人狼議事


109 Soul River

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 墓荒らし ヘクター

 おぉ……?

[知らない顔だ。
入ってきた長身を見て、男は瞬きを二度]

 何だそりゃ、人の顔見てため息かよ。

(251) 2013/01/07(Mon) 23時半頃

【人】 本屋 ベネット



    [―――Air on a G String]


[旋律、だけ。それでも、伸びやかに唄える曲。
 何も見えない。ただ、音だけ。]

(252) 2013/01/07(Mon) 23時半頃

【独】 本屋 ベネット

/*
おおう、すでに吹いたことになってるっぽいので、
あわてて。
検索しないでも、皆さんに伝わりそうな
メジャーどころ

(-28) 2013/01/07(Mon) 23時半頃

【人】 記者 イアン

考えるのが面倒になっただけだ。

[不満のような声が聞こえて、一瞥する。
隠すつもりは毛頭ないらしく、
頭の中に過ぎったことをそのまま率直に吐き出した]

思ったより居るもんだな、と

[指を軽く折って数える。
鴉。茶色いの。しっぽつき。目の前の男。
そこまで数えて、もう一度室内を見渡す。
聴こえてきたダブルリードの音に、僅かな沈黙のあと]

…鴉が鳴いてんな。

[小さく呟く、低い音。
言葉と、聴こえてくるものには隔たりがありすぎた]

(253) 2013/01/07(Mon) 23時半頃

【人】 若者 テッド

―廊下―

あれ?……“拭いた”人?

[入れ違いになった男の方を振り向くが、
後で声をかければいいか、と思い軽く片手を挙げただけでそのままその場を後にする。

オーボエの音が何処からともなく響けば
耳を澄まし、けれど今度は、音が流れるばかり]

(254) 2013/01/07(Mon) 23時半頃

【人】 奏者 セシル

[黒塗りの木管、独唱。
 瞼が指先の熱を感じる、温かい。

 嗚呼、錯覚か。
 否、思い込みだったか。

 眠るように一度、目を閉じる。
 唄が終わるまで、そのまま]

(255) 2013/01/07(Mon) 23時半頃

【人】 墓荒らし ヘクター

 あぁ……?
 そうだなぁ、アンタで六人目だ。
 自分もあわせりゃ七人か

[指折り数える仕草を見て、顔を思い浮かべ
数に直す。

何を指して言うのかは、やがて聞こえてきた音で知れた]

 んで、アンタの音は何だ?

[その僅かな音を掻き消すように
男は掠れ混じる声で会話を繋ごうとする]

(256) 2013/01/07(Mon) 23時半頃

【人】 負傷兵 ヒュー

 ああ、自分で吹いたら、見えないもんな。
 あー、わかった、ひかねぇよ。

[そう言うと、ピアノの横に聴く体勢で立つ。

オーボエが響き出すと、目を伏せた。]

(257) 2013/01/07(Mon) 23時半頃

【人】 記者 イアン

[拭いた人>>254、そう聴こえたが視線を向けただけで終わる。
鴉が自分のことをそう伝えているなど知りもしない。

七人目。それならあと二人。
途中で止まっていた指を二つ開いて、握って解く]

…?

[音、と聞かれて少し首をかしげ
眉間に皺を寄せたあと、徐に呟いた]

B。

[第二音。
何をさして音と尋ねているのか、考えあぐねた結果]

(258) 2013/01/07(Mon) 23時半頃

【人】 御者 バーナバス

[ぼんやりと肘をつき、聞こえてくる音色に耳を澄ます。
音楽が聞こえれば、話し声も音になってしまって言葉として焦点を結び辛くなる。

ガキの頃働いてた店をクビになったのは、そのせいだったか。
蓄音機から流れる音楽に気を取られて、客の注文を聞きそびれた。

それでも、音は心地良い。
ミューズとか言う美しい女神にすっかり恋い焦がれていたのだろう。
その美女がこちらを向いてくれたかどうかは知らないが。

聞こえるは、天上を舞うようなアリア]

(259) 2013/01/08(Tue) 00時頃

【人】 墓荒らし ヘクター

 あー、そういうんじゃなくてさ

[男は首を振る。
音階を口に出されたところで、楽譜の読めない男には意味すら取れない]

 ハーモニカに、アコーディオン
 あと、ピアノとハープと、ありゃオーボエだったか
 アンタのはドレだって意味。

 ……そういや弦が聞こえてたんだっけか

(260) 2013/01/08(Tue) 00時頃

【人】 御者 バーナバス

七人……?

もう一つでオクターブ、さなぁ。
アー、べー、ツェー、ゲー……

[指折り数える途中で咳き込んだ]

(261) 2013/01/08(Tue) 00時頃

【人】 本屋 ベネット

[是、返った。その後、奏でた。
 短い曲。独奏。何も見えない。
 
 ヒュー、吹く前、納得していた。
 みんなも、そういうもの?
 違い、取り残される、自分。
 少し、同じ気がした。嬉しかった。]

 ――――

[最後の音、唄い終える。
 ピアノの横、ヒューにひとつお辞儀。]

(262) 2013/01/08(Tue) 00時頃

【人】 若者 テッド

―廊下―

[響く、オーボエの音。
待っているといわれからには、と謂う思いもある。]

部屋の隅っことかに、置いてあったりしねーかな、っと

[一度ある程度見回った部屋から部屋へ、
今度はすっかり家捜しの態である]

(263) 2013/01/08(Tue) 00時頃

ヘクターは、バーナバスの声に「あー、音階かぁ」と今更。

2013/01/08(Tue) 00時頃


【人】 記者 イアン

楽器って言えよ

[機嫌の悪そうな声を返す。
咳き込む男を少しばかり見たあと]

チェロ。

[短い返答だった。
それから、棚やら色々探し始める。
欲しいのは、ミルクティではない別の何か]

(264) 2013/01/08(Tue) 00時頃

【人】 奏者 セシル

[音が、終わる。
 目を開けた。

 そして、ふっと。
 奏者がお辞儀を終えるか終えないか、そんな合間。
 小さく会釈をして。
 奥の部屋へと、影のように姿を消した]

(265) 2013/01/08(Tue) 00時頃

【人】 若者 テッド

[音が消えた。
静寂が落ちると、何となくもの寂しい。
小さな鼻歌から歌を口ずさみ始めた。]

――Are you going to Scarborough Fair?

[古い民謡だ。
スカボロー・フェア。

埃に時々咳き込みながら、
ソファの影や、棚を覗き込む]

(266) 2013/01/08(Tue) 00時頃

【人】 墓荒らし ヘクター

 ンだよ、愛想悪ィな。
 ……嗚呼んじゃやっぱ少し前の音がそうか。
 
[何やら探し始めた男を見る。
キッチンまで行けば、冷めた茶葉煮がありはするが
さすがに勧められるものでもない。
ヒューの淹れていた紅茶も、もう残っていないんだろうか]

 なぁ
 茶、淹れられるんなら俺にもちょーだい。

[ついででいいからと、男は軽く声をかけ
テーブルの端の席でまたスティックをいじりだした**]

(267) 2013/01/08(Tue) 00時頃

墓荒らし ヘクターは、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 00時頃


【人】 奏者 セシル

→ 二階・物置 ―

[滑り込む。
 そうして両手で顔を覆った]


 ……――。


[白紙の五線譜、譜面台。
 古びた紙とインクの匂い。

 何度も首を振った。
 見ていられなくて。

 もっと、奥へ。
 人の気配から遠ざかろうと。
 もう一つ、扉を開ける]

(268) 2013/01/08(Tue) 00時頃

【人】 負傷兵 ヒュー

[短い曲が、終わる。音の余韻に、耳を傾ける。
他人の音は、こんなにも綺麗で。]

 きれーな音なのになぁ。

[もっと吹けば良いのに。
その前に感じた郷愁は、今はなかった。
音を聞くことに、集中していたからか。別の理由が、あるのか。]

 ……セシルのも、見つかれば良いな。
 ハープがメロディラインを弾いてさ。俺が伴奏なら薄い音も厚くなる。右手だけでもな。

[ピアノに似た音、なら。思い出してしまうかも知れないけど、そこに指はないからきっと大丈夫。]

(269) 2013/01/08(Tue) 00時頃

【人】 奏者 セシル



              [あの子が居た]

 

(270) 2013/01/08(Tue) 00時頃

【人】 御者 バーナバス

…集まって茶ァ呑んで、か?

なんだ、随分とむさ苦しい不思議の国じゃないか。

[帽子の男はキチガイなのかどうか]

ウサギもキノコもクリケットもねぇけどな。

(271) 2013/01/08(Tue) 00時頃

【人】 記者 イアン

愛想なんて、振りまいて何になる。
飯の種にしかならねえよ。

[男を一瞥して、キッチンへと消える。
台所にある酷い何かには一瞥をくれたあと
無事なやかんを探し出して湯を沸かす。
男には茶を淹れる気など毛頭なく、
暫くすれば一人分の芳ばしいコーヒーの香り**]

(272) 2013/01/08(Tue) 00時頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2013/01/08(Tue) 00時頃


【人】 若者 テッド


Parsley, sage, rosemary, and thyme

[魔除けのハーブだとか、なんだったか、
そんな意味だったか、忘れたが。
ヒューの弾いたどこか物悲しいメロディーに文句をつけた割には、口ずさんだ歌もまた郷愁を誘うような旋律だ]

……っと、!


[どさどさ、と本が落ちてくる。]

あぶね。……ん。
……何の本だろ、これ。……、
ダメだ、掠れててよめねーや。

(273) 2013/01/08(Tue) 00時半頃

【人】 奏者 セシル

― 奥まった部屋 ―

[天窓、斜めに指す光。
 薄い埃を照らしてぼんやりと。
 その空気の底辺に。

 あの子が、じっと座っていた。

 手を、伸ばして。
 やめる。
 口を、開いて。
 閉じる。

 また、手で顔を覆った。
 膝を折り、床につく。
 白いスラックスが埃に塗れる。
 裸足の裏も、淡い灰の色]

(274) 2013/01/08(Tue) 00時半頃

【人】 本屋 ベネット

[ヒューの文字。照れる。同時に
 何も見えない音、綺麗なだけ、に思う。

 続けて振る文字。ああ、素敵だ、と思う。
 だから頷いた。]

 セシルと、ヒュー 二人の曲
 聞きたいな………
 きっと、素敵な音、見える。
 セシルの友達、見つかるといいな……

[セシル、気がつくといなかった。
 かすか、気配、それも不確か。]

(275) 2013/01/08(Tue) 00時半頃

【人】 負傷兵 ヒュー

 っていねぇし。
 どこ行ったんだよ。

[辺りを見回す。]

 そうだなぁ。それにはセシルの楽器があればいんだろうけど。
 セシルがメロデイラインなら、伴奏くらいなら元知らなくっても何とかなるし?

[きっと、即興で弾く方が俺には楽なんだと、思う。]

(276) 2013/01/08(Tue) 00時半頃

【人】 奏者 セシル

[薄墨色が滲んだ]


 ……会いた、かった。


[搾り出した迷子の声。
 手を伸ばしたら、届く距離。
 でも、その前に何より言わなくてはならない事がある]


 ごめ、ん。
 

(277) 2013/01/08(Tue) 00時半頃

【人】 奏者 セシル

[灰色の空気の中に鎮座するグランドハープ。
 47本の弦達は。
 謝罪の言葉を前にして。
 勝手に唄い出す事は、ない。

 爪弾いてやらなければ。
 ハープに声はないのだから――**]

(278) 2013/01/08(Tue) 00時半頃

【人】 若者 テッド

―ある部屋―

……見取り図?

[古ぼけて擦り切れた紙切れだった。
滲んだインクでメモしてある。]

…―――、

[一つ、気になる記述を見つける。
紙切れ片手に、本は適当に積み上げたまま
どこかを目指して歩き出した。]

(279) 2013/01/08(Tue) 00時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(2人 18促)

ベネット
33回 注目
セシル
29回 注目

犠牲者 (3人)

サイモン
0回 (2d)
ヒュー
14回 (4d) 注目
ヘクター
24回 (5d) 注目

処刑者 (3人)

バーナバス
3回 (3d) 注目
イアン
2回 (4d) 注目
テッド
23回 (5d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび