人狼議事


58 【突発】そうだ、南の島に行こう【薔薇村】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


― 船室 ―

[それは、下船の準備をする最中。]

 …………あれ?

[荷物の中には。覚えのないトランシーバーと、古びた鏡。
トランシーバーには、【救護班】と書かれた紙が、セロテープで貼ってあった。]


[……やや考えた末。トランシーバーの電源を、入れてみた。]

 …………あー、あー。もしもし? ……サイモンさん?

[もしかして。イベントの裏方側の誰かが、間違えて置いていったりしたのだろうか? 物は試しと、サイモンの名を呼んでみた。]


【人】 呉服問屋 藤之助

[無事に船は辿りつけたようで、波の音に混じって木擦れの音も聞こえる。
いい島だな、と自分の軽い荷物を引っ提げて、下船しようとしていたけれど。]

――それ、このオフで使う荷物?
手伝うよ、下ろすの。

[個人個人の荷物だけでなく、食料やキャンプ用品などが船から下ろされようとしているのを見れば、己の荷の少ない自分が率先してやるべきだろうかと声をかけ、船員たちを手伝い始めた。]

(5) 2011/07/23(Sat) 00時半頃

[……『――んな――島で―――――隠す―――――――』というノイズ混じりの声>>@1が、聞こえた気がした。
何故だろう、寒気プレイバック。船内の空調は、まだほんのり夏の空気に溶けきらず残っているのだろうか。]


 しかし……何コレ。
 救護班……ってコトは、主催の忘れ物……だよ、な?

[そして。適当にツマミを操作し、何か聞こえないか耳を澄ませた。]

 ……もしもーし? ……俺の声、聞こえる?

[一向に反応の無いトランシーバーに向かって、声を掛けつつ。何か聞こえない物かと、壊れない程度に振ってみた。]


[荷物から何かが聞こえた]

――救護班?
おれが?

[むしろ船酔いしたのはこちらだが]

……誰ですか?


[ふと。トランシーバーから、声が戻ってきた。]

 お、誰か居た。
 俺は、えーと……【筺】だ。そっちは? サイモンさん……じゃねぇな。裏方の誰かか? ……もっかして、お前も参加者の誰か?


【人】 呉服問屋 藤之助

[一通り荷降ろしをしきれば、船の周りには人影もまばら。
 木陰の方に行った者、海辺の方へ行った者。十人十色なれば、自分は、と砂浜近くの木陰、丁度日除けになりそうな椰子のそばに腰を降ろして幹に背を預けた。]

泳ぐとか、元気だなー。

[水は体力を奪うから、泳ぐよりは夜に体力を残しておこうかと考えてしまう辺り、夜行性だ。
 ざわあざわあと波か木擦れかわからなくなるさざめきを聞きながら、ふわりとあくび一つ。]

(12) 2011/07/23(Sat) 01時頃

藤之助は、近くにちょいワルな荷物があったかもしれないが、あまり気にかけず。

2011/07/23(Sat) 01時頃


呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2011/07/23(Sat) 01時頃


藤之助は、テンション高いちょい悪を眩しそうに見ている。

2011/07/23(Sat) 01時頃


[……時折物音らしき何かが聞こえてくる以上、回線は生きているのだろう。
彼は、名乗ったのか、名乗らなかったのか。……名乗っていたならまあ間違いなく、「あっ! 二輪……!!」とは叫んでいただろうが。]

 ……なんか、具合悪そーな声してんな、アンタ。大丈夫か?

 んー……とりあえず、俺はコレ持ってくな。スタッフさんの忘れ物なら、どっかで誰か見かけ次第返せばいんじゃね、コレ。

[そう言って。トランシーバーも、リュックの中へと詰め込んだ。]


[もう一つ気になるのは、この、謎の鏡。]

 …………。

 ……うし。コレも、持ってくかな。

[少し、と言うにはやや大きくなった荷物を手に。部屋を、後にした。*]


【人】 呉服問屋 藤之助

[波に弄ばれるシャークちゃんやらちょい悪党やら、それから青髪の若そうな子らを木陰で見守ることおおよそ三十分。
 水音とざわめきのふたつの響きに、はじめのあくびはいつしかうたた寝に変わっていた。]

――ん、おかえり?

[人の近づく気配に瞼を開ければ、引きずられながらシャークちゃん、もといその持ち主のご帰還。]

いきなり遊ぶの、元気だねー。

(17) 2011/07/23(Sat) 01時半頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2011/07/23(Sat) 01時半頃


── 船内・廊下 ──

[ふと。……何か、柔らかくて少し堅い物を、踏んづけた気がする。]

 ……ん?

[足元を見れば。そこに転がる、謎の黒ずくめ>>@3。]

 ……。…………!?

 なっ!? ちょ、ちょっと待て、何だアンタ!?

[転がる掃除用具はそのままに、慌てて抱き起こすと。]


 うしくんとカエルくんはどこ行った!?




[※違ぇよ。]


[……やや気が動転していたが。それがぐったりしている人間だと解ると、やや平静を取り戻し。]

 ……え。あ、何。
 …………なんかこの人、熱くね?

[黒ずくめの衣装は熱を帯びていて。倒れた原因は、なんとなくだが想像が付いた。]


 …………。

[暫し逡巡する彼の目に飛び込んで来たのは、【医務室】の文字。]

 ……………………。

[幸い、鍵は掛かっていないらしい。
黒ずくめを横抱きにして、一番風通しの良さそうなベッドに彼を横たえると、カーテンを閉めた。]

 ……えーと……スタッフさん、誰かこれ聞こえてる?
 なんか、黒い人、医務室へ運んでおいたんで。あー……なんだ。後のコトは、よろしく。

[……声が届いていなかったらどうしよう、等とも思いつつ。
かと言って、黒ずくめの看病で彼との約束を反故にする気は更々無く。声が届いている事を祈って、医務室を後にした。*]


【人】 呉服問屋 藤之助

[海辺に向かって手を振るちょい悪につられるように、自分もゆらゆら手を振りながら。
 泳がないの、と問われたら、眉尻下げて苦笑して。]

泳いでもいいけど、疲れるからなあ。

夜行性なの。夜に温存、温存。
私の目的は、夜遊びだし。

そっちは休憩?
嫌じゃなければ、肩貸して、肩。

[日差しもほぼない椰子の木陰、通りゆく風は本当に心地よくて、眠気を誘う。肩が貸されようが貸されまいが、うたた寝は続けるつもりでとろんと笑った。
 ほんの僅か、呼気からはアルコールの香りがするかもしれない。]

(22) 2011/07/23(Sat) 02時頃

藤之助は、ラルフの方を見て怪訝な顔をしながら、「……あれ、溺れてない?」

2011/07/23(Sat) 02時頃


【人】 呉服問屋 藤之助

へえ。全然、引きこもってなさそうなのにな。
人は見かけによらない? いや、見かけしか見てないか、まだ。

だって、あんな気持ちいい船の上で飲まないとか、勿体無いでしょ。
せっかくのバカンスなんだし――っと。

[急に姿の消える件のヒッキーに意識を一度奪われ。動く前に跳ねるようにしてちょい悪が駆けていった。
 着衣のままの自分より水着の彼のほうが危険も少ないだろうと、その姿を見送る。]

当然。拘束する権利なんてないしね。
こっち、連れてきちゃって。

[自分の少ない荷物漁りつつ、何枚かのバスタオルを砂の上に広げてヒッキーのためにスペースを確保する。
 まあ、何のハプニングもないバカンスは面白くないし、これはこれで楽しいと心のどこかで思っていた。]

(28) 2011/07/23(Sat) 02時半頃

[……そう言えば。
背に負ったトランシーバーで誰かを呼べば、直ぐに船員かスタッフか誰かが駆けつけてくれるだろうか。一瞬、そう考えたが。]


 ――お兄さん!! パンツの色何色!?

[一瞬だけ、やったら鮮明に聞こえた、興奮した様子の壮年ボイス>>@5を思い返し。
……止めた。なんか、それやったら、この子とんでもない事になりそうな気がする。

結局、医務室はどうなったんだろうか。静かな船内、何が起こってもおかしくなかろうとは思うが……何故だろう。あのパ○ットマ○ットさんには、念仏を唱えておいた方が良いような気がした。]


【人】 呉服問屋 藤之助

……おかえり、大丈夫? そうじゃ、ないね。
寝かせちゃって、いいよ。どうせタオルなんて濡れるもんだし。

[海から上がってきたちょい悪がヒッキーを背中に抱えているのを見れば、自分の荷物から作った簡易のタオルベッドを指して、ここ、ここと指示する。]

水、飲んだりしてないかな。あんまりこういう対処とか知らないんだけど、寝かせてたら大丈夫なもの?

[なんて聞くうちに、赤いパーカや黒髪の二人連れはこちらに来るだろうか。
 頬をぺちぺち叩かれて、一度目を開けたヒッキーに安堵するような、すぐにまた意識を失ったことに困ったようなため息をついた。]

(34) 2011/07/23(Sat) 02時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

いいのか、なあ。
まあ、でも、溺れることはこれでなくなったわけだし、とりあえずは大丈夫なのかな。

手伝えること、私には特に思いつかないけど。
お客様の中にお医者様はいらっしゃいませんか、ってくらいかな。

[つまり誰か詳しそうな人がいたら連れてきてほしい、くらいのもの。きっと大丈夫なのだろうと思えば、ヒッキーの髪をそっと撫でながら]

君たちも、遊ぶなら遊んできちゃったらいいと思うよ。
彼の傍には私がついておくから。

[大義名分、木陰でうたた寝続行のつもりだったりするのだが。]

(36) 2011/07/23(Sat) 03時頃

藤之助は、ヤニクの会釈には、会釈を返した。

2011/07/23(Sat) 03時頃


【人】 呉服問屋 藤之助

弱肉強食では、ないのか。

[シャツに刻まれた筆文字に、少しずれた感想を抱きつつ。]

私は、深薗。といっても、あまりサイトには顔を出さないから。記憶になくても構わないよ。
筐、さん。下っ端書店員さん。
覚えた、覚えた、ありがと。

(46) 2011/07/23(Sat) 03時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

ん、あれ。サイトでは見知り?

[ちょい悪党が休んでいくならやっぱり肩貸してもらっちゃおう作戦だったりしたけれど、二人の仲がいいようなら、野暮というもので。]

積もる話があるなら、お暇するよ?
そこまで空気読めない男じゃないし、馬に蹴られるのは勘弁ー。

(47) 2011/07/23(Sat) 03時半頃

藤之助は、なんて言いつつ、ふわりとあくびをもう一つ**

2011/07/23(Sat) 03時半頃


呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2011/07/23(Sat) 03時半頃


【人】 呉服問屋 藤之助

残念、酒の類いは個人では持ってないな。船旅じゃ缶ものとか炭酸抜けそうだし、第一重いし。
色々貸されるのは魅力的なんだけど。

――ただ、さっき船からここで滞在するための食べ物とか飲み物とか下ろしたから、そっち行ったらあるかも。こういう集まりだしね。
探しにいくなら、ここに残っとくよ。

[未だ起きないヒッキーを一人にするわけにはいかなかろう。
 軽く頬をつついてみながら、ちょい悪党にはそんなことを*囁いた*]

(54) 2011/07/23(Sat) 09時頃

[パーカーにくるんだリュックの中からは、>>@7>>@10何かの物音がしたかもしれない。
聞こえていれば、思わず聞き耳を立てていたかもしれないが。少なくとも今の時点では、彼の耳に入るのは、さざ波の音で**]


ああ、返した方がいいなら教えて下さい。
おれは、おれ自身が倒れた時用とか、「色々」使ってみたいんで、持っておきたいですね。

ハコさん………ああ、あれ、「ハコ」って読むんですね。
ごめんなさい今まで「キョウ」さんって読んでましたよ!
おれは「駒鳥」です。

[相手が息をのむ様子が伝わって]

そうそう、二輪挿し。
挿して――みますか?

[ノイズ混じりに艶めいた声を]


【人】 呉服問屋 藤之助

―ちょっと前>>48

いや、私たちも船ではじめて会ったばかりだよ。
だから野暮なんてもんじゃないけど、彼と話したいのを遮るのも、遊びに行きたいのを引き留めるのも、私の趣味じゃないからね。

まあ、行くなら行っておいで。
溺れたら彼が助けてくれるから。

[大分無責任なことを言いつつ、泳いでくるという筐を見送った。]

(59) 2011/07/23(Sat) 13時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

―それから―

たぶん、つまめるものもあると思うよ。

[あっち、と荷下ろしをした場所を示しながら、リクエストを聞かれれば]

……なにか、甘いものがいいな。飴とかチョコレートとか。

[なければいいよ、と付け加えつつ、ちょい悪が離れていったなら。]


起きないな。

[なんて、ヒッキーをつついてみたりする。
 キスのひとつもしてやろうかと思ったけれど、そう遠くない荷下ろし場から、つちょい悪が戻ってくるかわからなければ、その気持ちも止まった。]

(62) 2011/07/23(Sat) 13時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

……6缶て。飲む気満々じゃないか。
酔って泳ぐと、溺れるよ?

[彼みたいに、とヒッキーを指して、帰ってきたちょい悪党にまずはじめに向けたのはそんな言葉。]

まあ、ありがたく貰うけど。
乾杯?

[一缶手にとってプルタブを立てれば、小気味良い炭酸の音。
 先程は相手のいなかったそれを、今度は人に求めて**]

(63) 2011/07/23(Sat) 13時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:藤之助 解除する

生存者
(4人 48促)

藤之助
18回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.125 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび