人狼議事


26 Fairy Tales Ep.4

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【見】 小娘 ゾーイ

― 広場 ―

[金色で切揃えられた髪が風に揺れる。
頭に結んだ赤いリボンも 揺れる。


 すん、と鼻を鳴らす。]

(@0) 2010/08/05(Thu) 11時頃

【見】 小娘 ゾーイ

[近づく足音が止まってから
くるん、と跳ねるように振り返る。]



[ぱちりと一度瞬いてから]

あたしに言ってる?
変なこと言う ニンゲンだね。

(@1) 2010/08/05(Thu) 12時頃

【見】 小娘 ゾーイ

ふーん。

[これで二度目となる人間違いに、心の内で首を傾げる。]


おねーさん、ニンゲンじゃ ないの??

[開いた目を、少しだけ細くして探る気配。
けれど、すぐにぱちりと開く。]

そう。
ラッカちゃんを待ってるんだよ。

(@2) 2010/08/05(Thu) 12時頃

【見】 小娘 ゾーイ

ふーーん。

[ニンゲン、と認められれば すん、と一度鼻を鳴らしてから]

あたしのことを魔女だとかいうおねーさんは
変なことを言ってくるニンゲンだなー

って言ったの。
なんかあたしの言ってること変?

[くすくす、とからかうように笑って]

魔法かー
つかえたらたのしそーだな。

(@3) 2010/08/05(Thu) 12時半頃

【見】 小娘 ゾーイ


……
 

(@4) 2010/08/05(Thu) 12時半頃

【見】 小娘 ゾーイ

ともだち 、じゃ ないよ。

[感情の色のない声で返し]


約束があるだけ。
それだけだよ。

(@5) 2010/08/05(Thu) 12時半頃

【見】 小娘 ゾーイ

[人間じゃないと言われれば、大袈裟な仕草で頬を膨らませて]

あたし知ってる。
それ、あげ足を取る、って言うんだ。

おねーちゃん、ひどいなぁ〜。
今会ったばかりのあたしに、何でそんなに
いろんなことを聞いてくるの?
知ってる人じゃなかったんでしょ?

謝っても許さないよ。
嫌ーい。

狼に食べられちゃえばいーんだっ!

[べぇ、と舌を出して、ポーチュラカの事に対する言及には一切答えず広間からだだだっ、と雑貨屋の方へと駆けていった。]

(@6) 2010/08/05(Thu) 13時頃

【見】 小娘 ゾーイ

― →雑貨屋 ―

[どどどどだだだだだ。
少女が勢いよく駆け込んで来れば、店で展示しているものがいくつか舞ったかもしれない。

一度だけ深く肩を上下させて深呼吸。
それから、ソフィアの方へ顔を上げて
何か言おうかと口を開くけれど]


  (ぐー)


[口よりも先にお腹が音を発してしまい
少女の形をした人狼は、俯いて頬を赤らめた。**]

(@7) 2010/08/05(Thu) 13時頃

―森の中の自宅―

……ネッカルさん、起きましたか?

[いつもの様に、足を引き摺りながら帰宅をして。
数日前から部屋に匿っている少女に呼びかける。
重症を負っていた少女は一日の殆どをまどろみの中で過ごし。
今もまだ、眠っているらしい。

テーブルに薬の入った籠を置いた時、気配に気がつく。]

……、………。
どちら様です?
断りもなく、人の家に入り込むなんて。

[疲れきった様に深い、ため息をつき。
部屋の中で待っていた者、一頭の黒い狼を見遣る。]


………?

[見知らぬ巨体の狼は笑ったようだった。
それを訝しがるのと同時。
狼の姿が黒い靄のようなものに包まれ、人の形を成す。]

レグッ……レグルス様ッ!!?

[それは10年前に死んだ筈の姿。
目の前に死んだ筈の存在が現れて、湧き上がるのは懐かしさではなく恐怖。

伸ばされた男の腕を乱暴に振り払い。
だんっと壁に背からぶつかり、ずるずると崩れ落ちる。
元々悪い顔色は一層蒼白く染まる。]


小娘 ゾーイは、メモを貼った。

2010/08/05(Thu) 13時頃


い、いやだ……。

[不自由になった左足はままならず。
ぎゅうっと握られたように胸が痛む。
声も身体も恐怖に震えながら。
死神とも思える、亡霊を見据える。]

全部、報いですか。
あなたとカストルを見捨てた俺への。

だけど、俺はまだ死にたくない。
まだ死ねない。


1年なんて要らない。
半年でなくてもいい。
3ケ月……1ヵ月だっていい。

奪われるだけで死にたくないッ!
まだ生きたいんだ!

復讐する時間だけでいい。
俺に下さい!

[震え声、悲痛なる願いを叫ぶ。]


[その瞬間、くしゃりと頭を撫でる感覚。
顔を上げると、優しい笑顔を浮かべるレグルスの顔。

光が満ちる――。]


『我が真の名はルシエド。欲望を司るガーディアン。

死にとりつかれたお前の尽きる事なき願い。

生きたいと願う欲望が我を呼び覚ました。

オルグイユの名を継ぎ子供達が集いし今。

欲望の名のもとに我が加護を与えよう。』


[光が弾けて、まるで夢であったかのようにその姿が消えると同時。
残されたのは、首元の枷の如きチョーカー。
仄か光るブラックオパールの証が揺れる。]


ルシエド……ルシ……リューシ……。
まさかっ……!

[自らが偽名に使っていたその名は。
子供の時に聞いた伝説の人狼の名。]

……不思議だな。
すごく、体が楽になった気がする。

[現実感のないまま、首の証に触れ。]


オルグイユの名を継ぐ子供……。

[暗い表情で*呟いた。*]


姿を変えるには、情報収集が基本、なの。
誰に代わろうかしらー、なの、なの。

[くすくす。]


『この村に、人狼が現れた』―――

―回想―

[愛している人−いや、愛していた人がいたムート村にそのような噂が流れたのは、オルグイユの惨事が起きたすぐの事であった。]

人狼なんて・・・いるわけないじゃない。

[村の皆には隠していた事。
自らの出生と、その出生から公私ともに、見せ物にされていた事実。]


・・・ねぇ、ウェーズリー。
貴方はあたしが、みんなが言ってる人狼だったとしたらどうする?

[ただでさえ、駆け落ち同然に男の家に転がりこんだという事実。
けれども、辛くはなかった。
見せ物では無く、『ヒト』として受け止めてくれたただ1人の男性。]

・・・うぅん、冗談よ。気にしないで。
あたしが『よそ者』だからよ、こんな噂がたっているの。

[相手を苦しませないでついた嘘。]


【見】 小娘 ゾーイ

― 雑貨屋 奥の部屋へ ―

まだ、逢えてないよ。
…ラッカちゃんの匂い、してきたと思ったんだけどなぁ。

[俯いていた顔を上げて、食事に誘われれば
とててと奥の部屋へとリズムよく駆け足。

椅子に座り、食べ慣れた鹿肉を待つ姿勢。
肉を出されれば、食べる前にソフィアを見て]

          
          …た、ただいま

[小声で囁けば、ごまかすように]

いただきます!!

[元気よく鹿肉にかぶりついた**]

(@8) 2010/08/05(Thu) 18時頃

『・・・フランシスカ、一緒に、この村から出よう。
2人で、ここからずっとずっと遠い、遠い所まで。』

・・・ウェーズリー・・・

[彼の口から出た、言葉。信じていた。
この時間が永遠に続くと信じていた。あの時は。]


さあって、と。
誰と入れ替わるのがいいかな、なの。
死人が出たらまた余所者から処刑するに違いないの、なの。

それが人の性だものね?なの。

[くすくす。]


[ネッカルを見つけた時は大変だった。
ふと、そんな事が過ぎる。]


『ムリフェイン……。

                ルーカス……。』


[意識のない彼女が呼び続けていた名は――。]


ムリフェイン……兄さんは死んだんだ。
どれだけ、奪いに来るつもりなんだ。

[暗い怒りに、首もとの証が熱を持つ。]


えっ

[突然呼ばれた名に。
一瞬、怒りより驚きが勝って。]


【見】 小娘 ゾーイ

― 雑貨屋/奥の部屋 →外へ ―

[鹿肉と一緒に出されたスープは
ふぅふぅと冷ましてからちびちび飲んだ。]

一緒に寝てもいーけど
ソフィアどうなっても知らないよ?

なぁんてね。
このお店、血が出ちゃ大変なんでしょ?
めんどくさいなぁー。

[はぐはぐ、と鹿肉を歯で噛みきりながら食していく。
食べ残しを拭われれば、その痕を舌でぺろりと舐めた。]


いってらっしゃーい。
んー、あたしもまたお出かけーっ。

[散らかった雑貨屋の中を器用に飛び越えて再び外へと駆け出した。]

(@9) 2010/08/06(Fri) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:舞台 解除する

生存者
(2人 4促)

ソフィア
21回 注目
ルーカス
15回 注目

犠牲者 (4人)

サイモン
0回 (2d)
ロミオ
0回 (4d) 注目
オスカー
6回 (5d) 注目
ポーチュラカ
15回 (6d) 注目

処刑者 (4人)

アイリス
4回 (3d) 注目
グロリア
2回 (4d) 注目
フランシスカ
24回 (5d) 注目
テッド
1回 (6d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (1人)

ゾーイ
4回 注目
村を出た人達

種別

舞台

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.117 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび