人狼議事


217 【突発誰歓】幸福の壷【十二支騒動記】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 FSM団 ミナカタ

[己が笑ったことに気付いておらぬ男は、口許を押さえる卯>>1:132に首を傾げる。]

 笑顔が似合う……っておい

[言われたことを反芻するが、自覚がないため気付かぬまま。
不可思議そうに眉を寄せて、支度はどこまで整ったのだろうか。
宴の会場へと足を踏み入れる。]

(0) 2015/02/15(Sun) 01時頃

【人】 FSM団 ミナカタ

[足を踏み入れた瞬間、妙な気を感じる事に気付く。
神の御元であるのに、気が妙などと……――]

 御前……?

[そんな時、未の必死な声が聴こえたか>>3
名前を呼ばれた様な気がして、そちらへ向かう。]

 どうした未の

[常よりも深く皺を刻みながら問い掛けると、主神が起きぬと涙目で言われたか。]

 どけ!

[鬼気迫る顔で神の御元へ参れば、起きぬ神のお側に膝を付き、手当てを施してみようとするが。]

(4) 2015/02/15(Sun) 01時半頃

【人】 FSM団 ミナカタ


 ……くっそ!!

[己の専門は傷を癒すこと。
何処にも怪我がないのであれば、治すことは叶わぬ。
何もできぬ歯痒さから、悔しそうに床を殴り付けた。]

 午の! お前なら治せるか?!

[確か午は病の治癒ができたはず>>0:137
朧気な記憶を辿り、荒げた声で尋ねてみるが、相手は何と応えるか。
側へ来るなら場所を替わろう。]

(5) 2015/02/15(Sun) 01時半頃

『例え治せたとしても、治せるとしても』

[鬼気迫る男の中で黒蛇は顔を愉悦に歪める。]

『吾等が邪魔する故、させぬがな』

[くつり、くつりと笑い声を漏らした。]


『しかしまあ、蛇とは動きが悪いものよ』

[そういうなり、黒蛇となっていたものは形のなき物に変わろうとするが。
光のせいでそれが叶わぬ。]

『ええい、忌々しい!!』

[このような物、さっさと捨ててしまいたい。
さすれば、自在に形を取ることができると云うに。]


ミナカタは、無力な自分を悔やみ、唇を噛んでいる。**

2015/02/15(Sun) 02時頃


FSM団 ミナカタは、メモを貼った。

2015/02/15(Sun) 02時頃


[報復を――と、黒蛇は言う。


 応―――と、黒亥は答え。]

『邪魔なのではないか?』

『その、神の力にも似た片鱗は。』

[引き剥がしてやろうかと、誘いの声は甘く。**]


『嗚呼、忌々しい 忌々しい』

[器を蝕むことはおろか、形の自由もないとは。
甘美な誘惑が聴こえれば、思わずすがりそうになるが。]

『すれば、此度は汝が』

[吾と同じ様にならぬかと、同輩の身を案ずる。]


【人】 FSM団 ミナカタ

 眠ってるだけ……?

[位置を替えた午が応診しているのを見ながら>>17、指を立てる寅の少女が言う言葉>>8を準える。
その後、部屋に響く不穏な言葉>>18。]

 呪い、だと?

[だとすれば、思い当たるのは割れた壺。
あの中から溢れ出たものの中に、悪い物があった様な気がする。
――悪い物ばかりでは、なかったらしいがと、己の中の気配を再び感じる。]

(36) 2015/02/15(Sun) 11時頃

【人】 FSM団 ミナカタ

[神の御体を移動させる午の後に続き>>23、横にするのを見守りながら思考する。
結論を急いてはならぬ。午は呪いのような、と言った。ならば、ただ寝てるだけやもしれぬ。
だが、これから宴だというに、何も言わずお眠りになられるだろうか。
しかも、起こしても起きぬとは。]

 ……何れにせよ、壺を売った者には後で落とし前を付けて貰わねばな

[壺の中身を思い出した男は、金の目を不穏に光らせながら呟いた。
あの様な壺を、あろうことか神に売った狼藉者を、そのままにしておくわけにはいかぬ。]

(37) 2015/02/15(Sun) 11時頃

【人】 FSM団 ミナカタ

[そこでふと、寅の姿が見えぬことに気付いた。]

 いなくなった者はどうした?

[丑は最初からいなかった様な気がする。
卯は後から来た後、再び出ていったか>>10
申と寅はわからぬ。他は何処にいたであろうか。]

(38) 2015/02/15(Sun) 11時半頃

FSM団 ミナカタは、メモを貼った。

2015/02/15(Sun) 11時半頃


―神が倒れる前―
[幾ら忌々しい光が在れど、此れだけ蝕めたのであれば、神を眠らす呪い位は掛けられようか。
黒蛇は思うや否や禍々しい気を、眠ろうとする神へと放つ

それは神の中へと入り込むと、深い深い眠りにつかせる。
まるで呪いのように。

思ってたより巳と同化していたのか、それとも同輩が手を貸したのか。
神を眠らす事に成功した黒蛇は、満足そうに舌を出した。*]


【人】 FSM団 ミナカタ

[未が向けた視線の意味を、先程呟いてた言の葉と合わせ考え、何が言いたいのかが判れば呆れ顔をし]

 馬鹿言うな そもそも神様に性別はねぇだろ

[僅かに頬を赤らめている未へ、冷たく言い放った>>48。]

 呪いなら、原因を探ってそれを除けば何とか何だろ
 今やる事は泣くことじゃねぇ 元凶を探し出すことだ

[周りを纏う禍々しい気を一瞥しながら、その場にいる皆に問い掛ける。]

 此の嫌に禍々しい気は、壺の中にあった物が元凶か?
 俺の勘違いでなけりゃ、壺が割れてから此の気を感じてるんだが

[誰とも云わずに尋ねるが、男の中ではほぼ、それが答だと確信していた。壺の中にいた、あの悪い物が元凶だろう。ならば其を探さねば。]

(51) 2015/02/15(Sun) 17時頃

【人】 FSM団 ミナカタ

[其の時か。
鼠の姿から人形へと戻る子から溢れてくる、清々しい気>>45を一瞥する。
あの壺の中にはやはり悪い物だけではなく、善い物も混在していか。
何故か男には、子から感じる其の気が壺の中に在ったものだと思っていたが、其の事を疑問に持たずに、己の内にある光を思う。

歩きながら探った気配>>1:129は、己に危害を加えるようなものではなく。どちらかというと、己を守る様な、神の光より弱い光。

あの壺の中身から出たものは、禍々しい気を放っていた様な気がしたが。
どうやら全てが全て、悪い気ではなかったらしい。]

(52) 2015/02/15(Sun) 17時頃

【人】 FSM団 ミナカタ

[――その光が、己の中のもう一つ在る邪な気が、男の意識を蝕むことを阻むとはいかずとも遅らせてはいた。

神を深く眠らす呪いを掛けし、邪な気を持つ元凶。
この光は男の意志で手離すことは可能だが。
再びこの手に渡ったりし時は、もう……――。*]

(53) 2015/02/15(Sun) 17時頃

FSM団 ミナカタは、メモを貼った。

2015/02/15(Sun) 17時頃


【人】 FSM団 ミナカタ

[聴こえた声>>58にそちらを向くと、寅が戻って来ていたか。]

 この中に、か……

[だとすれば、どうにかこうにかして其を封じねばならぬ。
だが、封じる術を我等はを知らぬ。
どうするかと思案していた時、午が提案をしてきたか>>61。]

 それがいいだろな
 我等の内にいるならば、器の動きを止めればいいだろう

[何とかして眠らせなければ。
疑われるならば俺も……イヤ、俺ハ何トシテデモ残ラネバ。
内にいる気のせいで、途中から思考が替わった事に気付かず。]

(64) 2015/02/15(Sun) 18時頃

『神に選ばれし十二の支』

『それらの力も、やはり強い』

[とはいえ神よりかは些か弱い。
構わぬ。生身の人間より強いならば、構わぬ。]


『だがやはり神の支』

『吾等を邪魔するか』

『ならば仕方あるまい』

『一人づつ、眠りの呪いを掛けてやろうぞ』

[邪魔をしなくなるまで。必要ならば全員を。
神と同じく、深い深い眠りの底へ落とそう。]


『して同輩よ 此奴等の中で一番厄介な者は誰か判るか?』

『一番邪魔な奴等から、吾は呪いを掛けようと思うのだが』

[黒亥に尋ねた後、忌々しそうな顔をして付け加える。]

『……嗚呼、だが卯だけは止めてくれ 巳がかなり意識しておる故に』

[巳は礼儀を尽くし、恩あるものには恩にて返す事を矜持としている。
集う前に貰った兎餅。礼を言えておらぬ事を気にして居るらしい。
取り込もうとしたがどうしてどうして。
巳の意思が強いのか、どう足掻いても其の矜持を呑み込むことが出来ず。

卯に呪いを掛けてしまえば、吾の手元を離れ、己の悪事に気付き、己に呪いを掛けるやもしれぬ。
其だけはさけねばならぬ。故の頼みである。]


【人】 FSM団 ミナカタ

[>>65子の口から申告されたのは、驚くべき内容>>66。]

 気を探せるのか?

[いつも通り、眉を寄せた渋い顔で尋ね返す。
子にその様な力を持ってた様な記憶は己にはない。ならば壺から出た物だろうか。
確かに、あの中から出た物は悪い物ばかりではなかった。
探し出す様な力を付与する物が入っていたとしても、おかしくはない、と己の中にある光を思い出す。

――だが、簡単に信じて良いものだろうか。

信じるべきか否か、思考を巡らせていると子は出ていったか>>68]

(70) 2015/02/15(Sun) 19時頃

『やはり憑いておったか!!』

[申告してきた清々しい、厭らしい気に顔を憎しで歪める。
だが、それも僅かな刻。やがてくつり……と笑いだした。]

『……だがまあ良い 探す手間が省けたと云うもの
 炙らずとも出てくるとは……くくく、愚かな娘よ』

[見つけ出される前に、落としてしまえ。
そうは思ったが、すぐにその考えを改める。]

『吾等に与する者であるならば、そう易々と落とせぬか……
 同輩よ 彼の者は如何んとするや?』

[落とした者であるならば、本にそうであるか吾には判るのだが。落とした後で気付いても、それは最早意味無きこと。]


FSM団 ミナカタは、メモを貼った。

2015/02/15(Sun) 19時半頃


【人】 FSM団 ミナカタ

[思案に耽っていると酉に何か言われたか>>76。]

 あ? ああ、俺は、な

[光のお陰で未だ男としての自我を保っている。
そして光のせいで、己の内にいる邪に気付かぬ。
故に、焦る理由のない男は常通りの返事を。

渦中の幸いか、疑われたと心穏やかではない邪にとっては善きことであった。]

(82) 2015/02/15(Sun) 20時半頃

ミナカタは、ショコラの事を考えている。

2015/02/15(Sun) 21時半頃


『何を心配することがある?』

『――のぅ、同輩よ。』


『永い時を経て、忘れたか?』

[忘れたか?]


『我らの「罪」を。』


『神が定めた、「罪」を。』

[罪の重さでいうならば、黒亥の方が重く。

『………なに。亥は既に我のもの。』
『安心すると良い。』


[もうひとつ。
 思い出してはならないことがあるから。]

『……のぅ、「同輩」?』

[殊更に強調し。
 黒き気であらば。そぅと伸ばして黒鱗に触れられるだろうか。
 赤き舌、吐息。

 感じる距離で、――――くんと匂いを嗅ぐ。]

『さぁ、我に。』




『なに。


  恥じる仲では、なかろう?』

 


『罪……』

[遥か彼方の記憶。吾等の罪。己の……――。]

『神が定めた、傲慢で身勝手な「罪」』

『……もはや、思い出すことすら、叶わぬわ』

[遠く遠く、刻すら忘れてしまうほど。
数えることすら、叶わぬほど、気が遠くなるような……――。]


[敢えて。黒亥は返答を先伸ばしにする。


 全ての神光は、砕き散るもの。

 同胞も、同輩も、不要なもの。
 いつだって黒亥は―――――――己しか、信じない。


 信じていない。]


[神光あらば、きっとこの黒蛇も裏切るのだろう。


 全てを奪えなかったと同じように、「邪魔」をするかもしれない。]


『………  ゃ、だ。』

[それは嫌だと小さく独りごち。

 主の持つ全てを奪うのは、我だと―――赤眼は焦がれるように黒蛇を見詰めた。]


信じていないんじゃ、なかったの?


[黒亥に届いた幼子の声。

 聞こえない、 ふり。]


【人】 FSM団 ミナカタ

[どのくらい考えていたのか。
いつの間にか話は誰を眠らせるか、という内容に変わっていたか。]

 ……子のの言うことを信じるのであれば、眠らせる訳にゃいかねぇな
 後は……申のもだったか?

[何となく耳に入ってきた物を思い出しながら午のに案を>>104]

(113) 2015/02/15(Sun) 23時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ミナカタ 解除する

処刑者 (4人)

ミナカタ
21回 (5d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび