人狼議事


45 Say Good-Bye, Say Hello

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


運命はさすらい人 ヤニクの役職希望を村人に決めた。


運命は良家の娘 グロリアの役職希望を村人に決めた。


運命は長老の孫 マーゴの役職希望を人狼に決めた。


きみは自らの正体を知った。さあ、村人なら敵である人狼を退治しよう。人狼なら……狡猾に振る舞って人間たちを確実に仕留めていくのだ。


どうやらこの中には、村人が8人、人狼が2人いるようだ。


【人】 墓守 ヨーランダ

……あの、わたし。この騒ぎが落ち着いたら此処を出たいんです。
幼馴染から手紙が来たの。お金を貯めたから、遠くで一緒に暮らそうって。

(0) 2011/02/26(Sat) 01時頃

ヨーランダは時が進むよう祈った。


良家の息子 ルーカスは、メモを貼った。

2011/02/26(Sat) 01時頃


ポーチュラカは、ルーカスが笑いを堪える姿には流石に気づいて、自分は成長しきってるからって!と八つ当たり気味にむくれた。

2011/02/26(Sat) 01時頃


【人】 奏者 セシル

 チョコの誘惑にはかてねーんだよ!わりぃか。

[噴出されれば憎まれ口。
マジな眼は、当たり散らすブツが欲しい故だったが、どうにも相手には通じてないようだった。だからこそ、長年幼馴染をしていられるんだろうが。]

 大事な幼馴染だと思ってんぜ?
 だから、これでも睡眠時間気にしたりしてやってんのに。

[ぽろっとマジだった理由を零してしまい、舌打ち一つ。
ついっと視線逸らして、男としては細みの奏音からみても華奢な女性2人を視野にいれて]

 へぇ……。

[何を思ったのか、猫のように眼を細めた。結構笑いは耐えていない。肩が揺れた。]

(1) 2011/02/26(Sat) 01時頃

天のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2011/02/26(Sat) 01時頃


ポーチュラカは、笑いを堪えていない清流には、眉を顰めてみせたが、永池の9分の1も威力はないだろう。

2011/02/26(Sat) 01時頃


【見】 病人 キャサリン

[お礼>>0:190を言われるようなことは言っていないつもりではあったが、しつこくこの話題を引っ張っても迷惑だろう。
席に戻った永池に一瞬だけ微笑みを向けて言葉に代える]

あ、ううん。本当のことですから。
見せてくれて、ありがとうございます。
今日学校に来て本当に良かったです。

[千花のお礼>>0:192にはゆっくりと首を振って、スケッチブックを閉じて千花の手に戻す]

えっと、あの…そう、ですよね!
まだまだこれからですよね。きっと劇的な成長できますよね。

[突如千花に手を取られれば、驚いたように息を飲む。
千花の勢いにこくこくと二度ほど頷いて、微笑んだ]

(@0) 2011/02/26(Sat) 01時頃

【人】 良家の息子 ルーカス

ああ、悪い悪い。
…まあ千花には残念なお知らせだが、俺の身長はまだ伸びそうだ。
間接が、まだぎしぎしするんだよね…

[成長しきってないらしい、と肩を竦める。
教卓で声を上げる花萌の姿を見つつ]

大事な幼馴染であり、当り散らす先だな。
まあ、別にいいんだけど。
チョコの誘惑じゃあ仕方ない。
諦めて三倍がえしにするんだな。

[舌打ち一つ落とす様子に目は少しだけ丸くなる。
喉が笑いに揺れるのは奏音の様を見てのこと]

(2) 2011/02/26(Sat) 01時頃

【独】 良家の息子 ルーカス

/*
さて、相方は誰だろうね。

(-0) 2011/02/26(Sat) 01時頃

天のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2011/02/26(Sat) 01時頃


【人】 奏者 セシル

[千花の睨みと奏音の凄みの威力のなさは、多分どっこいどっこいなのだろう。睨まれれば、肩を揺らしたまま、ひょいっと片方の眉を上げてみせるのだが]

 ちょ、おま、まだ伸びるのかよ。
 信じられねぇ……。

[172cmジャストで止まった己との差に、目を丸くしてまた幼馴染を見上げた。先程、舌打ちをしたことを忘れてしまったかのように。

笑われれば、また気分を害して視線を外すのだけれど。]

(3) 2011/02/26(Sat) 01時半頃

【見】 病人 キャサリン

[やがて愛里が段ボールの傍に行く>>0:@28のを見て、自分も手伝おうとついていく]

え、え……!!?

[教壇でやや背伸びがちに、挨拶を始める愛里の隣でおろおろする。
目立つことに不慣れなため、自分にも当然視線が集まっていることに困惑する。
さらに愛里から、自己紹介を振られて、眉を僅かに下げる。
そもそも自分は在校生代表と立派な肩書きを名乗っても許されるのだろうかと脳裏を過ってしまう]

あ、あの……木屋です。

[色々な葛藤と戦った末、愛里に紹介してもらうのは、さすがに1歳年上であるプライドからできない。
覚悟を決めて、消え入りそうな声で自己紹介をして、はにかんだように笑む。
その後、卒業生と話して来るよう勧める愛里には笑んで今はいいと首を振り、愛里もいつでも話に行ってきてと付け足す。
卒業生が来るまでは、造花が崩れていないか見栄えを1つ1つを丁寧にチェックし始めた**]

(@1) 2011/02/26(Sat) 01時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

[>>0に「…おめでとう?」と答えて]

 先生すら来ないな。 コレ、さっさと来なくても良かったんじゃね…。
 くそう、無理せず寝てりゃよかった気がして来た。

[>>0:179には「わかった」と手を振って答えた。]

(4) 2011/02/26(Sat) 01時半頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[>>@0沙織からスケブを受け取りつつ、
いえいえ、どういたしまして。と答えた。

劇的な成長には、激しく頷いた。
どんな望みも強く願えば…!なんて言ってみたり。
清流達に笑われて、そちらに意識が向いてる内に、
気を使って距離をおかれたかもしれない。]

(5) 2011/02/26(Sat) 01時半頃

【人】 良家の息子 ルーカス

まあ、伸びる、って言うか…伸びてる?
4月にはかったときは182だったんだけどなあ…

[一度、丈直しに出したスラックスも今ではぎりぎりの長さだ。
卒業式を前に再購入、なんてことにならなかったことが救い。
何やら機嫌を損ねたらしい幼馴染の様子を横目に]

え、だってセンセー等とは体育館前で合流って
昨日のHRで言ってたじゃん…。

[躍馬の呟きに呆れたような声を零した]

(6) 2011/02/26(Sat) 01時半頃

病人 キャサリンは、メモを貼った。

2011/02/26(Sat) 01時半頃


【人】 奏者 セシル

 でかくなるのも限度があるだろう……。

[最早、呆れたように溜息一つ。
それで色々忘れてしまったかのように、指先はトントンと軽く机でリズムをとった。
その音の背後に、竜と流石の会話が乗る。
そうする間に、木屋と花萌は教台に立ったのだろうか。]

 ま、もうちょっと教室でゆっくりしろってことかな。

[話を聴き終ると、ぐっと背伸びした*]

(7) 2011/02/26(Sat) 01時半頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[>>2竜太からの残念なお知らせに、
大げさにショックを受けた素振りをみせた。そして、]

…ずるいなぁ。

[複雑な表情で、ポツリと呟けば、
壇上から花萌>>0:@28>>0:@29の挨拶が聞こえたか。
二人の下級生に向かって、ぺこりとお辞儀をして、
拍手をおくった。]

もうすぐなんだねぇ。

[しみじみと呟きつつ、見やったのは女友達の顔*]

(8) 2011/02/26(Sat) 01時半頃

【人】 良家の息子 ルーカス

ずるい、って言われてもこればっかりは。
バレーする分には、大きいのは助かるんだけどな。

[女でない分、伸びすぎて困るなんてことがあるわけでもない。
千花と奏音、それぞれの感想に、出来た事は肩を竦める事だけ。
銘々が席に戻っていく様子を見ながら、在校生たちを見やり
自分も窓側中列の座席に戻る。
彼女達が花をつけ終わるのを待ち、放送がかかれば
廊下で整列させて体育館へと向かう段取りを取るのは
自分たち実行委員の仕事でもあるのだが
ギリギリまでは皆に会話を楽しむ時間を、と
背凭れではなく柱に背中を預けた横座り姿で、
頭の中でひっそり考えていた**]

(9) 2011/02/26(Sat) 01時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

>>6 吉家兄
 マジで? んじゃ時間待ちか…どっちにしても待ちか。
 オレ暇だよー。 

[本当に暇そうに言った。]

 背なんて過ぎてなきゃ低くても高くても良いだろ。
 持ち味を活かせ、ってな。

(10) 2011/02/26(Sat) 02時頃

良家の末娘 ポーチュラカは、メモを貼った。

2011/02/26(Sat) 02時頃


良家の息子 ルーカスは、メモを貼った。

2011/02/26(Sat) 02時頃


【独】 病人 キャサリン

/*
あー。うー。むー。んー。
いつもと変わらないキャラ設定になりつつあるー。

本参加の枠がなくって、どうしても見物人でもいいから参加したくて、見物人が先輩に憧れる可愛い女の子メアリーがいたから、恋設定を外して考えたんですよね。

さらに卒業生と縁故を今から結ぶのって特定の部活入っていないと厳しいじゃんとかなって。生徒会メンバーとかにしようかと思ってたけど、もっと縁故設定楽しようと思って、留年設定をしてみた。おバカな理由での留年とシリアスな理由での留年で村雰囲気的に切ない感じがいいかなぁーと思った上の病弱設定。

さらに裏設定:愛里とは仲よしだけど、普通1歳年上のクラスメイトいたら、周囲も気を遣ってか浮くよねって設定もあったり。愛里以外には友達があまりいない子とかしちゃってもいいのか迷って、裏設定にとどめた。

何かちょっと違う要素を入れたい。何入れようかなぁ。
実は余命あと47(0..100)x1年とか。

(-1) 2011/02/26(Sat) 02時頃

【独】 病人 キャサリン

/*
留年するほどの入退院を繰り返しているのに、その割には長生きさんなのかな。病弱騙りになっちゃう><

ちなみに、これって在校生はこの後何をすればいいんだろう。よし、寝て考えよう。

(-2) 2011/02/26(Sat) 02時頃

さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2011/02/26(Sat) 02時頃


【人】 飾り職 ミッシェル

[いつもの愛称ではなく名前で囁く千花>>0:187に泣きそうな顔で微笑んで頷き一つ。
少し離れた沙織にはどう言って良いか分からずに、そのまま千花と会話する様子を見ていた。]

(11) 2011/02/26(Sat) 10時頃

ヤニクは、木屋no

2011/02/26(Sat) 11時頃


ヤニクは、木屋の事を6奇覚えてる:偶覚えていない

2011/02/26(Sat) 11時頃


【人】 鳥使い フィリップ

ぁふ。良く寝た…って、なんじゃこりゃ。

[俄かに騒がしくなってきたせいか、熟睡タイムもそこまでとばかりに目を覚ました。
ふと腕を見れば、そこには変な落書きがしてあって]

……流石だな。
こんな事する奴、あいつぐらいしかいねーし。

[ぽりと頭を掻きながら呟く]

(12) 2011/02/26(Sat) 11時頃

【独】 さすらい人 ヤニク

/*
おのれ直接入力め

(-3) 2011/02/26(Sat) 11時頃

【人】 鳥使い フィリップ

[大分人も増えた教室をぐるりと見回せば、吉家や永石達と喋ってる虎子ちゃんの姿が!!!]

……へへ。
やっぱかーいぃよなぁあ。

[風太の目に映る虎子はビーナスも裸で逃げ出すぐらいの…って、元々裸だったか――天使が舞い降り、薔薇の花が舞い散るユートピアだった]

(13) 2011/02/26(Sat) 11時頃

フィリップは、自分の身体を抱きしめ、何かを思い出し一人で身悶えしている。

2011/02/26(Sat) 11時半頃


【人】 鳥使い フィリップ

[あれはそう……バレンタインデーの事だった。
ずっと惚れてた虎子ちゃんが誰かのために手作りチョコを持ってきてると言う話を聞いたのがそもそもの始まり。
他の男に渡すのをむざむざ見てるくらいなら、いっそ怨まれても良い。憎まれても良い。あのチョコだけは俺がゲットする。
そんな決死の覚悟で、文字通りチョコを持っている虎子ちゃんにタックル噛ましたのがきっかけだった]

(14) 2011/02/26(Sat) 11時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

[花萌は何度か清流の周りで見た事があったが
もう一人、木屋の事は思い出せず。
そもそも一年の時にクラスが違ったかもしれない]

 オレ在校生の時に卒業生見送りなんて考えた事も無かったなぁ。
 上下の付き合いなさすぎかね。

[頬をかいて言う。部活も委員会も無いなら上下関係が生まれる事は少ない。]

(15) 2011/02/26(Sat) 11時半頃

【独】 さすらい人 ヤニク

/*
>>14
それは結構周りに知られてるんじゃないのか鳥飼。

(-4) 2011/02/26(Sat) 11時半頃

ヤニクは、鳥飼が目覚めたのに気付いたが[>>13↓]放っておこうと思った。

2011/02/26(Sat) 11時半頃


【人】 鳥使い フィリップ

そのチョコは俺が貰ったあああああああああ!!!

[後ろから盛大にタックルをかまし、手に持っていたチョコを奪い取る。
そして宛先も見ずに、俺はチョコを取り出すとむしゃむしゃとそれを頬張ったのだった]

……うめえ。めちゃくちゃうめえ。
今まで生きてきた中で、一番うめえ……。

[それもそのはずだ。
そんじょそこらのチョコとはわけが違う。
あの虎子ちゃんの指が触れ、愛情がいっぱい籠った――俺に向けてじゃないんだろうけど、さ――チョコなんだから、レベルマックスってやつ?
ホイミとベホマぐらい味も効果も段違いってやつさ]

(16) 2011/02/26(Sat) 11時半頃

【人】 会計士 ディーン

[自分の席に座り。
 ぱらり、取り出した文庫本を捲くる。
 眉間の皺はいつも通りに、鳥飼の起床に気付けば言葉を向けようかと]

 ……

[何かを思い出し震えている様子に、怪訝な視線だけを向けた]

(17) 2011/02/26(Sat) 11時半頃

【人】 鳥使い フィリップ

[そんな幸福感と、少しのしょっぱさをかみしめながらチョコを喰らう。
それはもうがつがつと、お茶漬けのCMのように]

ふ……美味かったぜ、虎子ちゃん。
さあ、どんな罰でも俺は甘んじて受ける。
好きなだけ俺をバレーボールにするが良い!!

[恐る恐る虎子ちゃんの殺人スパイクを覚悟しながらも、勇敢に四つん這いになり跪く。
だけど殺人スパイクは何時まで経っても俺に振り下ろされる事はなく、ちらり見上げると]

(18) 2011/02/26(Sat) 11時半頃

会計士 ディーンは、メモを貼った。

2011/02/26(Sat) 11時半頃


【人】 鳥使い フィリップ

―――………!!!!!

[もっと味わって食べてよ、鳥飼のばか。

と、頬を赤く染めて俺を見詰めていたのだった]

(19) 2011/02/26(Sat) 11時半頃

【独】 会計士 ディーン

/*
はじまたー(´▽`*)

そして今日明日のコアがマジわかんないんだ、ぜ。
ひとまず終日鳩だけは回避ーー!

鳥飼おもろいなwww

(-5) 2011/02/26(Sat) 11時半頃

【人】 鳥使い フィリップ

[それから二人の付き合いは始まった。
虎子ちゃんが恥ずかしがるからまだみんなには内緒にしてるけどな!
でもいつか……俺が親父を蹴落とし店を継いだ時には、俺は虎子ちゃんに男の決意ってもんを見せてやる気でいる。
これは虎子ちゃんにもまだ秘密だけど]

やっぱ最初は狭くてもさ二人暮らしが良いよなあ。
朝起きたら寝てる彼女におはようのちゅーをして、それからその勢いで朝から…いっひっひ。
子供は6人ぐらいかな。バレーボールチームが出来るぐらいほしいよな。

[うっとりとそんな夢見心地に呟きながら、くねくねと身悶え続けている]

(20) 2011/02/26(Sat) 11時半頃

ヤニクは、そろそろ鳥飼を現実に引き戻しても良いかとか思っている。

2011/02/26(Sat) 11時半頃


【独】 会計士 ディーン

/*
んで、吉家兄が実行委員その1把握。
ま、誰もフラグ立てなければ真っ先に俺が呼ばれそうかなあ。設定的な意味で。


そして鳥飼wwwww
なんなのこの子w
くねくね可愛いwwww好きwwww

(-6) 2011/02/26(Sat) 11時半頃

ディーンは、もし流石と視線が合えば、こくりと頷くか。

2011/02/26(Sat) 11時半頃


鳥使い フィリップは、メモを貼った。

2011/02/26(Sat) 11時半頃


【人】 飾り職 ミッシェル

[竜太の「ラーメン」>>0:177は冗談だと分かっているので笑って受け流す。
千花の「成長期」>>0:192も、いつもの事だとおざなりに相槌を打って。

――人が増えた教室を見回した。]

明日っからは、こうやってる事もないんだね……。

[千花とともに下級生の挨拶に拍手を送り、しみじみとした呟き>>8に返す。
胸につけた造花からじわじわと実感が広がっていく気がした。]

(21) 2011/02/26(Sat) 12時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

[永池と目があって頷いた。鳥飼をもう一度見て笑いとも呆れともとれる表情を見せた]

 なんか知らんがなんだろうな、イラッ★と来るモンがあるんだが。

[鳥飼の正面の机に座ってみている。鳥飼は気付かない。]

(22) 2011/02/26(Sat) 12時頃

飾り職 ミッシェルは、メモを貼った。

2011/02/26(Sat) 12時頃


【人】 飾り職 ミッシェル

鳥飼……不気味なんだけど……。引くわー。

[起きたと思ったらくねくねし始めた鳥飼>>20に、異生物でも見るかのような視線を投げかけた。]

ヤクマ、あんた何とかしたら?友達でしょ。

[正面の席に座る流石>>22に声をかける。]

(23) 2011/02/26(Sat) 12時頃

【人】 会計士 ディーン

 奇遇だな、俺もだ。

[流石の言葉>>22に同意する。
 眉間の皺はそのままに、本を閉じると椅子から立ち上がった。
 流石の隣で、くねくねする鳥飼を見下ろす]

(24) 2011/02/26(Sat) 12時頃

【人】 鳥使い フィリップ

[夢の世界で妄想に耽る俺。だけどさすがに机の上にむさい男が座れば、気づかざるを得なかった。
……もう少しで裸エプロンの虎子ちゃんが、俺に「ごはんにする?お風呂にする? それとも…」って言ってくれる所だっただけに、ちっと舌うちしつつ]

なんだよ、流石。
コーラならもういらないぞ。
机がお前のケツで汚れっから、おりろ。

(25) 2011/02/26(Sat) 12時頃

【独】 会計士 ディーン

/*
全員からうわーってされてる鳥飼かわいい

(-7) 2011/02/26(Sat) 12時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

>>25 鳥飼
 いや、なんか人生設計の声が聞こえたんでな。
 続けていいぞ。反面教師にするから。

[鳥飼のひとつ前の机に座っている。]

(26) 2011/02/26(Sat) 12時頃

【人】 鳥使い フィリップ

きこえてっぞ、うっせー。

[葛飾の呟きにあっかんべーをひとつ。
見下ろすオカンには]

永石までなんだよ。俺がどんな想像しようと勝手だろ。

[口を尖らせて、上目遣いに見上げた]

(27) 2011/02/26(Sat) 12時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

>>23 葛飾
 いやぁ…無理だろ。 普通にキモいし。

[隣の永池にも振ってみる]

>>24 永池
 居るだけで風紀が乱れると思わないか。

(28) 2011/02/26(Sat) 12時頃

【人】 鳥使い フィリップ

俺を教師にするって?
そんな、褒めるなよ。照れるだろ。

[いやー、参っちゃうね。そんな事を呟きながら、寝癖の付いた頭を掻く。
教師の前になんかついてたって? いや、そんなの聞こえてねーから]

じゃあ、続けるぞ。子供は六人で毎週日曜日には家族みんなでバレーボールするのさ。
夜は俺のお手製のラーメンと餃子をみんなで食ったら、近くの銭湯に行くんだぜ。おっちゃーん、子供六人と大人二人ねってな。で、銭湯の入り口で早く出てきてね?って寂しそうにいう嫁に俺は、ああ絶対お前より先に出て待ってるよってちゅーなんかしちゃったりして、ああもうこんちくしょー。可愛すぎてたまんねーぜ!!!

(29) 2011/02/26(Sat) 12時頃

ヤニクは、「想像って言うか妄想だろ? いいからヨダレ拭けよ」

2011/02/26(Sat) 12時頃


【人】 会計士 ディーン

 どんな妄想していても構わんが、せめて声と態度には出すな。
 しかも何やらいかがわいい……

[全く、と息を吐き。
 腕を組んで、鳥飼の上目遣いに渋い顔]

(30) 2011/02/26(Sat) 12時頃

フィリップは、涎? ああ……[制服の袖でごしごし]

2011/02/26(Sat) 12時半頃


【人】 会計士 ディーン

[流石>>28に頷いた。
 どんどん続いていく妄想話>>29に、眉間の皺を深くする]

 想像力豊かなだな、鳥飼。

[ヨダレにはティッシュを……残念、先ほど末吉にあげたままか]

(31) 2011/02/26(Sat) 12時半頃

【人】 鳥使い フィリップ

[どん!
机を大きく叩く]

いかがわしいだと!?
俺の人生設計のどこがいかがわしいって言うんだ、こるぁ?

[渋い顔のオカンに、凄むように睨み]

想像だろうが妄想だろうが構わねえが、その言葉は訂正しろ。

[鷹目の風太の通り名を表す様に、その眼光は鋭い]

(32) 2011/02/26(Sat) 12時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

>>29 鳥飼
 …アホがいる……。

[絶望的な声で言ってみた。肩をすくめて首を振ると
袖で口元をふく鳥飼に]

 ついてねーよ、アホ。

[聞く気は全くないが耳に入る単語。]

 バレーボール…? 何でバレー。

(33) 2011/02/26(Sat) 12時半頃

【人】 鳥使い フィリップ

あほとか言うなよ、照れるだろ。

[絶望的な声は風太の耳には賛辞の言葉に聞こえるのだった]

なんでって、そりゃ……っとと。
俺、バレーが好きだし?

[視線を反らした先に虎子ちゃんはいるだろうか。
ぴゅうとへたくそな口笛を吹きながら、誤魔化す。全身で。誤魔化してますよオーラを纏いながら]

(34) 2011/02/26(Sat) 12時半頃

ルーカスは、フィリップの顔面を的にサーブ練習をしようかと結構真剣に考えている。

2011/02/26(Sat) 12時半頃


【人】 会計士 ディーン

 いくら凄まれようとも、いかがわしいものはいかがわしいのだから仕方がないだろう。

[鳥飼の鋭い眼光に睨みつけられて>>32も怯む事は無い辺りは、長い期間委員や代表やらを務めてきた永池だからか。
 しかし、どこが、と言われれば]

 ……朝起きたら寝てる……女に
 おはよう、の……ゅーをして、だの……
 勢いで朝から……、だの……

[途端にもごもごと口ごもって顔は赤くなったりする]

(35) 2011/02/26(Sat) 12時半頃

【独】 会計士 ディーン

/* ヘタレ発動!!

(-8) 2011/02/26(Sat) 12時半頃

【人】 鳥使い フィリップ

[赤くなるオカンに、あぁ?と凄んだまま]

そりゃ、好きな女が隣で寝てたらキスしたくなっても仕方ねーだろ。
つーか、永石は好きな女いないん?

[耳元に顔を寄せて]

ひょっとしてまだ……?

[囁く声は流石にも届くか]

(36) 2011/02/26(Sat) 12時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

>>34 鳥飼
 ……末期だな。 いや、本人が幸せだから良いのかね。
 でも目に耳に毒だしな…。

[呆れた声で首を振る]

 お前はウソがつけねーよな、ほんと。

[なんとなく察したが、それは...にとってはどうでもいい事。
変に突っつきはせず(後でからかう気はあるが)にもう一度肩をすくめた]

(37) 2011/02/26(Sat) 12時半頃

【人】 良家の息子 ルーカス

…なるほど。

[後方の席から駄々漏れ聞こえる
鳥飼の妄想に軽く目線がすわる。
正直、何であれなんだと、
他の選択肢はなかったのかと真剣に妹を問い詰めたい。
もっとも、どんな男を選ぶかは妹次第なのだが]

……よりにもよって何であれなんだ…。

[妹の男を見る目を結構真剣に
心配していた兄である]

(38) 2011/02/26(Sat) 12時半頃

【人】 会計士 ディーン

[バレーボールの理由。鳥飼の視線の先>>34を辿る事さえ出来ないまま]

 だから、言うな と……!
 そ、んなものは……

[ますます動揺すれば、注意の迫力にも欠けるだろう]

 ――…!!
 ま、な、まだ、何だ。

[囁かれた言葉に、あわあわと上手く言葉も紡げずに]

(39) 2011/02/26(Sat) 12時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

>>35 永池
[赤くなっている永池を尻目に]
 相変わらず免疫ないなお前は…。 どこで育ったどこで。
[保健体育の授業とか酷かった気がする。鳥飼との話には首を振って]

 野郎の恋バナ聞いてもしょーがねーな。
[自分の席に座ろうと踵を返す。葛飾に苦笑いして]

 将来設計がカッチリしてんのも困りモンだな?
 まあ、鳥の場合は骨格が砂糖で出来てるけどよ。

[もう一度鳥飼を振り返って]

 オレだってそりゃ、考えちゃいるけどな…。

[葛飾の肩をとんとんと叩きざま、一度ぎゅっと軽く力を入れた。
そのまま自分の席に戻るが、途中
>>38悩める兄に、何か言いたげに首を振って、肩をぽんと叩いた]

(40) 2011/02/26(Sat) 12時半頃

【独】 会計士 ディーン

/*
いやー、弱い男を演じるの楽しいわあ。

おにーちゃんは心配性……(´∀`*)

(-9) 2011/02/26(Sat) 12時半頃

ヤニクは、自分の席で、苦い笑みを閃かせている**

2011/02/26(Sat) 12時半頃


【人】 鳥使い フィリップ

よく言われる。
まあ嘘が上手いより、全然いーだろ?
俺は常に全力、自然体ってやつさ。

[けらけらと笑って見せた。
流石の向こうに見える虎子ちゃんはやっぱり可愛く、今日も可憐だ。
その兄の……お義兄さんって言うべきか?の呟きなんて聞こえないくらいに]

(41) 2011/02/26(Sat) 12時半頃

【人】 鳥使い フィリップ

[あわあわと取り乱すオカンに、いっひっひといやな笑いを浮かべて、肩をぽんと叩く]

お先に。

[その顔は、優越感とでもいうべき大人の漢のやり遂げた顔だった]

(42) 2011/02/26(Sat) 12時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

あ、はーい。

[木屋の方へ行った後、同級生に呼ばれて、少し話に行っていた]

うわぁ。

[>>29が耳に入ってよく分からないけど少し引き気味]

(43) 2011/02/26(Sat) 12時半頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

はぁ。どうせ暇だろうって実行委員にされちゃった。

うん、けど最後だし、がんばろー。

[おーと気合を入れた]

(*0) 2011/02/26(Sat) 12時半頃

さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2011/02/26(Sat) 13時頃


セシルは、うるせぇなぁ……と、つぶやいて、机の上を指先でイライラと叩いた。

2011/02/26(Sat) 13時頃


【人】 長老の孫 マーゴ

ながいもくん、どしたの?

[何故かあわあわしている永池に後ろから軽く抱きついた]

(44) 2011/02/26(Sat) 13時頃

【独】 飾り職 ミッシェル

鳥飼くんがおいしいwwwww誰永石wwwww

そしてヤニクの苗字描写が鳥飼くんと私を混同している気がしてならないんだけどどう反応返すか。……メモかな……?

(-10) 2011/02/26(Sat) 13時頃

フィリップは、グロリアの方を見詰めて、幸せな未来に浸りきって*いる*

2011/02/26(Sat) 13時頃


長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2011/02/26(Sat) 13時頃


鳥使い フィリップは、メモを貼った。

2011/02/26(Sat) 13時頃


【人】 会計士 ディーン

 どこで、と……
 ごく一般的な学校と家庭だが……
 
[戸惑いながらも、流石>>40への返答はやはり真面目。
 公立学校と、家族――両親と歳の大きく離れた兄を思い描く。
 本能だの生体だの、あるべきものだと知識で理解はしているのだ、感情や経験が追いつかないだけで]

[自分の席へと戻る流石を見送りながら。
 言われた鳥飼の一言>>42、その表情に、ぴしり、と音を立てて固まった]

(45) 2011/02/26(Sat) 13時頃

【独】 飾り職 ミッシェル

あ。違うか。
意図はどうあれ、肩ぎゅーは、彼女にだからするのか。読み間違い。

(-11) 2011/02/26(Sat) 13時頃

【人】 会計士 ディーン

[それほど離れていない席、清流のいらついた声が聞こえ、すまん、と固い声音で謝るも]

 ――ッ、うわっ!?

[長岸に軽くでも抱きつかれれば>>44、思わず叫んでしまうのだった]

(46) 2011/02/26(Sat) 13時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

あはははー。

[>>46ほっぺをぐりぐりしてから離れた]

(47) 2011/02/26(Sat) 13時頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2011/02/26(Sat) 13時頃


【人】 奏者 セシル

 は?別に永池にうるせぇっていったわけじゃねぇし。
 隣の席の朝っぱらからセッ○スとかいう
 莫迦にいっただけ。

[謝る前の席の免疫ない学級委員長に、もろに単語をブツケルと、驚いた声が上がり、にっと意地悪く片方の唇の端をあげてみせるも]

 ああ、なんだ、そっちに驚いたのか。

[別件で驚いたのだと知ると、また不機嫌そうになった。]

(48) 2011/02/26(Sat) 13時頃

良家の末娘 ポーチュラカは、メモを貼った。

2011/02/26(Sat) 13時頃


【人】 会計士 ディーン

[ほっぺぐりぐりを払おうとした手は遅く、虚空を切った]

 笑い事じゃ ない……全く。
 むやみやたらに男に抱きつくんじゃない、長岸。
 もっと慎み深くだな……

[息を整えつつ、説教口調]

(49) 2011/02/26(Sat) 13時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

えー? そんな誰にでも抱きついたりしてないよ? ほら、ながいもーは安全な男No1だし!

[説教は笑顔で流している]

(50) 2011/02/26(Sat) 13時頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[>>9ただ肩を竦めるだけの竜太に、
至極真っ当な反応だとは思いつつ、]

そうなんだけど、そうなんだけど…。

[心のもやもやを上手く言葉にすることができない。

>>10流石の、過ぎてなきゃ良い、を聞いて、]

私は低すぎない?大丈夫?

[そう聞きたくなったけれど、
答え次第で思いっきり凹みそうだったから、
聞くのは我慢した。
思わず口にしてしまってるかもしれないけれど。]

(51) 2011/02/26(Sat) 13時半頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[泣きそうな顔で笑う満瑠>>11の頭を無性に撫でたくなったけれど、
周りに人がいたので、頭の中でこっそりなでておいた。
立ったままは厳しいとかそんなことはないはず、多分。

くねくねうねうねの鳥飼>>20には、
やはり不思議な生き物を見る目でみてしまったが、]

鳥飼君には一足早く春がきてるってことなのね。

[羨ましい…と素直にいえないのは何故だろう。
でも、本人たちが幸せならばそれでいいんだろうなぁ、
と虎子の方もこっそり見たり。]

(52) 2011/02/26(Sat) 13時半頃

【人】 会計士 ディーン

 そう、か……

[自分ではなかった事には少し安堵して。
 全く隠すつもりの無い清流の言葉>>48には、呆気にとられて言葉が詰まったのだけれど]

 ……機嫌悪いな、清流。

[何故だろうかと首を傾げる]

(53) 2011/02/26(Sat) 13時半頃

ポーチュラカは、マーゴが、永池に抱きつくのを目撃して、ビックリ。

2011/02/26(Sat) 13時半頃


【人】 会計士 ディーン

 またお前は俺のことを、ながいも、ながいも、と……
 そのランキングは何だ……
 それにだな、人に勘違いされては……

[聞き流されるけれど、睨みつけながら説教は続ける。
 末吉の視線に気付けば、息を吐いて]

 ほら見たことか。

(54) 2011/02/26(Sat) 13時半頃

【独】 会計士 ディーン

/*
ふぁっふ、そろそろ箱タイム終了になる。
いいところなのにぐぬぬ。
鳩でがんばれる、かな。(鳩ちょうにがて

(-12) 2011/02/26(Sat) 13時半頃

【人】 奏者 セシル

 しるかっ……。
 芸術家つーのは、繊細な生き物なんだよ。

[なんだかんだいいながら、幼馴染の虎が他人に取られそうな感覚とか。あれやこれやで、どれが機嫌の悪い大本か本人にも判ってないようで。永池に答えながら、トントンっと相変わらず指先が机の上を弾く。]

 な?そういうもんじゃね?末吉。

[分野は違えども、同じ芸術を目指す、何やら眼を丸くしているちっこいクラスメイトに話を向けた。本当にちまいな……と心の中で思うのは、先程の一件を思い出して。]

(55) 2011/02/26(Sat) 13時半頃

【独】 会計士 ディーン

/*
ポチの女子高生っぷりがかわゆい。
そして長岸絡みありがとうたのしいw

清流はあれだよね、たぶん
自分がいろいろを引き起こしてるのが楽しいタイプ。
清流はじーっと見てると薔薇狙いたくなるからいかん。

(-13) 2011/02/26(Sat) 13時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

>>54
うーんと。もののたとえ?

[ランキングの言葉に返しながら]

えー。別にわたし、昔からこんなんなんだし。今更大丈夫じゃ?

[末吉の方を見て、ねー。というかのように首をかしげた]

(56) 2011/02/26(Sat) 13時半頃

【人】 飾り職 ミッシェル

[鳥飼の傍を離れる流石>>40と目が合って、こちらも苦笑を返す。夢だけ見ていられる人は幸せだ……と言わんばかりに。]

……。

[肩に触れた手の大きさ。こちらにも聞かせるような「考えちゃいる」という言葉に、睫毛を伏せる。ビューラーしてくるんじゃなかった。巻かれた上向き睫毛では、揺れる瞳を隠せない。]

(57) 2011/02/26(Sat) 13時半頃

【人】 飾り職 ミッシェル

春ってゆーかさぁ……。

[千花につられて虎子を見遣る。]

……ほんと、虎子のシュミって分かんないな。

(58) 2011/02/26(Sat) 14時頃

【人】 会計士 ディーン

 そういうもの、なのか?

[清流>>55と、話を振られた末吉を見つめる。
 音楽鑑賞同好会というものに所属はしていても、芸術という物に関して深い感性を伴っていないのは事実(酷い音痴でもあるし)。
 彼らにしかわからないものがあるのだろうか、と視線は興味深げに]

 どんな例えかさっぱり分からん。

[長岸の悪びれない言葉>>56に口をへの字にして。
 さて、末吉の返答はどうだったか*]

(59) 2011/02/26(Sat) 14時頃

【独】 良家の末娘 ポーチュラカ

/*
満瑠が女の子女の子してて萌える!可愛い!

(-14) 2011/02/26(Sat) 14時頃

会計士 ディーンは、メモを貼った。

2011/02/26(Sat) 14時頃


【人】 奏者 セシル

 長岸は、確かに昔からそんなだけどよ……。

[ふっと気がついて、にまぁと笑った。まるでチェシャ猫が笑うように邪悪な――揶揄う対象を見つけたと言わんばかりの表情。]

 男に抱きつくの、永池だけじゃね?
 なんだかんだ言いながら 好き なんじゃねぇの?

[ケケケッと、喉が鳴った。]

(60) 2011/02/26(Sat) 14時頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

へ…?

[>>55どうやら清流に、同じ芸術の道を志す者として話を振られたらしい。
繊細…繊細。自分にはあまり縁が無い言葉な気がするが、
悪い意味ではなかったので、畳み掛けるように尋ねる永池と清流、
二人の顔を神妙に見上げながら、]

そう。芸術家とはそういう生き物なのです。

[ちょっと棒読みっぽくなってしまったが、きっとばれないはずだ。
こくこくと頷きながら、これでいいよね的に清流の顔をみたが、
改めて自分のちまさを再認識されていようとは思いもしなかった。]

(61) 2011/02/26(Sat) 14時頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[長岸の言葉>>56に、]

んー、確かにみさきちゃんは元々スキンシップ多めの子だけど〜。

[半分同意しつつ半分もやもや。
そこで清流の指摘>>60に、ピコーン!となって思わず手を叩いた。]

そう!他の男子に抱きついてるのは見たことないよ!
女子にはいっぱい抱きついてるけど!

(62) 2011/02/26(Sat) 14時頃

【独】 飾り職 ミッシェル

ポチがかわゆすぐる(*´∇`*)ぎゅうしたい。ぎゅう。

(-15) 2011/02/26(Sat) 14時頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[満瑠の呟き>>58に苦笑しつつも、]

でも、シュミがわかっちゃったら、
同じ人好きになったりして大変そう。

だから、わからないままでいいんだよ、きっと。

[実のところ、自分も流石のことはよくわからないまま。
満瑠の好きな人だから魅力的な人なんだろうなぁ、な認識で。]

(63) 2011/02/26(Sat) 14時頃

【独】 病人 キャサリン

[鳥飼を中心に騒ぎが起こっているのを遠巻きに眺め、笑む。
みさきが永池に抱きつくのを見れば、数回瞳を瞬く。
口元の指をあてて、少しの間物思いに耽る]

ああいうのって……いいな。

[遠巻きにいつも腫れ物に触るかのように扱われる自分。
大半の他のクラスメイトは1歳年上の自分に気を遣っているのも事実。
愛里が気にせずに接してくれることには救われている。
軽口を叩いたり、スキンシップであったり、そういうものを見るのは眩く感じる。
視線を逸らすように、箱の中を見つめる。箱に入っている造花は半分以上は減ったところであろうか。
箱の底に残った外れてしまった1枚の花びらを手に取り、睫毛を伏せた]

(-16) 2011/02/26(Sat) 14時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

>>60
えー。そりゃ嫌いじゃないけどぉ。

[むう、と意地の悪い笑みに頬を膨らませて
>>62に]

えー。じゃあこれでOK?

[清流にも一瞬抱きついて離れた]

(64) 2011/02/26(Sat) 14時半頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

それにしても、
少なくとも1年は同じ教室で過ごしてるのに、
お互い知らないことが多いなぁ、なんて、
もう卒業式なのに、今更だよね…。

[またしみじみと。]

あ、みっちょん、髪、お願いしていいかな?
忘れない内に、櫛、永池君に返さないと。

[満瑠に承諾してもらえたら、適当な席に座って、
セットしてもらうだろう。
満瑠に髪を弄られるのは好きだ。
明日からは気安く頼めなくなってしまうけれど。

ちなみに、ポケットティッシュのことは
すっかり忘れて、着服inポッケの中*]

(65) 2011/02/26(Sat) 14時半頃

【人】 奏者 セシル

[末吉から応えが返ると、にやにや笑いから満足そうな笑みに変えて、ちまっこいのを見遣る。]

 だよな!俺様超繊細なのよ。

[ふふんっと鼻を鳴らしながら、少しの間何を思ったのか末吉の頭のてっぺんから下まで眺めて、少し頷いたり、いやいやと首を振ったり。その間に葛城の呟きを拾う。]

 ま、長年幼馴染やってる俺にも判らんし。
 双子の竜もわからねぇみたいだから、しょうがねぇんじゃね?

[渋い顔している幼馴染兄を一応心配して、ちろっと視線を向けるが、末吉の長岸に対する評を聴くと、またにまぁっと意地の悪い笑みを浮かべた。視線は揶揄先の2人へ。]

(66) 2011/02/26(Sat) 14時半頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

え…?

[>>64清流に一瞬抱きついて、OK?と聞かれて、また驚いて。]

…え?もしかして、みさきちゃんの本命って清流君?
それとも清流君も安 全?

[動揺して、明後日の方向に思考が飛びました*]

(67) 2011/02/26(Sat) 14時半頃

【人】 奏者 セシル

 永池のおかん属性につられて……か。
 それにかっこつけてるだけか。
 ま、でも永池にびぃから、好きならストレートにいわねぇと伝わらねぇぜ?
 ストレートに言っても伝わってねぇけど。

 俺、こんなに永池のこと 愛 し て る 
 って言ってるのに伝わらねぇんだもん。

[にやにやにやにや――としてる間に、長岸に抱きつかれた。きょとんとする。
なんかむにっとした感触が一瞬――無意識にさっきちっこいの上から下まで見た時に、首横に振った部分と比べたりとかした……のは、男だったら仕方なかろう!]

 ……やっぱ、永池に対してと比べると 愛 が感じられねぇし。
 俺に対しては一瞬じゃん?

[はっと我に返って、揶揄いを再開した*]

(68) 2011/02/26(Sat) 14時半頃

ポーチュラカは、セシル>>66に満遍なく見られて、戸惑った。非常に戸惑った*

2011/02/26(Sat) 14時半頃


【見】 病人 キャサリン

[流石を見つめて、小さく息を吐く。彼との縁はこちらが何度か見かけたことがある程度。
それも、休みがちであるからこそ、人の顔は必ず覚えるようにしているだけのこと。接点ですらない。
言葉を交わしたことすらないから、特に今話しかけることもないし、そもそも名前すら分からない。
皆との会話の中で、流石と呼ばれていることだけ頭に置いておく。

鳥飼を中心に起こる騒ぎはただ遠巻きに眺めるのみ。
心の中で思うことはあれども、口には出さない。

手元には1枚の花弁。造花から外れてしまい使えなくなった花弁をぎゅっと握りしめる。
ふと窓ガラスに映った自分の顔色が相変わらず良くないことに気付く。
皆の晴れの舞台に不似合いな気がして、少しだけ落ち込んでしまう。
せめてと口元に笑みを貼り付ける。

既に造花は半分以上なくなっているだろうか。
みさきが清流に抱きつくのを見れば、愛里に視線を送る]

ここは私1人でも大丈夫だわ。

[愛里にそう声をかけて、小さく頷く。後は愛里の好きなように任せる。
卒業生がこちらにくれば、ご卒業おめでとうございます。と1人1人に声をかけながら、造花を付けてあげた*]

(@2) 2011/02/26(Sat) 14時半頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2011/02/26(Sat) 14時半頃


良家の末娘 ポーチュラカは、メモを貼った。

2011/02/26(Sat) 14時半頃


【人】 長老の孫 マーゴ

本命とかなんなのー。

[>>67にますますふくれてじたばたした]

男の子にはって言うからぁ。

[抗議しつつ>>68を見て]

あー。なんかやらしい。
むー。じゃあ6秒。

[愛はないよーと言いつつ目をそらしてぎゅうとしてから離れた**]

(69) 2011/02/26(Sat) 14時半頃

【独】 良家の末娘 ポーチュラカ

/*
清流君、ひどいwwww
そういえば、何気に満瑠もひどかった!ww

(-17) 2011/02/26(Sat) 14時半頃

【独】 病人 キャサリン

[ふと思い出すのは永池の言葉>>0:182]

私は、優しくなんて……ないんですよ。

[顔を伏せて、眉を寄せる。胸元に手をあてると、心臓が脈打つのを感じる。
胸が苦しい。息ができない。そんな感覚はもう慣れっこではあるけれども、それでも嫌だ。どうして、この心臓は皆と同じように働いてくれないのだろうか。
もう諦めているけれど、それでも健康な皆を見て羨ましいと思ってしまう]

笑っていないと………
いい子でいないと……
誰の記憶にも残らないじゃないですか。

[真面目な永池に当たり散らす訳にはいかないし、分別くらいはあるし、我慢には慣れている。今日は卒業生が主役。永池以外の皆にも気を遣わせるわけにはいかない。
だから、絶対に言わない。在校生としての義務を果たして、立派に卒業生を見送ってみせる]

誰かの記憶にもしも残ることができるなら……
少しくらいいいように残っていたいなって。それだけです。
だから、優しくなんて…ないんですよ。

[呼吸を落ち着かせようと何度か息を深く吸って吐いた]

(-18) 2011/02/26(Sat) 15時頃

【独】 病人 キャサリン

 
―――――――………

[口にはできない想い。心の中で想うことすら、罪の意識から、はっきりと言葉にしない。
自分勝手過ぎることは分かっている。
卒業すれば、世界がまた広がる。だから、高校時代の思い出なんて色褪せてしまうに決まっている。
特別な友人や恋人でなければ、きっと記憶にすら残れないだろう。

手元の造花は卒業生の人数分より少し多く入れられている。
花弁が1枚取れた造花を見つけると、手に取る。まるで自分のように大事なものが欠けていて、無様だ。
この造花は卒業生の胸に飾られることはない。涙が浮かびそうになるのを辛うじてこらえる]

このままだと捨てられてしまうから。
私なんかが貰うことになって……ごめんね。

[大事にその造花を手にして、誰にもばれないようにそっとスカートのポケットの中に入れた]

(-19) 2011/02/26(Sat) 15時頃

【人】 会計士 ディーン

[葛飾>>58、清流>>66の鳥飼への評価には、苦笑を浮かべるのみ。
 あいつにも良い所がある、
 そう言いたかったが先ほどのやり取りを思い浮かべればフォローする気も無く]

 末吉も清流も、繊細か。
 ああ、感性がという話だ。
 普段の清流に繊細さなど認めん。

[末吉の肯定>>61には、そんな風に答えた]

(70) 2011/02/26(Sat) 17時頃

【人】 会計士 ディーン

[清流の邪悪な笑み>>60に、半歩だけ後ずさる。
 末吉にまで言われれば>>62、苦い顔]

 長岸が俺の事を恋愛対象として好きだなどは、ありえんだろう。

[きっぱりと言い切った。
 どうやら長岸も同じようで>>64、そうだろう、と頷いたのも束の間。]

 だ・か・ら!お前は。
 そういう事をするなと言っているんだ!

[一瞬清流に抱きついた場面を見れば、ギロリと睨みつける]

(71) 2011/02/26(Sat) 17時頃

【人】 会計士 ディーン

 全く。
 清流にまでおかん属性だなどと言われるとは。
 お前の保護者は俺よりも吉家兄だろうが。

[自分に対する評価>>68とにやにやとした視線に、深い深い溜め息を吐いた]

 俺だって本気とそうでない物の区別くらいは付く。

 清流、煽るな。
 長岸も。やらしいと言いつつ何をしている。

[口調には苛立ちが混じっていたか。
 長岸が清流に抱きつくのを>>69見れば、剥がそうと腕を伸ばすものの、6秒は永池の行動を起こす前に終わっていた]

(72) 2011/02/26(Sat) 17時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

>>45 永池
 そういうこと聞いてんじゃない…ってまぁ、お前らしいよ。
 うんうん。

[>>51には「自分がどう思うかだろ!」と言った。]

 そりゃ低いのはわかるけどさ。
 高くなりたい、よりも低くてよかった、って思う方がいいねオレは。

[そう言う...は2低い方1〜6高い方]

>>57 葛飾
[何となくいつもと違う…のは自分が原因であると思っているだけに見てとれる。
あまり校内ではベタつかなかっただけに今この時も同じで
式が終わってから言えばいいさと思う自分と
早く答えを突きつけたいと言う思いとに揺れる]

(73) 2011/02/26(Sat) 17時頃

ヤニクは、永池を見て「やきもちやいてる様に見えなくも…なくないか」

2011/02/26(Sat) 17時頃


ディーンは、流石の台詞に眉を顰める。「はあ?」

2011/02/26(Sat) 17時半頃


【人】 さすらい人 ヤニク

[自分の机に座る。机の上に置いた脚に肘をついてにやにや。]

 なんでもねーよ。 って言うか見えないっちゃ見えないしな。

[どっちつかず。]

(74) 2011/02/26(Sat) 17時半頃

【人】 会計士 ディーン

 またそんな座り方を。
 バランスを崩しても知らんぞ。

[流石>>74を睨みつけるものの、言っても直すわけもないとわかっている為口調は軽く。
 どっちつかずの答えには、わけがわからん、と片眉を上げる]

(75) 2011/02/26(Sat) 18時頃

セシルは、超にやにやしている*

2011/02/26(Sat) 18時頃


良家の息子 ルーカスは、メモを貼った。

2011/02/26(Sat) 18時頃


【独】 会計士 ディーン

/*
ん、あれ。
座り方別にバランスくずさん?
まあい、いか?

(-20) 2011/02/26(Sat) 18時頃

ディーンは、「何をにやついているんだ」と清流に不機嫌な声を向けた。

2011/02/26(Sat) 18時頃


【人】 さすらい人 ヤニク

>>75 永池
[ひっくり返るように背伸びして、前にいる生徒に当たった。
「悪い悪い」と笑って起き上る。同じ体勢になって]

 そりゃー彼氏彼女が居るに越した事ないと思うけどよ。
 男でも自分を分かってくれる奴が居てくれた方がいいぜ。

 お前居る? 居るんなら良し、いねーんなら…うーん、ま頑張れよ。

[微妙に話を逸らした]

(76) 2011/02/26(Sat) 18時頃

さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2011/02/26(Sat) 18時頃


【人】 良家の息子 ルーカス

[躍馬に何か肩を叩かれた。
幼い昔は母に騙され『お兄ちゃんと結婚するの!』と
宣伝して歩いていたアホな妹の姿は既にない。
今となっては可愛い笑い話だが
その結果がどうして鳥飼なのかと]

…まあ、一度か二度は痛い目見ねえと
わかんねえだろうな、ありゃ。

[大きなため息一つ。
それから立ち上がると大きく伸びをする。
丁度城石が在校生の手で造花を
つけてもらっていたところだった]

(77) 2011/02/26(Sat) 18時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

>>77 吉家
 さて、痛い目見るのがあのアホだけなら良いけどな。

 妹持ちも苦労するんだなぁ、っつうか兄弟姉妹か。
 一人っ子で良かったやらなんやら。

[造花つけを見て]

 ああいうの見ると今日で終わりなんだって実感出来んなあ。

(78) 2011/02/26(Sat) 18時頃

【人】 会計士 ディーン

 その口ぶりだと、お前も彼女がいるんだな。

[永池は、全く流石の彼女の事など気付いていない]

 親友、という意味で、か。
 自分を分かってくれる相手、な。

[流石の励まし>>76を受けて、軽く笑う。
 親友は居ない、友人もそう多くは無い。
 それが不幸だとも思っていない、筈]

(79) 2011/02/26(Sat) 18時頃

【赤】 良家の息子 ルーカス

…卒業式までアホなやつら。

[だけど、悪くないとそんなことも思う。
席をたつともう一人の実行委員会を探す]

(*1) 2011/02/26(Sat) 18時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

>>79 永池
 さー、どうかねえ。 居てもおかしくないように見えるか?

[くっくっと笑った。ちょっと改まって]

 彼氏彼女だから出来る事友達だから出来る事、家族だから出来る事。
 みんな違うモンだろ。
 それこそ人それぞれだな。

 ま、生きてりゃ色々あるもんだろ。 お互いな。

[片目を閉じた]

(80) 2011/02/26(Sat) 18時半頃

【人】 会計士 ディーン

[流石が造花をつけに席を立てば、同じように木屋の元へと向かおうか]

[吉家兄と流石の会話を聞いていれば、鳥飼の妄想している相手に、漸く、気付くだろう*]

(81) 2011/02/26(Sat) 18時半頃

【人】 良家の息子 ルーカス

まあ、きょうだいがいると暇しないけどな。

[軽く肩をすくめながら躍馬に向けたのは苦笑。
造花つけを横目に見ながら]

…泣いても笑っても今日が最後だからな。
花道、ってやつかもね。

[目を細めて、少しだけ感慨深げな
息を一つ吐き出した]

(82) 2011/02/26(Sat) 18時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

>>82 吉家
 そりゃそうだ。 その上お前ら仲良いしな。

[もっともらしく頷いて]

 花道ね。まさに泣いても笑っても…だな。
 泣いたって笑ってたいね。

 まぁ俺は泣かないけどな。 そういうタチじゃねーや。

(83) 2011/02/26(Sat) 18時半頃

【人】 良家の息子 ルーカス

…仲良いのかね。

[あまり自覚はない。
指摘されて、そうなのかと思う程度]

泣かない、ねえ。
意外とそういう奴ほど泣くもんだぜ。

…鳥飼と永池は、間違いなく泣くな。

[よくわからない予感のもとに
そんな風にぼやいた]

(84) 2011/02/26(Sat) 19時頃

【見】 花売り メアリー

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

[>>64清流に抱きつく長岸の姿が目に入ると声にならない声。
ぱくぱく口を動かしていると沙織>>@2からの声がきこえると我に返る。]

ハッ、あ、ありがとう!

[清流の元に向かう。]

清流先輩はだめえええっ!

[ばばっと清流と長岸の間に入った。
たとえ一瞬、たとえ6秒としても乙女としては見過ごせない。]

(@3) 2011/02/26(Sat) 19時半頃

花売り メアリーは、メモを貼った。

2011/02/26(Sat) 19時半頃


【見】 花売り メアリー

先輩が清流先輩の事好きなんだったらいいですけどッ

[いいらしい。]

(@4) 2011/02/26(Sat) 19時半頃

【人】 会計士 ディーン

 居てもおかしくないから言っている。

[笑い声には至極真面目に>>80]

 皆、違う。生きてりゃ色々……か。

[ウインクに、僅かに目を見開いて。
 お互い、の部分には複雑な表情で微笑んだ。]

(85) 2011/02/26(Sat) 19時半頃

ディーンは、「いいのか……」と花萌を見つめる。理解できないと顔に書いてある

2011/02/26(Sat) 19時半頃


【人】 会計士 ディーン

[造花を木屋に付けて貰ったのは、吉家兄より先か後か。
 丁寧に礼を言って]


 ――…泣くわけがあるか。

[吉家の予感>>84に眉根を寄せる**]

(86) 2011/02/26(Sat) 19時半頃

【見】 花売り メアリー

だってだって、
そうだったら邪魔する権利はないですもんっ

対抗する権利はありますけど!!

(@5) 2011/02/26(Sat) 19時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

>>84 吉家
 いやあ…感極まって泣くってのが無いんでな。
 ま、グッとくるもんはあるけどよ。

 …泣きそうだな…。 確かに。

(87) 2011/02/26(Sat) 19時半頃

メアリーは、永池を見つめ返しながら力説した。

2011/02/26(Sat) 19時半頃


会計士 ディーンは、メモを貼った。

2011/02/26(Sat) 19時半頃


ディーンは、ここまで読んだ。

2011/02/26(Sat) 19時半頃


【人】 良家の息子 ルーカス

[花萌の怒涛のちょっと待ったに驚いているのは
供託の傍らに残された城石。
既に花はつけ終えているのだろうが、
あまり大きく表情を変えない彼女が驚いていたものだから]

…中々の兵だな、花萌。

[ぽつりと、思わず呟いた。
理解できない、というその顔はちょっと永池と似ているかもしれない]

(88) 2011/02/26(Sat) 19時半頃

【見】 花売り メアリー

[飛び出してきたのは誰にまで造花をつけた後だろうか。
ひとりひとりにつけ、おめでとうございますと声をかける。
ちらと途中沙織の様子も見ていただろう。

本当なら沙織も向こうの人だった事を思うと、少し表情はおとなしくなってしまったが、そんな思いは抱きつき事件>>@3のせいで一瞬でふっとんでしまっていた。]



[そして卒業生が泣くだの泣かないだのという会話が耳に入るとぱちくりと瞬いた。
自分は来年なのでまだまだ実感がわかなかった。]

(@6) 2011/02/26(Sat) 19時半頃

【人】 良家の息子 ルーカス

ぐっときて、そのままポロリはないのか。

[言葉だけ聞いていると零れ出るものが違うように聴こえる。
もちろん、躍馬にそんなことを言っている当人からすると
ポロリと出るものはもちろん涙なわけだが]

…なんだ。永池のポロリはないのか。

[チッ、としたうち一つ。
重ねて言っておくが、本人には、悪気はこれっぽっちもないのだ]

(89) 2011/02/26(Sat) 19時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

>>@5 花萌
 はは…潔いっちゃ潔いんじゃねーの。

[自分に関係ない所の話なので笑っている。]

 恋せよ乙女、ってなんか有ったな。

>>85 永池
[頷いて]
 オレは満足して生きたいし、納得して生きたいからな。
 それで、今は悩める好青年してるわけだ。

(90) 2011/02/26(Sat) 19時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

>>89 吉家
 はあ? …ああ。

[一瞬勘違いした。何言ってるんだろうコイツ、みたいな顔をしてしまった。]

 そういうお前こそ泣くなよ。
 いや、別に泣いても良いけどよ。

(91) 2011/02/26(Sat) 19時半頃

【見】 花売り メアリー

えへへ〜
そうですか?

[吉家兄>>88に褒められ(?)ると照れるようなふりをする。
視線を追い城岩が目に入るとごまかし笑いをした。
念のため、彼女の造花がずれていないかのチェックはする。

よし。]

でもそれって褒め言葉?

[吉家兄に笑い顔のまま尋ねる。
清流の幼馴染でもある吉家兄妹と顔をあわせた事もあっただろう。
親しいかどうかの話は別だが、例え相手が初対面でもテンションの自重はなかった。]

(@7) 2011/02/26(Sat) 19時半頃

【見】 病人 キャサリン

頑張って。

[愛里の背をくすくす笑いながら、見送る。
すごい勢いで走って行く姿を微笑ましく思う。

すぐに感情が表情に表れて、行動できる。それが愛里のいいところだろう。
そのことを少しだけ羨ましく思う。自分にはそんなことは絶対にできないから。

愛里の清流への気持ちが憧れだけなのか、そうでないのかは>>@4のような発言から分かりかねている。
それでも見ているだけで応援したくなってしまう。

愛里の動向を見守っていたいものの、卒業生が現れれば、すぐに造花を付ける作業に戻った]

(@8) 2011/02/26(Sat) 19時半頃

【人】 良家の息子 ルーカス

……花萌は元気だな。
それに、奏の事が好きだな、本当に。

[見かけるたびに奏音の周りでキャッキャしているイメージがある。
きょとんとしたその顔を見ながら思わず笑ってしまった。
噴出すような笑いではなくて、穏やかなもの、というべきか]

ほら、城石が驚いてるから。
先を促してやるといい。

[教卓の傍らで少しだけ落ち着かなさそうな姿を見せる
美貌の同級生に視線を向けてから、その視線を花萌へと向ける]

(92) 2011/02/26(Sat) 19時半頃

【見】 花売り メアリー

でしょでしょ?
だって自分も邪魔!されるのはやですもんっ
対抗ならどんとこいですけどねっ!!

[流石>>90の言葉に両手でガッツポーズを作った。]


永池先輩のポロリ。

[>>89単語だけを聞くとちょっとアレな言葉を思わず復唱し永池を見てしまう。]

(@9) 2011/02/26(Sat) 19時半頃

【独】 花売り メアリー

/*
このあたりから、
本当に憧れとか、
恋に恋しているとかいう、

そんな感じが伝われば いいな。

本当に本当に、
恋焦がれる ってタイプの恋ではなく。

(-21) 2011/02/26(Sat) 20時頃

【見】 花売り メアリー

好きだなんてそんなあ!
確かにそうなんですけどそうはっきり言われちゃうとっ

[話題>>92ですらもキャッキャしている。
穏やかな笑みにまた瞬いたけれども、先を促されるとハッとした。]

はっ、そうか
あふたーふぉろー

先輩ごめんなさーーーいっ

[あわてて城岩の方へと戻っていった。]

(@10) 2011/02/26(Sat) 20時頃

【人】 良家の息子 ルーカス

俺?俺はどうかな。
とりあえず実行委員の仕事もあるし、
卒業式終わるまでは泣く余裕ないかも。

[気を張っていないといけないのは今に始まったことではない。
卒業式が無事に終わるまでが、実行委員の仕事]

ああ、褒めてる。多分。

[花萌の問いかけに首を縦に振った]

(93) 2011/02/26(Sat) 20時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

>>@3
わわっ。

[突然入ってきたアイリにひっくり返りそうになった]

ん、んー。嫌いじゃないけど。

[引き離されるまでもなく自然と距離がとられた]

(94) 2011/02/26(Sat) 20時頃

ヤニクは、「元気いいねえ」と肩をすくめて、吉家兄と同じような色の笑みを浮かべた**

2011/02/26(Sat) 20時頃


【人】 長老の孫 マーゴ

[>>@5にはうんうん頷いて抱きしめそうな勢いで共感している

>>72にはわぁおこったーとはしゃぎながら]

やきもち、焼くの? どして?

[頬をつんつん]

(95) 2011/02/26(Sat) 20時頃

【見】 病人 キャサリン

藍さんもご卒業おめでとうございます。

[目の前にやってきた卒業生が誰か気付けば、すぐに笑みを浮かべる。
藍や満瑠は入学した当時、出席番号が近かったこともあり、特に藍は自分と少し性格が似ているため仲が良かった。
だからこそ、目の前の藍が眉を顰めるのを見れば、申し訳なく思ってしまう。

皆と同じ1年生の時は、男子生徒は名字に君付け、女子生徒は名前を呼び捨てにしていた。
1年留年することが決まった時には、その呼び名を特に変えようとは思わなかった。

だけど、同じクラスになった愛里が清流や永池を「先輩」と呼んでいることに気付いて、すぐに普通に呼んでは駄目だと思った。
愛里は全く気にしないとは思うけれども、ただでさえ1歳年上。他のクラスメイト達との兼ね合いもある。
それでも、1年生の時には同じクラスだった人間を先輩呼びまではできない。
苦肉の策として、男子生徒を名字にさん付け、女子生徒を名前にさん付けで呼ぶようにした。

元々1年の時には学校にあまり来ていなかったこともあり、そのことに気付いている人間がどれくらいいるか知らない。
ただ、そのことに違和感を感じて貰えるほどには、藍とは話していた]

(@11) 2011/02/26(Sat) 20時頃

【見】 花売り メアリー

[沙織が少しフォローしていてくれたかもしれない。
城石に頭をさげるともう一度造花をチェックする。
チラッ
視線を送る。近くで見てもやっぱり美人だ。
首を傾げられるとあわあわし、手を振る。]

あっいえなんでもないですよ!
やっぱり美人だなーっていうか!
清楚でいいなーっていうか

城石先輩くらいに魅力があれば私ももっとこう…!!!

[ふっていた手をグググッと握り締めた。
城石は相変わらずきょとんとしていただろうか。少しだけ笑ってくれたかもしれない。
じゃあ席へーと促す前に、あっ、と一言付け加えた。]

あっあとご結婚もおめでとうございます!

[付け加えた一言に、またびっくりしたような顔をしただろう。
照れながら戻る城石をにこやかな笑顔で見送った。]

(@12) 2011/02/26(Sat) 20時頃

【見】 花売り メアリー

じゃあだめですうー

[嫌いではないという長岸>>94にそう言っていただろう。
けれど共感してくれる様子>>95に、]

あっ、わかってくれます?

[きらきらと目を輝かせた。]

(@13) 2011/02/26(Sat) 20時頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

あ、よしぶー。卒業式のパンフレットってもう来てたっけ?

[勝手に呼んでるあだ名の変形バージョンで同じ実行委員の吉家と目があって訊ねた]

(*2) 2011/02/26(Sat) 20時頃

メアリーは、城石に造花をつけた後、また沙織にその場をちょっと頼んで戻ってきた。

2011/02/26(Sat) 20時頃


【見】 花売り メアリー

[戻ったけれど、沙織の様子をちらりと見る。]



やっぱり手伝うっ

[またたったと教卓へ戻って*お仕事を開始した*]

(@14) 2011/02/26(Sat) 20時頃

【赤】 良家の息子 ルーカス

よしぶーって呼ぶな。

[まず訂正から入る。

卒業式のパンフレット。
その単語に少しだけ目が丸くなった後
大仰な溜息が出た]

…なんでもってないんだよ。

[昇降口で配っていた気がするのに。
呆れながら]

ちょっと待ってろ。

[鞄には入っているはずだ。
だから引っ張り出す事にする]

(*3) 2011/02/26(Sat) 20時頃

花売り メアリーは、メモを貼った。

2011/02/26(Sat) 20時頃


【赤】 長老の孫 マーゴ

じゃあよっしー。
え? もうみんな持ってたの?

[同じように目がまぁるくなった]

造花は木屋さんや二年生の子が持ってきてくれたからー。
後は何をするんだっけ。

[カバンを探す様子を覗き込みながら聞いた]

(*4) 2011/02/26(Sat) 20時頃

【見】 病人 キャサリン

[藍に何て言葉をかけていいか分からず、困っていたところで愛里が来てくれる。
素直な愛里の感想>>@12に、その場の空気が解けていくのを感じる。
結局造花を付けるのは愛里に任せる。
愛里がその場を去ったすぐ後、既にその場を後にしていた藍を一度だけ呼びとめる]

あの……藍さん。
今まで本当にありがとうございます。
藍さんにはノートをいつも見せてもらって、色々助かりました。

[几帳面な性格なのか綺麗に纏められた藍のノートにいつも助けられた。
今でもその時のことは鮮明に思い出せるのは、大切な思い出だから]

卒業後はもうあまり会えなくなるかと思うと、少し寂しいです。

[伝えたかったお礼と素直な気持ちを紡げば、最後にもう一度微笑んだ]

(@15) 2011/02/26(Sat) 20時頃

【人】 良家の息子 ルーカス

…。兵だな。

[花萌の祝福発言に目を丸くする。
少しだけ机に戻って、鞄の中に手を突っ込み、
それから再び席を経つ。
丁度見えた、木屋のところに戻っていく花萌の
後姿を見送りつつ]

…長峰も、奏にへばりつくより先のこと考えたらどうだ。

[呆れたような声は響く]

(96) 2011/02/26(Sat) 20時頃

【赤】 良家の息子 ルーカス

卒業式が終わるまでは仕事があるんだぞ。

[先のこと=卒業式が終わるまで]

あとは、卒業生の誘導かな。
……あ、あれだ。証書の筒。
今すぐじゃなくてもいいけど、式が始まるまでにはとりに行かないと。

[とりあえずおもいだしたことの一つめ]

(*5) 2011/02/26(Sat) 20時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

>>96
先かぁ。どうしよう。

[名前が微妙に違っていた気がしたが気にせず答えて]

わたし頭も悪いし不器用だし。運動はできるほうだけどすごくってわけじゃないからなぁ。

[うーんと少し考えながら]

(97) 2011/02/26(Sat) 20時半頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

椅子を並べるのとか飾りつけは下級生の子達がやってくれるんだっけ。

あ、そっか。あれって教室でもらうの?
後は先生への餞別とか色紙とか。こっそり用意してるんだよね。

[先生がいないところでみんなに書いて貰わないと、と思いながら。]

(*6) 2011/02/26(Sat) 20時半頃

【人】 良家の息子 ルーカス

…まあ、車の免許とかためしにとってみれば?

[うっかり別の知り合いと名前が混ざった事を
気合でスルーにしながら提案を一つ。
既に増加をつける順番は自分の一つ前の席まで迫っていて

…卒業かあ。

[何気なく、けれど確かに小さく呟いた。
教卓では、せっせと花萌と木屋が
造花を整えてひとつ前の席の生徒につけている姿が見える]

(98) 2011/02/26(Sat) 20時半頃

【赤】 良家の息子 ルーカス

…去年、卒業式の準備やらなかったっけ。

[確か、学年末のテストが終わった後に
体育館でシートを引いたりイスを並べたりした記憶がある。
つまりこれも卒業生の仕事ではない]

ああ、そうか。
先生への花束…花屋の配送も昇降口まで受け取りいかなきゃだめか。

(*7) 2011/02/26(Sat) 20時半頃

良家の末娘 ポーチュラカは、メモを貼った。

2011/02/26(Sat) 20時半頃


【人】 さすらい人 ヤニク

[在校生二人に造花を付けてもらう。
指でいじりつつ]

 去年卒業生つけてたなあ、そういや。
 なかなか感慨深いモンがあるね。

[2人に]

 来年は着けてもらう立場ってわけだ。
 その時は、今のオレらと似たような気持ちになるのかね、
 やっぱ。

(99) 2011/02/26(Sat) 20時半頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[>>69じたばたするみさきに目をぱちくりさせながら、]

えーと、ごめんね。

[自分の言ったことで気分を害したようなので、
とりあえず謝ったものの、いまいち理解は追いついてなく。

改めて清流に抱きつくみさきを見、]

そんな、嫌なら無理しなくても…。

[弱弱しい突っ込みは、花萌のちょっと待ったぁ>>@3にかき消されただろう。]

(100) 2011/02/26(Sat) 20時半頃

【独】 良家の息子 ルーカス

/*
躍馬が前の席ー?!

(-22) 2011/02/26(Sat) 20時半頃

【見】 病人 キャサリン

―――…っ……!

[こめかみに痛みを感じて、思わず造花を取り落とす。
数秒の間、耳鳴りまで聞こえてきて、顔を俯けて眉を寄せる。
すぐに顔を上げるも、顔色は先ほどより少しだけ悪く見えるかもしれない。
床に取り落とした造花は縁起が悪いから、使えない。
箱の中を見ると、破損する可能性も含めてか造花は人数分より少し多く用意されている。
そっと教壇の上に置いて、新しい造花を手に取ったところで、永池の姿が見える]

永池さん、ご卒業おめでとうございます。

[笑みを向けて、造花を付けようと一歩だけ距離を縮める。
きっとあまり傍に寄られるのも嫌だろうし、何よりも病院特有の消毒薬の匂いが自分に染みついている気がして、手を伸ばして造花を付ける]

1つ聞きたいことがあったはずなんですけど。
何故か忘れてしまいました。

[この機会を逃せば、もう聞けなくなるかもしれないと分かっているのに、思い出せない。
思い出せないのは大したことがないからか、あるいはもう意味が無いからか。小さく笑みを零して、ゆっくりと首を振った]

(@16) 2011/02/26(Sat) 20時半頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

うん、やったー。基本的に私達、卒業生だし、当日はなんにもやんないんだよね。普通は。

[のほほんとしつつ]

うん。見つからないように隠しとかないと。あとはー。そのくらいかなぁ。ほら、今年定年の○○先生への色紙も持ってきたから。担任の××先生と二枚あるよ。

[そっと色紙を見せながら]

わたしの方はそのくらいかなぁ。

[吉家は? と見て]

(*8) 2011/02/26(Sat) 20時半頃

マーゴは、ポーチュラカ別に怒ってないよぉ。と謝る姿に返した。

2011/02/26(Sat) 20時半頃


【人】 長老の孫 マーゴ

そっかー。免許かぁ。

[頷きながら、色紙を二枚、こっそりと吉家に見せたりしていた。
○○せんせいへ、といった題名]

(101) 2011/02/26(Sat) 20時半頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[>>@4>>@5他の人同様、好きならいいんだ…、と突っ込みつつ、]

邪魔はしないけど、対抗はする、かぁ。
同じような気がするけど、違うものなのかなぁ。

[何はともあれ、一つだけとはいえ上級生の中に混ざって、
自己主張できる花萌はすごいな、と感心しつつ、
そして、可愛らしくも思う。]

恋する乙女は強いなぁ。

(102) 2011/02/26(Sat) 21時頃

【見】 病人 キャサリン


お礼を言うのは私の方です。
今まで本当にありがとうございました。

[永池の丁寧な礼>>86を受け取りながら、こちらも深々と頭を下げる。
永池の眉が寄っていることに気付けば、困ったように首を傾げる]

………あの、きっとね。
泣きたい時は、泣いてもいいとは思いますけど。

[泣くことを強要するわけではなく肯定だけしたところで、愛里が戻ってくる>>@14]

あら……もう構わないの?
いつでも話したかったら、行ってきて構わないから。
でも、ありがとう。

[微笑んだところで、次の順番なのか流石の姿が見えた]

(@17) 2011/02/26(Sat) 21時頃

ポーチュラカは、マーゴに、そう、ならいいけど。と、笑って返した。

2011/02/26(Sat) 21時頃


【赤】 良家の息子 ルーカス

俺のほうも、まあそんなもん。
クラス全員に密かに募ったカンパでぐいのみセット。

[これは、既に自分のロッカーに納めてある。
つまみとグラスだけなので、アルコール分は一切持ち込んでいない周到さ]

後は、あとで永池の答辞の内容の確認だけだな。

[答辞はクラス代表で貧乏くじを引いたやつと決まっている]

(*9) 2011/02/26(Sat) 21時頃

【人】 良家の息子 ルーカス

免許あれば、とりあえず花屋でバイトは出来るだろ。
…ああ、でも、マニュアルじゃないとだめかもだ。

[業務用の車はマニュアル車が多いと聞く。
暫くはスーパーでバイトだといっていたから
それもありなのではないかとちょっと思う]

まあ、免許は一生モノの身分証だし。
学生で安い間に取ると便利かもよ、ってね。

[見せられた色紙に視線を向けつつ]

(103) 2011/02/26(Sat) 21時頃

【見】 病人 キャサリン

あの…お名前は、流石さん、で良かったでしょうか?
ご卒業おめでとうございます。

[皆に呼ばれていた名前を確認はしていたものの自信がなく、先ずは名前の確認から行う。
愛里は顔見知りだろうか。隣の愛里を見やれば、その手には既に造花が握られている。
何事も一生懸命取り組む愛里らしいと笑みが零れる。

二人で造花を付ける位置を確認し合いながら、手際良く付けてしまう。
既に何人の造花を付けただろうか。最初こそ手が震えていたが、今はわりと慣れてしまっている]

感慨深いですか?とてもよくお似合いですよ。

[流石から二人にかけられた言葉。愛里は何て返しただろうか。
自分からの答えはすぐには紡げず、だいぶ間を置いてしまう]

来年こそは……その、つけてもらえたら、いいなって思います。
どんな気持ちになるのでしょうね。その時が、楽しみです。

[結局当たり障りのない答えを返して、微笑んだ]

(@18) 2011/02/26(Sat) 21時頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

そっかぁ。楽しみ。

[想像して、微笑んだ]

とりあえず、お花、城石さんがラッピングしてくれるって言ってたから、頼もうかなって思うんだ。ついでに色紙も渡して、書いて貰って廊下で他の人に渡してもらおうかなって。

(*10) 2011/02/26(Sat) 21時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

花屋? うーん花屋かぁ。わたし、鋏と包丁は持たすと危険だからなぁ。

[ざっくり行っちゃった事が3回はあるらしい
そしてセンスもお世辞にもなかった]

うん、花屋は置いといても、そー言うの、考えてみる。

……あはは。学生じゃなくなるけどね。

[笑って]

(104) 2011/02/26(Sat) 21時頃

【独】 長老の孫 マーゴ

マニュアル車の適正は 32(0..100)x1 ぱーせんと位

(-23) 2011/02/26(Sat) 21時頃

【独】 長老の孫 マーゴ

だめだこのひと

おーとま 28(0..100)x1

(-24) 2011/02/26(Sat) 21時頃

【独】 病人 キャサリン

何か、大切なことを……忘れている気がする。

[こめかみに感じた鈍い痛み。そして一瞬の息苦しさ。
不安そうに自分の手を見つめて、泣きそうに瞳を歪める]

あれだけ、永池さんに会ったら聞こうって思っていたのに。
国立大学私も目指したいから。医学系の学部に行きたいから。参考書とか問題集聞こうって……

それなのに、どうして……?
聞いたらいけない?ううん、聞いても……意味が、ない?

[耳障りな音が一定のテンポで脳内に響く。
その音が示すことが何かを考えたくなくて、慌てて首を振った]

(-25) 2011/02/26(Sat) 21時頃

【独】 長老の孫 マーゴ

さがったよ!

(-26) 2011/02/26(Sat) 21時頃

【独】 長老の孫 マーゴ

バイク [[fortun]]

(-27) 2011/02/26(Sat) 21時頃

【独】 長老の孫 マーゴ

44(0..100)x1

(-28) 2011/02/26(Sat) 21時頃

【独】 長老の孫 マーゴ

ミニバイクなら。。。

(-29) 2011/02/26(Sat) 21時頃

【独】 病人 キャサリン


らい、ねん……

[流石の言葉>>99が胸に突き刺さった。
普通の言葉のはずなのに、何故かその言葉を聞きたくないとすら思ってしまった]

……本当に、私はつけてもらう立場に、なれる?

[2年生の出席日数はぎりぎりだった。辛うじて3年生には進級できる。
だけど、不安で怖い。何故かとてもとても怖い。
隣の愛里を見つめる瞳は一瞬だけ泣きそうな色を宿す]

愛里の卒業も……もしかしたら、私は見送る立場かもしれない。

[その想像はありえそうな気がして、瞳が潤みそうになる。
泣きたい。だけど、泣けない。今ここでのこの種の涙は不吉過ぎる。
ふと脳裏を過るのは先ほど自分が紡いだ泣きたい時は泣いてもいいと肯定した言葉>>@17
それは自分も泣きたいから、ただ肯定して欲しかっただけかもしれない]

(-30) 2011/02/26(Sat) 21時頃

【人】 良家の息子 ルーカス

…何だその危なっかしいのは。

[鋏と包丁がだめ。
何だか不穏なにおいしかしない。
学生じゃなくなる、の言葉に瞬いて]

…別に、学生じゃなきゃいけないってわけでもないんじゃないの。

[小さく肩を竦めた。
流石が席に戻ってくれば、教卓のほうへと向かう。
そこに在校生たちはいるだろう。
花萌も、木屋も、自分の仕事のために]

(105) 2011/02/26(Sat) 21時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

>>@18 木屋
 あんがと。

[軽く礼を言った。来年こそは…と言う木屋の言葉5
奇)が気に止まった:偶)は特に咎めなかった]

(106) 2011/02/26(Sat) 21時半頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2011/02/26(Sat) 21時半頃


【人】 さすらい人 ヤニク

 来年こそ? 普通に行きゃ卒業じゃないか。

[言って、もしかしたら留年したのかもしれないと思い。
気まずくなる前に付け足した。その言葉がさらに気まずくしてしまうかもしれないが]

 何も無いよう祈っとくよ。
 無責任だけど、無責任なだけにな。

(107) 2011/02/26(Sat) 21時半頃

ポーチュラカは、ディーン>>70の「普段の清流に繊細さは認めん」に、それはそうかも、と納得しかけた。

2011/02/26(Sat) 21時半頃


【赤】 良家の息子 ルーカス

ああ、そうなのか。
城石は出来る女だなあ。

[思わずの感想。小さく頷く。
色紙はそうなるのか、と少し瞬きをしながら頷く。
自分のほうは店に頼んでしまって
そういう意味では趣もないが男なんてそんなもの。
教卓のほうへと向かったのはそんな会話の後]

(*11) 2011/02/26(Sat) 21時半頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[>>73流石の叱咤に、]

んー、
低くて良かったこと…はそれなりにあるし、
別にちびこい自分が嫌で嫌でしょうがないわけじゃないけど。

でも、羨ましく思うのは仕方ないじゃない?

[ちらりとまだまだ成長途中の竜太に視線を走らせた。
けれど、本人もそう高い方ではない流石に言われれば、
あまり強く主張することはせず。]

…制服を着ていたら、いちおう高校生とみられてたけれど、
(例え、それが1年生と誤認されていたにしても。
もう今日で着おさめでしょう?

…小学生に間違われないといいなぁ。

そう考えると、“制服”に守られていたのかも、ね。
[理由はそれだけじゃないけれど。]

(108) 2011/02/26(Sat) 21時半頃

【見】 病人 キャサリン

[普通に行けばと言える流石が羨ましい>>107
普通にいっていないから、今こうして造花をつける立場になっている。
進級こそぎりぎりできたが、来年どうなるかすら分からない。そもそも来年が……――――
そこまで考えかけて、一度ゆっくりと首を振る。
流石に悪気がないことも分かっているし、自分が僻んでいるだけというのも分かっている。
気まずい雰囲気が流れそうになる前にさらに流石が言葉を付け足すのを見つめる]

ええ、ありがとうございます。
祈っていただけるなら、きっと大丈夫ですね。
言葉には力がありますから。

[流石が気遣ってくれているのが分かるから、無責任でもその言葉は嬉しい。
だから、柔らかく微笑んで頭を下げた]

(@19) 2011/02/26(Sat) 21時半頃

【独】 病人 キャサリン


来年、私はここにいられるの……?
私に、来年は……あるの? 
 

[不安そうにつぶやいた言葉は今は誰の耳にも届かない] 

(-31) 2011/02/26(Sat) 21時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

>>@19 木屋
[少し己の発言を顧みる。...は自分の言動で自分が損をするのは気にしないが…
他人が不快となればそうも言っていられない。
うなじのあたりをかいて言った。]

 言葉のチカラは確かにあるよな。
 どこの誰が言ったかもわからない言葉に後押しされたりもすりゃ…
 その逆もあるって事だよな。分かっちゃいるんだけど…
 …いつも一言多いもんでね。 悪い。

[若干苦い表情を閃かせたが]

 花 あんがとな。

[礼を言った]

(109) 2011/02/26(Sat) 21時半頃

【独】 病人 キャサリン

/*
あれ、まずい。1人すごく深刻路線だ。どうしてこうなったんだろう。

実は死んでいたオチとかは付ける気はないけど。
実は病院にいるオチを付けようか迷い中。話としては、見物人枠だから、ありかなと思っている。でも、非現実的だから、迷っている。その手の話が苦手な人もいるかもしれないし。さらには、綺麗に纏まるかどうか。そこまでの能力があるのか、私と。

周囲の反応を見つつ、修正していこうかな。

独り言ではいい子ちゃんではない弱音や愚痴を吐こうと思っていたら、こんなことになった。ごめんね、ごめんね。

(-32) 2011/02/26(Sat) 21時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

>>108 末吉
 そりゃそうだ。無い物は欲しいもんだろ?
 手の届かないところにあるモンはどーやったって届かないんだからな。

[言いながら背伸びしてみる]

 ははは、流石に小学生はねーだろ。
 中学生ですっても通るかもしれないけどな。 ははは!

[悪びれず笑った。]

 制服に守られる、ね。 んな事考えた事も無かったけど…。
 かもしれないな? 三年も着りゃあ愛着も沸くし。
 もう袖通す事無い訳で。

(110) 2011/02/26(Sat) 21時半頃

【見】 病人 キャサリン

[決まりが悪そうにうなじのあたりをかく流石の様子に慌てて手を振る]

あの……気になさらないで下さいね。
私が少し物事を暗い方向で受け止めがちなだけですから。
本当、祈っていただけただけで、十分です。

私こそごめんなさい、卒業する方の前であまりいい態度ではなかったですね。

[苦い表情を浮かべていることに気付けば、謝罪するように頭を下げる。
お礼を言うのにはゆっくりと首を振る]

これもお仕事ですし、私はただのお手伝いですから。

[愛里を見つめて、それ以上話がなければ、二人で流石を見送った]

(@20) 2011/02/26(Sat) 21時半頃

【人】 奏者 セシル

 男は、基本みんなやらしんだぜ?
 つーか、愛ないなら抱きつくなよ。

 俺、繊細だから、愛ないと傷つくわー。

[最後棒読みながら、>>70永池の普段繊細じゃないという部分に、さり気無く抗議。
6秒抱きつかれた後の、>>72おかん属性の人の反応には、またニマニマして]

 安心しろって、俺は俺にどんな形でも愛くれる人が好きなの。
 愛くれない相手には、恋愛つーいみでは手ぇださねぇから。

[流石のやきもち発言を後押しに、そんなことを言ってる間に、花萌が間に飛んできたりした。叫ぶ言葉に、少しキョトンとした後、少し笑ったのは城石の驚いた顔が意外だったのもある。]

(111) 2011/02/26(Sat) 22時頃

【人】 奏者 セシル

 俺、好き好き愛してるって言われるの好きだぜ?
 だから、竜のことも好き。

[>>92竜の言葉にケタタっと喉を鳴らした。
笑う間に花萌は、教壇の前に戻っていってしまって]

 あ、造花ついでにつけて貰えばよかったか。

[今更ながらに呟くも、まだ席から立つ気はない様子。
指先は無意識に、トトンっと机の上の想像の鍵盤を弾いた。]

(112) 2011/02/26(Sat) 22時頃

良家の娘 グロリアは、メモを貼った。

2011/02/26(Sat) 22時頃


【人】 さすらい人 ヤニク

>>@20 木屋
 オレは能天気なタチでね。
 足して二で割ってちょうどいいかもな。

[にっと笑って]

 ま、兎に角オレがとやかく言う事じゃないな。

[肩をすくめた]

>>112清流
[良く聞こえるよう口を手に当てて言う。
声量は大きくないが]

 ダイキラーイ。

[何の脈絡もなく言ってみた]

(113) 2011/02/26(Sat) 22時頃

【独】 病人 キャサリン

/*
ラインはおおかた出揃ったのかな。

鳥飼さんと虎子さん、流石さんと満瑠さんはカップル。

清流さんは吉家さんにラインなのかな。
永池さんとみさきさんがいい感じ?

私は親友愛里の憧れか恋か分からないけど、それを全力で応援する。

(-33) 2011/02/26(Sat) 22時頃

【人】 奏者 セシル

 ふぅん。
 流石はそうやって俺の気を引こうとするくらい
 俺のこと好きか、そうか。
 やー俺って愛されてるねぇ。

[唐突に聴こえた声。明らかに自分に向けられているものだから、ちょっとむっとしかけて、少し耐え、にぃっと笑うとそんな意趣返しの言葉を放った。]

 大丈夫、俺は流石も愛してるぜ!

[嫌がらせに投げキッスまでつけてやった。]

(114) 2011/02/26(Sat) 22時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

>>114 清流
[胸を打たれたような恰好をしてうそぶく
演技は74(0..100)x1点]

 やだ…そこまでわかってくれるなんて嬉しい…

[額に手を当ててくらっとして見せてそのまま机に座る]

 まあ 寝言は寝て言えって感じだな。
 愛だ好きだはそうそう言わんのさ、オレは。

(115) 2011/02/26(Sat) 22時頃

【人】 良家の娘 グロリア

―少し前―

[良く知った声が聞こえて、振り向くと丁度鳥飼が起きるところだった。
思わず顔が綻ぶ。鳥飼が語る将来設計>>1:29に顔を赤らめた]

6人じゃバレーはできないわよ。
敵味方合わせて12人いないと。子供10人必要ね。

[そんなに産めるかしらと真面目に心配してしまうのは、
完全にこの恋愛にどっぶりつかっているせいである。
鳥飼がこっちをみてわざとらしく口笛を吹く様に>>34
みんなにばれないように(当人はそう思っている)小さく手を振ってみたりした]

(116) 2011/02/26(Sat) 22時頃

【人】 奏者 セシル

 うわっ、きもっ!!

[74点の演技は、そこそこ臨場感あふれていて。
思わず本音を零す。]

 へー、出し惜しみするタイプ?
 さっき彼女いるとかいう話してたけど、彼女可愛そうじゃね?

[相手が同じクラスにいるとは知らず、しれっとそんなことを言うのは大衆に愛情の出し惜しみしないタイプのピアニストが故に。]

(117) 2011/02/26(Sat) 22時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

>>111
開き直るのがやらしいー。
じゃあちょっとだけ愛ー。クラスメイトとして。

[少し前、>>111にはそう反応していた]

(118) 2011/02/26(Sat) 22時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

>>117 清流
 お前も相当だぞ。人のふり見てわがふり直しなさぁい。

[手をひらひら振ったが次の言葉には少しだけ憮然とした。
話の内容でなく、『可愛そう』だと言われた事で。
その理由も、自分にあると思うため。]

 アホか。 特別なんなら言うにきまってるだろ。
 冗談じゃ言わんってこった。

(119) 2011/02/26(Sat) 22時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

あ、城石さーん。

もうすぐ来るって、お花屋さん。
ラッピング、よろしくね。

[担任の先生と、今年定年の教科担当の先生に渡す花束を本人達には内緒で頼んでいて、それがもうすぐ来るとさっき連絡があったので、白石に小声でそれを伝えて]

あとこれ、先生への色紙。

[ちらりと担任の姿を見て、二枚の色紙の入った紙袋を渡す]

廊下かどこかで、見つからないように書いて貰えるかな?
それで、こっそり他の人にも回して。

[そう頼んで。まだ花屋が来るには早いので、白石が行くのはもう少し後だろうか]

んん、これ、文字だけだと寂しいよね。

[真ん中に誰かイラストでも書いてくれないかなぁ。と考えながら]

(120) 2011/02/26(Sat) 22時半頃

【独】 良家の娘 グロリア

/* 惚れた。
妄想の嵐にナカノヒトの心臓がわしずかみになった。

(-34) 2011/02/26(Sat) 22時半頃

マーゴは、デジカメを取り出すと、教室の様子をパチリ。クラスアルバム用

2011/02/26(Sat) 22時半頃


【人】 奏者 セシル

[少し前、長岸のちょっとだけ愛発言に、何?手出して欲しいとか思ってるのか?とか素でおめでたく考えたとかは、今は置いて置こう。]

 やだなぁ、俺みたいな美人がしたらきもい訳ねぇだろ。

[流石の言葉に、ふふんっと鼻を鳴らし、ふんぞり返った。
相手が憮然としたのには気がつかず]

 別に俺、冗談でいってねぇし?
 みんなのことそれぞれ愛してるしさ。
 好き好きって言われて、厭つー人はそんないねぇと思う。
 つーか、俺、冗談でも言ってくれねぇと超不安。

[彼女だったらもっと不安じゃね?とか、ペラペラと。]

(121) 2011/02/26(Sat) 22時半頃

【独】 良家の娘 グロリア

/*
実行委員は兄貴と孫か。
双子実行委員とかでも面白かったかもしれんな。

回想苦手だからどうしよう。
さくっと切ってリアルに混ざろうか。

(-35) 2011/02/26(Sat) 22時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

>>121 清流
 威張る所じゃないような気がします先生。

[しゅっと手を挙げて言った。言葉の論議には別段反対もせず]

 そりゃ人によって違うだろ。
 ダチに好きとか愛してるとか言わないさ、オレは。
 かといって別にお前や竜太を否定してるわけでも無いぜ。
 見てて気持ちいいかは置いておいてな。

[彼女の話には]

 はん。心配ありがとうよ、奉公するよ。

[『やれやれ』と言った感じで首を振る。
有らぬ方を見て何か呟いた。]

 …どう転んでもな。

(122) 2011/02/26(Sat) 22時半頃

【人】 良家の娘 グロリア

[そして皆の視線が鳥飼から離れた後、
...はさり気なさを装って鳥飼に近づいた]

あのね。風太くん。
これ、絶対他の人にあげちゃ駄目だからね。
私が予約しているんだから。

[「これ」と言いながら、鳥飼の第二ボタンをつんつん指で指し示しながら他の人に聞こえない音量で囁いて、そして直ぐに離れた。
やっぱり皆の前で鳥飼に話しかけるのは恥ずかしくてたまらない]

(123) 2011/02/26(Sat) 22時半頃

【見】 病人 キャサリン

[清流を中心に巻き起こる軽口にはあえて口を挟まず、見守るのみ。
真っ先に愛里が反応しそうだなと思いつつ、聞こえていたかは定かではない。
箱に残る造花も少なくなってきた。
未だ付けていない生徒の数を確認し、箱の中の造花の数を確認する]

ん、大丈夫そうね。
ごめんね、愛里。少しだけ、休ませてもらっても構わない?

[話に夢中になっているのだろうか。卒業生が途絶えたタイミングで声をかける。
普段15分も立ちっぱなしでいることがないため、短時間でも疲れてしまう。
愛里が了承してくれれば、窓際の隅に行き、少しだけ壁に体重を預けて凭れかかる。
もちろんまた卒業生が造花を付けに来たり、愛里が誰かと話に行きたそうなら、手伝うつもり**]

(@21) 2011/02/26(Sat) 22時半頃

病人 キャサリンは、メモを貼った。

2011/02/26(Sat) 22時半頃


【独】 さすらい人 ヤニク

/*
喋りすぎた…な。

(-36) 2011/02/26(Sat) 22時半頃

【独】 病人 キャサリン

/*
流石さんの発言ptが0な気がする……。見間違い?

見物人は当たり前だけど、促せないのだわ。ええと、ええと。誰か気付くといいなーって、無責任に祈ってみる。

無責任に祈るって言葉何故かわりとつぼでした。
見物人は控え目に控え目にと、思ってるから見守り中。

(-37) 2011/02/26(Sat) 23時頃

【人】 飾り職 ミッシェル

[千花の言葉>>63>>65に肩を竦めて]

そりゃそっか。
ま、虎子にしか分かんない鳥飼の魅力ってのもあるのかもねぇ……。

[不可解そうに言った後は、請われるままに千花の髪をセットする。こうなる事を見越してきちんとスタイリング剤も携行済み。さて、出来は如何程か。]

(124) 2011/02/26(Sat) 23時頃

【人】 奏者 セシル

 そりゃ、人によって違うだろうな。

[人それぞれ、そこに反対はしない。
また、タタンっと無意識に机の上を走る指先。
実際の所、自分の言葉が軽いという認識は、ある。]

 あ〜……わり、考えなしだったかも。

[ピアニスト故に、気を向けていれば音を拾うには長けた耳が拾った呟き。そういえば、留学するか悩んでたかと思いだせば、点と点が結びつく。少し、バツが悪そうに謝った。]

(125) 2011/02/26(Sat) 23時頃

【人】 良家の息子 ルーカス

[教卓の前から帰ってきたさすがと入れ違い。
丁度木屋が壁にもたれかかった後。
こちらに気づいて手伝いに繰るようならやんわりと
気にしなくていいというように木屋を制止し、
花萌が造花を用意してくれることになる。

何だか後ろから聞こえてくる奏音の声に]

花萌、奏はあんなこといってるけどいい───。

[のか、とは言わなかった。
いや、正確にはいえなかった。
妹が何だか鳥飼の席のそばにいるのが見えて
思わず微妙な顔になってしまったから]

(126) 2011/02/26(Sat) 23時頃

【人】 良家の娘 グロリア

呼んだ?

[鳥飼の傍から離れるときに、葛飾の口から自分の名前が出てきたような気がして聞いてみた]

相変わらず、満瑠ちゃん髪の毛いじるの上手よね。
ますます千花ちゃん可愛くなった。

[みるみる葛飾の手によってセットされていく末吉の頭に感嘆の声を上げた]

(127) 2011/02/26(Sat) 23時頃

ヤニクは、>>125「罰として指二本で勘弁してやるよ」と笑った。

2011/02/26(Sat) 23時頃


【独】 良家の娘 グロリア

/*
キーボードの「N」が押してもなかなか反応しないorz
地味に辛い。

(-38) 2011/02/26(Sat) 23時頃

良家の娘 グロリアは、メモを貼った。

2011/02/26(Sat) 23時頃


セシルは、流石の言葉に「冗談」と言って、べっと舌をだした。

2011/02/26(Sat) 23時頃


良家の息子 ルーカスは、メモを貼った。

2011/02/26(Sat) 23時半頃


【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[>>110流石の言葉に、こくこくと頷いて、]

うん。隣の芝生、かもしれないけどね。

どーやったって届かない、かぁ。
[背伸びして手を伸ばす流石を見上げつつ、]
あ、でも、椅子に乗ったりしたら届くかも。
[思わず椅子を引いたが、その上に立つのは、
オカンな人に怒られるかも、と思い浮かんで自重。]

大丈夫、かなぁ。
サイズ的に結局子どもっぽい服になっちゃうから…。

うん、今日までは○○高校3年の末吉千花だけど、
明日からはただの末吉千花になっちゃう。

[4月からは大学生活が始まるのだけれど。]

なんだかちょっと不思議で、不安な感じ。

(128) 2011/02/26(Sat) 23時半頃

さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2011/02/26(Sat) 23時半頃


【独】 良家の末娘 ポーチュラカ

/*
>>120みさきちゃんも実行委員把握。

色紙にイラストって私に襲撃予告!?と一瞬動揺したけど、
別にそういうわけではないのよね。

うーん、初回墓落ちかー。
一緒に落ちる人がある程度絡んでる人だったり、
コアが合ってたりするといいんだけどなー。
下級生ズが構ってくれそうかな。

でも、あまり積極的に落ちたくはないのでした。

(-39) 2011/02/26(Sat) 23時半頃

ヤニクは、>>128「肩書きなんて脱ぎ着すればいいだろ? お前はお前さ」

2011/02/26(Sat) 23時半頃


セシルは、ヤニクに話の続きを促した。

2011/02/26(Sat) 23時半頃


【独】 さすらい人 ヤニク

/*
act連打はPt催促してるみたいでなんだな。
黙っとこう。

(-40) 2011/02/26(Sat) 23時半頃

【独】 さすらい人 ヤニク

/*
とか言ってたら促されてる!

くっそうありがとう!

(-41) 2011/02/26(Sat) 23時半頃

【人】 良家の息子 ルーカス

[教卓から自分の席のほうに戻ると、
何やらキャッキャやっている女子たちを横目に
長岸が城石に色紙やら花の依頼をしているのが見えた。
控えめだがセンスのよい彼女の事なので
きっとどうにかしてくれるだろうと思っている。
投げた、といわれてももちろん否定はしない]

(129) 2011/02/26(Sat) 23時半頃

【独】 病人 キャサリン

[やや息苦しさを感じる身体に苛立ちすら覚えてしまう。
たったの数十分。それだけの時間すら満足に立っていられない。
それでも、発作は未だ起こらない]

………?

[そのことに感じた疑問。
発作が起こらないだろうと思って、起きることはある。
だけど、発作が起こるだろうと思って、起きなかったことはなかった]

どう、して。

[卒業式という皆の門出の日。発作を起こして倒れるなんて縁起でもない。
ありがたいことだとは思うけれども、釈然としない。
少しずつ病気も良くなっている証拠だろうか。
そうは思えないけれど、もしもそうであればいい。
そんなことを思いながら、気分が悪いのをやり過ごそうとした]

(-42) 2011/02/26(Sat) 23時半頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[>>124不可解そうながらも、納得したような?満瑠に
髪をセットしてもらうべく、椅子にちょこんと座った。

しばらくして、虎子>>127が側にきて、出来栄えを褒めてくれると、]

えへへー、そりゃもう、みっちょんですから。

[と、なぜか誇らしげに微笑んだ。
そして、こっそり鏡の在り処を目で探した。
満瑠が貸してくれるだろうか。]

(130) 2011/02/26(Sat) 23時半頃

【独】 良家の末娘 ポーチュラカ

/*
なるほど、城石さんへ頼んでるのか!<色紙とか

勇み足過ぎるぞ、自分(*ノノ)

(-43) 2011/02/26(Sat) 23時半頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[>>128act↓流石の言葉に、]

へへ、そうだね。私は私、か。
すごく流石君らしい考え方だね。

[照れくさそうに相槌をうちつつ、
そういえば流石とこんなに話したのは初めてかも?と思い至った。]

(131) 2011/02/26(Sat) 23時半頃

良家の息子 ルーカスは、メモを貼った。

2011/02/26(Sat) 23時半頃


【人】 良家の娘 グロリア

>>1:130
弄る方も上手だけど、素材の方も可愛いから尚更ね。
私も千花ちゃんのように可愛く産まれてこればよかったわ。

[末家をしみじみ見ながらぼやく。
何かを探すような末家の視線に思い当り、自分の胸ポケットから
手鏡を取り出し「見る?」と尋ねた]

(132) 2011/02/26(Sat) 23時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

>>131 末吉
 ありきたりだけど、末吉千花はたった一人しかいねーだろ。
 どこで何しようがそれは一緒さ。

[こちらはそんな事は気にしていない。
普段は二言三言で済ます会話も…最後の日くらいは言いたい事を言っていいと思う]

 どんな自分になりたいかも大事だけどな。

(133) 2011/02/26(Sat) 23時半頃

【人】 奏者 セシル

[流石の罰の内容に、冗談っとべっと舌を出した後、ぴゅぅいと末吉の姿をみて、口笛を一つ吹いた。]

 へぇ、可愛いじゃん。似合ってるよ。

[それでもうちっとあるとこあれば……とは、口に出さなかったのは多分正解だと思う。ちなみに背の話ではない。]

(134) 2011/02/27(Sun) 00時頃

【見】 病人 キャサリン

[壁に凭れて、僅か瞳を閉じる。呼吸を落ちつけようと何度か息を深く吸って吐く。
空気の入れ替えをしたいなと思うものの未だ少し肌寒い季節。
身に纏ったショールをぎゅっと握りしめて窓を開けるか迷っていたところで、吉家に気付く]

あ……

[手伝おうと足を一歩踏み出したところで、すぐに制される。
少しの間迷うも、卒業のお祝いの言葉は既に伝えている>>0:@21
これが最後だから、他に何か言い忘れがないかを思い出そうとするも、頭があまり働かない。
気付けば愛里によって、手際よく造花を付けられるのが見える。
愛里に何かを言っている途中で吉家が微妙な顔になったのを見れば、瞬く]

………?

[小さく首を傾げば、胸元まであるおさげの髪の毛も揺れる。
視線の先の鳥飼と虎子の姿を見ても意味が分からず、結局その場を動くことも何か言うこともなかった]

(@22) 2011/02/27(Sun) 00時頃

マーゴは、城石と話し終わったら、造花をつけてもらいに行ってそれからふらりとグロリア[[who]]の方へ

2011/02/27(Sun) 00時頃


【人】 奏者 セシル

 ん。俺もそろそろ造花つけてもらった方がいいのかな。

[そして動かした視線の先。
調子の悪そうな木屋の姿を見れば立ち上がった。
丁度、竜と入れ違いになる形になるか。]

(135) 2011/02/27(Sun) 00時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

ねーねー。虎さん。鳥飼の彼氏って誰か知ってる?

[ふと思いついて訊ねてみた]

(136) 2011/02/27(Sun) 00時頃

【人】 飾り職 ミッシェル

[近づいてくる虎子>>127に微笑みを向け]

呼んでないけど噂してた。
虎子にはあのくねくね鳥飼はどう映ってんのかなって不思議でさ。

[ストレートに聞く間も手は柔らかく舞い、曲線の美しい編み込みが出来上がっていく。誉められれば]

ポチが元々可愛いからね!

[と自慢そうに笑った。]

(137) 2011/02/27(Sun) 00時頃

【人】 奏者 セシル

[花萌の傍による前に、木屋の傍により]

 空気入れ替えた方がいいのか?
 遠慮しねぇで、開けりゃいいだろ。
 それとも寒ぃなら、コート貸してやるけど。

[ぶっきらぼうに尋ねた。]

(138) 2011/02/27(Sun) 00時頃

【人】 良家の娘 グロリア

>>1:136
[突然の長岸の質問に驚いて、口から心臓が飛び出そうだった。
寸前で何とか押しとどめたけれど]

え、あ、その……。
うーんと。鳥飼くんの彼氏の話は聞いたこと無いわ。
どうみても女の子が好きなんじゃないかな。彼。

[と言うものの顔を赤らめたりと明らかに挙動不審になりました。]

(139) 2011/02/27(Sun) 00時頃

【独】 良家の娘 グロリア

/*
彼www氏wwwwww
私と言う物がありながら、彼氏がいるとか風太くんマジ非道w

(-44) 2011/02/27(Sun) 00時頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[>>133流石の言葉に引き続き、素直に頷いて、]

なりたい私かぁ。
とりあえずこれからも描いていければ…。

[野望はいっぱいあるけれど、とりあえずは、
春からの新生活に思いをはせた。]

(140) 2011/02/27(Sun) 00時頃

【人】 良家の娘 グロリア

>>1:137
[更に追い打ちをかけるような質問をする葛飾に]

え……ふう――鳥飼くんの印象?!
その、すっごい素直だよね。一緒にいて面白いし、それに――

[更に彼氏のいいところを108つほどあげようとして、
我にかえりました。誤魔化し半分、本音半分で]

うん、千花ちゃんかわいいよね。
ペットとして家で飼いたいわ。

[言いきりました]

(141) 2011/02/27(Sun) 00時頃

【見】 病人 キャサリン

[吉家が席に戻るのを見送った後、みさきの姿が見える。
ちょうど吉家と入れ違いに清流の姿が見えたため、手伝わなければと思うも、清流が向かうのが自分の傍だったことに驚く。
視線を愛里に向ければ、みさきの造花を付けている姿が見える]

あ……えっと。

[愛里と話している姿を横で見ることはあっても、直接話すことはそう多くは無い。むしろ自分の方が少し遠慮してしまっている。
問いかけにはゆっくりと首を振る]

あの……ありがとうございます。
ちょっと息苦しさを感じただけですから。
コートを借りるのは申し訳ないですし、大丈夫です。

[相手の態度に、少しの戸惑いを感じる。
せめて迷惑にならないよう微笑んだ]

(@23) 2011/02/27(Sun) 00時頃

グロリアは、マーゴの「鳥飼の彼氏」発言に、「みゆきちゃんは腐っている人なのか…」と誤解した

2011/02/27(Sun) 00時半頃


【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[近づいてきた虎子に対して、直球を投げる満瑠>>137
相変わらずだな、と苦笑しつつ。
(その後、さらにど真ん中なみさき>>136の質問に噴いた。)

自慢そうに笑う親友に、ありがとう、と二重に意味でお礼を言った。

>>132手鏡を差し出す虎子に、お礼をいいながら受け取りつつ、]

そんな、褒めても何も出ないよぅ。
虎子ちゃんは、すらっと背が高くて綺麗だもの。
羨ましいわ。

[ああ、身長的な意味でも、鳥飼君とお似合いなのかな、
なんて思いつつ。]

(142) 2011/02/27(Sun) 00時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

>>139
へぇ、ないんだぁ。うん、絶対女の子好きだよね。鳥飼。
……あれ? 彼氏?

[自分が何を言ったか無自覚だったので少し考え込んでしまった]

あ、ごめんごめん、彼女ー。どしたの? 虎ちゃん。様子おかしいよ?

[顔を覗き込みつつ]

つきあってるの?

[そっと耳元で囁いた]

(143) 2011/02/27(Sun) 00時半頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[清流>>134のお褒めの言葉にもはにかんでお礼を言う。
内心の声が聞こえなくて本当に良かったと心から!

が、虎子>>147のペット発言には、]

ひっどーい。

[と、抗議の声をあげた。
その前の惚気には、虎子ちゃんの方が可愛い!と密かに思ったが。]

(144) 2011/02/27(Sun) 00時半頃

【独】 病人 キャサリン

[清流の気遣ってくれる言葉は嬉しくもあるが、それよりも怖いと感じたのはぶっきらぼうな態度。
清流という人間を実はよく知らないことを今さら思い知る。
愛里の話ではわりと長所ばかりが語られていたから、想像ばかりが先行していた。

嫌われるのは嫌だ。誰であっても、嫌われてしまうのは怖い。
忘れられるのも嫌だけど、嫌われるのも我慢できそうにない。
どう答えたら正解なのか、よく分からない。

それに愛里の目もある。
愛里が人を嫌うような子ではないと思っていても、コートを借りてしまうのは気が引ける。
どうしたらいいか分からず、清流から視線を逸らして窓ガラスを見つめれば、自分の笑んだ顔は泣きそうに見えた]

(-45) 2011/02/27(Sun) 00時半頃

【人】 奏者 セシル

 ふぅん……。

[相手の返答に吐息を一つ零した後、ぷいっと踵を返すと教室後のロッカーに一度向かう。
そこに突っ込んであったコートをひっぱり出すと、木屋の元に戻ると、問答無用でつきつけた後、彼女の傍の窓を少し開けた。]

 息苦しいなら無理してもらった方が迷惑。
 コートも下校まで使うもんじゃねぇから、申し訳なくねぇし。

 ……ちったぁ、甘えりゃいいだろ。

(145) 2011/02/27(Sun) 00時半頃

ルーカスは、自分の席で、騒ぎを他所に物思いに耽る。

2011/02/27(Sun) 00時半頃


【人】 さすらい人 ヤニク

 結構美人も可愛いのも多いからなあ、ウチの組。

[髪を結う満瑠を見て]

>>140 末吉
 そういやいつもなんか描いてたよな。
 打ち込めるモンがあるのは幸せだぜ、きっと。

(146) 2011/02/27(Sun) 00時半頃

【人】 飾り職 ミッシェル

[手が塞がっていて、バッグに入れたままの鏡を出せない内に虎子から千花に手鏡が渡る。こちらからも礼を言って、慌てて取り繕う様子>>139,>>141には揶揄いの表情。]

や、どー見ても、あんたが鳥飼好きだって丸わかりなんだけど。
素直になりなよ〜。

[肘を動かしてせっつく仕草。]

(147) 2011/02/27(Sun) 00時半頃

セシルは、鳥飼の彼氏発言には、やっぱ俺の美しさって罪だな、と思ったとか思わなかったとか。

2011/02/27(Sun) 00時半頃


【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[虎子から借りた手鏡で、自分の髪を写した。
その編み込みは予想以上に可愛い出来栄えで。]

わぁ、ありがとう、みっちょん!

[寝坊してよかったかもー、なんて不穏な発言をしつつ、
37(0..100)x1秒ほど眺めた後、グロリアに手鏡を返そうとした。

 …の前に、永池の櫛を満瑠から受け取ると、
急いで永池に返そうと彼の元へ。
その前に櫛に自分の髪が残っていたら、慌てて取り除く。]

永池君、櫛、ありがとー!

[そう言って返しつつ、これで式に出さないと言わせないぜ!と
言わんばかりのドヤ顔にちょっとなっていたかも。]

(148) 2011/02/27(Sun) 00時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

腐ってる? え? わたし臭い?

[虎子のつぶやきに思わずくんくんと服の匂いをかいだ]

(149) 2011/02/27(Sun) 00時半頃

【独】 長老の孫 マーゴ

ちなみにみさきが腐ってる可能性は [[foerune]]ぱーせんと

(-46) 2011/02/27(Sun) 00時半頃

【人】 飾り職 ミッシェル

ペットって!
ポチはアタシのよ!

[ちょうど編み終わりをゴムで止めたところで、庇うように後ろから千花に腕を回す。千花の髪からは、いつも使っているシャンプーの良い匂いがした。]

(150) 2011/02/27(Sun) 00時半頃

【独】 長老の孫 マーゴ

18(0..100)x1

(-47) 2011/02/27(Sun) 00時半頃

【独】 長老の孫 マーゴ

全然腐ってないみたいです

(-48) 2011/02/27(Sun) 00時半頃

【人】 良家の娘 グロリア

>>1:142
170cmもある女の子は自分でどうかと思うわよ。
小さくてふわふわしていて、可愛らしい千花ちゃんは
まさに「女の子」って感じで羨ましい…

[ついこの前――2月の中頃までは、本気であと10cm身長縮めるにはどうしたらいいか思い悩んだものだ]

>>1:144
だって、千花ちゃん、昔飼っていたハムスターによく似てるんですもの。
私の部屋に寝泊まりさせて、おしゃれしたりおやつを上げたい感じ?

[冗談にしては結構真顔で行った]

(151) 2011/02/27(Sun) 00時半頃

【見】 病人 キャサリン


あ、あの……

[清流が踵を返すのを怒らせてしまったかと少しだけ不安げに見送る。
呼びとめようにもかける言葉もなく、結局睫毛を伏せて地面を見つめるのみ。
突如目の前に問答無用で突き付けられるコート。
顔を上げれば、清流の姿が見える]

………っ…!あの、ごめんなさい。

[迷惑と言われたことに動揺を隠せない様子で眉を下げる。
暗い想像が渦巻きそうになるのを首を振って、一先ず追い払う。
外の新鮮な空気を吸えば、幾分息苦しさはましになったように思う]

あの…このコート…使わせて、もらいますね。
窓を開けてくれたことも、コートを持ってきてくれたことも、ありがとうございます。

[折角コートを持ってきてくれた労力を思えば、ここで断るのはいけないように思う。
手を伸ばして、受け取って、顔を伏せて一度だけ瞳を強く瞑る。
すぐにまた顔を上げて、いつもと同じように笑みを浮かべた]

(@24) 2011/02/27(Sun) 00時半頃

【人】 飾り職 ミッシェル

どういたしまして。
やっぱりポチは可愛いなぁ。
明日っからこーして毎日触れないなんてポチ不足で死んじゃいそうっ。

[大げさに嘆く。
女の子といちゃいちゃするのは躊躇わない、それが主義。]

(152) 2011/02/27(Sun) 00時半頃

【人】 良家の娘 グロリア

>>1:143>>1:147
そうそう、彼女の方――

[長岸が言い間違えに気がついてホッとしたのもつかの間。
耳元でささやかれた質問に茹でタコになった。
さらにの葛飾の援護射撃にノックダウンした]

え。その、どうして知ってるの?

[ずっと隠してきた(つもり)のに、どうしてばれたのか心底不思議そうに問い返した]

(153) 2011/02/27(Sun) 00時半頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[>>146後半の流石の言葉に、えへへー、と笑って、]

うん、描くことは子どもの頃から好きだったから。
将来の仕事に繋がるか、趣味の範疇におさまるかは、
今後次第だけど。描ければ何処でもいいかな、なんて。

[もちろん受験勉強は頑張りましたとも。]

流石君は、卒業後は…。

[流れで、流石の進路を尋ねようとしたが、
あ、と言った後、黙りこんだ。]

(154) 2011/02/27(Sun) 00時半頃

【人】 飾り職 ミッシェル

アタシも167なんですけどー。
どうせ可愛かないよーだ。

[虎子にいーっと歯を見せた。
続くハムスターに例える発言には、内心同意しつつも、親友の座を奪われるのは嫌で、ますます身体を千花に密着させる。]

(155) 2011/02/27(Sun) 00時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

>>153
えー。なんとなく。そうかなぁって。

[空気とか周りをきょろきょろして、ねー。と末吉や葛城を見た]

虎さん背があってかっこいいのにー。

[個人的呼び名は虎さんだったり虎ちゃんだったりする
ポチとの話題に思わず呟いて虎子を見上げた]

(156) 2011/02/27(Sun) 00時半頃

【人】 良家の娘 グロリア

>>1:149
意味がわかってないのならいいわ。
みゆきちゃんは臭くないよ。むしろフローラル。

[匂いをきにする長岸に、くすりと笑う]


>>1:150
それはわかってるわ。
なら、二人ともセットで飼いたくなるわね。
じゃれ合っているところなんてずっと眺めていたい。

[葛飾の所有物主張に、これも真面目な顔で言いだした]

(157) 2011/02/27(Sun) 00時半頃

良家の息子 ルーカスは、メモを貼った。

2011/02/27(Sun) 00時半頃


【独】 病人 キャサリン

/*
この子の口癖は「あの…」とか「その…」だと思う。
これはかなり意図的だけど、読み難かったらごめんなさい。

コートを借りてしまいました。どうしよう……
親友の憧れの人のコートなんてゲットしてしまって、「わぁ…少し私には大きいみたい」みたいな世の男性達が萌える行動は取れない。
そもそも、男性のコートを女性が羽織るのは萌えるのかどうか。どうしようかなぁ。
6 偶数→着る。奇数→手に持つ。

(-49) 2011/02/27(Sun) 00時半頃

良家の息子 ルーカスは、メモを貼った。

2011/02/27(Sun) 00時半頃


【人】 長老の孫 マーゴ

あれ、チカちゃんを愛でる会?

[ノリでミチルごとぎゅう、と一瞬抱きしめに行って]

>>157
え、え、トイレの匂い?

[意味が分からずに困惑してくんくん。それから虎子を見て、言葉どおりの意味なのかな、と思って、落ち着く。ちなみに名前はみさき]

虎ちゃん、そういうしゅみなんだぁ。

[はふ、と思わず口をを押さえた]

(158) 2011/02/27(Sun) 00時半頃

【人】 良家の娘 グロリア

>>1:155
満瑠ちゃんは身長高いけど、名前可愛らしいし、
性格も可愛らしいし、私とは別なの。

[高身長もさることならば、いかつい名前とそして主に性格面のせいで
今まで彼氏以外の異性に「可愛い」とか言われたことはない。
吉家虎子。18歳。]

(159) 2011/02/27(Sun) 00時半頃

【人】 奏者 セシル

[何やら恐れさせてしまったようだとは、途中の木屋の反応で判るのだが。日頃ペラペラと回る口は、こういう時は上手い言葉を見つけられない。ピアノの鍵盤を弾く長い指が、困ったように頭に向かい、天パでもふもふする己の髪の毛を掻いた。]

 厭なら、無理して使わなくていいんだぜ。
 なんつーか、なんだ?
 友達(元クラスメート)なんだから、遠慮するなつーだけで。

[んん、と喉を鳴らす。]

 嗚呼、花萌と仲いいみたいだな。
 元気過ぎて相手すんの大変かもだけど
 これからも仲良くしてやってくれよ。

[女同士だと遠慮とかねーのかな?とか、ボソリ呟いて、少し困ったように笑った。]

(160) 2011/02/27(Sun) 01時頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[>>150いきなり腕を回されて、アタシの宣言されて、
あわあわしつつも、嬉しそうに笑う。
親友とのスキンシップはいつものことで。]

は、ハムスター…。
(ハムスターは確かに可愛いけど!可愛いけど!)

あ、でも、虎子ちゃんの家に遊びには行ってみたいな。
みんなでパジャマパーティーとか楽しそう!だよね!
[虎子や満瑠、みさきの顔を見回した。]

…かごで飼われたり、家に帰してくれないのは困るけど。
[真顔でぽつりと呟いた。]

(161) 2011/02/27(Sun) 01時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

>>154 末吉
 俺もトレックしてて飯が食えりゃあなー。
 まあそんな虫のいい話はねーか。ガイドになる…ってのもビミョーだしな。

 趣味になるか仕事になるか。 どっちにしても今からサインでも貰っておくかな?

[そんな事を言って笑う。言いよどんだ末吉をそのままの表情で見た。
葛飾の親友だ、聞いていてもおかしくはない。]

 ま、オレも後悔せずにまっすぐ行くさ。
 お前も、頑張れよな。

(162) 2011/02/27(Sun) 01時頃

ポーチュラカは、マーゴにも満瑠ごと抱きしめられて、ひゃーとなった。嬉しいけど、セットしてくれた髪は大丈夫かしら、と心配になったり。

2011/02/27(Sun) 01時頃


【人】 良家の娘 グロリア

>>1:15
「なんとなく」でバレるの!?
すごい、女の勘って…

[自分の挙動不審がバレる原因とはつゆにも思ってません]

(163) 2011/02/27(Sun) 01時頃

【独】 良家の末娘 ポーチュラカ

/*
小動物もふられのターンだった(*ノノ)

櫛返しにいくロール早かった><

そして、流石君とは別の話。
時系列亜空間でいいじゃない(^・ω・^)キリッ!

(-50) 2011/02/27(Sun) 01時頃

ポーチュラカは、グロリア>>157後半に、セット、セットで飼われる!?とgkbrした

2011/02/27(Sun) 01時頃


【人】 長老の孫 マーゴ

>>163
え。虎さんもしかして女じゃない……!

[先ほどの彼氏と言ったときの動揺ぶりと照らし合わせてまさか、と思い当たる]

ってそんなわけないよねー。

[念のため抱きついて見た。]

(164) 2011/02/27(Sun) 01時頃

マーゴは、ポーチュラカにはソフトにぎゅむしにいったので大丈夫なはず。

2011/02/27(Sun) 01時頃


マーゴは、>>161パジャマかぁ。いいね。うん! と頷いた。

2011/02/27(Sun) 01時頃


【見】 花売り メアリー

うんっ、元々私の仕事なんだしね

[沙織>>@17の言葉に笑みを浮かべるが、顔色の悪さに瞬いた。]

ねーねー大丈夫?
沙織ちゃんゆっくり座ってお話してていいよ?

今言ったばっかりだけど、もともと私の仕事なんだし

[それでも手伝ってくれる沙織にありがとう!と笑みを向けた。
造花をつけるお仕事の途中、流石>>99の言葉にムムと眉を少し寄せる。]

うーーーん
やっぱり想像とかすっごく難しいですよね
あと一年あるんですし、もう一年しかないのかもしれないけど
でも、 うん

(@25) 2011/02/27(Sun) 01時頃

【見】 花売り メアリー

[ひとつ頷いて、笑みを浮かべた。]

私だったらこの時点で泣いちゃってるかもーへへ
お似合いですよっ
ご卒業、おめでとうございます!

[流石と沙織の会話を聞き、きっと大丈夫>>@19と自分で言った沙織に、えへへと笑いかけた。]

(@26) 2011/02/27(Sun) 01時頃

【人】 良家の娘 グロリア

>>1:161
[あわあわしている仕草とかがハムスターぽい。
そう思ったが口には出さなかった]

ん。まあ、家に泊まりにきてもいいわよ。
私、大学は家から通うから、新生活の準備もないし、
春休みとか暇してるのよね。みんなが大丈夫なら。

むしろきてもらえると嬉しいかな。
家の中、寂しくなるだろうし――

[寮に入る予定の自分の片割れをぼんやり見た]

(165) 2011/02/27(Sun) 01時頃

【見】 花売り メアリー

[>>111ぎゃあぎゃあやっている間に清流が笑ってくれていたのに気付くと、パッと笑顔を浮かべていただろう。
堪能する暇もなく、教卓へと戻っていたが。]

(@27) 2011/02/27(Sun) 01時頃

【人】 飾り職 ミッシェル

[狼狽える虎子>>153には、みさきと千花と顔を見合わせ、名前と性格を誉められれば>>159苦笑い。
ちなみに、彼氏にも面と向かって可愛いとか言われる事は滅多にない。好きだと言われたのがいつだったかも思い出せない。]

虎子は可愛いって。アタシと鳥飼が保証したげる!

[更に赤くさせるような発言を。]

(166) 2011/02/27(Sun) 01時頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[>>162流石の言葉に、ああ、山登り、と合点しつつ、
冗談でもサインを求められれば、照れながらも、]

またまた〜。私の方こそ流石君のサインもらっておこうかな。
何かおっきいことしそう。持ってたら自慢できそう。

[その後、言い淀む自分に表情をかえることなく
激励を送ってくれた流石に、]

うん、ありがとう。お互い頑張ろうね。

[“後悔”の具体的な意味は聞けないまま。]

(167) 2011/02/27(Sun) 01時頃

マーゴは、あ、ちょっと電話ー。とその場を離れた。それから、城石に何かを伝える。

2011/02/27(Sun) 01時頃


【人】 良家の娘 グロリア

>>1:164
[ぼんやりしていたら、長岸にだきつかれた。
むぎゅ。...の4カップ(1→A、2→B…と言い変えて)の胸の感触が長岸にも伝わっただろう]

それよく言われるのよね。
「男?」とか「女とは思えない」とか…

(168) 2011/02/27(Sun) 01時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 45促)

ポーチュラカ
5回 注目
マーゴ
1回 注目
ルーカス
0回 注目

犠牲者 (4人)

ヨーランダ
0回 (2d)
ヤニク
33回 (3d) 注目
フィリップ
12回 (4d) 注目
ディーン
20回 (5d) 注目

処刑者 (3人)

ミッシェル
4回 (3d) 注目
グロリア
8回 (4d) 注目
セシル
30回 (5d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (2人)

メアリー
52回 注目
キャサリン
26回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.117 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび