人狼議事


103 善と悪の果実

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


 善と悪の果実も ………

[くしゃり。赤い布のたてる音は、少女の耳には湿って聞こえた]

 …嫌ね

[くちゃり、ぴとり。
赤は嫌いだって何度言っても、よく似合うよと笑う父親を

嫌いにはなれなかった]


靴磨き トニーは、メモを貼った。

2012/09/24(Mon) 02時半頃


【人】 靴磨き トニー

 ………。

[ジェフ殿、ペラジー殿と別れ、一人きりになる。
貼り付けていた笑みがようやく剥がれ落ちた。
無に等しい表情。
ただゆっくりと屋敷内を歩き、目的の男を捜す。
その度に足枷は揺れ、微かな音を立てていた。

まるでその足を急かすように。

まるで命を急かすように。]

(5) 2012/09/24(Mon) 03時頃



 ………――っ、く  くくく。
 
 


[濡れた烏の色は、闇よりも深い。
罪と命を塗り重ねた色。
温度のない、ニタリとした笑みを湛え。
喉の奥を不規則に鳴らした。]

 犬は、飼い主に従順なんかじゃない。
 喉笛を噛み千切る機会を、今か今かと狙っているんですよ。

 ――大人しいふりをして、ね。

[濡烏、鉄錆、酸化した銀、煤にまぎれた―――赤。]


【人】 靴磨き トニー

―邸内・エントランスホール―

[男を捜すうち、コリーン嬢と共に歩く僕と同じくらいの歳の子を見た。
こんな幼い歳で社交に出向かねばならないのか。
艶のない髪が揺れている。
そこに飾られた可憐な花へと視線を向け、こちらに気付くようなら目礼を添えた。]

 ミスター。
 ご気分はいかがです?

[見つけた男は、まるで何かを恨み殺すような眸をシャンデリアへと放つ。
その眸に、重なるのは――。
また表情を笑顔へと置き換え、彼の傍へと僕は移動する。]

(8) 2012/09/24(Mon) 03時頃

[赤く彩られたその髪飾り。
熟れた果実のような色。
金を彩るその赤に、濡烏はつうと細まる。

まるで罪の証のようじゃないか。

金の林檎に滴る赤を髣髴させて、僕は笑った。
そう、―――わらったんだ。]


【人】 靴磨き トニー

 随分と顔色が悪かったので気になりまして。
 申し送れました、僕はアントーニオ。
 このような場にそぐわぬ身ですが、よろしければトニーとでも。

[小さな背を折ってみせるその所作は、彼の目にどう映ったのか。
子供らしからぬ子供、紳士のような下賤。
不可思議な印象には違いないだろう。]

 おや、パーティも始まるようです。
 よろしければご一緒頂けませんか?
 子供には、宴というものは何分肩身が狭いのです。
 ミスターが気分を害されなければ、ですが…。

[使用人に促されたところで、男へと声を掛けた。
それから彼の服を引き、爪先立ちで耳打ちをひとつ。]

(9) 2012/09/24(Mon) 03時半頃

【人】 靴磨き トニー

 ――それと。

 そのような表情では何かをやらかしてきたと公言しているようなものですよ、ミスター。
 うまくやり過ごしたいのなら、表情は隠すものじゃない。
 作るものです。

 何があったかなんて野暮なことはお聞きしませんが。
 よろしければ僕がフォローに。

 よろしければ…、ですがね?

(10) 2012/09/24(Mon) 03時半頃

【人】 靴磨き トニー

[それは言外に、僕も招かれざる客だと潜ませて。
彼に向けた笑顔を、言葉を、彼がどう受け取るかは任せることにした。
君の悪い子供だと思われたなら、それはそれ。
耳打ちに頷くようなら、服の裾を子供らしく握ろうか。

やがて僕は歩き出す。
大広間へとたどり着けば、やがて盛大なパーティの始まりだ。
舞い落ちる金の紙吹雪に、まぶしさを覚えながら。
僕は壇上の栄光と、その果実に、目を細めていた**]

(11) 2012/09/24(Mon) 03時半頃

靴磨き トニーは、メモを貼った。

2012/09/24(Mon) 03時半頃


 嗚呼、あれが『善と悪の果実』。

[呟いた言葉はパーティの喧騒に紛れ。
その眼差しを知れるのは、そう。
同じような高さの視界を持つ者以外にありえない。

自慢げに披露する魔女の、露になった白い喉笛を見つめる眸。

今か今かと、時を待つ。
濡烏の眸を向けて――…**]



楽園に果実が落とされるというのならば。

―――――…私(わたくし)は、蛇になりましょう。**


[垣間見えた少年の笑みに瞬いた、その瞳には
不快も不安もそこにはなく、ただ理由を思う不思議と、好奇心がのぞいていた]

 …変な子、使用人かしら?

[おそらくは招待客――果実に惹かれた一人だろうとは思うものの、同列に扱われることへの抵抗は薄れずに、視線を逸らした]


【人】 靴磨き トニー

―邸内・大広間―

 夕闇伯、どうも先程は。

[舞い散る紙吹雪もおさまったころ、やってくるのは夕闇の伯爵。
先は会話も軽くしか交わさず、非礼を詫びるように頭を下げた。
半ば無理矢理連れて来る形になったともとれる男を見上げ。
少し、思案する。

名前は適当に合わせられたとて、詳細を知らぬ男の連れと語るか…。
しかし、ジェフ殿には既に顔見知りでないと知れている。
足の銀を微かに鳴らし、口を開いた。]

 いえ、先程お会いしたばかりです。
 僕が迷子になってはいけないと、こうして下さっているのですよ。
 小さな僕には、とても有り難いです。

[笑みは両方へと向けて。]

(44) 2012/09/24(Mon) 16時半頃

【人】 靴磨き トニー

 …僕が近づくと、果実が汚れてしまう気がするのです。

[ふと僕は自分の手に視線を落とす。
それは大人と繋いだ方の。]

 それにあんなに高い壇上だと、僕は近付いた方が見えません。
 残念ですが、遠くから見つめるのがお似合いでしょう。

[困ったような笑顔を、今度は夕闇伯に向けた**]

(46) 2012/09/24(Mon) 17時頃

靴磨き トニーは、メモを貼った。

2012/09/24(Mon) 17時頃



―――――…ふふふっ。
   



嗚呼――――――――…。


きみが、愛おしい。
  


[――それは幼い貴族の少女にも、
 見覚えのある髪飾りだっただろうか。

まだ、ブロワ家が栄華を誇っていた頃。
遠い遠い昔。
学者が捨てられた時。

父母が最後の情けにと、持たせた髪飾りだった。
彼らは学者が其れを売り払って生活を凌ぐと考えたのだろう。
しかし、学者はそうはせず、髪飾りを大切に持ち続けた。

黒い蝶の髪飾りと対になる、赤い蝶の髪飾り。
かつてはブロワの屋敷に置かれていた筈だ。
今はもう、売られてしまったのかもしれないが]





君をどうか、僕だけのものに。


  


靴磨き トニーは、メモを貼った。

2012/09/25(Tue) 00時半頃


[母が最後まで大事にしていた髪飾り。
赤い蝶は、羽ばたくことができずに、ずっと屋敷に囚われていた。その羽を広げたまま、震えることすらできずに、ただ、ずっと。


そして今も、少女の手の中に。

対となるものがあるとは知らず、ただ母の形見として布に包んで持ち歩いていた。
待つ者のいない屋敷にはおいていけないと、鍵のかかった箱から出して、懐へとしまいこんだ。
ただ、持っているだけで、一人ではない気がしたから]


【人】 靴磨き トニー

―大広間―

 不甲斐ないですが、子供は大人の力を借りずして暮らして行くのは至難ですから
 こうしてお優しい紳士が手を差し延べてくれることは、至極恐悦の極みかと。
 ミスター…ジョセフ、有難うございます。

[大広間での会話(>>49>>56)。
感謝の辞を述べた笑顔は変わることなく、薄気味悪い色となってジョセフ殿を襲うのだろう。
濡烏の眸が彼を捕らえる度、ざわつき、動揺し、畏れ。
そんな様子が伺えるのだ。(>>60)

先に、好きに呼んでもいいとされた名を口にする(>>52)。
幾つかの問い。
それにはひとつも答えなかった。]

(108) 2012/09/25(Tue) 02時頃

【人】 靴磨き トニー

[迷子か。
心細いか。
招待客なのか。
僕は。
此処は、何なのか。

――YESでもNOでもない。

その答えは未だ、貼付けた笑顔にすり替えておこう。]

 それから夕闇の伯爵、貴方様も。
 宴なんて子供には詰まらぬものと、お声掛けして下さったのでしょう?
 細やかな気遣いが出来る…僕も、そんな大人になりたいものです。

[ついと眸は夕闇を映す。
夕闇よりも深く深い黒に、その姿を灯し。
果実の話(>>50)となれば、聊か眉を下げた。]

(109) 2012/09/25(Tue) 02時半頃

【人】 靴磨き トニー

 汚れを知るからこそ、穢したくないと思うのでしょうか。
 僕は、あれに触れるのが、恐いのかも知れません。

[だから近づかないのか。
だから近づけないのか。
栄光まとう果実は眩しくて、僕は目を細めるばかりだ。

鳴かぬ鳥。
黄金の。
知恵の。
善と悪の。
禁断の。
数多呼び名がある程に、人を魅了する果実。

遠くから、細めた眸を向けるばかり。]

(110) 2012/09/25(Tue) 02時半頃

[――否。

細める眸は果実だけを見ているのではない。
この大広間を見渡しているのだ。

誰がどんな表情をしているのか。
反応を窺っている。


出し抜く為の算段を。
あれを奪う計画を。
だから近づかず、遠巻きに。

恐怖や畏れなど、とうの昔に失った。]


 どうすれば近くで見られるかしら

[グロリアに頼めば、と
幼い思考がゆきつくのは単純な帰結。

パーティーが終わったら、今度こそ会いに行こう。

金銭の無心というもうひとつの目的は、林檎を目にした時から頭の中から消え去っていた]


【人】 靴磨き トニー

[新たにかけられる声。
黒の青年は白と共に中庭でみたコントラストの片側。]

 ご挨拶遅れてしまい申し訳ありません。
 僕はアントーニオ。
 トニーとでもお呼び頂ければ幸いです。

[小さく頭を下げ、オスカーの名前も耳にした。
僕は彼を直接知ることはない。
けれど彼が闇を纏い生きるなら。
夕闇伯と似たルーツを辿るのならば。
右足の足枷に見覚えがあること、無きにしもあらずか。

あの、研究施設のことを。]

(112) 2012/09/25(Tue) 03時頃

【人】 靴磨き トニー

[彼を見る眼差しは、羨望を隠す。
髪、肌、身長。
子供が大人に向けるそれとはやや違う何かが、滲み出る。

ジョセフ殿にかけられた声で(>>93)、その色も消えてなくなった。]

 僕はやはり、こちらで。
 その果実はきっと、人を狂わせてしまう。
 それ程にまばゆい魅了が詰まっている。

[ふと下げた顔。]

 ジョセフ殿、近付かれるなら…気をつけて。
 もしも心を奪われて、あれを独り占めしたいなんて………

(114) 2012/09/25(Tue) 03時頃

【人】 靴磨き トニー

 ……―――誰かを手に掛けたり、なさいませんよう。



[ニタリと浮かべた笑み。
声と表情が彼に届いたかは知れぬ。

あれを奪うだなんて誰かが言い出さないと限らない。
それは勿論、僕も例に漏れることなく。

それぞれに、魅力を宿すものが目の前にあるのだ。]

(115) 2012/09/25(Tue) 03時頃

【人】 靴磨き トニー

 ……ふふ。

[次に笑う顔は、あの大人びた笑顔だった。
掴んでいた手を離し、逃がす。
林檎に吸い寄せられていく背中を見送ってから、夕闇伯へと烏は向いた。]

 好奇なら光栄に存じます。
 僕のような者の、何にご興味をもって頂けたのか。

[笑みの合間にそんな言葉を告げる。
戯れの行動には、額を押さえて見せたりもした。
触れたグラスが冷たかったんだ。]

 触れる以前に、変わってしまうのやもしれません。
 グロリア様は恐ろしい果実をお持ちになったものです…。

[しかしどこにも畏れを見せない僕は、夕闇伯が自分の胸に添える手を見ていた。]

(116) 2012/09/25(Tue) 03時半頃

 恐ろしい果実を持つ貴女は、さしずめ魔女のようだ。

[そこにはいない女主人を思い、唇が弧を描く。
あの林檎を盗み出せば、恐らく一生を楽に暮らせるだろう。

見せびらかすから悪いのだ。
目の前にちらつかせるから悪いのだ。

“魔女”は磔にしなくては――…**]


【人】 靴磨き トニー

 ……夕闇伯は、いかがです?

[押さえる胸を、指を見つめながら
濡れた烏は小さく笑った**]

(117) 2012/09/25(Tue) 03時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:トニー 解除する

犠牲者 (5人)

トニー
16回 (3d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.125 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび