誰かの姿が浮かぶと信じて。

だが――]

(え……。)

[見えない。
人の姿に見えないと言う事ではなく目を閉じればそこは暗闇になるだけ]

(嘘でしょう!?)

[小鬼達から自分の身を救った力、ゾーイの姿を見る事が出来た力、それがどういうわけか発動しない。
けれど、この中の誰かはお菓子を持っていると直感が働いて、空気を切り裂いて彼らの中央に着地する]

(122) 2011/10/22(Sat) 00時半頃

【人】 歌い手 コリーン

 ―――――――、―――――――――――――――――!
(もうやめなさい、私達は同じ境遇下にある仲間のはずよ!)

[慌てていたせいか、はたまた言葉が通じる者が居ると頭の片隅で思っていたか、声にならぬ声を出し、吸血鬼の相貌を牙を剥き出し、あたかも威嚇するかの様にして彼らを諌めようとする]

(123) 2011/10/22(Sat) 00時半頃

【人】 歌い手 コリーン

[ぐるりと、その場の狐、三日月、人形を見回す。
獲物を探すような目つきにも見えるかもしれない。

三日月の妖精は距離を取った。
小さな人形は手にした武器をこちらに向けた。
狐は動けないようだ。

三日月は何かを口にしていたがやはり言葉は通じないようだ、聴力検査の時のように途切れ途切れに言葉が聞こえるぐらいで何を言っているのかは分からない。

人形の方はどうだろうか、小さな人形は喋る様子はないが、大きな人形は叫んでいる]

 ――――――――――、―――――――――?
(私の言葉が分かる人は、ここには居ないのね?)

[狐は喋ろうともしない、もしかすればこれがお菓子を持つ者と持たざる者の違いだろうか。
小鬼もまったく喋らなかったし、シーツお化けは笑っていただけだ。
そうなると最初に出会ったあの柘榴老人も人間だったのかもしれないと思考を巡らせる]

(138) 2011/10/22(Sat) 01時頃

【人】 歌い手 コリーン

[ヒュウヒュウと啼く風の声に反応がないと分かれば即座に筆談に切り替えようと、喋る意思のあるらしい三日月と人形に掌を向ける。
が、急に三日月に向けた傷だらけの掌が動かなくなり、重くなる]

(なに、どういう事?!)

[三日月の妖精が砂袋の口をこちらに向けていた、その砂が傷口に入り腕が石の様になったのだと顔を歪める。
人形に向けていた腕は砂の被害を受けずに済んだが、こちらも人形が鋭い切っ先をこちらに向けているので下手に動く事が出来ない]

(なんでこいつらこんなに好戦的なのよ!)

[内心舌打ちをするが、それすらも彼らには届く事はないだろう。
狐も脚が動かないというだけでこちらへの敵意はひしひしと感じられる。
一先ずは人形になんとかメッセージを伝えられればと掌を向けたまま短い単語のみを人形に向けた]

『待って!』

[その一言に人形達はどんな反応を示すだろうか]

(139) 2011/10/22(Sat) 01時頃

[不自然な色のお菓子を見れば、胸が締めつけられるよう]


ああ、あれ が
[小さく喉が鳴る]

ほしい


奪えばいいか、

それとも殺せばいいか

[麻薬の禁断症状のように思考を圧迫する。
「お菓子を集めればいい」だとか何か、言われたことは思考の隙間に埋もれてしまった]


歌い手 コリーンは、メモを貼った。

2011/10/22(Sat) 02時頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:コリーン 解除する

処刑者 (5人)

コリーン
3回 (6d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび