人狼議事


7 百合心中

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


楽器職人 モニカは投票を委任しています。


歌い手 コリーン は 読書家 ケイト に投票した。


水商売 タバサ は 楽器職人 モニカ に投票した。


水商売 ローズマリー は 読書家 ケイト に投票した。


楽器職人 モニカ は 読書家 ケイト に投票した。


読書家 ケイト は 水商売 ローズマリー に投票した。


長老の孫 マーゴ は 水商売 ローズマリー に投票した。


水商売 ローズマリー に 2人が投票した。
楽器職人 モニカ に 1人が投票した。
読書家 ケイト に 3人が投票した。

読書家 ケイト は村人の手により処刑された。


水商売 ローズマリー は、水商売 タバサ を占った。
水商売 タバサは 首無騎士 のようだ。


【赤】 水商売 タバサ

歌い手 コリーン! 今日がお前の命日だ!

2010/04/02(Fri) 00時頃

時は来た。村人達は集まり、互いの姿を確認する。
歌い手 コリーン が無残な姿で発見された。


影響力
今日の投票箱は無色透明だ。だれかが投票した瞬間にその内容はハッキリと見えるから、投票をセットするときは気を付けて!


現在の生存者は、水商売 タバサ、水商売 ローズマリー、楽器職人 モニカ、長老の孫 マーゴの4名。


【独】 水商売 タバサ

よっし 空気読めた!(ぐっ
と思ったら投票があるぇー

(-0) 2010/04/02(Fri) 00時頃

【独】 水商売 ローズマリー

/*
ぁゃゃ。意外や意外。

最後の一人は貴方でしたか。

じゃあ、一度、囁きで話したのかな…

(-1) 2010/04/02(Fri) 00時頃

楽器職人 モニカは、メモを貼った。

2010/04/02(Fri) 00時頃


【独】 読書家 ケイト

おぉぅ?
バファリン吊りかな? ありがとう!!

(-2) 2010/04/02(Fri) 00時頃

【人】 水商売 ローズマリー

―車内―

ぁ、と…だ、大丈夫、です。たぶん…元々、小食、ですし。

[軽くあわてて]

…はい。リンダさんが、行っちゃった後。だったりとか。あたしと、別れた後…リンダさんが、見つかったりとか。
でも。ちゃんと、会えました、から。

[少ししんみりとするものの、小さく笑った]

タバサさんの、お店で…?
いろいろ、掛け持ち、してたのかな。

[緩く首をかしげて]

そう、ですか…そんな、昔…から。なんだか、羨ましい、かな。
こんなときじゃ、なかったら…って。

[懐かしむような声で言う。眠そうな目は前。移り行く景色を見ていた]

(0) 2010/04/02(Fri) 00時頃

水商売 ローズマリーは、メモを貼った。

2010/04/02(Fri) 00時頃


水商売 タバサは、メモを貼った。

2010/04/02(Fri) 00時頃


墓守 ヨーランダは、メモを貼った。

2010/04/02(Fri) 00時頃


長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2010/04/02(Fri) 00時頃


【人】 楽器職人 モニカ

怖い事は考えない、か。
それも良いね。

私は最悪なことを考えちゃう。
義肢が壊れると逃げることもろくにできないから、ね。

[そんな会話と共に始まった茶会。
結局は一段落した所でまたまた二人組に戻っていった]

(1) 2010/04/02(Fri) 00時頃

【人】 水商売 タバサ

―車内―

そーお?小食の割には、立派な胸をお持ちみたいだけど。

[くすくすと微笑んで]

会えたから、良かったわ。
もし会えずじまいだったら――
[それはあまりに、報われなさすぎる]

そうみたい。
私が知りうる限りでは、リンダのところでもね。
多分、他にもあったんでしょうけど。
[今となっては、知るすべも無い]

こんな時じゃ、なかったら……か。
[どうしていただろうか。
もしかしたら、イリスと結ばれる未来もあったかもしれない]
[とりとめもない想像をしてるうち、マルグリット家へと到着するだろう]
[そこでの悲劇など、知りもせずに]

(2) 2010/04/02(Fri) 00時頃

楽器職人 モニカは、メモを貼った。

2010/04/02(Fri) 00時半頃


読書家 ケイトは、メモを貼った。

2010/04/02(Fri) 00時半頃


【人】 長老の孫 マーゴ

―自宅―
――そうね。
こわいものは、こわいもの。

……――でも、そのこわい、なかでも。
いつも通り、出来る限り、在りたいのだわ。

[コリーンを、ケイトを見て、柔く笑む。]

…――ね。

[――花の香りが、ふと気に掛かるほどに強い気がした。
瞬きをひとつ、彼女らの方を見たのだが
結局、茶会は穏やかに。 おだやかに――]

(3) 2010/04/02(Fri) 00時半頃

歌い手 コリーンは、メモを貼った。

2010/04/02(Fri) 00時半頃


花売り メアリーは、メモを貼った。

2010/04/02(Fri) 00時半頃


良家の娘 グロリアは、メモを貼った。

2010/04/02(Fri) 00時半頃


【墓】 墓守 ヨーランダ

[>>5:+151 耳朶を甘く食まれ、また後でね、と頭に響くように囁かれれば。
頬を赤く染めて――…]

 また、後でって……
 もぅ――グロリアの方がえっち……

[誤魔化すように、呟いて。]

―――…っ

[女神の例えに抵抗感があると語るのを聞けば――…

彼女の慎ましさに心奪われて、彼女の唇を優しく唇で封じる。
その赤い唇を女は唇で柔らかく挟むように食みしゃぶり。

舌を差し入れ、中に湧き出る甘露を、彼女の舌を吸うように女は熱い舌を絡めるだろう――先程の美味しいとの言葉を確かめるように。]

(+0) 2010/04/02(Fri) 00時半頃

【人】 水商売 ローズマリー

―車内―

そ、そんなに、立派じゃ…ない、と、思います。けど。
うん。そんなに、立派じゃ、ないです。

[目を軽く見開けば、あわてて首を横に振るも。
タバサの方…軽く視線は下に…を見れば、頷いた]

会えずじまいは。悲しい、ですから。
あたしなんかと違って…逢いたい人が、いたんだから。

[しばしの無言。お互い、思うところがあったのだろう、と思う]

えっと、ここ…ですか?
素敵なおうち…

[車から降りれば、その家の全貌に感嘆の声を漏らした]

(4) 2010/04/02(Fri) 00時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ


 [ふわり、

  白い花びらが舞うまで、]

 

(5) 2010/04/02(Fri) 00時半頃

墓守 ヨーランダは、メモを貼った。

2010/04/02(Fri) 00時半頃


【人】 楽器職人 モニカ

[流石に目の前で談笑していたヒトが還るのは見たくなかったのかもしれない。気配を感じれば、マルグリットの裾を掴んで
庭の方へ行きたがる素振りを見せる]

(6) 2010/04/02(Fri) 00時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ


…――花

[花びらのほうへ伸ばしていた手を
そっとモニカのほうへ、
視界を遮るようにして
庭へ、庭を、指し示した。


彼女は、   彼女らは  

 どんな表情をしていただろう。]

(7) 2010/04/02(Fri) 00時半頃

【人】 楽器職人 モニカ

終わり。
安らかな終わり、だよね。

[マルグリットに従うように
扉を開いて並べられていたサンダルを履き庭へと出て行く。
人花のものでは無い、バラの花の薫りが広がる世界。
深く息をすった。]

(8) 2010/04/02(Fri) 00時半頃

良家の娘 グロリアは、メモを貼った。

2010/04/02(Fri) 00時半頃


【人】 長老の孫 マーゴ


[モニカを庭のほうへ促して、
花びらが風に乗るのに、後ろを振り向く。

花が散っていた。
散っていた。

――モニカの声に、笑みを、浮かべられたろうか]


…   そうね

           …しずかな

  終わり。 ね。


[薔薇の花が、香る。
そのころだろうか、ローズマリーと、タバサが戻ってきたのは――]

(9) 2010/04/02(Fri) 01時頃

【墓】 読書家 ケイト

おかあさんが すき だったの

(+1) 2010/04/02(Fri) 01時頃

【墓】 読書家 ケイト

わたし、おかあさんが だいすき だったの。

でも、おかあさんは、ある時からだんだん、帰りが遅くなって、
時々、違うシャンプーの香り、をまとって、
帰ってくるようになった。
わたしは、それが、嫌で、
とても嫌で。
とてもとても嫌だったの。
具体的なことまでは、知らなかったけど、おかあさんの異変が、
ときどき家にくるおとこのひと、にあることは勘づいていた、の。

そのおとこのひと、は、いつも私にお土産や、お菓子を持ってきてくれて、
私は、いいこ、
だから、喜んだふりして、それを受け取っていたけど、
本当は嫌で、
嫌で嫌で嫌で嫌で嫌で、
毎回こっそり、全部捨てていた。

(+2) 2010/04/02(Fri) 01時頃

【墓】 読書家 ケイト

おとこのひと、
は、私がおねだりすると喜んだ。
喜んでなんでもしてくれた。
だから、

おかあさんの目を盗んで、
外で偶然出会ったふり、をして、
デパートの屋上の遊技場へつれてってとおねだり、をして。
その屋上のフェンス、がもろくなってることを、
私は知っていたの。

わたし おとこのひとを けしてあげたのよ。

(+3) 2010/04/02(Fri) 01時頃

【墓】 読書家 ケイト

おとこのひとがいなくなったら、
おかあさんは、私のところへ帰ってきた。
私がいいこ、
だから。

おかあさんをつれていくわるいひと、は、
私が全部隠してあげるね。
おかあさんは、私のもの、だから。
どこにもいっちゃだめ。

(+4) 2010/04/02(Fri) 01時頃

【人】 楽器職人 モニカ

私達もいずれこうなるんだから。

うん。

[「これなら良い」と、納得するように呟いた。
庭に置かれた椅子に腰をおろせば
近づいてくるエンジン音。]

かえってきた?

[柵の側により、通りを見回した]

(10) 2010/04/02(Fri) 01時頃

【人】 水商売 タバサ

そーかしらね?
[後で確かめてみましょう、などとは口に出さず]

―マルグリット家前―
[きぃ、と車を止め]

ええ、此処よ。
ちょっと遅くなっちゃったわ、皆心配してるかしら……。
[きぃと扉を開ければ]

――え?
[強い花の香りが漂うだろう]

(11) 2010/04/02(Fri) 01時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

[花が散る。花が。]


…――。


  ……――おかえり、なさい。


[タバサたちにかけた声は、
少しだけ震えている。]

(12) 2010/04/02(Fri) 01時頃

読書家 ケイトは、メモを貼った。

2010/04/02(Fri) 01時頃


【人】 楽器職人 モニカ

ええと。
ひと、へっちゃってね。
もう、私達をふくめて4人しかいないの。

[入れ違いに玄関から入る姿が見えた。
それを追って通りから玄関にまわり後ろから声を掛ける
違和感を感じてるようすに、どこか寂しげに声をかけた。]

(13) 2010/04/02(Fri) 01時頃

【人】 水商売 ローズマリー

―マルグリットの家の前―

[ものめずらしそうに辺りを見回していたが、庭に誰かがいるのに気がつけばそちらのほうを向いて]

――ぁ。

[眠そうな目を一つ瞬きさせて。
何処かであった事がある、と、気づいたようだが、どこまでか、そして、名前は聞いていないので思い出せるはずもなく。
ただ、ぺこりと頭を下げた]

…ん。

[庭に見える花のにおいではない。強い花の香。
すん、と小さく花をすすると、タバサ…家の扉のほうを見た]

(14) 2010/04/02(Fri) 01時頃

【人】 水商売 タバサ

ただい、ま。
[返した声も、また震えていただろうか]

人……そう。ケイトと、コリーンが。
彼女らは、幸せだったかしら……。
[哀しげに目を伏せ、それから話題を変えるように]

そうそう、お客さんよ。
ローズマリーって言うんだけど、行く当てがないみたいだからこちらに寄せてあげたいのだけれど……良いかしら?

(15) 2010/04/02(Fri) 01時頃

【人】 楽器職人 モニカ

……。

ローズマリー。
うん。私はモニカ。
よろしくね。

お腹すいてない?

[問いには応える術も無く吐息を漏らすだけだが
彼女が紹介をする横でローズマリーが頭を下げるのを見れば、自分も自己紹介を始める]

(16) 2010/04/02(Fri) 01時頃

良家の娘 グロリアは、メモを貼った。

2010/04/02(Fri) 01時半頃


墓守 ヨーランダは、メモを貼った。

2010/04/02(Fri) 01時半頃


牧人 リンダは、メモを貼った。

2010/04/02(Fri) 01時半頃


【人】 水商売 ローズマリー

えっと。こんにちは…

[後ろから声をかけられて、驚いて振り向くも。
それよりも、花になった者の名に、視線を落とした]

ケイトと…コリーンさん、が…
話したいこと。あったのに、な…

[リンダとイリスは無事に二人出会えたこと。
そして、女は元気である、ということ。
今ではその姿を見ることも叶わない]

ローズマリー、です。
モニカさん、だね。よろしく、ね。
え?えっと…その。
お腹は、すいてるような、すいてない、ような…

[もにょもにょ、とどんどん小さくなっていく。
すいていない言えば嘘になるのだが。
しかし、一応遠慮とか、そういうものもあるらしかった]

(17) 2010/04/02(Fri) 01時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

[頭を下げる女性へ、
此方もゆったりと礼を返す。]


…――うん。


[タバサには頷いて。
風に舞った花びらを少しだけ眼で追う。]

ローズマリー、さん。
ああ、…いちど、町で…すれちがった、かしら。

わたしは…マルグリットというの。
もちろん。賑やかになるのは…うれしいわ。

(18) 2010/04/02(Fri) 01時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

おなか、すいてるの?

……ごはん、あるのよ。
つくりましょうか。

ゆっくりしていってくれると、うれしいの。

[と、ローズマリーへ笑みを向けた。]

(19) 2010/04/02(Fri) 01時半頃

【墓】 良家の娘 グロリア

[ヨーラに唇を封じられれば、眸を閉じ、それに応えて。
深く深く繋がろうと互いに舌を絡め合い、溢れる甘露を交歓しあって。

それ以上を求めてしまいそうになる心を、なんとか引きとめて唇を離せば、
銀色の滴がアーチを作るだろうか。]

 ……続き、したいけど。
 此処じゃ誰か来たら、見られちゃうから。

[荒くなる呼吸を整えながら、そう告げる。]

 でもやっぱり、ヨーラの方がえっちだと思う……。

[ぼそりと、呟いて。]

 とりあえず、服……着よ。
 このままじゃまた、理性飛んじゃいそう…。

(+5) 2010/04/02(Fri) 01時半頃

【人】 楽器職人 モニカ

食材はたっぷりあるからね。
シェフのオススメはズッキーニとニンジンのトマトスープ。

[にこりと微笑んで彼女の手を引きリビングに向かおうとする。
窓を開けたとはいえ濃密な花の薫りが広がっているが
あえて気にしない様子で。]

(20) 2010/04/02(Fri) 01時半頃

楽器職人 モニカは、風に乗りソラへ還った二人の残滓を見て小さく吐息を漏らした。

2010/04/02(Fri) 01時半頃


楽器職人 モニカは、メモを貼った。

2010/04/02(Fri) 01時半頃


【人】 水商売 ローズマリー

マルグリット、さん。
はい、その。
あの時は、ぶつかっちゃって、ごめんなさい…

[相手が覚えていたことにも驚きを覚えるけれども。
滞在を快諾する彼女に、もう一度頭を下げて]

え?え、っと…
その。
ありがとう、ございます…

[笑みを向けられれば、断るにも傷つけそうで。
本心に沿う形で頷いた]

ゎ、ゎ。
スープ…久しぶり、かも。

[手を惹かれれば、眠そうな目が驚きの色に染まって。すぐに笑みに変わった。
花の香りには緩く瞑目するも。すでに花びらはなくて。
瞑目する必要は、外界ではなく、女自身にあった]

(21) 2010/04/02(Fri) 01時半頃

【墓】 墓守 ヨーランダ

 ええ、此処は扉も無いもの……
 ここでは――…怖いわ。
 
[未だに此処ではグロリア以外に人の姿は見えないものの、彼女のその言葉には同意して。
何かに耐えるような彼女を見れば、銀色の滴が模るアーチが淡く消えるように唇を離すだろう。]

暫く、女は身体の熱を冷ますように静かに泉の水を身体に浴び。
時にじゃれるように彼女の背や腕に澄んだ泉の水を両手で掬うようにして、彼女の荒い呼吸が収まるのを手伝い]

 うん……そうかも?
 でも、グロリアの前だけ、よ?

[悪戯っぽく微笑み。

彼女が服を着ようと誘うのに応じて、泉から彼女と手を握り合い出ようとするだろう]

(+6) 2010/04/02(Fri) 01時半頃

水商売 ローズマリーは、メモを貼った。

2010/04/02(Fri) 01時半頃


【人】 水商売 タバサ

[マルグリットが頷けば]
そう……そうだと、いいわね。

ありがとう、マルグリットさんならきっと寄せてくれると思ったわ。
[ぺこ、と礼をして]

あら、ローズマリーは早速食事?私はスープだけ貰おうかしら。
暖かいものがほしい気分だから。

(22) 2010/04/02(Fri) 01時半頃

【墓】 良家の娘 グロリア

 そうだよ。
 それにあの部屋で続きをしようとして、止めたのは貴女だよ?

[拗ねた顔をして見せ、唇を尖らせた。

じゃれるように火照った身体に水を掛けられれば、
お返しと謂うように掛け返して。

そんな子供のような時間を、暫し過ごす。]

 私の前だけなら……仕方がないかな。
 貴女に求めてもらえるのは、嬉しいから。

[ふふ…と嬉しそうに稚く笑う。

手を確りと握り合って泉出れば、
暫し、風の吹くままに任せて水気を飛ばして。
脱ぎ捨てた衣服を再び身に纏った。

先に纏い終えれば、にやにやと着替える様子を眺めているかもしれない。]

(+7) 2010/04/02(Fri) 01時半頃

【人】 楽器職人 モニカ

そんな事があったの?

[ぶつかったと聞けば二人を交互に見て意外そうに呟く]

うん。
あたたかいスープをのんで、ゆっくり休むといいよ。
ここは外と違ってゆっくりできる場所だからね。

まるで、サンクチュアリみたい。

[柔らかなベージュのソファーに彼女を導いて、「ゆっくり休んで」と、言うふうに着席を促した]

(23) 2010/04/02(Fri) 01時半頃

【独】 良家の娘 グロリア

>先に纏い終えれば、にやにやと着替える様子を眺めているかもしれない。]

変態ですね!(^▽^)

(-3) 2010/04/02(Fri) 01時半頃

【墓】 読書家 ケイト

ああ…………。
なんて…………、懐かしくて……、
恐ろしくて……、罪深くて……、
そして甘美な夢を……。

[覚醒しつつ、今みていたものが過去だと思い出して。
いつの間に眠ってしまったのだろうと、ぼんやりしながら、眼鏡を探す。いや、視界がクリアだ。眼鏡をしたまま眠ってしまったらしい……?]

[白いシーツのベッドだと思っていたものは、白い花弁だった。ベッドのように厚く降り積もった花の中に、ケイトはいた]

……っきゃ?!
[しかし、その周りを確認して、愕然とした。
そこは木の枝の上だった。枝が張り出し、人ひとりぶんのテラスのようになった場所で、ケイトは寝転んでいたのだ]

ど、どうして? どうして私、こんなところにいるのー?!

(+8) 2010/04/02(Fri) 02時頃

【墓】 墓守 ヨーランダ

 だって、あのまま続きをしていたら――…
 すごく……すて、き過ぎてで――…

[頬を朱に染め]

 魂さえ消えてなくなるかもって怖くなって……

[拗ねた彼女に、済まなさそうに語尾は弱く。]

 あ、グロリア――…。
 早いから、まだ私……身体の滴をどうやって、濡れた髪をどうやって乾かそうかって考えているのに。

[彫像の一つに掛けるようにして置いておいた衣服の傍。”にやにや”と様子を眺める彼女の視線から恥ずかしいと謂うように、その彫像に隠れるようにして。]

 シーツか何かでもいいから、何か拭くものをもってくればよかった、かも……。

[先に衣服を纏った彼女に怨めしそうに呟く]

(+9) 2010/04/02(Fri) 02時頃

楽器職人 モニカは、メモを貼った。

2010/04/02(Fri) 02時頃


【人】 水商売 ローズマリー

は、はい。
その。お言葉に、甘えようかな、なんて…

[車内で言ったこととは違ってしまい、タバサにはにかんで]

うん…えっと。世界がこうなって…すぐ、だったかな。
そんなに、騒いでる人も、いなかったし…

[首をかしげながらそういえば。
ソファーへと導かれて]

そっか。ここは…あそことは。違うんだ…

[あそこ、とは、商業地区のこと。
なるほど。こんなにも平和に過ごすことが出来ていたらしい。
促されれば、微笑んで。ソファーに腰を下ろす]

ここだけ、違う…絵本とか。そんなのの世界みたい。

[マルグリットの家を見た時の第一印象を口にした]

(24) 2010/04/02(Fri) 02時頃

水商売 ローズマリーは、楽器職人 モニカ を投票先に選びました。


【墓】 良家の娘 グロリア

 そんなこと、ないっ。

[ヨーラの言葉に、突然語気をあげ、その身体をかき抱く。]

 貴女は消えたりしない。
 私を置いて消えたりしない。

 二人は永遠だってそう謂った。だから消えたりしない――

[真っ青な顔でしがみつくその身体は、微かに震えている。]

(+10) 2010/04/02(Fri) 02時頃

【独】 水商売 ローズマリー

/*
…そういえば、全員の役職が分かったことになるんだね。
役立たない賢者だね。うん。

(-4) 2010/04/02(Fri) 02時頃

水商売 ローズマリーは、メモを貼った。

2010/04/02(Fri) 02時頃


【人】 長老の孫 マーゴ

いいのよ、
わたしも、ぼうっとしていたのだもの。

[ローズマリーに笑んで。]

…――またお会いできるのも、縁かしら。

[頷きには、ほんとうにうれしそうに。
モニカにはええ、とこたえ。]

――ほんとう、数日前、かしら。
本屋さんのちかくで、ね。

(25) 2010/04/02(Fri) 02時頃

【独】 水商売 ローズマリー

/*
あらやだ恥ずかしい。

でも、この流れだと、狼じゃない二人に向けないときれいには終わりそうにない…ってこともないのか。
タバサさん一本つりなら、か。
でもねー。ローズ死なないね、って話が…

(-5) 2010/04/02(Fri) 02時頃

【墓】 良家の娘 グロリア

[彫像の影に隠れる彼女を、濡れるのも構わずに抱きしめて。

先程まで浮かべていたにやにや笑いは、いつの間にか酷く怯えたものへと変わっていた。

シーツでもと、呟く言葉を耳にして]

 シーツ、持ってくれば良いの?
 そしたら……ずっとそばに居て呉れる……?

(+11) 2010/04/02(Fri) 02時頃

【墓】 墓守 ヨーランダ

 そう、よね――…
 幸せすぎるのが怖くて……。

[身体を語気を荒げて、かき抱く彼女に女も強く抱き。]

 ご、めんね……

 永遠にあなたと共に、一緒にいると誓った約束は絶対なのに。
 あなたを置いて消えるなんて事は絶対に在り得ない、のに、ね

[仄かに微笑んで。
真っ青な顔の彼女を癒すように、彼女の左の薬指を手に取れば――…
あの時誓ったように、再びその指に優しく口付けて。]

(+12) 2010/04/02(Fri) 02時頃

【人】 水商売 ローズマリー

不思議、です。よね。
こんな風に、お世話になるなんて。

[何かの縁。
嬉しそうに言うマルグリットに、小さく笑って]

――優しい人で、良かった。

[そう、ソファーの背もたれに体重をかけた*]

こんなときに。怖い人と会ってたら…泣いちゃいそうだから。

(26) 2010/04/02(Fri) 02時頃

水商売 ローズマリーは、メモを貼った。

2010/04/02(Fri) 02時頃


【墓】 墓守 ヨーランダ

 大丈夫、よ。
 あなたと離れ離れになるのは厭だから――…

 このまま着て、どこかの部屋でシーツを調達したら、それを纏う事にするわ。
 でも、服――…濡らしてしまって、心配、そんなにもさせちゃって……ごめんなさい。

[怯えたような表情の彼女に、離れない、との意思を言葉に紡いで。]

(+13) 2010/04/02(Fri) 02時頃

【独】 墓守 ヨーランダ

/*
また、ごめんが多くなっちゃった><

ふみゃぁー。

でも、ちょっとイベントみたいでよかったかな?←石、なげないでね?(うる

(-6) 2010/04/02(Fri) 02時頃

【墓】 良家の娘 グロリア

[左手に優しい温もりが触れると、ようやく落ちついたのか、
蒼白な顔に赤みが戻る。]

 ……ごめん。取り乱した。

 信じてるのに、ちゃんと二人は永遠だって信じてるのに、
 怖かった……貴女の口から、
 消えてなくなるなんて、聞くのは……。

[仄かに微笑む其の頬に、自分の頬をすり寄せる。
彼女の温もりを確かめるように。]

(+14) 2010/04/02(Fri) 02時頃

【墓】 良家の娘 グロリア

 少し濡れちゃったけど、これ…着て?

[と、コートを脱いで羽織らようと]

 ボタンを留めてたら、中は見えないし。
 服を濡らすよりましだから。

(+15) 2010/04/02(Fri) 02時頃

良家の娘 グロリアは、墓守 ヨーランダに、「謝るのは私の方。貴女は何も悪くない、よ」と笑って。濡れた髪に口付ける。

2010/04/02(Fri) 02時半頃


【見】 花売り メアリー

[右を見る。
 そこにあるのは壁の空洞。
 そして、先へと続く道。

 左を見る。
 そこにも壁に空洞があり
 部屋のような空間になっているようだった]

[息をつく]

(@0) 2010/04/02(Fri) 02時半頃

【墓】 墓守 ヨーランダ


 私も、あなたと一緒に永遠にいられるの信じているから。
 ん、もう決して謂わないから――…。

 思いもしないわ……。
 だから、安心して。

[頬に摺り寄せる彼女と温もりを分かち合い。
蒼白だった彼女の顔に赤みが差し、温もりがあるのを確かめれば、女の心も落ち着いて]

 ありがと。
 ん、グロリアに包まれているみたい……。

 くらくらする――…

[彼女がコートを羽織らせてくれると、そのコートの匂いを、くん、と嗅いで。
照れ恥ずかしそうに、笑み。

濡れた髪に口付けられれば、目を細めてその心地よい感触に、うっとりとするだろう。]

(+16) 2010/04/02(Fri) 02時半頃

【見】 花売り メアリー

[手のひらを見つめる。

 気を抜いたらまた、溶けてしまうかもしれないけど。
 どうやら、暫くは意識を保っていられそうだと感じる]


…ゆきましょう。
きっと、また、どこかで誰かに、出会える気がする。

[右手で壁を伝いながら十字路を曲がり
 カツリ、コツリ、一定のリズムで音を立てながら歩く]

(@1) 2010/04/02(Fri) 02時半頃

【独】 墓守 ヨーランダ

/*
>>@1 メアリーが次に会うのはきっと<<長老の孫 マーゴ>>
その名が示すのが生者なら、<<水商売 タバサ>>ね。

(-7) 2010/04/02(Fri) 02時半頃

【墓】 読書家 ケイト

[眠る前は……、最後の記憶は……。
そう……マルグリットの悲しそうな微笑……。
ゆっくりと下がっていく視界。何も感じなくなっていって……そして……]

う……うぅ……。
[それ以上考えると、恐ろしいことが起こりそうで、頭を振って思考を停止する]

そうよ、そんなことどうでもいいの。
それより、ここからどうやって降りるか、考えなきゃ……。
[周りを見れば、どうやら巨大な白い建物の中らしい?
枝を伝って、どこかの階へ降りられるだろうか……**]

(+17) 2010/04/02(Fri) 02時半頃

【独】 墓守 ヨーランダ

両方生者なので、さらに<<水商売 ローズマリー>>

(-8) 2010/04/02(Fri) 02時半頃

【独】 墓守 ヨーランダ

これは、メアリー誰とも逢わないフラグかしらん?

<<水商売 タバサ>><<長老の孫 マーゴ>>で勘弁してあげるわ。

(-9) 2010/04/02(Fri) 02時半頃

【独】 墓守 ヨーランダ

もう、タバサとマーゴは生者だから!!

メアリーの一人身フラグをそんなに立てたいの?
ラ神ってSなのね

(-10) 2010/04/02(Fri) 02時半頃

読書家 ケイトは、メモを貼った。

2010/04/02(Fri) 02時半頃


【独】 墓守 ヨーランダ

/*
>>+16
あなたは悪くない、わ。

の一文を入れるとよかったかも、ミスミス。

(-11) 2010/04/02(Fri) 02時半頃

【墓】 良家の娘 グロリア

 ごめんね。全然強くなくて。全然弱くて……。
 
[浮かべる表情は泣き笑いのそれ。
自分の弱さと情けなさに、鼻の奥がツンと痛くなった。]

 本当はコートなんかじゃなくて、直接貴女を包んでいたいけれど。
 今は我慢。

[口付けた髪を離して。
部屋に戻れば、髪だけじゃなく、此処に…と、ヨーラの唇を親指の腹で撫でようとするだろう。]

(+18) 2010/04/02(Fri) 02時半頃

【墓】 墓守 ヨーランダ

 ううん、謝らないで――…
 あなたの強い処も、弱い処も全部好きなの。

 私を愛してくれるから、こそ見せてくれる感情だもの。

[泣き笑いのような複雑な表情を浮かべる彼女に、そっと片手を伸ばして、その頬を優しく何度も撫でて。]

 嬉しい――…。
 うん……あなたに抱かれるのは、部屋に戻ったら。

[彼女の親指が腹が、女の唇を撫でれば、その親指を舐めしゃぶりたくなるも、今は女もそれを我慢して――。

軽く、彼女の親指にキスをして、部屋へ戻りましょう、と誘うだろう。]

(+19) 2010/04/02(Fri) 02時半頃

墓守 ヨーランダは、メモを貼った。

2010/04/02(Fri) 02時半頃


【墓】 良家の娘 グロリア

 貴女にしか見せないもの。
 弱い処なんて、他の誰にも見せられない。

 でも本当は貴女にこそ、格好好い処を見せたいのに、ね。

[頬を撫でて呉れるその手に、自分の手を重ねて。
恰好悪くて、ごめんね、と眸を閉じる。]

 うん。部屋に戻ったら……ああ、でも。
 あまり激しすぎると、消えてしまうって謂うから……。
 抱きしめるだけ、かもしれないけれど。

[親指にキスをする彼女の鼻先をちゅっと掠めて。
幾分平静を取り戻したのか、そんな軽口を言いながら、
誘われるままに、部屋へと戻るだろう。]

(+20) 2010/04/02(Fri) 03時頃

【墓】 墓守 ヨーランダ

[ごめんね、と眸を閉じ、頬を撫でる手に重なる彼女の手。]

 グロリアはそれと意識していないかも知れないけど……
 私は幾度もあなたの格好が良い姿を……眸に焼き付けているのよ。
 
[その後、鼻先を掠める親指を名残惜しそうに見送り。
軽口を叩くまで落ち着きを取り戻した彼女に、抱きしめるだけと謂われれば――…]

 消えない、から――…
 幸せすぎて、不安だっただけなの。

 意地悪、しないで?

[部屋へ戻れば――眸を潤ませて、お願いするだろう]

(+21) 2010/04/02(Fri) 03時頃

【墓】 良家の娘 グロリア

 そんな処、あった?
 他の誰かと間違えてないよね?

[不安そうに呟き、じっと彼女の眸を覗きこんだ。]

 ごめん、意地悪謂ったね。

[眸を潤ませるヨーラにまずは一言謝って。]

 それに貴女を目の前にして、私が我慢できると、想う?

[と耳元で囁き、羽織らせたコートを脱がそうと手を掛けた。]

(+22) 2010/04/02(Fri) 03時頃

【墓】 墓守 ヨーランダ

 もう、沢山ありすぎて――…

[じっと眸を覗き込む彼女に、部屋へと続く天井の高い回廊を歩みつつ語る――。

地上に居た時に商業地区に向かう際、何があっても女を守ると誓ってくれた事から、この世界で百合の馨に酷く酔った時に女を庇うように庇護してくれた事等を語り。

それに、常に女を導くように行動してくれる事も女の眼にはとても頼もしくて素敵、と思っている事などを、うっとりと思い出すように語るだろう]

―――…

[我慢できると想う?と問う声を聞けば、嬉しそうに微笑み、左右に首を振って。]

 私も、我慢できない、もの――。

[耳元で囁く言葉に、熱っぽく語り。

コートを脱がそうと手をかけられれば、そのまま生まれたままの姿へと転じ、誘うように彼女の首に腕を回そうとするだろう。]

(+23) 2010/04/02(Fri) 03時半頃

【独】 墓守 ヨーランダ

/*
メアリーと遭遇してもよかったんじゃない、かな?

>>@1
と想ったけど、ここは仲直りで愛を確かめ合うパターンですね><

(-12) 2010/04/02(Fri) 03時半頃

【独】 墓守 ヨーランダ

/*
んー、もっと感情表現の幅を広げたい。

(-13) 2010/04/02(Fri) 03時半頃

【独】 墓守 ヨーランダ

/*
グロリア、寝落ちたかな?

(-14) 2010/04/02(Fri) 04時頃

墓守 ヨーランダは、メモを貼った。

2010/04/02(Fri) 04時頃


受付 アイリスは、メモを貼った。

2010/04/02(Fri) 04時半頃


【墓】 受付 アイリス

―― 城内・聖堂 ――

 ――…。

[ステンドグラス。
 何を祀っているのかも分からぬこの聖堂で
 一人祈りを捧げる。]

 リン、ダ……

[黒猫は手紙を届けてくれただろうか。
 リンダがそれを読んでくれただろうか。
 不安に揺れそうになる心を鎮める様に、
 ただ、両手を胸の前で組んで、祈る。

 やがて――遠くから、彼女の足音が、聞こえる、だろうか]

(+24) 2010/04/02(Fri) 05時頃

【墓】 牧人 リンダ

―― 城内・聖堂 ――

[足音は二つ。
 軽い四足と、追いかける二足。
 は、は、と呼吸音が其れに混じり]

 ――…。

[やがて黒猫に導かれた姿が
 ステンドグラスに出迎えられて]

 イリス……?

[こつ、と足を止めて
 絞り出す様な声で、名を呼んだ。]

(+25) 2010/04/02(Fri) 05時半頃

【墓】 受付 アイリス

[聞こえる、近付いてくる足音。
 ステンドグラスに照らされ一度瞑目した後で、
 ゆっくりと、聖堂の入り口へ向き直る。]

 …――

[一寸、言葉を失った様に彼女の姿を見て。
 唇を開いては、閉じ、

 ――とん、とんッ、と弾む様に駆ければ、
 背の高い彼女に思い切り抱きつこうと]

 ……ッ、リンダぁ!

(+26) 2010/04/02(Fri) 05時半頃

【墓】 牧人 リンダ


 ……ん

[駆けて来たイリスを抱き留める
 眸を閉じて
 優しい笑みでそっと髪を撫ぜながら]

 ごめん。
 ………ごめん、ね?

[耳元で囁いた
 イリスの感覚を取り戻すように
 髪を
 その奥の小さな頭をそっと撫ぜ続ける。]

(+27) 2010/04/02(Fri) 05時半頃

【墓】 受付 アイリス

[柔らかい感触。
 愛しい温度。
 囁く声にゆらゆらとかぶりを振って]


 謝ることなんて、何も無い。
 
 唯――逢いたかった。

[見上げる視線。
 彼女の優しい笑みに、
 へにゃり、と、相好を崩して。]

(+28) 2010/04/02(Fri) 05時半頃

【墓】 牧人 リンダ


 うん。

[髪を梳くように撫ぜる。
 指先は緩やかに、頬へ。
 つ、となぞりながら]

 私も、―――逢いたかった。
 だから此処に居るんだよ。

[見下ろす視線。
 相好を崩すイリスの鼻先へと
 自分の鼻先を寄せる。]

(+29) 2010/04/02(Fri) 05時半頃

【墓】 受付 アイリス


 …… ん。

[彼女の指先が頬を伝う。
 心地よくて、眸を細めた。]

 嬉しいわ。
 ……リンダ。

[鼻先同士を、そっと触れ合わせては
 くすくすと笑って。

 とてもやわらかな、
 懐かしさすら覚える、心地の良い笑みを、浮かべた。]

(+30) 2010/04/02(Fri) 05時半頃

【墓】 牧人 リンダ


 ……

[笑みを浮かべる頬から
 つ、と指先を滑らせて
 さぐるように触れたのは首筋。
 自分の手が苦しめた、彼女の細い首。]

 いたく、ない?

[眉を寄せ、
 心配そうに*問い掛ける*。]

(+31) 2010/04/02(Fri) 06時頃

牧人 リンダは、メモを貼った。

2010/04/02(Fri) 06時頃


【墓】 受付 アイリス

 ううん。

 大丈夫、よ。

[撫ぜる、触れる、彼女の指先。
 微笑んで応えた後で、
 そっと、自らの手を彼女の首筋に触れさせて]

 私こそ。
 リンダを……苦しめた。

 ごめん、ね。

(+32) 2010/04/02(Fri) 06時頃

【墓】 受付 アイリス


[さらりと撫ぜる。
 僅かに双眸を細めた]

 奪ってしまいたかった。
 リンダの全てを――…。

[それは、どこか、危うさを感じさせる、笑みで。
 だけど――もう奪う必要なんか、無い。
 リンダは今、確かに、*此処に居るから*]

(+33) 2010/04/02(Fri) 06時頃

受付 アイリスは、メモを貼った。

2010/04/02(Fri) 06時頃


【墓】 良家の娘 グロリア

[うっとりと語られる、彼女の中の自分への想いに、
暫し顔を赤く染めて。
何時もの軽口さえ利けずに、ただ頷くばかり――]

 やっぱり……えっち。
 あんなに、さっきしたばかりなのに。

[熱っぽく語られる囁きに、くすりと笑う。]

(+34) 2010/04/02(Fri) 07時半頃

【墓】 良家の娘 グロリア

[水を浴びたせいか、すっかりと冷たくなった身体を指で撫でながら]

 こんなに……冷たくなってる。
 また、温めてあげる、ね?

[彼女が羽織るコートを床に落とし、生まれたままの姿にして。
自らの首へ彼女の腕が回されれば、それがはじまりの合図。

ベッドへと連れて行く時間すら惜しいというように、
立ったまま彼女の身体を抱きしめ、何度も繰り返すキス。]

 ……んっ、ふ…ぅん……ヨーラす、き――…

[繰り返されるキスがだんだんと熱っぽく、そして水音を響かせるようになれば、
一旦唇を離し、二人の間を繋ぐ銀色の架け橋をぺろりと舐めとり]

 ヨーラ、そこのソファの背もたれに手をついて?

[彼女の手を取り、告げた場所へと導く。]

(+35) 2010/04/02(Fri) 07時半頃

【墓】 良家の娘 グロリア

[自らも衣服を脱いで、包み込むように後ろから抱きしめる。]

 たまにはこういうのも、好いでしょう……?

[耳朶を食みながら、くすりと笑う。]

 沢山、鳴いてね?
 もっともっと、貴女の色んな貌が見たい、から――

[耳元で煽る様に囁き、
抱きしめていた手をたわわに実る彼女の二つの柔らかな果実や、
薄い茂みに隠された泉へと伸ばした。

彼女が甘い声をあげれば、それを始まりの台詞として。

時も何もかも忘れて何度も繰り返される、
二人だけの饗宴が幕を開ける――**]

(+36) 2010/04/02(Fri) 08時頃

良家の娘 グロリアは、メモを貼った。

2010/04/02(Fri) 08時頃


長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2010/04/02(Fri) 08時頃


【人】 長老の孫 マーゴ

…、そう ね。

ほんとうに、ふしぎ。
でも、…ひとと出逢えるのは、
わたし、うれしいと思うのよ。

こんなときでも。
…こんなときだから。

おだやかに、…いて欲しいと、思うの。
だって、憶えている景色は
綺麗な方が、いいわ。

[優しい人、と聞けばなんだか照れたような笑みになる。]

――…うん。つらいと、泣いちゃうわね。

(27) 2010/04/02(Fri) 11時頃

【独】 良家の娘 グロリア

……はっ。
また寝てた><

だめだー。うとうと。
ごめんね、ごめんね。

(-15) 2010/04/02(Fri) 11時頃

【墓】 良家の娘 グロリア

[ヨーラが鳴いて意識を失うまで彼女の身体を味わった後、
ぐったりとして力のなくなったその身体を抱きしめて、
その髪を撫でている。]

 ふふ。可愛いな……。
 こうしてると、綺麗なお人形みたいだ。

[薔薇色の頬に、うっとりと頬を寄せて。

絹糸のような髪を指で櫛梳き、流す。
愛しそうに目を細めながら、何度も何度も。]

(+37) 2010/04/02(Fri) 11時半頃

【墓】 墓守 ヨーランダ

[部屋の入口でコートを落とされ、立ったまま抱かれ、何度もキスが繰り返されれば、小鳥のように彼女の唇を啄ばみ味わい。]

 グロリア、好き――…
 ん…――――ッ

[熱い情熱的な口付けへと変じるのも直ぐで。
彼女が女の身体を温めてあげるとの言葉通りに、今では奥から湧き出でる甘い疼き、とくんとくんと鼓動が脈打つ度に熱くなり。]

 ソファに?

[小首を傾げるも、手を取り導かれれば、彼女に抗える訳もなく]

(+38) 2010/04/02(Fri) 11時半頃

墓守 ヨーランダは、メモを貼った。

2010/04/02(Fri) 11時半頃


良家の娘 グロリアは、メモを貼った。

2010/04/02(Fri) 11時半頃


【墓】 墓守 ヨーランダ

[彼女の顔が見えない姿勢にされるのは不安だったけれど、
甘く耳朶を食まれながら彼女に背後から包まれ――その双丘や熱く爛れた泉が彼女の手で愛撫されると、女は甘い声を漏らし始め、何もかも忘れて、ただ彼女によって齎される快楽に翻弄されて。]

 あっ、あッ……
 恥ずかしい、から――…こんな姿勢。
 
 ん、でも……感じる……

[沢山鳴いてねと嘯く彼女に操られるまま、求められるままに切ない声で何度も鳴いて。
逃げ場の無い快楽に切羽詰ったような表情を見せ、ソファの背もたれにしがみ付いて。

やがて、快楽の果て意識を手放すだろう]

――――…

[ソファに抱きつくようにぐったりとしているも。
暫くすれば、彼女が女の髪を撫で梳く刺激にその長い睫毛はゆっくりと開いていく]

(+39) 2010/04/02(Fri) 11時半頃

墓守 ヨーランダは、メモを貼った。

2010/04/02(Fri) 11時半頃


墓守 ヨーランダは、メモを貼った。

2010/04/02(Fri) 11時半頃


【墓】 良家の娘 グロリア

[眸がうっすらと開いて行けば、
ちゅ…とその目元に口付けて。」

 おはよう。私の白雪姫。

[柔らかく微笑み、其の頬を撫でる。]

 さっきのヨーラ、すごく可愛かった。

[うっとりと呟き、耳元で低く、]

 後ろからって謂うの、ひょっとして……好き?

[と、揶揄する調子で、囁いた。]

(+40) 2010/04/02(Fri) 11時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ


はい、どうぞ。

[紅茶と、それからスープを用意して、
ローズマリーの前に置いた。]

タバサさんも、どうぞ。

[同じものをすすめる。
モニカにも、もう一度茶を出して]


…ぁ、すこし、待っててね。


[皆に声をかけてから、向かったのは――花びらになってしまった二人の下]

(28) 2010/04/02(Fri) 11時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

――…

  ……コリーンさん、…ケイトさん…


[跪いて、花びらを掬う。]

…――いたく、なかった?
くるしくは、なかった?

[両の手で抱き締めるように持ち、
祈るように眸を閉じた。]

(29) 2010/04/02(Fri) 11時半頃

良家の娘 グロリアは、メモを貼った。

2010/04/02(Fri) 11時半頃


【人】 長老の孫 マーゴ

[むせ返るような花の香りがする。
閉じた眸からひとしずく涙が落ちた。]

  ……――おかあさまと

同じ場所に、いけた?


   …あえる、かしら。あえると、いいわ。


コリーンさん、ごめんなさいね。

…わたしのピアノ、聴きたいといってくれたのに――

[集められる限り、花びらを集め、
持ち上げたワンピースの布の上、乗せて

向かったのは、庭先。]

(30) 2010/04/02(Fri) 11時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

[花の咲く庭。春の気配漂わせる、
静かなその庭園の、木の傍に]

Requiescat in Pace(どうかやすらかに)

[祈りの言葉と共に、
彼女達だった白い花びらを土に還す。]

…わたしたちがだあれもいなくなっても
木々は茂り、季節は巡って、
花が咲くわ。


……――またこの季節に、逢えるのよ。


[静かな静かな弔い。
風に乗って、花びらが舞った。]

(31) 2010/04/02(Fri) 11時半頃

【墓】 墓守 ヨーランダ

[薄っすらと開いた目元に口付けられるのが擽ったかったけど。
柔らかく微笑み、頬を撫でられれば、その撫でる手に甘えるように]

 おはよう、悪い魔女さん。

[くすり笑み。]

 んっ――…好き……かも。
 
 でも、ちょっと、だけ……ちょっとだけよ?

[彼女の前では素直でいようと決めたので、揶揄されるのには顔を火が噴いたように赤らめるも。

思わぬ姿勢に、彼女にあのように扱われるのに、興奮し何時も以上に乱れたのは事実だったので。

一番好きなのはあくまでも彼女の顔が見えるのがと、強調はして。]

(+41) 2010/04/02(Fri) 12時頃

【墓】 良家の娘 グロリア

[素直に返ってくる返事に、一瞬キョトンとなる、が、
赤らめるその顔が可愛くて、くすくすと笑い]

 じゃあ、時々やろうね?
 ヨーラにいっぱい気持ち良くなって欲しいし。

[続けて強調するのには、うんうんと頷き]

 私も……貴女の顔が見えるのが、やっぱり一番好きかな。
 貴女の可愛い顔、いっぱい見ていたいから。

(+42) 2010/04/02(Fri) 12時頃

【墓】 墓守 ヨーランダ

 莫迦……
 ん、もう――…

 手をつなぎあったり、キスするだけなのも好きなのよ?
 
 ……でも、嬉しい。いっぱい見て欲しい。わたしもあなたの可愛い顔を沢山みたいもの。

[くすくす笑う彼女に女も笑い]

 そんなに笑うとお返ししない、とね?

[未だ裸のまま、彼女に抱きついて、その首筋に赤い花を咲かせ、彼女の可愛い顔を見ようとしたりする]

(+43) 2010/04/02(Fri) 12時頃

【人】 長老の孫 マーゴ


[花びらがすっかり逝ってしまうのを見送ってから――
マーゴは、部屋に戻る。]

おわかれ、してきたわ。
 …でも、また、花は咲くのよ。

[そんなふうに、謂って。]

(32) 2010/04/02(Fri) 12時頃

【墓】 良家の娘 グロリア

 私も同じだよ。
 手を繋いで、指を絡ませて。

 そんなティーンのデートみたいな事も、好き。

 でも、貴女の傍に居ると、貴女が欲しいって気持ちが止まらなくなるんだ。

[おかしいのかな、と続けて。

彼女の言葉には、微かに頬を赤らめ、眸を反らして]

 ……いいよ。貴女にだったら沢山見てほしい、から。

[お返し、と首筋に咲く赤い花。
ぎゅっと抱きつくその身体に腕を回し、しがみつく。]

 よー、ら……。もっと…して?

[切なそうに眸を潤ませて、
顔を覗き込むその唇に、自分のそれを重ねた。]

(+44) 2010/04/02(Fri) 12時頃

【墓】 墓守 ヨーランダ

 おかしくないわ。
 わたしもあなたが欲しいって気持ちは止まらないもの。

 あなたと抱きあいたい気持ちが自然と湧き出してくるの。

[頬を赤らめ眸を反らす彼女に、甘く口付けて]

 嬉しい……もっと見せて。

[しがみ付くように抱きつく彼女の首筋に、その鎖骨の辺りに、胸元をと赤い花を咲かせて行く。
彼女が顔を覗き込むようにして、口付けを求めれば――。

重なり合う唇を深く浸食させるように、混じり合わせ。
それと同時に手と指で彼女の背や脇をなぞるように動かして、その反応を愉しんで。]

 もっと、欲しいの?……グロリアは何処に一番欲しいの?

[何処に刺激が欲しいのか、彼女の胸や花園には触れずに囁く]

(+45) 2010/04/02(Fri) 12時頃

【墓】 良家の娘 グロリア

 ずっとずっと抱きあって、一つに溶けてしまえばいいのに…。

[甘いキスに眸を蕩かせながら、うっとりと呟く。]

 うん、見て……。
 ヨーラだけに、見てほしい…本当の私、を……ぁっ!

[首筋や鎖骨のくぼみを吸われると、びくんっと身体を震わせ、弓なりに反らして。]

 ここ…と、ここ……に欲しい。
 貴女の指と口付けが、欲しくて、切ない、よ。

[彼女の手を取り、胸と、そしてまるで脈打つように熱く疼くぬかるみへと導いて。]

 めちゃくちゃに……愛して……っ。

(+46) 2010/04/02(Fri) 12時半頃

【墓】 墓守 ヨーランダ

 そうね、一つに溶け合ってしまえば――…
 そう思うから……あなたがこんなにも愛おしくて、欲しくなるのかしら。

[弓なりに身体をそらす彼女の反応が可愛くて。
此処と此処に欲しいと、胸と熱い泥濘へと導き強請る様に、女の眸も熱を帯びて。]

 此処と此処に欲しい、の?
 二箇所も欲しいなんて、欲張りなのね。

 愛してあげる、わ。

[そっと、胸の頂に口付けを落とすと、彼女の手を取りベッドへと導く。
そのまま、彼女と時を忘れて――…二人溶け合い、境界が分らなくなるまで愛し合うだろう**]

(+47) 2010/04/02(Fri) 12時半頃

墓守 ヨーランダは、メモを貼った。

2010/04/02(Fri) 12時半頃


【墓】 良家の娘 グロリア

 一つになってしまえば…んっ、こ、んなに…狂おしいほどに、
 貴女を求めたりしなくなるの、かな……ああっ。

[ヨーラの指が、唇が。
首筋や胸元を彷徨うのを、甘受しながら、
時折甘い声を混ぜながら、訥々と言葉を紡ぐ。]

 よくばりで、ごめん。
 でも、欲しいの…。欲しくて。切ない…んだ。

[うっすらと涙の粒を目の端に浮かべてお強請りすれば、
彼女の眸が熱を帯び始めている事に気付き]

 愛して、ヨーラ……。
 心も身体も、ヨーラを刻みこんで――

[ベッドへと誘われれば、甘く疼く身体は彼女を受け入れるように自ら開く。
身体に心地の良い重みと温もりを感じながら、
女の意識が白くはじけるまで、愛し合い続けるのだろう。**]

(+48) 2010/04/02(Fri) 13時頃

良家の娘 グロリアは、メモを貼った。

2010/04/02(Fri) 13時頃


【墓】 歌い手 コリーン

[ふと気付いた時には、周りにはだれも居なくなっていた]

 …夢、だろうか……?

[体が動かなかった事を覚えている。
きっと自分は死んだのだろうと思うが…]

 なんだろう。 ここは…。

(+49) 2010/04/02(Fri) 15時半頃

【人】 楽器職人 モニカ

……。

[離れてゆくマルグリットについていけば
花びらを掬う後ろ姿が目に入る。

別れの邪魔をせぬように声を掛けず、静かに見守り続ける。]

(33) 2010/04/02(Fri) 15時半頃

【人】 楽器職人 モニカ

うん。
また……。

[両方の意味に取れるその言葉。
 深く溜息を漏らす。

花の薫りから逃れるように
グリーンティーを自分に吹きかけ息を深く吸った。
別れの時は直ぐにくる。

どちらが先なのか
今まであまり気にはしていなかったけれど
先には行きたくない――
おいていくよりは見送って自分も続きたいと思った]

(34) 2010/04/02(Fri) 15時半頃

楽器職人 モニカは、長老の孫 マーゴにむぎゅうした。

2010/04/02(Fri) 15時半頃


【人】 長老の孫 マーゴ

…ん。


[モニカからはグリーンティーの香りがする。]


いいかおりね。
よく似合っているのだわ。


[花の馨を厭うているのが分かったから、
自分からは近付かなかったけれど――]

ぁ、

[近付かれ、抱き締められれば瞬き1つ。
笑顔が崩れ、少し、泣きそうな顔をした。]

(35) 2010/04/02(Fri) 16時頃

【人】 楽器職人 モニカ

うん。
好き、だから。
ありがとう。

なかないで。
最後まで、笑っていたい
笑っているマルグリットがみたい。

[我侭だとはわかっているけれど
泣きそうな顔をした彼女を強く抱きしめ
人目を気にせず両の瞼に柔らかいキスをした後、唇を奪った。]

(36) 2010/04/02(Fri) 16時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

…うん。


…ごめんなさいね、
…ちゃんと、笑うのよ。

わたしも、
憶えていてもらうのは
笑顔が、いいもの。

[眸は揺れたが涙は辛うじて零さなかった。
泣き笑いのような表情で、モニカの背を撫ぜる。]

ん、… !

[口付けに眼を見開いたがゆっくりと、閉じて]

(37) 2010/04/02(Fri) 16時半頃

【人】 楽器職人 モニカ

最後の別れが
泣き顔なのは少し寂しいからね。

[同じように優しく撫でて
数度ついばむようなキスから唇を甘く噛んで
唇をゆっくり離した。]

てへ。

[後ろにいる二人に対してか
少し、照れ笑いのような表情を浮かべながらも
その腕を離すことはなかった]

(38) 2010/04/02(Fri) 16時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ


…うん。そうね。

[別れが近いのは、身体の裡でも感じることだから。
俯いて、口付けに応えて。]

――、…、ん

[それが離れて、ようやく後ろの2人へ
意識が強く向いて。
照れ笑いのモニカの横で、
頬を赤くして ごめんなさい、と俯いた。]

(39) 2010/04/02(Fri) 17時頃

【人】 楽器職人 モニカ

それじゃ、食事にしようよ。

あまり細かい作業は手伝えないけど。

[表面は照れたようすだけれど
関係を示す意味もあったのかあまり気にはしていない風で話しを戻しながらも赤くそまる両頬に唇を重ねた。]

(40) 2010/04/02(Fri) 17時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

そう、ね。

うん。だいじょうぶ。
手伝ってくれるだけでも、ありがたいのよ。

[恥ずかしがりながらもやわらかに笑い――]

モ、モニカさん、もう。

[触れられれば、慌てて止めたりもしながら。]

(41) 2010/04/02(Fri) 17時半頃

【人】 楽器職人 モニカ

恥ずかしがり屋な猫さん。

それじゃ、二人とも少しまっててね。

[慌てる様子にくすくす笑い彼女の手を引きキッチンへと入った**]

(42) 2010/04/02(Fri) 18時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

ね、ねこさんはあなただもの…。

[恥ずかしそうに謂う。]

もう、わらわないの…

[手を引かれながら、キッチンへと行く。
タバサの店から運んできた食材を見て]

ああ、シチュー、いいかもしれないわ。
みんな、すきかしら。

[――いつ最後の晩餐となるやもしれない、それを。
しあわせなものであればいいと願いながら、口にする。]

ね、シチュー作りましょうか。嫌いな野菜は、ある?

[モニカに、それから皆に聞きながら、あたたかな料理を作っていく。]

(43) 2010/04/02(Fri) 18時半頃

楽器職人 モニカは、水商売 ローズマリー を投票先に選びました。


【人】 楽器職人 モニカ

いまはマルグリット、あなたの方が猫としてお似合い。


嫌いな野菜はピーマンかな。
でも、シチューなら入れないからいいよね。

[訪ねられれば答え返し
野菜の皮むきやカットなどを横で手伝い続けるだろう]

(44) 2010/04/02(Fri) 19時半頃

【人】 水商売 ローズマリー

―回想―

[マルグリットに小さくうなずいて]

…このまま。
タバサさんに出会わなかったら。
また、一人であの街を歩いていたんだろうな、って…
その時が、来るまで。

[死。とは言えない。
死ぬ間際を見ていなかったけれど、すぐそこに死はあったのだから。
しかし、女にも期限がある。
それは、何時、蝕むか。優しくも残酷な、死神の接吻]

はい。ゆっくり、させてもらいます…
あ、ありがとう、ございます。

[紅茶とスープをもらい。スープを一口]

美味しい…

(45) 2010/04/02(Fri) 21時頃

【人】 水商売 ローズマリー

―回想―

[花となった二人。
もう、声をかけることも、聞くことも出来ない。
生者の祈りは、神様を信じていなくても届くのだろうか?
花びらをスカートに溜めて外へ行くマルグリットを見送って。
しばし瞑目。
話したいことは、いっぱい、は、ないのだけれど。
ただ、心配しないで欲しい、と、女は祈った]

――。

[戻ってきたマルグリットに、身を寄せるモニカ。
最初は仲が良いと思ったのだけれど…]

――。

[カップに口をつけつつ、ゆっくりと目をそらす。
軽く頬を染める。
きっと、その光景が。あの時、女の望んでいた果てだった]

(46) 2010/04/02(Fri) 21時頃

【人】 水商売 ローズマリー

ぁ、あたしは…シチューに入るような野菜なら。大丈夫、です。

[問いかけられれば、ようやくそちらのほうに顔を向けて。
台所に行く二人に、残された二人。
でも、まだスープの温もりと、紅茶の温もりも残っていた]

――。

[つ、と唇に指を触れる。
体が動かなくなるのだという。
花の香りがするのだという。
まだ、その兆候はない…彼女と唇を触れ合わせてから、どれくらい時間が経ったのだろう?]

(47) 2010/04/02(Fri) 21時頃

長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2010/04/02(Fri) 22時頃


水商売 ローズマリーは、メモを貼った。

2010/04/02(Fri) 22時頃


天のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2010/04/02(Fri) 22時頃


水商売 ローズマリーは、メモを貼った。

2010/04/02(Fri) 22時頃


【独】 受付 アイリス

/*
ローズの質問と見事に被ったw
あざーすwww

(-16) 2010/04/02(Fri) 22時頃

【独】 墓守 ヨーランダ

/*
村たて様お疲れ様です。

地上で無事(?)に心中して、墓下でいちゃいちゃしすぎて、もうやる事ないです><

お墓のほかの人との交流もありと思うけど、イリス-リンダは静かに見守っていたいモードです。

(-17) 2010/04/02(Fri) 22時頃

【人】 楽器職人 モニカ

ローズマリー?
あなたはタバサのお店の人なの?

[シチューポットから4人分にシチューを注ぎ分け
トレーに載せてそれをテーブルへと持って行く。
テーブルに並べながら問いを向けた。]

(48) 2010/04/02(Fri) 22時半頃

楽器職人 モニカは、メモを貼った。

2010/04/02(Fri) 22時半頃


【墓】 読書家 ケイト

う……う……。
[枝を伝って、壁の階段まであと少し。木登りもほとんどしたことない文系娘に、この高さは恐怖で]

大丈夫よ……。
だって、いつもひとりで、何でもしてきたもの……。
誰も助けてくれなかった。
お母さんは、仕事に行っちゃうし、お友達はいつか別れちゃう。
あたしはいつも、最後にはひとりだったんだもの……。

(+50) 2010/04/02(Fri) 22時半頃

【人】 水商売 ローズマリー

[スープの皿も空になり、紅茶の湯気もでなくなって久しい。
ぼんやりと窓から外を見つめていた。
商業地区とはかけ離れた風景。
こんな景色が日常だったはずの、近くて遠い過去を想う]

ぇ?
ううん、あたしは、タバサさんのところで働いてないけれど…

[女はタバサがどういう店をしていたのかも知らない。
頬杖から顔を離すと、モニカに小首をかしげた]

ぁ、手伝います、か?

(49) 2010/04/02(Fri) 22時半頃

読書家 ケイトは、メモを貼った。

2010/04/02(Fri) 22時半頃


牧人 リンダは、メモを貼った。

2010/04/02(Fri) 22時半頃


【人】 長老の孫 マーゴ

ね、猫じゃないもの…。


[モニカに小さく反論して、
ピーマン と聞けばひとつ頷く。]

うん、シチューにはいれないわね。
だいじょうぶよ。


ローズマリーさんも、だいじょうぶなのよ ね。

[微笑み、キッチンから顔を覗かせる。
シチューが出来上がってから後、
パンを切り分けてテーブルにおいて]

お店?

(50) 2010/04/02(Fri) 22時半頃

長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2010/04/02(Fri) 22時半頃


墓守 ヨーランダは、メモを貼った。

2010/04/02(Fri) 22時半頃


水商売 タバサは、メモを貼った。

2010/04/02(Fri) 23時頃


【人】 楽器職人 モニカ

そう?
違うんだ?

じゃあ……仕事関連の付き合いじゃないんだね。

……恋人?

[並べるだけならば直ぐに終わるので「大丈夫」と
笑みを浮かべて断りながらも
その辺りへと話しを進ませる]

(51) 2010/04/02(Fri) 23時頃

楽器職人 モニカは、メモを貼った。

2010/04/02(Fri) 23時頃


【人】 長老の孫 マーゴ

うん、今はだいじょうぶよ。
えっと、じゃああとで、
一緒にお片づけ、しましょうか。


[ローズマリーがもし気にするようなら、と笑みを向け]


…、…。


[モニカがローズマリーに向けた問いには、
眼を、丸くした。]

(52) 2010/04/02(Fri) 23時頃

【人】 楽器職人 モニカ

……。

この質問って変?


[マルグリットの表情を見て意外そうに首をかしげた。]

(53) 2010/04/02(Fri) 23時頃

受付 アイリスは、メモを貼った。

2010/04/02(Fri) 23時頃


【人】 水商売 ローズマリー

はぁ…お仕事つながりじゃ、ないです、けれど。

[きょとん、と。
モニカを見つめていたが]

え?
えっと。その。そういうのでも、ない、よ?

[いきなりの言葉。
おもってもみなかった言葉に、頬に指をやりつつ反対側に首をかしげて]

ピアノ弾いてるところで、出会ってから…そのまま、ここに来た、から。
うん。まだ。そんなに密接な関係じゃ、ない、かな。

[率直に問われると、身に覚えのないことでも、うろたえてしまう]

(54) 2010/04/02(Fri) 23時頃

【墓】 牧人 リンダ

[>>+32 首筋にイリスの手が触れると
 くすぐったそうに眸を閉じて、手を重ねる。
 私より少し小さなイリスの、手に。]

 うん。
 好いんだよ。

[眸は閉じたまま]

 イリスが欲しいなら、あげたいから。

[其れは例え、命ですらも――。
 薬指に互いの指輪は見えなくなってしまったけれど
 交わした誓いはきっと永遠だから。]

(+51) 2010/04/02(Fri) 23時頃

【人】 楽器職人 モニカ

ああ。

そう、なんだ。
こういう時に側に居ると
自然と親密な関係を想像しちゃって、ね。

ピアノ……。

[うろたえる様子に小首を傾げながらも
ちらりとマルグリットの方をみた]

(55) 2010/04/02(Fri) 23時頃

【墓】 受付 アイリス


 リンダ……。

[見上げては、淡い笑みを一つ]

 有難う――…リンダの心は全部もってくわ。

[悪戯っぽく、囁いて、彼女の顎に背を伸ばし口接けた]

 だからね。私の全部をリンダにあげる。

 二人は一つ。二人で一つなの。

(+52) 2010/04/02(Fri) 23時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

…え、と。
急には、あんまりしないかなって…。

[変か、といわれれば
自分ものんびりしているので
変とも言い切れず。首を傾ぐローズマリーを見て]

……、ピアノ、弾かれるのね。
うちにも、あるの。

ピアノ。…もしよかったら、弾いてくれていいのよ。

(56) 2010/04/02(Fri) 23時半頃

【人】 水商売 ローズマリー

そ、そういうもの、なのかな。

[一寸、心を揺さぶられるも。
まだ、図星とまではいかない]

ぁ…はい。じゃあ、お片づけだけでも…

[マルグリットに小さくうなずく。
立て直すように話題をそらそうと]

(57) 2010/04/02(Fri) 23時半頃

【人】 楽器職人 モニカ

こういう時だから、急も何もないかなって。

最後の瞬間は
大切な人と居たいと思うから。

[そういいながらマルグリットに肩をよせるけれど
それ以上の追求は行わない]

(58) 2010/04/02(Fri) 23時半頃

【人】 楽器職人 モニカ

どんな曲を弾くの?

ジャズ?
クラシック?

[小首をかしげた]

(59) 2010/04/02(Fri) 23時半頃

【人】 水商売 ローズマリー

う、うん…大切な人、が、いたら…
最期に、すごしたいと、想うんじゃないかな…

[看取った二人を思いだせば、どこか遠い目をするが]

え?ピアノ、あるんですか…?
ああ、え、っと。
小さい時に、習って…それっきり、だったから。
弾けるとか。弾けないとか。
それどころじゃ、ないの。

[そう、苦笑を浮かべた]

(60) 2010/04/02(Fri) 23時半頃

【独】 水商売 ローズマリー

[エリーゼのために。
女は、この曲が好きだった。
切ないながらも、幸せそうに感じる旋律。
ピアノで弾くのが好きだった]

[そう、女は、ピアノを弾くのが好きだった。
弾く事自体が楽しくて]

[しかし]

[女は、怖くなった。
ピアノを弾くことを]

(-18) 2010/04/02(Fri) 23時半頃

【独】 水商売 ローズマリー

[ある日のことである。
いつものように、ピアノを弾いていれば。
一緒に習っている少女が言ったのだ]

「どうして、ローズちゃんの方が褒められるの」

「あたし、家でもずっとずっとがんばってるのに」

「いろんな曲が弾けるようになったのに」

「どうして。何時も同じ曲しか弾かないのに…」

[少女の目は、純粋な嫌悪を映していた。
とても、とても。妬ましい、と]

(-19) 2010/04/02(Fri) 23時半頃

【独】 水商売 ローズマリー

[少女は怖くなった。
レッスンの時、少女はあの目で見つめてくるのだ…]

[そして、女は。
ピアノを。弾かなくなった]

[努力も、しなくなった。
意味がないと、知ったから]

[努力をしないから。
ふらふらと、気分屋のように。努力していないように見せた]

[そして。深く接することを、どこかで逃げてきた。
あの、恐ろしい目を。見るのが、怖かったから…]

(-20) 2010/04/02(Fri) 23時半頃

【独】 水商売 ローズマリー

[エリーゼのために]

[この曲は、ある音楽家が。
愛した女性と一緒になれぬことを嘆き、書いた曲である]

[気づけば、共に学べぬ自分自身を弾いていた。
そして。
共に逝けぬ自分自身を弾いていた…
幸せなときだけを。無理やり繋いでみて。
叶わぬ時を、女は望んでいた…]

(-21) 2010/04/02(Fri) 23時半頃

【独】 水商売 ローズマリー

/*
もう少し、ちゃんと語りたかったけれど。
仕方ないね。ちょっと、遅かったね、いろいろ。
後手にまわるのはいけないです、うんうん。

縁故って大切ね。

(-22) 2010/04/02(Fri) 23時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

[肩を寄せるモニカの髪を、そっと撫ぜた]

……そう、ね。


…そばに、いたいひとのところに…
いきたいとは、思うけれど。

…必ずしも…それがかなうとは、
かぎらないかも、しれないわ。

[小さな声で、ぽつりという。]

(61) 2010/04/02(Fri) 23時半頃

【人】 楽器職人 モニカ

[居たら。
その言葉に想像を巡らせて少し困った表情を浮かべた。

頭を撫ぜられればそれ以上何も言う事は無く
彼女の言葉で想像を補完しつつ椅子に腰をおろして二人の様子を眺め始める。]

(62) 2010/04/02(Fri) 23時半頃

楽器職人 モニカは、メモを貼った。

2010/04/02(Fri) 23時半頃


【人】 水商売 タバサ

―回想―
[シチューにしましょう、とマルグリットが言えば]

いいわね、シチューは大好きよ。
嫌いな野菜は、シチューに入るようなものでは特に無いわ。
美味しいのを期待してるわね。
[運転の疲れもあるからか、少しソファに身を任せ]

[モニカの恋人発言には、くすくすと]

……ふふっ、そんな風に見えた?
けど、ローズマリーが相手なら悪い気はしないわね。
[そんな風にからかったりもした]

(63) 2010/04/02(Fri) 23時半頃

【人】 水商売 ローズマリー

――必ず叶う、とは、言えないかもしれないけど…
幸せ、だと。思う。

[小さく。一人、納得するかのようにうなずくと、前におかれたシチューとパンを見る]

今、こういう風に。
あったかいご飯を食べれるのも、幸せ、なんだろうけれど。

そういえば…
ピアノがある、って。マルグリットさん、弾かれるんですか?

(64) 2010/04/02(Fri) 23時半頃

【人】 楽器職人 モニカ

― 回想 ―
>>63

やっぱり?
可愛いもの、ね。

ローズマリーみたいな人がこのみ?

[真顔で尋ね返したりする辺り
空気の読めないとこは相変わらず]

(65) 2010/04/03(Sat) 00時頃

【墓】 墓守 ヨーランダ

[>>+48 彼女と熱く蕩けるように溶け合い、彼女の身体を慈しむように愛し続けて。
彼女の意識が弾けるならば、女も意識を手放し――…]

―――…

[暫くして、余韻に浸る眸を薄っすらと開けば。
そっと彼女の唇に口付け]

 ねぇ……グロリア。
 もう――…地上には人は幾人残っているのかしら……

[マーゴ、ローズマリー、モニカ、タバサ、彼女達は無事だろうか――。
眼の見えないコリーンは大人しいケイトは……、リンダとイリスは無事に出会えたのだろうか……ふと思い]

 此処が魂が集う場で……

 もし、人に輪廻があり、此処がその待機の為の場なら……。
 私達も何時か転生すると思うの……。

[暫し、黙し]

(+53) 2010/04/03(Sat) 00時頃

【独】 水商売 ローズマリー

/*

…そういや、まだ亡霊、1日残ってるな…
いや、まさか。

(-23) 2010/04/03(Sat) 00時頃

【墓】 墓守 ヨーランダ

 その時には人という種は……白い花となり……滅び……
 地球には種として存在していない、かもしれない。

 あのLiliumの病が進行するスピードを考える、とね。

[滅亡の予感には、ほろ苦く微笑み。
でも、彼女には感謝している、人として死ねた事に。
何時までも、二人一緒にと永劫を誓いをした事に。]

 遠い遠い、何時か分らない遠い未来……。それとも近い未来かも知れないけど……。

 永遠の約束で結びついた私達が、共に何かに転生するとしたら……

 あなたは何になりたい?

[ふと、感じた思いに……。
青みを帯びたその眸で、柔らかに彼女に尋ねる]

(+54) 2010/04/03(Sat) 00時頃

【人】 水商売 ローズマリー

も、もう。タバサさんったら…

[こんな風にからかわれるのは何時ぶりだろう?
最も、その相手も女性であるのは初めてのことなのだけれど。
慣れぬ感覚に、軽く頭を振れば]

モニカさんまで…

[弱ったように手を口元まで持っていき。
ふと、唇が乾いていることに気がつく。
…気取られぬよう、唇を舌で潤せば、手を下ろした]

(66) 2010/04/03(Sat) 00時半頃

【人】 楽器職人 モニカ

……やっぱり女性同士ってツッコミが入らないあたり
二人ともビアンかバイなのかな?

私は普通にヘテロだったけど
なんだか……ね。
うん。
マルグリットが特殊だったとは思うんだけど。

[自分で言い出しながらも、そもそも自分のこれは恋愛感情なのかと首をかしげた]

(67) 2010/04/03(Sat) 00時半頃

【独】 墓守 ヨーランダ

/*
ん、でもローズは可愛い、よ?

(-24) 2010/04/03(Sat) 00時半頃

【独】 墓守 ヨーランダ

>>67 モニカはバイだと思っていました!!!

(-25) 2010/04/03(Sat) 00時半頃

【人】 水商売 タバサ

可愛いもそうだけど……ふふ。
出るところも出てるようだし、ね?
[ぷにっとローズマリーの胸をつついてみせ]

[続くモニカの疑問には]
どうだったかしら?
私は職業上、女性とのお付き合い―そういう意味ばかりじゃないわよ?―は多かったから。
多分そうなんでしょうけど、いつからそうだったか覚えてないのよね。

(68) 2010/04/03(Sat) 00時半頃

【独】 墓守 ヨーランダ

タバサはビアン

ローズはたぶんヘテロ?
マーゴは、うーん、バイ?

コリーンもヘテロかな?

(-26) 2010/04/03(Sat) 00時半頃

【人】 水商売 ローズマリー

…へ?

[モニカの言葉に考えてみる]

そう…なのかな。
そう、なのかも。

[自問自答。
元から?それとも…?]

少なくとも。悪いことじゃない、って思うし。
変なことでもない…って、思う…!?

[考えてるところに、胸をつつかれ、眠そうな目が丸くなって]

だ、だからっ、それは、タバサさんの方が…
立派、だって…

[思わず言い返すも、大声で言うことでもなく、どんどん声は小さくなっていった]

(69) 2010/04/03(Sat) 00時半頃

【人】 楽器職人 モニカ

そう。
自然と……なんだ。
やっぱり、同性の方が色々と楽?
恋愛感情を持った時点で色々と関係と感情が変質しそうだけど。

[自分とは対照的なスタイルのローズマリー。
交互に見てゆるく肩をすくめた]

(70) 2010/04/03(Sat) 00時半頃

楽器職人 モニカは、二人とも立派だと思う。(溜息)

2010/04/03(Sat) 00時半頃


【独】 水商売 ローズマリー

/*
全員、ですね。

よし、どんな無茶振りが来ようと。がんばるよ!

…うん。がんばる、よ?

(-27) 2010/04/03(Sat) 00時半頃

【独】 墓守 ヨーランダ

私は34くらいかしら?

(-28) 2010/04/03(Sat) 01時頃

【独】 墓守 ヨーランダ

34*2.5で85ね。

(-29) 2010/04/03(Sat) 01時頃

【人】 水商売 ローズマリー

う、ん。自然、かな。
同姓…女の子のほうが、楽、だよ。
変な風に、見てこないし…

[モニカの言葉に、考えて。考えて。言葉が詰まる。
全く、其の通りだったから]

…?

[ため息をつく様子に緩く首をかしげて]

(71) 2010/04/03(Sat) 01時頃

水商売 ローズマリーは、(パス) を能力(占う)の対象に選びました。


【独】 水商売 ローズマリー

/*
…あれ、これも見えるの?
占いのも。まさか。いや、まさか…

まぁ、別に良いけどね。
すでに、全員割れてるし。

(-30) 2010/04/03(Sat) 01時頃

【人】 水商売 タバサ

あら、いいじゃないちょっとくらい。
減るものじゃないんだから。
[むにむにぷよぷよと無遠慮に]

……楽なものよ、同性のほうが。
性の不一致だなんて問題はそもそも起こりようがないから。
問題があるとすれば、本人たちじゃなく周りの目ね。

(72) 2010/04/03(Sat) 01時頃

【人】 楽器職人 モニカ

変なふうにって?

性欲って意味なら
胸にふれたタバサも男たちと意味がかわないと思うけど。

[意味によって大分違うその言葉。
改めて問い返す]

(73) 2010/04/03(Sat) 01時頃

楽器職人 モニカは、水商売 ローズマリーに持てるものは気づかないものなの[ぽつり]

2010/04/03(Sat) 01時頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(2人 18促)

タバサ
3回 注目
マーゴ
24回 注目

犠牲者 (4人)

ベネット
0回 (2d)
リンダ
0回 (4d) 注目
コリーン
12回 (6d) 注目
ローズマリー
6回 (7d) 注目

処刑者 (5人)

ヨーランダ
1回 (3d) 注目
グロリア
0回 (4d) 注目
アイリス
2回 (5d) 注目
ケイト
16回 (6d) 注目
モニカ
39回 (7d) 注目

突然死 (0人)

裏方に (3人)

ペラジー
0回 注目
キャサリン
0回 注目
メアリー
4回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび